野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. 5丁目
  7. プラウド小金井緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-04-25 08:12:54
 

駅から徒歩12分。周辺環境いかがでしょうか?

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産


施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-08 20:27:30

現在の物件
プラウド小金井緑町
プラウド小金井緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 79戸 

プラウド小金井緑町ってどうですか?

526: 申込予定さん 
[2012-02-21 23:41:07]
4000万円台から買えるマンションとしては非常に出来が良いと感じてます。求めればキリが無いですが予算があっての事ですしね。この物件にネガコメントを書き込んでる方は他にどちらの物件を検討中なのでしょうか?
527: 匿名さん 
[2012-02-22 21:39:54]
>525

情報ありがとうございます。
79戸に1戸はかなり少ないと思います。
朝はすぐに乗れないこともあるでしょう。
また一基だとメンテナンスの時は階段を
使用しなければなりません。
ちょっと残念ですね。
528: 購入経験者さん 
[2012-02-22 23:00:58]
まあ、低層棟の西や低層階の方は、急ぎは階段ですね。健康的に。
529: 匿名さん 
[2012-02-22 23:34:37]
それが多いんですよ。
2階でも絶対にエレベーターを使う方が。
管理費にエレベーター運行費用も入っているので
乗らなきゃ損!みたいな人がね。
530: 購入検討中さん 
[2012-02-22 23:48:18]
だから、桜町の中古だって!
531: 匿名さん 
[2012-02-23 00:02:32]
>529
そんな話は聞いた事無いなぁ。
532: 周辺住民さん 
[2012-02-23 06:38:11]
530さん

私もそれを狙っていました。しかし、実際出てきたのは例の地下住居。
良く晴れた冬の真昼、前を何度か通りました。地下にはほとんど陽が射していませんでした・・・
お気の毒ですが、あれでは地下牢では?

1F以上の南向きの住居は簡単には中古は出ないと思います。西の上層階も。陽当たりも景色も良いでしょうし。

残るは西の低層階かな。通りの騒音を嫌ったり、夏の西日を嫌った人が買い替えるかも。

いずれにしてもわけあり部屋でしょう。残念ながら資金繰りに失敗して質の良い部屋を売りに出す方は少ないと思います。

勝手な推測で桜町の方々にはお詫び申し上げます。
533: 購入検討中さん 
[2012-02-23 23:14:15]
いろいろネガな意見は有るけど、それなりに仕様も含めてバランスのとれたいい物件だと思います。

三鷹 境もこれから販売予定のマンションもたくさん有るようです。

野村にこだわる人、中央線にこだわる人、武蔵野市にこだわる人、年収もそれぞれです

それぞれの事情はさておいてなかなか内容はいいマンションと思いました

534: 購入検討中さん 
[2012-02-24 08:25:29]
そうですよね。
桜町の南向きの2F以上なら、道路があって、低層の住宅だから、日当たりと眺望は永久に保証されたようなものですよね。中々、中古では、出ないでしょう。
今から思うと、買い物件でしたね。
535: 匿名さん 
[2012-02-24 09:16:52]
もう桜町の話は沢山。いちいち緑町の掲示板に書き込む意味が分からない。
536: 購入経験者さん 
[2012-02-25 00:19:55]
いいじゃない、比較対象として。ベンチマークって知ってるかい?
537: 匿名さん 
[2012-02-25 00:24:44]
桜町買った人が書き込んでるんでしょ。
自分の選択が正しかったのか自信がもてなくて、こんなところに書き込んで確かめようとしてるんだよ。
それだけ不安だってこと。貴重な意見として相手してあげましょう。今のところ有害というほどの状況では無いしね。
538: 匿名さん 
[2012-02-25 07:49:24]
ここが武蔵野アドレスだったら即購入します。
539: 購入検討中さん 
[2012-02-25 16:00:52]
買わなくてもいいです。
541: 匿名さん 
[2012-02-25 18:29:13]
だから、ここが小金井市じゃなくて武蔵野市だったらなあと思います。
542: 購入検討中さん 
[2012-02-25 21:03:25]
だから、買わなくてもいいです。
544: 匿名さん 
[2012-02-26 00:48:25]
調布市長「二枚橋市有地は調布市で独自利用する」と通告。小金井市長涙目。
545: 周辺住民さん 
[2012-02-26 13:36:10]
蛇の目跡地しかないな
546: 匿名さん 
[2012-02-26 15:36:41]
543さん

いえいえ、違います。ここが武蔵野市でこの値段なら即購入します。
という意味です。
547: 匿名さん 
[2012-02-26 16:22:01]
だから、買わなくていいです。
548: 匿名さん 
[2012-02-26 16:26:04]
だから、買いません。
549: 匿名さん 
[2012-02-26 16:48:24]
武蔵野市ではなく、何かと話題の小金井市だから割安になってるんだから、グダグダ言っても仕方ない。
財政事情に特に左右されるのは、子供の教育・医療費と高齢者福祉。
高齢者ではなく、子供のいない世帯なら苦しい財政事情なんて関係ない。
550: 匿名 
[2012-02-26 17:46:08]
子供はいなくてもゴミは出るでしょう。
武蔵野市まで捨てに来るのはやめてくださいね。
551: 匿名さん 
[2012-02-26 17:54:50]
シティテラス武蔵境の常連さんからのコメントですが、
武蔵野市もゴミ有料なんですってね。
大丈夫ですよ。無料の小平市に捨てに行きますからね。

っていうのはジョークだけにして、ここのマンション買える
方はそんなはしたないことはしないからご安心を。

ただし同僚で小平市に住んでいる人から聞いた話なんですが、
朝スーツ着て車で乗り付けてゴミを捨てるサラリーマン風の
人がいるそうです。この人は小金井市民なんでしょうかね?
552: 匿名 
[2012-02-26 18:31:24]
小平のどの辺かによるよね。どこからの道路沿いか含めて。
今のところ市境近辺等でしかそこまでしないでしょうから。
555: 匿名 
[2012-02-26 19:20:23]
553
その通り。プラゴミまで有料なのは小金井くらいのものだよ。
でももっと値上げしてゴミ自体を出さないようにすることが必要。
武蔵野市には捨てに来ないでね。
ていうか、この掲示板で余計なことを小金井市民に教えないでよ。
556: 匿名さん 
[2012-02-26 21:29:10]
武蔵野市の売れないマンションの営業さんが書き込んでるみたいですね!
557: 匿名さん 
[2012-02-26 21:30:02]
もうみんな飽きたから早くシティテラス武蔵境へお帰りなさい。
まあ、あちらでも嫌がられているから小金井に逃げ込んできたのよね。
次はルネ花小金井へお行き!
558: 匿名さん 
[2012-02-26 21:41:04]
>555
ニセ武蔵野市民さん、どこでも嫌われてますね。
559: 購入検討中さん 
[2012-02-27 20:51:41]
桜町、中古売れたそうです!
560: 匿名 
[2012-02-27 20:55:26]
モデルルームを見た方の
感想を聞きたいです。
562: 購入検討中さん 
[2012-02-28 06:15:15]
桜町の中古HPでは、まだ、残っているよ!
563: 周辺住民さん 
[2012-02-28 07:13:38]
まあまあ。桜町の住民さんの中には、失礼ですが、緑町にすれば良かった、と思っておられる方がいるということでしょう。実は私も桜町を申し込みましたが、外れた者です。このエリアに購入したかったので、桜町のような条件の物件はもう出てこないかな、と思っておりましたが、まさか1年後にこのエリアに同レベルの物件が若干お安く出現するとは思ってもみませんでした。

野村さんもせつないことしますよね。桜町の販売時点で緑町の開発は社内決定していたのでしょうから。

好みの問題ですが、私は、主要道路に面し、地下住居のある桜町より、閑静で様々なパターンの部屋がある緑町の方が好きです。ジャノメ跡地に焼却場が出来てもです。それは市民の義務であり責任ですから、自分さえ良ければとは思えないし、そんない酷い直接被害があるとは考えられ無いからです。
564: 匿名さん 
[2012-02-29 11:03:31]
小金井市は二枚橋に新しいゴミ焼却施設計画を立てていましたが、
調布市が二枚橋でのゴミ分別施設建設をうちたてた為、実質
建設計画が白紙に戻った状態ですね。
どうなるんでしょう、本当に。
565: 周辺住民さん 
[2012-02-29 16:21:06]
建てるならもう蛇の目しかないでしょうね
566: 匿名さん 
[2012-02-29 19:07:21]
農工大の農学部は有名ですが、工学部は統廃合して、小金井市のゴミ焼却場用地
としてもらえませんか?あの学生数にあの大きな土地はもったいないです。
567: 匿名 
[2012-02-29 19:24:16]
566はいくらなんでも言いすぎ。失礼ですよ。
568: 匿名さん 
[2012-02-29 19:49:44]
566は傲慢だね。こういう人が越境して他の市にゴミ捨てに行くんだろうね。
569: 購入検討中さん 
[2012-02-29 21:11:28]
かなり売れることは間違いないと思います。MDもそれなりにこんでいるようだし、
しようが良いみたいだから。

比較対象の桜町より安いようですから。

どれとの比較はさておいて、仕様はそれなりに良いと思いました。
571: 匿名さん 
[2012-02-29 21:59:34]
学芸大も無駄に土地が広くてもったいないですね。
敷地の10分の1でも清掃工場が立ちます。
研究実績の出ない大学は仕分けして欲しいです。
572: 匿名さん 
[2012-02-29 22:13:03]
目からウロコですね。
学生数に対して敷地が無駄広いのは国民に失礼ですからね。研究拠点として最新のゴミ処理実験施設を併設するのも良いかもしれません。

574: 匿名 
[2012-02-29 23:57:03]
農工大も学芸大も国立大学です。
小金井市には土地を買い取るお金はありません。
だからありえません。
また、そこらの市にもあるような私立大学ではなく国立大学です。学生一人あたりの敷地が広いのは当たり前です。

小金井市は独立行政市としての体をなしてないので府中あたりと統合するのがすっきりしますが、一度破綻して夕張のように市職員等の整理しないことには府中も相手にしないでしょう。
府中と合併したら一流国立大学の終結する最強の文教都市になると思うので期待したいですね。
575: 購入経験者さん 
[2012-03-01 06:43:35]
574

スレ違いだし、漢字は書けないし(終結⇒集結)、国立大学であれば良いと信じてる、明治時代の人間は退出してください。

まあ、小金井市を攻撃する人が、どれだけ行政に対して貢献してるのかはなはだ疑問だね。日本の財政赤字は誰のせいなの?あなたや私の責任でしょ。

物件に関する情報交換に戻しましょう。小金井市批判はもう十分理解しています。
576: 匿名さん 
[2012-03-01 14:13:00]
府中も小金井なんてお荷物いらないでしょ笑
577: 匿名さん 
[2012-03-01 18:31:54]
>府中と合併したら一流国立大学の終結する最強の文教都市

農工大農学部獣医学科:一流
農工大農学部その他学科:一流半
農工大工学部:二流
電通大:二流
東京学芸大:二流

なので府中と合併しても最強の文教都市にはなれません。
578: 匿名 
[2012-03-01 19:44:01]
小金井なんてホントお荷物以外なにものでもない。府中と合併なんてありえないわ。
579: 匿名さん 
[2012-03-01 20:19:38]
市政の話はもう興味無いからいいや。マンションの掲示板で議論する様な話じゃないでしょ。別でやってよ。
580: 匿名さん 
[2012-03-01 22:40:32]
>577
超一流擁する国立の足元にも及ばないね。

でも、その基準きつすぎないか?
学芸大まで全部一流といえば一流、きつくみても一流半だよ。

農工大や学芸大を二流にしちゃったら他の市の自慢の私大でもこんなもの。
ICU   :一流半
成蹊    :三流
日本獣医畜産:三流半
亜細亜   :六流


581: 匿名さん 
[2012-03-01 22:59:39]
http://daigakujyuken.boy.jp/indextoukyouto.html

東京外国語大学[言語文化]70(予)
東京外国語大学[国際社会]70(予)
国際基督教大学[教養]67
杏林大学[医]66
東京学芸大学[教育]64
東京芸術大学[美術]63
東京芸術大学[音楽]60
東京農工大学[工]60
成蹊大学[経済]59
成蹊大学[法]59
成蹊大学[文]57
日本獣医生命科学大学[獣医]57
法政大学[生命科]56
法政大学[理工]55
法政大学[情報科学]54
成蹊大学[理工]51
日本獣医生命科学大学[応用生命]51
亜細亜大学[経営]50
亜細亜大学[国際関係]50
亜細亜大学[経済]49
亜細亜大学[法]49
杏林大学[保健]50
582: 匿名 
[2012-03-01 23:55:48]
変えればいいだけ。

平成の諸軍、大志を抱け!
583: ご近所さん 
[2012-03-02 00:17:39]
武蔵小金井の子供は、みんなが近隣の高校や大学に行くわけではないので、もう不毛な話は止めましょう。
東大・一ツ橋・早稲田・慶応・中央・明治・青山・立教にも十分通えるし。下宿して京大に行くかもしれないし。

っていう意味では自宅生には良いロケーションです。お父さんやお母さんの通勤にも都合良い上に。
584: 購入検討中さん 
[2012-03-02 07:38:29]
大学の話なんてもうどうでもいいじゃない。
585: 購入検討中さん 
[2012-03-02 07:43:39]
ネガな話題をしても買う方は買うし

買えない人はいつまでたっても買えない。

どちらにしても、多少の問題点はどのマンションにも有るはず。

仕様もいいし、価格もそれなりだったので、私はすぐに要望書を入れました
586: 匿名さん 
[2012-03-02 15:06:04]
住宅ジャーナリストの櫻井幸雄が選ぶねらい目マンションに選ばれていましたね。
理由としては、将来的に伸びしろがある街であること、緑が多いこと、
個性的な間取りが多いこと、地盤が固く、災害時に役立つ非常用電源も備えてあること
などをとりあげていらっしゃいました。
587: 匿名さん 
[2012-03-02 17:53:51]
今日も中央線高架を走る電車の中からジャノメ跡地を見たけど、
あんな高層マンションに囲まれた土地にゴミ焼場を作るっていうの?
万が一、そんなことになれば高井戸清掃工場以上の反対運動になり、
20年くらい争うんじゃないの?
個人的にはジャノメの可能性はないと感じます。
588: 匿名 
[2012-03-02 19:44:13]
>586
近くに蛇の目跡地のような未利用地があると、将来的な伸びしろが期待出来ますね。
隣接地にも畑や木々がありますからね。今のところは。
589: 匿名さん 
[2012-03-03 06:48:07]
都市部の最近のプラウド物件で比較すると、価格と品質と立地のバランスは一番良いように思います。勿論、個人的な価値観による差異は大きいですが。
都市部と比較可能な大阪(北摂)の物件と比較してもそう思います。

しかし、野村の広告戦術は徹底してますね。ネットの色々なサイトにバナー広告あり(不動産のみならず、家具や観葉植物関係のサイトにも)。
590: 匿名 
[2012-03-03 08:42:17]
589さんの趣味や行動パターンをGoogleやヤフーが認知しているだけです。ターゲティングディスプレイといいますね。
野村の広告が凄いのではありません。貴方が頻繁に観るサイトが不動産ばかりだと、不動産ばかりのバナーになります
広告代理店社員より。
591: 匿名さん 
[2012-03-03 09:02:34]
バーナーばかりじゃありません。
うちのポストにもすでに5回くらい大判のチラシが投げ入れられていますし、
昨夏のまだモデルルームも経たないうちからムサコのヨーカドーで販促イベント
開催。わずか79戸の販売にどんだけ広告費かけてんの?って感じです。
もうこれ以上広告しなくても早期に完売するのは確実だと思います。
広告費を物件価格の下げにまわしてほしいです。
592: 匿名 
[2012-03-03 09:17:39]
やっぱり営業にも危機感があるんだろうな。
野村をもってしても小金井では厳しいと。
その広告宣伝費をやめて適正価格に下げて欲しい。
593: 匿名さん 
[2012-03-03 11:09:36]
>587
小金井市が焼却場を建設しようとした二枚橋の目の前には府中市の保育園があるんですよ。
府中市の保育園なら大丈夫なのに、小金井市のマンションはダメという理屈が成り立つんですかね。
自分達のゴミを焼却するための焼却場建設に反対運動なんて起こったら
今日も小金井市のゴミを受け入れで支援してくれている自治体や組合の焼却場周辺の住民はどう思うでしょうか。
反対運動が起こるということは、ゴミ処分が出来なくなることにつながります。
4月から小金井市から出たゴミ5000tの受け入れ先はまだ決まっていません。
594: 匿名さん 
[2012-03-03 12:16:49]
私は小金井市民でも近隣自治体に住んでるわけでもない外野ですが、ゴミが処分出来なくなるなんて事態が現実に起こると本気で考えているのでしょうか?万が一そんな事態になったとしても都や国が看過する訳がないですよ。
595: 匿名さん 
[2012-03-03 12:30:38]
保育園の移転はマンションの移転よりはるかに簡単ですし。
もともと二枚橋は焼却場があったわけだし。
まあ、今後の推移を見守るだけですね。市民としては。
596: 匿名さん 
[2012-03-03 12:39:28]
都や国に小金井市のゴミを処分する権限などありません。
ゴミ処理は自区内処理が原則で、23区といえども組合を作って共同処理しています。
小金井市内に焼却場を建設する蛇の目跡地という土地があるんだから、早く作るしかありません。
簡単なことです。
反対運動といっても原発を建てるわけではなく、自分達のゴミを処理する場所ですから、世論も味方しないでしょう。
反対運動が起きても、既に小金井市の土地であり広い道路に面しています。
高層マンションが建つ時の反対運動のように垂れ幕は散見されるようになるかもしれませんが、工事に支障はないと思われます。
597: 匿名さん 
[2012-03-03 12:56:47]
>595
小金井市の保育園ではないのに、強制収容でもするんですか?
どちらも困難を極めそうですが、同じ小金井市住民の説得で済むマンション移転のほうが実現の可能性は高いと思います。
もともと二枚橋焼却場があった場所には地権者の調布市が別用途で使用すると決定したので、小金井市が焼却場を建設することは事実上不可能になったと先週報道されたので見て下さい。
598: 匿名さん 
[2012-03-03 13:44:57]
焼却場がイヤなら保育園は移転すればいいと言っただけですが、
なぜ強制収容所が出てくるのかわかりません。
近隣のマンション住民は何百世帯もあるんですよ。1000人以上
の同意を取り付けるなんて、簡単な話ではありません。
調布市長から二枚橋焼却場利用を断られたというのは小金井新聞に
載っていましたね。
599: 匿名さん 
[2012-03-03 14:04:47]
>598
二枚橋は調布市が別用途に使用することを決定したので、もはや保育園の話など無駄な議論となりました。
ニュースは朝日新聞や読売新聞のような全国紙でも報道されています。

近隣マンション住民の同意なんて無くても焼却場建設は可能です。
財政難の小金井市には厳しいですが、余裕があるなら近隣住民向けに温水プールのような施設を作ったり図書館の改築なんかで対応すれば十分かと。
600: 匿名さん 
[2012-03-03 14:13:09]
小金井市民は自分達のゴミ処理ができないのになんで焼却場建設反対してるの??
他の行政に負担させ続けるつもり?
602: 匿名 
[2012-03-03 14:37:10]
小金井市民でさえ問題を正しく認識してないから、せめて転入を考えている人には知って欲しい。
近くにゴミ焼却場が建つ可能性があることを知った上で転入して欲しい。
これだけ書き込みがあっても、まだ二枚橋と言ってる人までいる始末。
転入後に知らなかった、東京都や国が何とかしてくれると思ったと言わせないためにも。
603: 匿名さん 
[2012-03-03 15:11:06]
ジャノメ跡地にゴミ焼却場を誘致しようとしている政治グループがあるそうですよ。
皆さん、ダマされてはいけません。
ジャノメ跡地にできることによって何らかの利益を手にする人か、あるいは遠く離れた
国分寺との境に住む小金井市民の策略でしょう。
稲葉市長は「今後は国分寺市と協議する」と言っており、ジャノメ跡地のことには
一切触れていないのが現状です。
604: 購入検討中さん 
[2012-03-03 15:12:06]
桜町の中古売れたみたいです。
605: 購入検討中さん 
[2012-03-03 15:15:37]
緑町のこの物件の近くに焼却場ができる可能性ありますか
606: 匿名さん 
[2012-03-03 15:20:00]
>近隣マンション住民の同意なんて無くても焼却場建設は可能です。

同意がなくても建設できるなら杉並清掃工場紛争は和解まで8年間も
かかったのはどうしてなのですか?
ジャノメ跡地なら数ヵ月で住民と和解できるんですか?
相当、この争いは熾烈なものになると思います。
607: 匿名さん 
[2012-03-03 15:48:05]
>>605

プラウド小金井緑町の南、約500mの中央線高架の南側に元
ジャノメミシンの工場があった土地があり、現在は小金井市所有
の土地があります。今はリサイクルセンターとして半利用されています。
周囲は500戸もあるエアーズシティという大規模マンションなど
高層マンションに囲まれた土地です。
608: 匿名 
[2012-03-03 15:48:24]
>606
当時は学生運動に代表されるように社会運動が活発でしたし、公害が社会問題になっていた時期です。
現在は焼却場の設備もすっかり進化して、ダイオキシン等の有害物資の排出は抑えられています。
だからこそ府中市の保育園が目の前にあっても小金井市は焼却場建設計画を中止しなかったんです。
調布市と三鷹市の焼却場は建設中で、武蔵野市も建て替えが近いですが、反対運動らしきものはありません。
反対する人がいるなら、ゴミ焼却をどうすればいいのか聞いてみたいです。
609: 匿名さん 
[2012-03-03 17:37:20]
二枚橋の再建設だって住民が反対したから断念し調布市が三鷹市と組むことになったんですよね。
三鷹も武蔵野もゴミ焼却場周辺は広大な市の保有地となっており、ジャノメ跡地とは全然、環境が
違いますよ。エアーズシティの人たちはかわいそうですよ。転売しようとしてもどれだけ販売価格が
下がるかわかりません。
610: 匿名さん 
[2012-03-03 17:47:26]
そもそも、あんな市長を選んだ小金井市民の意識の低さが諸悪の根源でしょ。
で、結局お花畑ドリーム市長は全て放り投げて辞職だっけ?
自分の所で出たゴミは自分の所で処理しなよ。
嫌なら引っ越すっていう選択肢もあるでしよ。
611: 匿名さん 
[2012-03-03 18:16:35]
>607
小金井市議会の反対決議やら色々ありましたからね。
かわいそうだなんて、人ごとのように聞こえて危機感を感じさせないですね。
同情の声が多いのなら、資産価値下落分を金銭的に補填する方法もあります。
財源に限りがあるので、老人や子育て対策の予算を削る必要があるかもしれませんけど。
612: 匿名さん 
[2012-03-03 18:52:53]
だから小金井市にはゴミ焼却場はできないのです。
このまま他市に半永久得的に委託するのです。
これが私の予想です。おわり。
613: 購入検討中さん 
[2012-03-03 20:26:11]
もうゴミの話は止めませんか。
みんな知っていることだし
同様な桜町でもかんばいになったようだし
615: 匿名さん 
[2012-03-03 22:24:42]
ジャノメ跡地なんて公式にあげている人なんていませんから、
皆さん、騙されないでね。
616: 匿名さん 
[2012-03-03 22:27:53]
>稲葉市長は「極めて厳しい状況だと認識している。(共同処理の覚書を締結している)国分寺市と協議しながら、あらゆる方策を慎重に検討する」とのコメントを発表した。

618: 匿名 
[2012-03-03 23:44:51]
適当な情報を流してるネガは何が目的なんでしょうか?ただの荒らしになっているので空気読んで下さい。
620: 匿名 
[2012-03-04 01:13:03]
あなたの勝手な自説を振りかざすならブログやツイッターでご自由に。小金井市にどんな恨みがあるのか知りませんが辟易としてます。
マンションの話をさせて下さい。
622: 周辺住民さん 
[2012-03-04 05:40:09]
小金井市民は、自己責任で行政の立て直しに前向きに進みます。いままで、国分寺市や八王子市などゴミ焼却を受けていただいた行政地区の方々には、感謝申し上げます。

日本の財政赤字は国民全体で負担してまいります。消費税増税や社会保障費の削減で。

以上、行政にまつわる誹謗中傷は終了させてください。不毛ですから。
623: 匿名さん 
[2012-03-04 08:14:01]
結局、国分寺市と協議していくってことだけは確かです。
だからジャノメはあり得ません。
624: 匿名さん 
[2012-03-04 08:54:28]
マンションに関係あると思ってる人もいるだろうから、言わせてください。

ジャノメにゴミ焼却場出来たって、ここは近すぎるから被害無し。
だから、安心してここは買えますよ。

高い煙突から出た煙の被害が出るのはこの場所では無いです。
もう少し離れた場所になります。
(感情面は別に健康面ではね。)
ジャノメに出来て困るのは、ここで小金井を攻撃している人たちかもね。
625: 匿名さん 
[2012-03-04 11:24:49]
焼却場建設候補地ですが、蛇の目跡地は市民検討委員会の答申で二枚橋と最後まで争った場所です。
国分寺市との協議では小金井市内に焼却場を建設することになっています。
どちらも文書で公開されていて、ホームページで確認する事が出来ます。

蛇の目跡地が市内での有力候補地なのは間違いないのに、その指摘をしたものだけが削除され、615のような販売者の側に立った意見だけが残されるんですね。

624の書き込みが事実であれば蛇の目跡地周辺住民を説得出来るでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる