プラウド小金井緑町ってどうですか?
222:
匿名さん
[2012-01-02 21:10:49]
|
||
223:
周辺住民さん
[2012-01-03 07:54:11]
222さん
あなたの感度だと、郊外の新興住宅地か、田舎にしか住めないと思いますよ。少なくとも都心に通勤60分以内で、近隣駅まで徒歩15分以内の都市部や23区には、ほとんどないと思います。あったとしても、生活には不便な地域ではないでしょうか。まあ、皆無ではないでしょう。また、リスクのない生活環境ってあるのでしょうか?取捨選択の問題だと思います。 |
||
224:
匿名さん
[2012-01-03 08:49:58]
浴恩館公園前や地蔵通りのように細い道なら交通量が少ないのが普通じゃないですか?
その細い道や北大通りがこの地での生活に欠かせない道路になると思いますが 病気やケガで車椅子生活になったら辛い道路環境だと思いました。 その点、桜町は歩道が広いので安心だと思います。 |
||
225:
匿名
[2012-01-03 13:13:36]
桜町こそ駅までの間に自転車が歩道をバンバン走ってて、危険ですしストレスになると思いますが…
|
||
226:
匿名さん
[2012-01-03 15:40:41]
小金井桜町前の歩道は小金井緑町前や浴恩館公園前の道と同じくらいの幅だから余裕。
車、自転車、歩行者が入り乱れるか、自転車と歩行者だけかの差は大きい。 |
||
227:
周辺住民さん
[2012-01-03 16:45:50]
私も小金井街道の自転車にはストレスを感じてます。駅の近くは特に嫌です。プラウド桜町も駅までの道のりと騒音の問題で見送りました。そもそも緑町と小金井街道沿いの桜町では根本的な交通量が違い過ぎるので道路の話で桜町の方が良いというのは無理がある気がします。まあ完売したマンションと比較してもしょうがないので、早く緑町のモデルルームが見たいですね。
|
||
228:
匿名
[2012-01-03 16:47:17]
あまり期待しないでおこう。
|
||
229:
匿名さん
[2012-01-03 17:01:46]
小金井市はゴミだけでなく、道路行政も全くダメですね。
北大通りなんて全然「大通り」ではないのに渋滞が日常化しています。 東西の道が整備されていないので、抜け道になっている地蔵通りや農工大通りの通行は要注意。 教育環境だけは全国的に見ても負けない自信はありますが。 |
||
230:
匿名
[2012-01-03 17:50:34]
まだ土地持ちの農家が多い。区画整理は当分無理。
|
||
231:
購入検討中さん
[2012-01-04 08:47:30]
やはり環境的には緑町が静かでいい。桜町と同等の価格で有れば完売するかな。
桜町の仕様はなかなか良かった。 緑町は静かなので、桜町のように南向きにこだわらなければ安く買えるかも |
||
|
||
232:
匿名さん
[2012-01-04 17:36:40]
いっぱい桜町を褒めてくれてありがとうございます。
|
||
233:
匿名さん
[2012-01-04 22:43:09]
将来の環境にはちょっと不安があるかも。
①空気・騒音 50メートルほど離れた緑四丁目交差点が市内有数の交通量を有する場所になる可能性がある。 図書館やOKストアのある通りが北は五日市街道、南は東八、甲州街道に延伸される予定。 ②ゴミ焼却場 300メートルほど離れたジャノメ跡地にゴミ焼却場が建設される可能性がある。 窓ガラスから煙突が見えるようになるかも。 ③隣接地 大通りに面していない場所なのにプラウド小金井緑町が建設されるように、周囲は建築規制の緩い場所。 東側、南側の農地に高層ビルが建築される可能性がある。 西側の建物が建替えの際には容積率いっぱいに高層化される可能性がある。 |
||
234:
匿名さん
[2012-01-05 22:03:38]
①は50年後にはあり得るかもしれませんね。
②は市役所の移転だけならあるかも。 ③高層マンションは徐々に増えてくるでしょうね。 でも戸建ても新築が目立つ地区ですし。 |
||
235:
匿名さん
[2012-01-05 23:44:41]
①20年前には図書館前の道が広がるとは想像もつかなかったので、20年後だったら有り得るかも。
②ジャノメ跡地に焼却場が出来る可能性は何となくだけど50%くらいかな。 二枚橋への建設は調布市の反対で絶対無理なんだけど、ジャノメ以外に候補地ある? ③業者が土地を取得したら最大限の利益を得るために容積率を最大限使う。 プラウド小金井緑町の周辺は建ぺい率60%、容積率200%だから2階建ての戸建というのは考えにくい。 |
||
236:
購入検討中さん
[2012-01-06 00:26:17]
ID passでloginすると何が書いてあるんだろう・・・
|
||
237:
匿名
[2012-01-06 00:59:21]
資料請求すれば、すぐに教えてもらえますよ!
|
||
238:
購入経験者さん
[2012-01-06 06:50:10]
新しい情報=間取り、です。
|
||
239:
匿名さん
[2012-01-07 08:53:44]
小金井市は好きなんですけど、
そういえばごみ処理場の問題が解決してないですよね。 結局ジャノメにしか建てる場所ないような気がするから、 いずれあそこに立つのかな? すると、ちょっと近いかもしれないですね。。。 |
||
240:
匿名さん
[2012-01-07 16:03:43]
ジャノメ跡地に清掃工場を作るなんて地価の面から言ってもありえないでしょうね。
もっと市の外れの辺鄙な土地に作るしかないでしょ。 まあ二枚橋に再チャレンジするか、このまま周辺市に委託したままの状態を続ける しかないと思っています。 |
||
241:
匿名さん
[2012-01-07 21:23:58]
>ジャノメ跡地に清掃工場を作るなんて地価の面から言ってもありえないでしょうね。
>もっと市の外れの辺鄙な土地に作るしかないでしょ。 何で地価の面からありえないんですか? 全然意味わからないです。 >まあ二枚橋に再チャレンジするか、このまま周辺市に委託したままの状態を続けるしかないと思っています。 この態度のせいでゴミを受け入れてくれていた組合が支援を打ち切ったのに。 小金井市の未来が心配です。 |
||
242:
周辺住民さん
[2012-01-07 22:17:33]
「二枚橋に再チャレンジ」なんて過去の経緯を知る良識ある小金井市民なら絶対に口にしてはいけません。清掃工場を作るなら市の中心部です。そうジャノメ跡地しかあり得ないですよ。
|
||
243:
小金井市民
[2012-01-08 06:37:24]
本来は、エリアの狭い東京都市部の各市に焼却場を作るのは、非効率的なので東京都としての行政が必要だと思います。
しかし、小金井市はこれまで近隣の市に迷惑を掛け過ぎているので、そのような事を申し出る資格が残念ながらないと思います。 住民投票で市内に早急に設置するべきだと思います。可能であれば、国分寺市の焼却も受託できるような施設を。 自立しましょう!みんなで負担しましょう。自宅の近くでも仕方ありません。設備面や近隣住民への支援策でで乗り切るしかありません。 稲葉市長もそのために返り咲いたのでしょうから。 |
||
244:
匿名
[2012-01-08 08:43:21]
購入したい。
|
||
245:
匿名さん
[2012-01-08 10:23:50]
|
||
246:
匿名さん
[2012-01-08 14:21:30]
農工大工学部や東京学芸大学など学生数が少ないのに広大な土地使っているのはもったいないですね。
小金井市の土地ではありませんが、小金井市に売却してもらえば市内にたくさん清掃工場ができます。 |
||
247:
匿名さん
[2012-01-08 14:43:52]
いずれにせよジャノメ跡地にはできないよ。
|
||
248:
匿名さん
[2012-01-08 15:32:05]
ジャノメ跡地で決断するのが政治家というものです。
|
||
249:
匿名さん
[2012-01-08 15:45:34]
市の公式サイトでは、新ごみ処理施設の建設場所を「二枚橋焼却場用地」に決定と
書いてありますが、違うんですか? (記事が2010年4月15日に更新されたものなので現在はまた事情が異なっているとか?) ジャノメミシン跡地は市の所有地だったものを、市の財政難から売却しているんでしょうか。 |
||
250:
匿名さん
[2012-01-08 17:29:41]
12月選挙で返り咲いた市長は
「市民検討委員会の結論である旧二枚橋焼却場跡地が基本だが、近隣市のごみ処理組合(一部事務組合)への加入も含めて総合的に考える」とし24年度中に結論を出すと言っている。 これが現時点の最新公式見解です。 ジャノメ跡地も候補の1つとして検討されたこともありましたが、検討委員で推す意見はほとんどありませんでした。 それでもジャノメ跡地が有力という説を主張する方はご本人の願望を言っておられるのでしょう。 |
||
251:
匿名さん
[2012-01-08 21:57:46]
>250
>ジャノメ跡地も候補の1つとして検討されたこともありましたが、検討委員で推す意見はほとんどありませんでした。 これ本当ですか? ジャノメ跡地はどんな理由で候補地から外れて どんな理由で府中市の保育園が正面にあるという二枚橋が選ばれたんですか? 「検討に検討を重ねた結果、蛇の目跡地は○○の理由でダメでした。 ですから、府中市の保育園前以外に候補地は無いんです。」 みたいな説明が無いと、影響を受ける府中市民や調布市民は納得出来ないですよね。 ネットで探すと二枚橋案が非現実的な意見みたいな感じだったので気になります。 自分が住むマンションの近くに焼却場が建設される可能性があるというのはリスクだと思いますので。 |
||
252:
購入検討中さん
[2012-01-08 22:17:53]
今日、デベから、モデルルームオープン等の連絡がありました。
その時、価格は「桜町と比べてどうですか」と聞いたところ、「建築費がまだ決まっていないので何とも言えませんが」 桜町より多少安くなる予定と言われました。 仕様が同じならば完売すると思います。 どちらにしても桜町より安くなることを希望します |
||
253:
匿名さん
[2012-01-08 22:33:07]
もう、ここのスレ名を「小金井市のゴミ問題について考える」に変更した方が良いんじゃない?
|
||
254:
購入検討中さん
[2012-01-09 00:26:36]
|
||
255:
匿名さん
[2012-01-09 01:31:26]
「ジャノメ跡地はあり得ない」という方は、「もはやジャノメ跡地しかあり得ない」という現実に気づくべきです。この問題を小金井市民だけに任せておくのは危険だと改めて感じました。
|
||
256:
匿名さん
[2012-01-09 01:47:00]
もうそろそろ終わりにしませんか。検討される方にもこれは重大な問題だということは充分伝わったと思いますよ。あとはご自分で判断されるべき段階じゃないですか。
|
||
257:
匿名さん
[2012-01-09 03:17:52]
>256
小金井市のゴミ焼却受入先が4月分から白紙状態という初歩的な事すら知らない人がいそう。 ここから300メートルしか離れていない蛇の目以外に実現可能な場所が無いというのは確かに重大な問題。 府中市と調布市が二枚橋焼却場建設に賛同するという説を未だに信じる人もいるようだから、あとは購入者が判断すればいいというのに同意。 |
||
258:
匿名さん
[2012-01-09 09:03:33]
ジャノメの跡地を売れば2倍の広さの用地を確保できる場所が市内にはあるでしょう。
そこに建設するのが経済の原則。 |
||
259:
匿名さん
[2012-01-09 10:33:04]
>258
土地の購入交渉から始める時間的余裕がないでしょう。 駅前の一等地でもないし、焼却場建設に必要な面積は有してるから障害は少ない。 ナポリのように行き場を失ったゴミが街中に散乱するよりも、例えマンション近くに焼却場が出来ても清潔な街を維持した方が幸せ。 |
||
260:
匿名さん
[2012-01-09 11:25:40]
違うんだな。もしジャノメ跡地なんぞに建設するという案が出たら
近隣住民の反対運動でナポリみたいな騒動に発展してしまうよ。 政治っていうものは一番弱いところに臭いものを押しつけるんだね。 人口の少ないところ、インテリの住んでいないところが標的だね。 原発の立地を考えればよくわかるでしょ。 ジャノメ跡地の地価で土地を買い上げてくれるなら、売る人は いるんじゃない? |
||
261:
購入検討中さん
[2012-01-09 12:04:46]
武蔵野市の市役所横のゴミ焼却場の社宅に住んでいたことが有るんだけど、一切臭いなどしませんでしたよ。
音も気にンらなかったです。 武蔵野市は今建て替え時期になっていますが、同じ場所で決定しているようです。 |
||
262:
匿名さん
[2012-01-09 16:13:35]
武蔵野市はいいですね。小金井市は武蔵野市と合併してゴミ問題と赤字財政を
解消することにしましょう。小金井市民より。 |
||
263:
物件比較中さん
[2012-01-09 18:18:50]
ゴミ処理場がジャノメ跡地に建設されるとしても購入検討したいです。
むしろ安く入れるスパ施設あたりを併設してほしいなぁ。 ついでにメガロスあたりの道を早く拡張して欲しい。 やっぱり隣のマンションが反対するんでしょうね。 |
||
264:
購入検討中さん
[2012-01-09 20:40:43]
桜町より安いそうです
|
||
265:
匿名さん
[2012-01-09 22:29:10]
>260
焼却場候補地で蛇の目跡地が現実的である理由は、反対運動があっても建設が可能であること。 既に小金井市所有の土地で、広い道路に面し、十分な面積がある。 小金井市のやる気さえあれば、すぐに着工出来る。 二枚橋は一番手強い場所。 調布市から建設許可をもらわないと進まないのに、市長と全市議が反対を表明。 他市の土地だから強制収用する事も出来ない。 近隣の武蔵野市や国分寺市などのゴミ焼却場の立地を考えれば分かるでしょ。 人口の少ないところ、インテリが住んでいないなんかじゃないって事が。 蛇の目跡地という好条件の場所がありながら、その土地を売って別な場所を買って焼却場を建てようなんて夢物語すぎる。 |
||
266:
匿名さん
[2012-01-09 22:40:09]
ジャノメで簡単に決まるっていうのは夢物語ですよね。
|
||
267:
購入検討中さん
[2012-01-09 22:45:15]
21・22と28・29で先行モデルルーム見学受付中です。
|
||
268:
匿名さん
[2012-01-09 22:51:50]
|
||
269:
匿名さん
[2012-01-09 23:19:01]
市長や市議会議員では決断できないので、石原さんに一喝してもらいましょう。「自分のケツは自分で拭け、蛇の目跡地で決まりだ」簡単でしょ。
|
||
270:
匿名さん
[2012-01-10 10:16:36]
|
||
271:
匿名さん
[2012-01-10 22:54:42]
連休中にクッキング体験教室に参加をしてモデルルームを見学された方はいらっしゃいませんか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
すぐ裏手にある北大通りは狭いのに交通量が多くないですか?
周辺は子供だけで公園や学校に通うにはちょっと危険かなと感じさせる道路環境でした。
マンション前の道は駐車場に出入りする車とすれ違うには狭すぎるような感じです。
北大通りは歩道が狭いのに自転車と歩行者が入り乱れてました。
地蔵通りはもっとごちゃごちゃしてます。
浴恩館公園に行く道は抜け道になっていて親が付き添ってないと危ないですね。