プラウド小金井緑町ってどうですか?
886:
買い換え検討中
[2012-04-01 17:32:47]
|
||
887:
匿名さん
[2012-04-01 17:44:38]
>土地が高い=地主の豪勢なまだ綺麗な一軒屋を潰して更地にしたんだから
>地元の地主から購入した土地でも、桜町は地主の宅地の半分くらい(庭など)であり、緑町は生産緑地(畑)であり、不動産会社の土地購入価格に差がある(桜町が高い) >これが地主が売却後、不動産会社が更地にしてマンションにしたら同じように見える=でも実質のコストが違う=物件価格に差がでると。 この訳の分からない持論は何? 実際の購入価格を知りもしないのに、どこから来る話? >ましてや、桜町は第一種低層住居専用地域(高価ですが)が半分くらい占めるので、50年後に建て替えるとしても、用途地域が変更されない限り、建ぺい率・容積率を増やせない=戸数が増やせない=物件価格が高くなる、と申し上げています。 緑町も容積率いっぱい使い切ってるので、建て替えるとしても、用途地域が変更されない限り、建ぺい率・容積率を増やせない=戸数が増やせない=物件価格が高くなる、ですよね。 |
||
888:
ご近所さん
[2012-04-01 18:10:25]
いろいろ考え方や訳の分からない説明もあるけど、それなりの物件だから 1期は完売のようです。
まだ契約が済んでいないから完売とは言えませんが。 価格もそれなりに安い(桜町より)し仕様がいいので買う方は買われたと思います。 |
||
889:
匿名さん
[2012-04-01 19:26:03]
同様に買わない方は買わなかったと思います。
|
||
890:
ご近所さん
[2012-04-01 20:04:56]
883/887
無知な人ですね。私は地元の人間ですが、以前の桜町、緑町の土地の状況を知っています。そして、どちらのマンションもMRに行っているので、野村さんから土地購入の経緯説明を受けています。これ以上言うと特定されるのかもしれないので申し上げませんが、あなたより事情はよく知っています。「訳の分からない持論」は、あ・な・た。 その通り、どちらも容積率いっぱいいっぱいでしょう。でも、桜町は55戸(敷地面積3057.66㎡)。緑町は79戸(敷地面積2982.30㎡)。一戸当たりの土地面積は桜町が広い。資産価値があるように思える。が、立て直しで戸数はこれ以上増やせないから意味なし。そして桜町には地下住居が6戸(構成比10%以上)あるんですよ。そのうち1戸は入居後、半年で中古に売りに出されて、2ケ月以上買い手がついていません。どちらが1戸当たりの立て直しコストがかかるかな? わかった!あなた、桜町の入居者さんですね!? |
||
891:
匿名
[2012-04-01 20:22:15]
890さん怖い…
結局緑町購入されたんですか? ご近所付き合いするのがためらわれます… |
||
892:
匿名さん
[2012-04-02 17:03:47]
皆さん桜町を叩くの大好きですね・・・
近所なので仲良くしましょう |
||
893:
匿名さん
[2012-04-02 17:23:54]
>890
「無知な人ですね」呼ばわりしておいて、「これ以上言うと特定されるのかもしれないので申し上げません」ですか。 結局「訳の分からない持論」を覆すだけの証明を何もしてないですよね。 何の必要があって、野村があなたに桜町と緑町の具体的な土地購入価格を説明したと言うんですか? 桜町は売り切ってますし、緑町を売るために営業さんは都合の良い事だけ言って、悪い事は言わないと思います。 |
||
894:
ご近所さん
[2012-04-02 22:30:23]
893
私はこれで最後にします。周囲に迷惑を掛けるので。 以前の投稿にもありますが、桜町=地主の宅地=それも低層がメイン=土地が高い。緑町=畑=生産緑地=低層ではない=土地は桜町より安い。 これでも分かりませんか? 分かりそうにないから、もうひとつ。緑町は一戸建てが当初の計画で、マンションの提案は野村だけ。だが地主の意志が変わり、コンペなく安く購入できた。 分かりましたか?企業のプライシングはコストオン。 >何の必要があって、野村があなたに桜町と緑町の具体的な土地購入価格を説明したと言うんですか? 売りたいがためです。 嘘の説明は詐欺になりますから。「桜町より何故安いか?」に対するQ&A。 では、あなたの持論を具体的な情報と根拠をもとに提示願います。できないんでしょ? |
||
895:
匿名さん
[2012-04-02 22:45:18]
もう迷惑かけているのでは?
空気読めない人 |
||
|
||
896:
匿名さん
[2012-04-02 23:14:12]
893をスルーせずに相手にしてしまった894も悪いが、
内容的にはどう考えても893がおかしいよ。 |
||
897:
匿名さん
[2012-04-02 23:18:19]
>緑町は一戸建てが当初の計画で、マンションの提案は野村だけ。だが地主の意志が変わり、コンペなく安く購入できた。
すみません、地主は不動産屋が一戸建て用地として購入するのとマンション用地として購入するのと 対応にどんな違いがあるのですか?よくわからないので教えてください。 |
||
898:
匿名さん
[2012-04-02 23:38:45]
>894
売りたいがために必死だったのはあなたでは? 客には値引きした事を念書まで取って守秘義務を強いるのに、自らは地主から安く購入出来た経緯をペラペラ喋る? 野村は取引先のプライバシーにかんする話題を簡単に話してしまうんですか? |
||
899:
匿名さん
[2012-04-02 23:40:45]
生産緑地は宅地に地目を変更しないと売買出来ないでしょ。
解体費用が余計にかかってしまう地主の土地より、元生産緑地のほうが旨味がある。 |
||
900:
匿名さん
[2012-04-02 23:46:20]
桜町にせよ緑町にせよ、インテリぶった上から目線の人がいるってコトが
良く分かりました。大人気ないですよね。 どっちもどっち、そんなに変わらないのにね。 いいじゃない、自分の中で買った物件を満足出来てれば。 どっちも仕様としては良いマンションなんだから。 892さん、お察ししますよ。 |
||
901:
匿名さん
[2012-04-02 23:54:45]
ホームページに掲載されているモデルルームの間取りなんですが、
Family Denとは何でしょう? Denは窓のない部屋と認識しているのですが、写真で見る限り窓があるように見えます。 5畳とある程度の広さもありますし、他の洋室と比べて何がどう違うのでしょうか。 |
||
902:
匿名
[2012-04-03 06:59:26]
何も違いはありませんよ。
|
||
903:
買い換え検討中
[2012-04-03 17:45:54]
>>901
>>Den 建築基準法と照らし合わせて、その部屋で生活するにあたって十分に日光が入らない程度の仕様のことを指すようですが、これで合っているのかな?? 大体の方は物をたくさん置いたり、という感じにしているとお話は聞いたことありますよ。ただ何かに集中しやすい雰囲気でもある部屋ですから、最初から用途が決まっているならDenのある住戸の検討は有意義なんじゃないでしょうか。 |
||
904:
匿名さん
[2012-04-03 18:18:46]
|
||
905:
購入検討中さん
[2012-04-03 19:04:24]
モデルルームタイプの間取りは3LDKなので、洋室をDENと表記しているだけです。家族みんなが使える書斎っていう意味でしょうか。
このマンションには日照が確保出来ない2LDK+DENは存在しませんよ。 |
||
906:
匿名さん
[2012-04-03 19:36:20]
素人なので間違っていたらご指摘いただきたんですが、
建築基準法では居室の窓(採光に有効とみなされる窓面積) が床面積の7分の1以上ないと居室とは認められないので、 窓はあっても居室とは表示できなくてDENとしているのでは? |
||
907:
匿名さん
[2012-04-03 20:23:57]
このマンションは3LDKと4LDKのみでした。図面集で確認しましたが、居室表記が出来ない部屋は存在しません。905さんのおっしゃる様に書斎を英語で表記してるだけですね。
|
||
908:
匿名さん
[2012-04-03 21:19:12]
居室・・・日照条件を満たす
サービスルーム・納戸・・・日照条件を満たさない DEN・・・特にルール無し。居室・サービスルーム・納戸、どのケースでも使用可能。 DENはサービスルームや納戸とは必ずしもイコールではない。 が、わざわざDENと表現する場合は、サービスルームや納戸のように日照条件を満たさない居室扱いできない部屋である可能性が高いです。 高層階では居室扱いでも日照の悪い低層階ではDENとごまかしてるケースもよくあります。 ここについてはHPモデルルームのHタイプは多分3LDKで良い。 ただし、Fタイプは2LDK+サービスルームとするべきでしょうね。 親切な説明さえないFタイプについてはきちんと確認した方が良いですよ。 |
||
909:
匿名さん
[2012-04-03 22:21:04]
採光と日照は違うのでは?
建物の寸法が同じで倫理境界線までの距離が同じだったと すると、 北向きでも南向きでも有効採光面積は同じになると 思うのですが? |
||
910:
匿名さん
[2012-04-03 22:21:58]
倫理→隣地です。
|
||
911:
匿名さん
[2012-04-03 22:47:09]
確かに厳密には採光だね。
だから北側共用廊下沿いでも窓があれば居室。 住み心地という点では共用廊下沿いに窓なんか無い方がいいけど窓が無ければサービスルーム。 |
||
912:
匿名さん
[2012-04-03 23:36:55]
894さんは営業だったのかな?
反論もしなくなったし。 だとしたら事情に詳しいのも納得。 もし営業じゃないのなら、個人情報をいとも簡単に流す企業体質を疑うな。 地主さんだって、いくらで売却したかとか売却の経緯を近隣住民になる人達に知られなくないでしよ。 売りたいがために、他の購入者の情報まで流されかねない。 |
||
913:
購入検討中さん
[2012-04-04 00:39:21]
西向きの部屋の東側の部屋って、午前中の日照は少しはあるのでしょうか?
東向きの棟にさえぎられてダメかな? |
||
914:
購入検討中さん
[2012-04-04 00:41:14]
誤:西向きの部屋の東側の部屋
正:西向きの部屋の東側の窓 まちがえました。 |
||
915:
匿名さん
[2012-04-04 07:35:54]
912
営業であった方が、こういう場で公開するほうが、守秘義務に抵触する危険性は高いと思いますが。ただ、具体的にいくらとも明示していないので問題ないでしょうが。 今の売主である不動産会社が買主である契約者(または予定者)に一定レベルの情報を提供するのは、守秘義務違反ではなく、当たり前の事だと思いますよ。そもそも対象者は弁護士・医師・公務員に課せられる義務。 それと他の購入者の情報を漏らすのとは、全く違うこと。それは個人情報保護に関する法律に抵触すること。 ビジネスにおいて、契約当事者間で情報の提供を要求するのは当然の事でしょ。地主さんの氏名や情報を詳細に洩らせばま さに個人情報保護に抵触するでしょうが。 |
||
916:
匿名さん
[2012-04-04 09:58:50]
>915
>ビジネスにおいて、契約当事者間で情報の提供を要求するのは当然の事でしょ。地主さんの氏名や情報を詳細に洩らせばま >さに個人情報保護に抵触するでしょうが。 まさに一定のレベルを超えた情報漏洩では? 売却した地主なんて名前を言わなくても誰もが隣の人だって分かるし、ここを買ったら挨拶するような間柄になるよ。 野村は買うかどうかも分からない客に個人情報を漏らしちゃうような企業なのかな? 営業が自分で書き込んでたのなら法的な問題はないけど、持ち上げてた書き込みは営業が自作してたのかという別の問題が。 >>何の必要があって、野村があなたに桜町と緑町の具体的な土地購入価格を説明したと言うんですか? > >売りたいがためです。 >嘘の説明は詐欺になりますから。「桜町より何故安いか?」に対するQ&A。 |
||
917:
匿名さん
[2012-04-04 19:00:22]
客にはオプションサービスして貰った情報とか流すなと厳しいくせに、自分には優しいんだな。
ちょっと幻滅。 |
||
918:
匿名さん
[2012-04-04 19:41:13]
894は言っていることはまともだが性格悪そう。
916は言っていることがまともでない上に、性格も悪そう。 |
||
919:
匿名さん
[2012-04-04 20:33:15]
918さん
ナイスジャッジ! 916は「個人情報」の定義や「情報漏洩」の意味さえ理解せず、自分からは具体的な情報も根拠もなしに、ただ感情的に自分の意に反する書き込みを攻撃するのみ。 なんのためにここにきているのか? 買えないからの嫌がらせか?抽選に漏れた恨みつらみか? もう止めにしたら? まともな情報交換しましょう。 |
||
920:
匿名さん
[2012-04-04 22:00:54]
>自分からは具体的な情報も根拠もなしにただ感情的に自分の意に反する書き込みを攻撃するのみ。
その情報や根拠が問題になっているのでは? 地主さんと野村間の具体的な購入価格や経緯が野村から購入検討者にダダ漏れという。 攻撃されているとすれば、それは野村不動産なんだから、918さんや919さんが反応する理由は何でしょう? |
||
921:
契約済みさん
[2012-04-04 22:12:39]
まぁはたから見てると916は不利っぽくなると論点をすり替えてるね。次から次へと問題提起するのはいいけど、その前に議論してたことの決着から逃げてる。
結局このマンションにしても野村にしても批判したくてしょうがないんでしょうね。可哀想に。 |
||
922:
920
[2012-04-04 22:35:28]
921さんといい、一体皆さんは誰と何を争っているんですか?
具体的氏名を明かさなくても、絶対個人に関する情報は隣近所でも知らない人に話して欲しくないですから。 職業、資金は現金かローンか、家族構成、あらゆる情報について。 地主さんと野村不動産のやり取りが「売りたいがため」にあっさり流されてるんですよね。 「嘘の説明は詐欺になる」と言い切っている所を見ると、かなり信憑性は高そうですし。 |
||
923:
匿名さん
[2012-04-04 23:21:39]
この掲示板は本当に粘着質な人が多いなぁ…まあ購入者ではないんでしょうが。
|
||
924:
購入検討中さん
[2012-04-05 15:21:49]
桜まつりフェアの内容見ましたか?
かわいいキャンペーンですよねー。 こういう季節柄のお洒落なことをやってくれるとちょっと気分いいですよね。今週末だからちゃんと開花時期にも合わせてて配慮ばっちりじゃないですか。あ、ちなみに都立小金井公園、行くときは車はダメだそうです。車で行こうと思ったんですけど、我が家からだとバスだなー。 |
||
925:
匿名さん
[2012-04-05 15:26:21]
小金井公園の桜を見るついでにみんなでモデルルームにケーキをもらいに行こうよ。
|
||
926:
ご近所さん
[2012-04-05 21:53:20]
2期もそれなりになりに人気です。夏前には完売です。
買われる方急いでください。 |
||
927:
ご近所さん
[2012-04-05 22:20:33]
1期は完売ですか
|
||
928:
ご近所さん
[2012-04-05 22:52:25]
高すぎ
|
||
929:
匿名さん
[2012-04-05 23:28:24]
|
||
930:
匿名さん
[2012-04-05 23:28:42]
ここが高いとおっしゃる方はどこが適正価格の物件だと考えますか?当方は中央線かつ徒歩で駅まで行ける物件に限定して探しています。色々と見ましたが、中央線で割安物件なんてないなぁと感じています…
|
||
931:
購入検討中さん
[2012-04-06 12:26:16]
MR行ってきました。キッチン棚の内部がホーロー仕上げなど気がきいてるのに、なんでレンジフードをステンレスにしてくれなかったんだ(惜しい・・)
|
||
932:
匿名さん
[2012-04-06 13:14:11]
>924さん
桜の塩漬けがのったあんぱんやお菓子がもらえるキャンペーンですね。 本当に春らしく、心ほころぶような企画だと思います。 小金井公園が車NGなのは、お花見で渋滞するからですか? MRのついでに寄りたかったけど、徒歩だと結構遠いのでどうしようかな。 |
||
933:
物件比較中さん
[2012-04-06 14:16:42]
通勤する人も家族の中にいると思いますから一度駅から歩いてみるといいと思いますよ。
12分ですが、朝は気持ち急ぐのが普通なのでもっと早いでしょうね。 ちなみ桜まつりの車来場禁止はやはり駐車場がパンクしてしまう可能性があるからのようで。行きと帰り、歩きとバスに分けて地域を体験するのもいい計画かも。 |
||
934:
ご近所さん
[2012-04-06 23:07:43]
MRから小金井公園まで徒歩で15分くらいでしょうか?入り口からも多少時間かかりますが。
現地からなら、20分くらいかな? |
||
935:
匿名さん
[2012-04-07 07:33:50]
>ここが高いとおっしゃる方はどこが適正価格の物件だと考えますか?当方は中央線かつ徒歩で駅まで行ける物件に限定して探しています。色々と見ましたが、中央線で割安物件なんてないなぁと感じています…
だから、そういう方には東小金井駅近のクリオ東小金井ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも 833の論理でいくと桜町が第一種低層で戸数が少ないとすると
価格は高くても、1戸当たりの土地所有権の持ち分が広くなるので
価値が有るとも思えます