野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. 5丁目
  7. プラウド小金井緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-04-25 08:12:54
 

駅から徒歩12分。周辺環境いかがでしょうか?

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産


施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-08 20:27:30

現在の物件
プラウド小金井緑町
プラウド小金井緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 79戸 

プラウド小金井緑町ってどうですか?

161: 匿名 
[2011-11-26 15:03:02]
ぱっとしたイメージや特色はなく地味だがわりと便利でわりと自然ゆたか、それが小金井です。
夜遅くなると武蔵小金井行きの下り電車が結構あって、たいがい空いているので安心して寝て帰れます。
162: 購入検討中さん 
[2011-11-27 00:19:55]
MRはいつごろオープンでしょうか?

年末年始に実家に帰るついでに見れるといいな



163: 匿名さん 
[2011-11-27 09:25:16]
>ぱっとしたイメージや特色はなく地味だがわりと便利でわりと自然ゆたか
本当にぱっとしないね。
ゴミも処理出来ないどうしようも無いイメージが定着してきているのが残念。
164: 匿名はん 
[2011-11-27 10:30:32]
>>160
自分はそっち派ですね、それで駅近なら言うことないですがそんな場所はなかなか無く、このエリアに住みたくて教育や自然を重視するなら消去法で桜堤に焦点が落ち着くんじゃないですかね。

自分の周りにはこれぐらいの離れた場所にマンションを購入している人が多いんで徒歩20分ぐらいまでならいいのかなというのが基準になっています。今の自分にとっては近いほうかもです。
165: 匿名 
[2011-11-27 21:13:06]
なんか書いたらすぐ小金井市のネガレス入って面倒だしつまんないね。
166: 匿名さん 
[2011-11-27 21:20:43]
それだけ小金井市はやめておけということです。
167: 匿名 
[2011-11-27 23:38:50]
そう、すぐ166みたいなのが湧いてくる。
単に弱いものを叩きたいだけのくせに、検討者に小金井の問題を伝えてあげてるとか上から目線で書き込んで満足できるお手軽な人たちだよね。
日本という国自体が駄目駄目なんだし皆好きなとこに住めばいいと思います。
伊勢原市とかよりはマシでしょ?
168: 匿名さん 
[2011-11-27 23:43:22]
消去法で桜堤ってw
残念な人生ですな
169: 匿名さん 
[2011-11-27 23:53:25]
>167
せめて国分寺市とか立川市よりマシとか言えないの?
そりゃ言えないか。

それにしても、伊勢原市ってどこ?何県の話?(爆)
そんなところと比較しちゃうなんて最高のネガだね。
170: 匿名 
[2011-11-27 23:59:52]
>163
ぱっとしなくてもいいじゃん。
地味に少しずつ改善していけば。
ゴミのイメージ意外と定着してないし。
会社で話題に出してみたけど、どこの市かなんて皆覚えててなかったよ。
ここも含めて検討してるけど建物のデザインはなかなかカッコイイよね。
駅からちょっと遠い上にバス停も近くにないのが難点だけど。
171: 匿名 
[2011-11-28 00:02:18]
伊勢原市をバカにするなー(爆)
172: 匿名さん 
[2011-11-28 00:36:02]
>167

>単に弱いものを叩きたいだけのくせに、検討者に小金井の問題を伝えてあげてるとか上から目線で書き込んで満足できるお手軽な人たちだよね。

この発言しといて、何でこうなっちゃうの?

>伊勢原市とかよりはマシでしょ?
173: 匿名さん 
[2011-11-28 05:51:57]
170さん

バス停は徒歩1分にCOCOバスのバス停があります。南側に。ただし、東小金井行だけどね。武蔵小金井行は北側の南方向にありますが、徒歩3分かな。こちらは、COCOも京王(?)も停まります。
174: 匿名 
[2011-11-28 23:52:24]
173さん

バス停情報ありがとうございます。
COCOバスって通勤時間帯(特に悪天候時)に普通に使えるものでしょうか?
混雑具合とかご存知の方がいたら教えていただきたいです。
武蔵小金井行きは以前時刻表見たときにかなり本数が少なかった気がするのですが。
175: 匿名さん 
[2011-11-29 06:20:42]
COCOバスは1時間に3~4便のみです。悪天候時には混雑し、特に武蔵小金井行は乗れないかも。東小金井行きを利用するのが得策かもですが、そういう状況で利用したことがないので・・・。新宿方面通勤通学なら定期も問題ないですね。
176: 購入検討中さん 
[2011-11-29 08:21:36]
Cocoは定期ありません。よって会社補助対象外。
雨の日はヒガコ行きもムサコ行きまイもラつくほど混みます。
177: 匿名さん 
[2011-11-30 10:26:54]
外観もおしゃれですし、間取りも収納たっぷりでポーチ付きでなかなかよさそうです。公園も近くにあって休日はのんびり過ごせそうな場所だなと思いました。
178: 匿名 
[2011-11-30 10:43:56]
COCOバスやっぱり混むんですね。
雨でも徒歩のほうが気楽そうです。道もフラットですし。
うちの会社はどうせ距離が2キロ以上じゃないと定期代がでない(しょぼい)ので、そこはいいんですが…。
179: 匿名さん 
[2011-11-30 10:55:32]
COCOバスは元々お年寄りや体の不自由な方、いわゆる交通弱者を対象に
外出の機会を提供する事も目的とした交通機関だから通勤には向かないかもしれません。
この辺はお年寄りが多いですからねー。
通勤客の為に、武蔵小金井行はもう少し本数を増やしてもらえると良いですよね。
180: 周辺住民さん 
[2011-11-30 19:08:51]
はっきり言って車の利用が多い人には不便なところですよ。
北は花小金井駅の開かずの踏切。
南は甲州街道やへ抜ける道が天文台通りと小金井街道しかありません。
東西へ移動するにも五日市街道が渋滞してます。
大きな道路が整備されていない地域なので基本のろのろ運転です。
中央道の調布インターも微妙な距離でし。

東京オリンピックが決まれば新宿多摩線のインターが田無にできるかもしれませんが
現実的ではないでしょう。

182: 購入検討中さん 
[2011-12-10 10:15:14]
武蔵小金井で5000万台は高い
183: 匿名さん 
[2011-12-11 00:07:46]
でもルネ花小金井やグリーンコートレジデンスよりはずっとここの方がいいかな?
184: 匿名 
[2011-12-11 14:30:19]
桜町の価格はほぼ5000万円は超えてたよね。今回も同じ感じかな?南向きじゃなくても良いから4000万台になるといいな。
185: 匿名 
[2011-12-11 19:52:04]
南向きじゃないと厳しいと思うよ。
西向きは隣のフラワーホームと向かい合わせ、東向きは白っぽいマンションが若干気になるし。
186: 匿名 
[2011-12-11 22:37:15]
南向きが買えるならそれに越したことはないけど…外観や二層吹き抜けのホールは好みなので、後は設備仕様に期待かな。
187: ご近所さん 
[2011-12-12 07:11:40]
そうかな?西向きは結構いいとおもうけど。道幅も拡張したので隣接施設との間隔もある程度ありますし、会社施設だし中層階ですよ。
東は確かに立て方次第で狭隘な感じになるかもね。
188: 匿名 
[2011-12-12 09:13:46]
隣のフラワーホームは数年前に殺害事件も起きてるんですよね。
189: 匿名さん 
[2011-12-12 14:52:11]
気になって隣のマンションでの事件を調べました。
ざまざまな家庭環境や事情があっての事でしょうが、たいへん痛ましい事件と感じました。

ところで、小金井市のゴミ問題ですが、東京新聞で発表された市民アンケートの結果が興味深かったです。
「駅前開発に力を入れすぎて、大事なごみ問題をおざなりにしてきた」
「市の公共施設は造りっぱなしで老朽化するばかり。そういう意識の欠如が、ごみ焼却場に集約して表れた」
「歴代市長が困難なことを避けてきた」
など、行政に対する不満の他に住民エゴに対する意見も出ていたようです。
190: 周辺住民さん 
[2011-12-13 22:24:23]
会社帰りに現地を見てみたら、南側のお屋敷(?)もなにやら工事が始まってましたね。
暗くてよく見えなかったですが、パ○ホームと書いてあったので戸建てかな。
他人の敷地にアレコレ言う権利はないですが、あの立派な木々がずっと残るといいなーと思います。
191: 匿名さん 
[2011-12-14 01:43:06]
結局いくらくらいで販売するんだろう?
桜町のときは目の前の道路がうるさそうで見送ったんだけど、実際に建ったマンションは素敵でしたね。
今回は静かな住宅街なので関心高いですが、桜町以上の価格だとそもそも買えない!

野村は東雲も即日完売したみたいだし、強気の価格設定してきそう。
192: 購入検討中さん 
[2011-12-17 07:56:37]
桜町も西側は4700~、南側は5,200万~
緑町はもう少し高くなるかな

しかし武蔵小金井も高くなったな
193: 匿名さん 
[2011-12-17 18:18:04]
うーん、5000万以上出すなら、あと5年待つかなあ?
人口減少、低成長を思えば、不動産価格は下がるのが常識ですしね。需要と供給の問題。
194: 物件比較中さん 
[2011-12-17 18:32:53]
買い替えや、社宅があったり会社から家賃補助が出る人はしばらく待った方がよさそうですね。
うちは、自腹で賃貸住まいなのでそろそろ買いたい・・・。
東か西が4500万くらいからで出ないかなぁと期待してます。

公式HP更新されましたね。
ディスポーザと食洗機が標準で付いていてポイント高いです。
天然大理石のキッチンカウンターって見た目はすごく良いのですが、
使い勝手(お手入れのしやすさなど)はどうなんでしょう?

195: 匿名さん 
[2011-12-17 20:30:45]
>193
ごみ問題を筆頭に問題山積の小金井市だから、長期的視野で見ると不安。
小金井市の物件なのが残念でならない。
196: 匿名 
[2011-12-18 02:36:10]
>195
他の物件の営業さんですか?
197: 匿名さん 
[2011-12-18 09:26:20]
>196
何でそう思ったの?
198: 匿名さん 
[2011-12-18 09:44:12]
ネガは他営業。ポジは自営業と決めつけるのが、この掲示板の暗黙の規則。
199: 物件比較中さん 
[2011-12-18 11:35:46]
小金井市だし、駅から遠いし、もし5000万超ならあっさり見送るべき物件です。
200: 匿名 
[2011-12-18 13:07:49]
ふうん、さよならー
201: 匿名さん 
[2011-12-19 00:56:13]
現地見てきましたが、とっても閑静な場所で子育て環境としては非常によさそうでした。
お隣の広い敷地でも工事がされてましたが、あれは戸建てを建てるんですかね?マンション計画ではなさそうでしたが、ちょっと気になります。
202: 匿名さん 
[2011-12-19 06:08:50]
199さん

桜町は5000万超がメインでしたが、完売でしたよ。人それぞれの価値判断ですから。そしてそれば相場となる。
203: 匿名さん 
[2011-12-19 06:38:06]
>202
あの頃はまだゴミ問題が表面化してなかったからね。
その後震災があり、欧州経済危機があり、地価も下がっている。
204: 周辺住民さん 
[2011-12-21 11:24:41]
>203
ゴミ問題が表面化していないって・・・駅を降りて歩けば「ごみ非常事態宣言」の旗なり看板なりが見えるこの町で、問題に気づかないのはありえないと思う。
当時でもちょっとググれば問題の根深さが一目瞭然だったから。
私は賃貸でいずれ出て行くつもりだから引っ越してきたけど。

205: 匿名さん 
[2011-12-24 06:16:28]
201さん
元々、ここは栗畑で、南側のお宅の土地だと思います。ですから、南側は地主さんの戸建だと思います。
206: 匿名さん 
[2011-12-24 20:20:31]
>204
>ごみ非常事態宣言
それ随分前からやってるよね。
本当の危機を迎える前(去年)までは選挙の争点にむちならず、小金井市民に危機感があったとも思えない。
そんな状況下で購入者の認識度は薄かったと思う。
207: 匿名さん 
[2011-12-24 22:43:30]
206さん
あなたは何者ですか?ゴミ非常事態は小金井市民に危機感がなかった、ってなんでわかるの?具体的に指摘してください。
認識度は薄かった、とは、何が?ゴミ非常事態を認識していなかった、ということかな?では小金井市はつぶれますか?
あなたはどこの住民で、どれだけ意識が高くどれだけ貢献しているのでしょうか?
過去に小金井市行政のミスは確かにありました。それはこれから取り返すしかないでしょう。
一度ミスしたら死が必要ですか。
208: 購入検討中さん 
[2011-12-25 07:51:13]
桜町より仕様が良くて、少しでも安ければ、即完売すると思います。

桜町も仕様が良かったけど音が気になる人には、西側が安くても遠慮したと思います
209: 匿名さん 
[2011-12-25 10:25:56]
>207
>あなたは何者ですか?ゴミ非常事態は小金井市民に危機感がなかった、ってなんでわかるの?具体的に指摘してください。
206は別の方ですが、隣接市に居住している者として言わせて下さい。
小金井市民に危機感があれば、こんな事態を招いていないと思っています。

>認識度は薄かった、とは、何が?ゴミ非常事態を認識していなかった、ということかな?では小金井市はつぶれますか?
潰れるとかそういう問題ではないですが、小金井市の財政状況は良くないですよね。
限られた予算なのに駅前開発ばかりに力を入れて、焼却場建設が可能な敷地が売りに出ても資金不足で購入出来なかったと聞いています。

>あなたはどこの住民で、どれだけ意識が高くどれだけ貢献しているのでしょうか?
我が家の家の近くはゴミ焼却場で、小金井市のゴミを受け入れていた時期は小金井市の収集車もよく通りました。
小金井市内に焼却場建設が可能な土地があるのに、いつまで他市にゴミを押し付け続けるんですか?

>過去に小金井市行政のミスは確かにありました。それはこれから取り返すしかないでしょう。
>一度ミスしたら死が必要ですか。
そんな事誰も言ってないと思います。
迷惑を掛けているという自覚がないような書き込みを見て、改めてガッカリさせられました。
210: 元小金井市民 
[2011-12-25 11:06:52]
結局同じ話が延々ループしているだけだな、ここのスレは。
未だ販売開始してないから仕方がないね。

色々なネガレス書き込まれてるが、緑が多くスーパー等の利便性が高いここは、
フタを開ければ桜町同様直ぐ完売という結果になると思う。

大体ココを購入出来る人間にとっては多少値上がったとしてもゴミ袋代は
さほど気にならないしょ。周辺自治体も既に有料だし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる