プラウド小金井緑町ってどうですか?
182:
購入検討中さん
[2011-12-10 10:15:14]
武蔵小金井で5000万台は高い
|
||
183:
匿名さん
[2011-12-11 00:07:46]
でもルネ花小金井やグリーンコートレジデンスよりはずっとここの方がいいかな?
|
||
184:
匿名
[2011-12-11 14:30:19]
桜町の価格はほぼ5000万円は超えてたよね。今回も同じ感じかな?南向きじゃなくても良いから4000万台になるといいな。
|
||
185:
匿名
[2011-12-11 19:52:04]
南向きじゃないと厳しいと思うよ。
西向きは隣のフラワーホームと向かい合わせ、東向きは白っぽいマンションが若干気になるし。 |
||
186:
匿名
[2011-12-11 22:37:15]
南向きが買えるならそれに越したことはないけど…外観や二層吹き抜けのホールは好みなので、後は設備仕様に期待かな。
|
||
187:
ご近所さん
[2011-12-12 07:11:40]
そうかな?西向きは結構いいとおもうけど。道幅も拡張したので隣接施設との間隔もある程度ありますし、会社施設だし中層階ですよ。
東は確かに立て方次第で狭隘な感じになるかもね。 |
||
188:
匿名
[2011-12-12 09:13:46]
隣のフラワーホームは数年前に殺害事件も起きてるんですよね。
|
||
189:
匿名さん
[2011-12-12 14:52:11]
気になって隣のマンションでの事件を調べました。
ざまざまな家庭環境や事情があっての事でしょうが、たいへん痛ましい事件と感じました。 ところで、小金井市のゴミ問題ですが、東京新聞で発表された市民アンケートの結果が興味深かったです。 「駅前開発に力を入れすぎて、大事なごみ問題をおざなりにしてきた」 「市の公共施設は造りっぱなしで老朽化するばかり。そういう意識の欠如が、ごみ焼却場に集約して表れた」 「歴代市長が困難なことを避けてきた」 など、行政に対する不満の他に住民エゴに対する意見も出ていたようです。 |
||
190:
周辺住民さん
[2011-12-13 22:24:23]
会社帰りに現地を見てみたら、南側のお屋敷(?)もなにやら工事が始まってましたね。
暗くてよく見えなかったですが、パ○ホームと書いてあったので戸建てかな。 他人の敷地にアレコレ言う権利はないですが、あの立派な木々がずっと残るといいなーと思います。 |
||
191:
匿名さん
[2011-12-14 01:43:06]
結局いくらくらいで販売するんだろう?
桜町のときは目の前の道路がうるさそうで見送ったんだけど、実際に建ったマンションは素敵でしたね。 今回は静かな住宅街なので関心高いですが、桜町以上の価格だとそもそも買えない! 野村は東雲も即日完売したみたいだし、強気の価格設定してきそう。 |
||
|
||
192:
購入検討中さん
[2011-12-17 07:56:37]
桜町も西側は4700~、南側は5,200万~
緑町はもう少し高くなるかな しかし武蔵小金井も高くなったな |
||
193:
匿名さん
[2011-12-17 18:18:04]
うーん、5000万以上出すなら、あと5年待つかなあ?
人口減少、低成長を思えば、不動産価格は下がるのが常識ですしね。需要と供給の問題。 |
||
194:
物件比較中さん
[2011-12-17 18:32:53]
買い替えや、社宅があったり会社から家賃補助が出る人はしばらく待った方がよさそうですね。
うちは、自腹で賃貸住まいなのでそろそろ買いたい・・・。 東か西が4500万くらいからで出ないかなぁと期待してます。 公式HP更新されましたね。 ディスポーザと食洗機が標準で付いていてポイント高いです。 天然大理石のキッチンカウンターって見た目はすごく良いのですが、 使い勝手(お手入れのしやすさなど)はどうなんでしょう? |
||
195:
匿名さん
[2011-12-17 20:30:45]
|
||
196:
匿名
[2011-12-18 02:36:10]
>195
他の物件の営業さんですか? |
||
197:
匿名さん
[2011-12-18 09:26:20]
>196
何でそう思ったの? |
||
198:
匿名さん
[2011-12-18 09:44:12]
ネガは他営業。ポジは自営業と決めつけるのが、この掲示板の暗黙の規則。
|
||
199:
物件比較中さん
[2011-12-18 11:35:46]
小金井市だし、駅から遠いし、もし5000万超ならあっさり見送るべき物件です。
|
||
200:
匿名
[2011-12-18 13:07:49]
ふうん、さよならー
|
||
201:
匿名さん
[2011-12-19 00:56:13]
現地見てきましたが、とっても閑静な場所で子育て環境としては非常によさそうでした。
お隣の広い敷地でも工事がされてましたが、あれは戸建てを建てるんですかね?マンション計画ではなさそうでしたが、ちょっと気になります。 |
||
202:
匿名さん
[2011-12-19 06:08:50]
199さん
桜町は5000万超がメインでしたが、完売でしたよ。人それぞれの価値判断ですから。そしてそれば相場となる。 |
||
203:
匿名さん
[2011-12-19 06:38:06]
|
||
204:
周辺住民さん
[2011-12-21 11:24:41]
>203
ゴミ問題が表面化していないって・・・駅を降りて歩けば「ごみ非常事態宣言」の旗なり看板なりが見えるこの町で、問題に気づかないのはありえないと思う。 当時でもちょっとググれば問題の根深さが一目瞭然だったから。 私は賃貸でいずれ出て行くつもりだから引っ越してきたけど。 |
||
205:
匿名さん
[2011-12-24 06:16:28]
201さん
元々、ここは栗畑で、南側のお宅の土地だと思います。ですから、南側は地主さんの戸建だと思います。 |
||
206:
匿名さん
[2011-12-24 20:20:31]
>204
>ごみ非常事態宣言 それ随分前からやってるよね。 本当の危機を迎える前(去年)までは選挙の争点にむちならず、小金井市民に危機感があったとも思えない。 そんな状況下で購入者の認識度は薄かったと思う。 |
||
207:
匿名さん
[2011-12-24 22:43:30]
206さん
あなたは何者ですか?ゴミ非常事態は小金井市民に危機感がなかった、ってなんでわかるの?具体的に指摘してください。 認識度は薄かった、とは、何が?ゴミ非常事態を認識していなかった、ということかな?では小金井市はつぶれますか? あなたはどこの住民で、どれだけ意識が高くどれだけ貢献しているのでしょうか? 過去に小金井市行政のミスは確かにありました。それはこれから取り返すしかないでしょう。 一度ミスしたら死が必要ですか。 |
||
208:
購入検討中さん
[2011-12-25 07:51:13]
桜町より仕様が良くて、少しでも安ければ、即完売すると思います。
桜町も仕様が良かったけど音が気になる人には、西側が安くても遠慮したと思います |
||
209:
匿名さん
[2011-12-25 10:25:56]
>207
>あなたは何者ですか?ゴミ非常事態は小金井市民に危機感がなかった、ってなんでわかるの?具体的に指摘してください。 206は別の方ですが、隣接市に居住している者として言わせて下さい。 小金井市民に危機感があれば、こんな事態を招いていないと思っています。 >認識度は薄かった、とは、何が?ゴミ非常事態を認識していなかった、ということかな?では小金井市はつぶれますか? 潰れるとかそういう問題ではないですが、小金井市の財政状況は良くないですよね。 限られた予算なのに駅前開発ばかりに力を入れて、焼却場建設が可能な敷地が売りに出ても資金不足で購入出来なかったと聞いています。 >あなたはどこの住民で、どれだけ意識が高くどれだけ貢献しているのでしょうか? 我が家の家の近くはゴミ焼却場で、小金井市のゴミを受け入れていた時期は小金井市の収集車もよく通りました。 小金井市内に焼却場建設が可能な土地があるのに、いつまで他市にゴミを押し付け続けるんですか? >過去に小金井市行政のミスは確かにありました。それはこれから取り返すしかないでしょう。 >一度ミスしたら死が必要ですか。 そんな事誰も言ってないと思います。 迷惑を掛けているという自覚がないような書き込みを見て、改めてガッカリさせられました。 |
||
210:
元小金井市民
[2011-12-25 11:06:52]
結局同じ話が延々ループしているだけだな、ここのスレは。
未だ販売開始してないから仕方がないね。 色々なネガレス書き込まれてるが、緑が多くスーパー等の利便性が高いここは、 フタを開ければ桜町同様直ぐ完売という結果になると思う。 大体ココを購入出来る人間にとっては多少値上がったとしてもゴミ袋代は さほど気にならないしょ。周辺自治体も既に有料だし。 |
||
211:
匿名
[2011-12-25 11:23:58]
別に小金井市民が悪いとはまったく思わないですが、207みたいな発言聞くとガッカリ
|
||
212:
匿名さん
[2011-12-25 13:06:22]
>204
ちょっとググれば一目瞭然な問題が色々あるけど、小金井市に転入する人はちゃんと調べるのかな。 ○小金井市は財政難(都市計画税のように近隣市と比較して小金井市の税金は高いみたい) ○市役所庁舎がリース(財政難だから自前庁舎を建てられず、更に財政が悪化) ○小金井市民交流センターも小金井市所有ではない(買い取りの場合、小金井市の財政に余裕がなくなる) ○育児支援が弱い(子供一人当りの補助金総額が府中市や武蔵野市と比較して100万円違うという説あり) ○図書館に行けば分かるけど、公共施設が劣悪 ○都市計画道路の整備が遅れ、五日市街道、小金井街道、北大通りの渋滞が酷い(とくに休日) ○ゴミ問題(解決の目処立たず) |
||
213:
匿名
[2011-12-25 21:53:22]
>208
桜町より仕様が良いって、なかなか考えにくいですよね。桜町は近年のプラウドの中でも非常に仕様良かったですからね。 |
||
214:
匿名
[2011-12-25 22:03:24]
207は釣りでしょ
|
||
215:
匿名さん
[2011-12-29 21:33:58]
まあ、近隣のマンションよりは良いでしょう。でも行政・幼稚園はPoor。
|
||
216:
周辺住民さん
[2011-12-30 06:55:29]
行政はpoorでも、幼稚園はお迎えバスがあるから、近隣の市も含めて幼稚園に短時間で通えます。狭い行政区域ですから。
産まれも育ちも小金井の方は別としても、転勤族で事情を知らずに転入してきた人間にとって、一方的に現在の財政状況を誹謗中傷されるのはつらいですね。永住するなら努力しないとなりませんが、転出したくなる感じもありますね。 また、中傷する人自身の市民としての貢献度も全く分かりませんしね。中傷する権利あるのかなと。 |
||
217:
匿名さん
[2011-12-30 10:30:03]
>216
小金井市が貧しいのはお前のせいだと言ってるわけじゃないから。 幼稚園が貧しいというのは聞いたことなかったけど。 ちょっとググれば分かるようなことを調べもせずに、知らなかったでは御粗末。 とくに不動産を取得するなら、きちんと調べて納得した上で決断しないとね。 |
||
218:
匿名さん
[2011-12-30 14:05:30]
市の財政って個人の生活にどれほど影響があるのでしょうね。
例えば市民税が高いとか公共施設が乏しいとかでしょうか。 賃貸と違ってマンションを購入する場合はいろいろ知っておかなければならないのですね。 初心者には頭が痛いところです。 正月休みに本でも読んで勉強でもしないと、頭金さえあればどうにかなるものではなさそうだな。 営業さんは気軽に勧めてくれるけど後々困るのは自分達ですしね。 ただここは公園の近くで駅も便利そうで、お風呂やブルーベリー園まであってなんだか楽しく暮らせそうだなと思うのですが甘いかな。 |
||
219:
購入検討中さん
[2012-01-01 07:40:12]
駅までの距離は桜町とほとんど同じですが。バスの利便性を考えると桜町の方が便利。緑町の方が音は気になりませんが。
仕様が同じで有れば、緑町の方が安くなるのでは。そうするとそれなりに人気が出るのでは |
||
220:
匿名さん
[2012-01-01 10:20:23]
場所的には良いところだと思います。あとは予算に合うかどうかですね。
|
||
221:
匿名
[2012-01-01 15:12:52]
現地を見て来ましたが住宅地としての良さは大通り沿いの桜町より数段上だと感じました。凄く静かで、昼間に行ったら鳥の囀りがずっと聞こえてました。価格帯が早く知りたい所です。
|
||
222:
匿名さん
[2012-01-02 21:10:49]
>221
すぐ裏手にある北大通りは狭いのに交通量が多くないですか? 周辺は子供だけで公園や学校に通うにはちょっと危険かなと感じさせる道路環境でした。 マンション前の道は駐車場に出入りする車とすれ違うには狭すぎるような感じです。 北大通りは歩道が狭いのに自転車と歩行者が入り乱れてました。 地蔵通りはもっとごちゃごちゃしてます。 浴恩館公園に行く道は抜け道になっていて親が付き添ってないと危ないですね。 |
||
223:
周辺住民さん
[2012-01-03 07:54:11]
222さん
あなたの感度だと、郊外の新興住宅地か、田舎にしか住めないと思いますよ。少なくとも都心に通勤60分以内で、近隣駅まで徒歩15分以内の都市部や23区には、ほとんどないと思います。あったとしても、生活には不便な地域ではないでしょうか。まあ、皆無ではないでしょう。また、リスクのない生活環境ってあるのでしょうか?取捨選択の問題だと思います。 |
||
224:
匿名さん
[2012-01-03 08:49:58]
浴恩館公園前や地蔵通りのように細い道なら交通量が少ないのが普通じゃないですか?
その細い道や北大通りがこの地での生活に欠かせない道路になると思いますが 病気やケガで車椅子生活になったら辛い道路環境だと思いました。 その点、桜町は歩道が広いので安心だと思います。 |
||
225:
匿名
[2012-01-03 13:13:36]
桜町こそ駅までの間に自転車が歩道をバンバン走ってて、危険ですしストレスになると思いますが…
|
||
226:
匿名さん
[2012-01-03 15:40:41]
小金井桜町前の歩道は小金井緑町前や浴恩館公園前の道と同じくらいの幅だから余裕。
車、自転車、歩行者が入り乱れるか、自転車と歩行者だけかの差は大きい。 |
||
227:
周辺住民さん
[2012-01-03 16:45:50]
私も小金井街道の自転車にはストレスを感じてます。駅の近くは特に嫌です。プラウド桜町も駅までの道のりと騒音の問題で見送りました。そもそも緑町と小金井街道沿いの桜町では根本的な交通量が違い過ぎるので道路の話で桜町の方が良いというのは無理がある気がします。まあ完売したマンションと比較してもしょうがないので、早く緑町のモデルルームが見たいですね。
|
||
228:
匿名
[2012-01-03 16:47:17]
あまり期待しないでおこう。
|
||
229:
匿名さん
[2012-01-03 17:01:46]
小金井市はゴミだけでなく、道路行政も全くダメですね。
北大通りなんて全然「大通り」ではないのに渋滞が日常化しています。 東西の道が整備されていないので、抜け道になっている地蔵通りや農工大通りの通行は要注意。 教育環境だけは全国的に見ても負けない自信はありますが。 |
||
230:
匿名
[2012-01-03 17:50:34]
まだ土地持ちの農家が多い。区画整理は当分無理。
|
||
231:
購入検討中さん
[2012-01-04 08:47:30]
やはり環境的には緑町が静かでいい。桜町と同等の価格で有れば完売するかな。
桜町の仕様はなかなか良かった。 緑町は静かなので、桜町のように南向きにこだわらなければ安く買えるかも |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報