プラウド小金井緑町ってどうですか?
483:
匿名
[2012-02-14 18:13:41]
なんでそんなに対抗意識燃やしてるの?桜町検討してなかった人間からするとひたすら滑稽。
|
||
484:
物件比較中さん
[2012-02-14 22:11:32]
買い物至便はドロー
駅距離は桜町 よって、3-2-1でやや緑町の勝ちかな? |
||
485:
周辺住民さん
[2012-02-14 22:32:17]
えー、「買い物」は緑町は天下の安売り王のオーケーに徒歩5分だよ!いなげやも5分。ウエルシアは2分。IY・西友・長崎屋など駅近辺はイーブン。
「駅距離」は緑町のほうが僅かに近い上に、桜町は上りだよ。酔って帰ったら結構きつい。 484さんは近所の人でないでしょ。 |
||
486:
物件比較中さん
[2012-02-15 06:22:56]
買い物は、緑町かな。
駅距離は、明るい直線の桜町。 価格も、資産価値を考えれば桜町かな。 |
||
487:
購入経験者さん
[2012-02-15 06:46:22]
486さん
なんで資産勝ちは「桜町」なんですか? もしかしてオーナーさん? |
||
488:
匿名さん
[2012-02-15 19:17:58]
緑町の住民ですが、買い物はパッとしませんね。
私は通勤途中の吉祥寺などで夕飯の材料は仕入れて くるのですが。専業主婦の方は車がないと毎日いなげや で買うことになるんじゃないですか。 まあ「ザ・ガーデン」「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」 「三浦屋」も多店舗展開で飽き飽きしてきましたが。 小金井に大森のダイシンみたいな個性的スーパーができる のを楽しみにしています。 東小金井駅北口の再開発ではどんなお店ができるのかな? |
||
489:
周辺住民さん
[2012-02-15 21:45:51]
電車で買い物してくるの?重たいし見苦しくない?電車でバックから豆腐なんかが透けてんの。ネギがひょっこりなんてね。
車?どこに通勤してんのかな?多くの人は新宿以東ですけどね。車で通えないし。 >「ザ・ガーデン」「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」「三浦屋」 って、単に価格の高いものを陳列しているだけで、高品質で価格も納得いく、とは限らない企業ばかりだね。成城石井は確かにストアブランドを自社開発してるけど。ほかは、結構、通常のメーカー品の包装を替えたものを高く売りつけてるよ。知らぬが仏。 |
||
490:
匿名
[2012-02-15 22:03:30]
武蔵小金井って弁当屋が全然ないですよね。
南口のオリジン弁当がなくなってから、残業で遅くなると毎日コンビニ弁当で飽きます。 弁当屋できないかなぁ。 |
||
491:
匿名さん
[2012-02-15 22:20:04]
中央線で長ネギをぶら下げて通勤している男ですが。
何か悪いことでもしていると言うんでしょうか? ネギが見苦しいって初めて聞きました。 そんなに見苦しいなら食べないでくださいね。 近所に無人の野菜販売もありますね。 でも有機野菜とか力を入れている生産者はいないようで 残念です。だから長ネギぶらさげて中央線に乗るしかないでしょ。 |
||
492:
物件比較中さん
[2012-02-15 23:33:59]
491さん
会社帰りにネギぶら下げてるなんて素敵な旦那さんだと思いますよ〜。 食材にこだわりがあるんですね。 488さんも凄いですねぇ。 職場が吉祥寺なんでしょうか? 武蔵小金井はおしゃれだったりこだわり系のお店はあまりないですが、スーパーがたくさんあって便利だと思いますよ。 南口まで足を伸ばせば三浦屋と成城石井もありますしね。 自転車ならスグだし、歩きでも帰りココバスに乗るという手もあります。 |
||
|
||
493:
周辺住民さん
[2012-02-16 05:47:41]
488 491さん
悪いことはしてませんが、「買い物はパッとしませんね。」と仰りながら、通勤途上で買い物をされてること、アッパーミドルをターゲットとしたアウトレットを信奉すること、をのたまうので、そんなこと言い出したらエリア特性を語れないですし、マンション同様、アウトレットについてもよくよく中身を吟味された方が良くないですか、と言いたかっただけですよ。 決して「いなげや」「オーケー」「IY」「西友」「東急」の従業員ではありませんが、普段の買い物では十分だと思いますけどね。 流通業に身をおく人間として、ひとこと申し上げたかっただけです。混雑する中央線に皆さんがスーパーバックもって乗り込むのも困難だし、勘弁してほしいですしね。そんなの喜ぶのは専業主婦さんだけですよ。 |
||
494:
匿名さん
[2012-02-16 06:48:49]
電車にスーパーバックを持ちこむのがマナー違反なんてはじめて聞きました。
自転車やスキー板だって持ちこめるのに。 車で買い物に行くよりよっぽどエコだと思います。 普段の食材も吟味してセシウムの入っていない素材の味のするものを選んで いきたいものです。 |
||
495:
購入検討中さん
[2012-02-18 06:55:04]
南向き3階 70㎡でどのくらいですか
|
||
496:
購入経験者さん
[2012-02-18 10:06:17]
角部屋だと5300くらいだったかな。真ん中の部屋なら5100くらいかな。プラスマイナス100万程度だったかと。
|
||
497:
購入検討中さん
[2012-02-18 11:20:33]
ありがとうございます。桜町より 少し安いですね。検討してみます
|
||
498:
購入検討中さん
[2012-02-18 16:45:41]
武蔵小金井で5,000万。信じられません。
|
||
499:
匿名さん
[2012-02-18 19:47:47]
|
||
500:
購入検討中さん
[2012-02-18 20:44:40]
小金井は、ファミリー世代には、住みやすいところですよ。
小金井公園等、大きな公園は在りますし、教育環境も有名私立も近くに多いし、通勤も新宿まで30分程度ですし、終電も1時頃まで在りますし、三鷹程高くも無いし、お勧めです。 |
||
501:
匿名さん
[2012-02-18 21:19:11]
私は新参者の小金井市民ですが、ココバス車中で80歳くらいのおばあさんが
「私は生まれてからずっと小金井に住めたことは本当に良かった」と言っていました。 ゴミ問題とか厳しい財政問題とかありますが、このままあの世に行くまで小金井市民 であり続けたいと思いました。そして少しでも小金井市が住みやすくなるように 地域の役に立っていきたいです。今度の市長選に出ようかな?? |
||
502:
匿名さん
[2012-02-19 07:31:41]
498さん
あと20年まてば、南向きが4000万になるかもね。お待ちください。 |
||
503:
匿名さん
[2012-02-19 07:49:52]
プラウドタワー武蔵小金井は小金井で7000万円でしたよ。
|
||
504:
購入検討中さん
[2012-02-19 07:55:34]
やはりこの値段で、仕様が良いなら2期に分けるとしても、かなり人気になると思いました。
バス便はあんまりないけど、静かな環境がいいかな。 |
||
505:
購入検討中さん
[2012-02-19 10:38:56]
買うなら、南向きだね。
現地に行けば、東向きが安い訳がわかるよ。 |
||
506:
購入検討中さん
[2012-02-20 08:22:17]
>500さん
だったら、ついでに財政も安定してるから、武蔵野市に住んだほうがよいよ。 |
||
508:
購入検討中さん
[2012-02-20 23:18:14]
桜町より安いなら、適正な価格? かなり人気があると思います
|
||
509:
購入検討中さん
[2012-02-21 06:24:31]
昨日の夜、現地まで歩いてみましたけど、遠い(>_<)。
20分程度かかりました。環境は確かに、静観でしたけど、暗くて誰もいなくて、逆に夜道は怖い感じがしました。 |
||
510:
周辺住民さん
[2012-02-21 06:42:55]
他社の営業ですか?それとも学校帰りの寄り道しながらの小学生?
どこから現地までかな? 近所の者ですが、名誉のために、武蔵小金井駅からは中学生以上60歳以下は「徒歩10~14分」です。 東小金井駅からでも12~16分です。どこを歩いたのかな? どこの道か分かりませんが、明るくはないですが、ここの夜道が歩けないなら、日本全国のほとんどの住宅街には住めないでしょう。騒音激しい駅前の物件になさいなさい。 |
||
511:
匿名さん
[2012-02-21 09:08:12]
低層マンションが希望なら、ここ以上にバランスが良い物件は無いと思います。
|
||
512:
匿名さん
[2012-02-21 19:13:38]
>暗くて誰もいなくて、逆に夜道は怖い感じがしました。
には同意しますが、道に迷ったり、遠回りしなければ15分はかかりません。 |
||
513:
周辺住民さん
[2012-02-21 20:16:48]
緑町に住んでるので毎日プラウドまでの道を夜歩いてますが、結構沢山の人が歩いてますよ。駅からプラウドまでは普通に歩けば10分〜12分くらいでしょう。
|
||
514:
匿名さん
[2012-02-21 21:18:04]
>511
9階建てが低層マンションですか? |
||
515:
匿名さん
[2012-02-21 21:49:42]
ここ以上っていう言い方は周辺を知り尽くしている不動産屋なら言えることかも
しれないけどね。バランスっていうのも何のバランスなのかよくわかりません。 ここってエレベーターはいくつありますか?まさか1基ってことはないけど。 2基で普通、3基以上なら多いと言えますね。 |
||
516:
周辺住民さん
[2012-02-21 21:54:11]
この物件って、意外と人気なんですね。
何が、そんなに魅力なんですか? |
||
517:
購入検討中さん
[2012-02-21 21:59:25]
人気はあると思いますが。だからネガの意見があると思います。
桜町は見ませんでしたが、仕様はいいと思いました |
||
518:
匿名さん
[2012-02-21 22:12:47]
周辺住民だけど、とてもいい場所だし、仕様も良いらしいし、いいと思います。
ただし間取りがイマイチなんですよね。もう少し個性的な間取りがいいなあ。 バスルームは窓付きにして欲しいし。野村のファミリー物件ってこんなものかも しれませんが。角部屋ももっとあればいいのになあ。 |
||
519:
匿名さん
[2012-02-21 22:19:19]
>515
エレベーター多ければ多いほどいいですね。 駐車場、駐輪場も多いと便利ですね。 ゲストルーム、ゲスト用駐車場、ジム、サウナあれば便利ですね。 でも、要求を満たせば満たすほどマンション価格に転換されますし、維持管理費は大変なものになります。 5000万円程度の庶民的なマンションですから、そんなものに投資する費用があるなら居室のグレードアップに使って欲しいです。 |
||
520:
購入検討中さん
[2012-02-21 22:22:00]
人気があると他の不動産会社の営業さんや買えない人達が色々とネガコメントを書き込むみたいですね。以前に他のプラウドを検討していた時も同じでした。
魅力は静かな住環境と仕様の高さじゃないですか? |
||
521:
周辺住民さん
[2012-02-21 22:30:49]
しかし、残念ながら徒歩20分(>_<)
|
||
522:
周辺住民さん
[2012-02-21 22:41:45]
だ か ら
|
||
524:
匿名さん
[2012-02-21 23:15:56]
20分もかかるというのは加齢によって歩行能力が落ちているのだと思う。
年配なら仕方ない。 エレベーターはこの戸数なら2つが最適ですね。それ以上になると管理費 に跳ね返る。 |
||
526:
申込予定さん
[2012-02-21 23:41:07]
4000万円台から買えるマンションとしては非常に出来が良いと感じてます。求めればキリが無いですが予算があっての事ですしね。この物件にネガコメントを書き込んでる方は他にどちらの物件を検討中なのでしょうか?
|
||
527:
匿名さん
[2012-02-22 21:39:54]
>525
情報ありがとうございます。 79戸に1戸はかなり少ないと思います。 朝はすぐに乗れないこともあるでしょう。 また一基だとメンテナンスの時は階段を 使用しなければなりません。 ちょっと残念ですね。 |
||
528:
購入経験者さん
[2012-02-22 23:00:58]
まあ、低層棟の西や低層階の方は、急ぎは階段ですね。健康的に。
|
||
529:
匿名さん
[2012-02-22 23:34:37]
それが多いんですよ。
2階でも絶対にエレベーターを使う方が。 管理費にエレベーター運行費用も入っているので 乗らなきゃ損!みたいな人がね。 |
||
530:
購入検討中さん
[2012-02-22 23:48:18]
だから、桜町の中古だって!
|
||
531:
匿名さん
[2012-02-23 00:02:32]
>529
そんな話は聞いた事無いなぁ。 |
||
532:
周辺住民さん
[2012-02-23 06:38:11]
530さん
私もそれを狙っていました。しかし、実際出てきたのは例の地下住居。 良く晴れた冬の真昼、前を何度か通りました。地下にはほとんど陽が射していませんでした・・・ お気の毒ですが、あれでは地下牢では? 1F以上の南向きの住居は簡単には中古は出ないと思います。西の上層階も。陽当たりも景色も良いでしょうし。 残るは西の低層階かな。通りの騒音を嫌ったり、夏の西日を嫌った人が買い替えるかも。 いずれにしてもわけあり部屋でしょう。残念ながら資金繰りに失敗して質の良い部屋を売りに出す方は少ないと思います。 勝手な推測で桜町の方々にはお詫び申し上げます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報