プラウド小金井緑町ってどうですか?
443:
デベにお勤めさん
[2012-02-08 06:09:38]
|
||
444:
匿名さん
[2012-02-08 09:57:45]
三菱地所のほうが安いとは・・・
|
||
445:
周辺住民さん
[2012-02-08 10:23:09]
この間、工事が入ったばかりで価格が決まってる訳ないでしょ。HPが立ち上がった駅前の三井ですら決まってないのに。
|
||
446:
匿名さん
[2012-02-08 19:12:29]
84㎡じゃ 狭すぎます。
せめて90㎡超の間取りが欲しかった。 |
||
447:
物件比較中さん
[2012-02-08 20:43:46]
桜町の方が、太陽光発電とかあって環境的に良かったね。
駅からも、真っすぐで明るく、バス便も多いし。 価格が高かったのも、納得できます。 |
||
448:
申込予定さん
[2012-02-09 00:17:40]
447さんは桜町の入居者ですかね?価格以外では管理内容も緑町の方が充実してるみたいですよ!その上で管理費も緑町の方が抑えられていました。太陽光発電…?ランニングコストが高くなるなら意味なくないですか?
|
||
449:
購入経験者さん
[2012-02-09 00:43:19]
446さん
一戸建てを買いなさい。 |
||
450:
物件比較中さん
[2012-02-09 03:52:06]
管理内容の充実って、具体的に何?
|
||
451:
周辺住民さん
[2012-02-09 11:01:30]
>>446
ファインコートにしたら? |
||
452:
購入検討中さん
[2012-02-11 11:07:34]
武蔵小金井で5,000万の価格には驚きました。最近はこんなに高いのでしょうか。武蔵野市かと思いました
|
||
|
||
453:
匿名さん
[2012-02-11 11:50:18]
>452
最近こそボロが出てきて悲惨な状況だけど、少し前までは小金井市のイメージは府中市よりかなり上でしたから。 今までが高すぎたとも言えますから、今後新たに土地を購入して開発する案件については更に安くなるかもしれません。 |
||
454:
購入検討中さん
[2012-02-11 17:02:20]
かなり仕様がいいと思いましたがどうですか
|
||
455:
匿名さん
[2012-02-11 17:23:42]
具体的にどう仕様がいいんですか?
|
||
456:
匿名さん
[2012-02-11 17:49:01]
ホームページ見ただけだと仕様は五千万円のマンションとしては
普通かなと思いましたが、モデルルーム行かれた方、どうですか? |
||
457:
匿名さん
[2012-02-11 21:41:51]
仕様はこの辺りの物件では非常に良いと感じました。今日からマンションギャラリーがオープンという事で凄い賑わいでした。
|
||
458:
匿名さん
[2012-02-11 21:55:12]
だから具体的にどう仕様がいいんですか?
|
||
459:
購入経験者さん
[2012-02-11 22:20:19]
コの字で角部屋を多くしていること。
タイプによりますが、廊下を極力なくして部屋や収納のスペースを確保していること。 スロープにプライバシーを保てる構造。 スラブ厚は230~250で二重床構造。 玄関ドアやフローリングや台所の御影石や洗面所の材質の質感が良いこと。 リビングのサッシも幅をとらずスペースが広いこと。 ワイドスパンやバルコニー幅が2mのタイプを工夫していること。 食洗機や着脱可能なディスポーザーや自動開閉のトイレが標準装備であること。 無駄な駐車場などの設備がないので管理費が安いこと。 桜町のような地下住居がないこと。早くも中古市場に売りに出されました。4980万。ご愁傷様です。 |
||
460:
物件比較中さん
[2012-02-12 00:27:08]
緑町も地下あるよ。
|
||
461:
申込予定さん
[2012-02-12 00:43:46]
地下住戸はありませんよ。ディスポーザーの処理槽等が地下にあるだけです。
|
||
462:
購入検討中さん
[2012-02-12 07:25:31]
桜町中古南向き4,800万
|
||
463:
匿名さん
[2012-02-12 08:02:29]
|
||
464:
匿名さん
[2012-02-12 08:07:14]
市政の混乱で地価下落はこじつけでしょ。
周辺自治体の実勢価格の下落率と比較して小金井市の下落率が 下がっているんだったらあなたが正しいのだけど。 |
||
465:
購入検討中さん
[2012-02-12 08:25:07]
小金井のゴミ問題は今始まった事ではないと思います。リーマンから震災のままで徐々に不動産価格が上がっていき、
中央線沿線の小金井、西国の物件も5,000万が相場になっただけ、しばらく買い手が慎重なため、都内どこも下がる調整されていくと思います。でも中央線沿線はそれなりの人気があるし、武蔵小金井もそれなりに駅前が整備されれば人気が戻ると思います |
||
466:
匿名さん
[2012-02-12 08:49:17]
|
||
467:
匿名さん
[2012-02-12 10:32:58]
ってことはリセール価格の下落が仮にすべての原因が行政の混乱によるものだとしても
土地の代金分半分として25万円~50万円って考えていいのでしょうか? |
||
468:
匿名
[2012-02-12 13:13:13]
466
国分寺と三鷹は? |
||
469:
匿名さん
[2012-02-12 14:57:52]
|
||
470:
匿名さん
[2012-02-12 15:12:05]
プラウド小金井桜町の新築を1年も経たないうちに売却するケースなので
×1でいいと思います。1年前の販売価格に納得していない人は購入していな いはずですから。 桜町病院のバス停そばの小金井街道沿いにも4階建てのマンションが新築される ようですね。大成〇〇〇〇と書いてありました。 |
||
471:
購入検討中さん
[2012-02-12 18:18:58]
緑町きょうMD見てきました。仕様は良かったです。デベの営業に来たところ。すでに要望書がかなり出ているそうです。
2期ぐらいに分けての販売でしょうが、静かなところが好きな人にはお勧めでしょうとのこと。即完売とはいかないまでも かなり売れると思いました。 |
||
472:
匿名さん
[2012-02-13 22:16:38]
静かなところがいいなとおもっていろいろみています
大学など多いので学生さんなどで街もにぎわっているでしょうし なにより自然がたっぷりな環境が贅沢です かといってかいものにもこまらなさそうです |
||
473:
匿名さん
[2012-02-13 23:48:19]
いなげやだけではしぶいです。
近隣商店街もあまり冴えません。 買い物は吉祥寺ですかね。 |
||
474:
買い換え検討中
[2012-02-13 23:54:25]
だからさぁー。欲しく無いなら買わないで。十分売れると思うから。。
|
||
475:
購入検討中さん
[2012-02-14 00:41:50]
駅周辺に買い物施設が豊富にあって、マンションのすぐ近くにいなげやとオーケーストアとセブンイレブンがあるので十分です。
|
||
476:
物件比較中さん
[2012-02-14 06:21:50]
東側は、あのマンション隣接じゃ価格が安いのも納得。日当たりは、期待出来ないじゃないかな?
南側も、今後、あの空地がどうなるかわからないから不安だね。 仕様は良いんだけど、不安要素が多いので、こちらは見送り三菱にかけます。 桜町の中古も、良いかなって思ってます。 |
||
477:
周辺住民さん
[2012-02-14 08:07:03]
気の毒ですが、桜町の地下は陽当たりが・・・その他の住居は簡単には中古市場には出ないでしょうね。
三菱(藤和)は桜町のMRで図面を見せてもらいましたが・・・ |
||
478:
周辺住民さん
[2012-02-14 08:37:05]
三菱の南側の駐車場の方がよっぽど怖いと考えないのでしょうか?プラウドは南に公園が出来て、更に日影規制もあるとの事ですので心配してません。
|
||
479:
匿名さん
[2012-02-14 09:34:04]
三菱の南北は中高層住居専用地域だから、日当たりは期待出来ないね。
東側は一種低層住居専用地域で、西側は16メートルの道路だから東西の日当たりは大丈夫そう。 プラウド緑町は東西南北が中高層住居専用地域だから、もっと期待出来ない。 西側はメイン道路の5メートル+公開空地5メートルで、南側の公園も5メートル。 |
||
480:
匿名
[2012-02-14 10:18:22]
???
眺望に関してはどちらも将来的にどうなるか分かりませんが、商業地域でないので日照に関しては一定時間が必ず確保されます。 |
||
481:
物件比較中さん
[2012-02-14 16:27:19]
確保されるのは、一時的な日照だけ。
眺望は、期待出来ない。 やっぱり、桜町が良かったです。(>_<) |
||
482:
周辺住民さん
[2012-02-14 18:11:07]
陽当たりでは「桜町」
眺望では(高層階のみ)「桜町」 閑静さでは「緑町」 買い物至便さでは「緑町」 内装や設備のレベルでは(好みもあるが)「緑町」 価格(管理費込)では「緑町」 駅までの距離では(僅差で)「緑町」 5-2で「緑町」の勝ち! いかがでしょうか? |
||
483:
匿名
[2012-02-14 18:13:41]
なんでそんなに対抗意識燃やしてるの?桜町検討してなかった人間からするとひたすら滑稽。
|
||
484:
物件比較中さん
[2012-02-14 22:11:32]
買い物至便はドロー
駅距離は桜町 よって、3-2-1でやや緑町の勝ちかな? |
||
485:
周辺住民さん
[2012-02-14 22:32:17]
えー、「買い物」は緑町は天下の安売り王のオーケーに徒歩5分だよ!いなげやも5分。ウエルシアは2分。IY・西友・長崎屋など駅近辺はイーブン。
「駅距離」は緑町のほうが僅かに近い上に、桜町は上りだよ。酔って帰ったら結構きつい。 484さんは近所の人でないでしょ。 |
||
486:
物件比較中さん
[2012-02-15 06:22:56]
買い物は、緑町かな。
駅距離は、明るい直線の桜町。 価格も、資産価値を考えれば桜町かな。 |
||
487:
購入経験者さん
[2012-02-15 06:46:22]
486さん
なんで資産勝ちは「桜町」なんですか? もしかしてオーナーさん? |
||
488:
匿名さん
[2012-02-15 19:17:58]
緑町の住民ですが、買い物はパッとしませんね。
私は通勤途中の吉祥寺などで夕飯の材料は仕入れて くるのですが。専業主婦の方は車がないと毎日いなげや で買うことになるんじゃないですか。 まあ「ザ・ガーデン」「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」 「三浦屋」も多店舗展開で飽き飽きしてきましたが。 小金井に大森のダイシンみたいな個性的スーパーができる のを楽しみにしています。 東小金井駅北口の再開発ではどんなお店ができるのかな? |
||
489:
周辺住民さん
[2012-02-15 21:45:51]
電車で買い物してくるの?重たいし見苦しくない?電車でバックから豆腐なんかが透けてんの。ネギがひょっこりなんてね。
車?どこに通勤してんのかな?多くの人は新宿以東ですけどね。車で通えないし。 >「ザ・ガーデン」「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」「三浦屋」 って、単に価格の高いものを陳列しているだけで、高品質で価格も納得いく、とは限らない企業ばかりだね。成城石井は確かにストアブランドを自社開発してるけど。ほかは、結構、通常のメーカー品の包装を替えたものを高く売りつけてるよ。知らぬが仏。 |
||
490:
匿名
[2012-02-15 22:03:30]
武蔵小金井って弁当屋が全然ないですよね。
南口のオリジン弁当がなくなってから、残業で遅くなると毎日コンビニ弁当で飽きます。 弁当屋できないかなぁ。 |
||
491:
匿名さん
[2012-02-15 22:20:04]
中央線で長ネギをぶら下げて通勤している男ですが。
何か悪いことでもしていると言うんでしょうか? ネギが見苦しいって初めて聞きました。 そんなに見苦しいなら食べないでくださいね。 近所に無人の野菜販売もありますね。 でも有機野菜とか力を入れている生産者はいないようで 残念です。だから長ネギぶらさげて中央線に乗るしかないでしょ。 |
||
492:
物件比較中さん
[2012-02-15 23:33:59]
491さん
会社帰りにネギぶら下げてるなんて素敵な旦那さんだと思いますよ〜。 食材にこだわりがあるんですね。 488さんも凄いですねぇ。 職場が吉祥寺なんでしょうか? 武蔵小金井はおしゃれだったりこだわり系のお店はあまりないですが、スーパーがたくさんあって便利だと思いますよ。 南口まで足を伸ばせば三浦屋と成城石井もありますしね。 自転車ならスグだし、歩きでも帰りココバスに乗るという手もあります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
仕様は、まだ、よくわかりませんが。