プラウド小金井緑町ってどうですか?
121:
匿名
[2011-11-18 23:51:51]
|
||
122:
匿名さん
[2011-11-19 00:08:51]
ゴミは東京のゴミ箱の江東区で全部やればいいと思うけどね。
ゴミ箱が昔変なことを言ったせいでおかしくなっちゃったんだよね。 |
||
123:
匿名
[2011-11-19 00:42:55]
|
||
124:
匿名さん
[2011-11-19 02:19:11]
ほんとだw昨年秋って聞いて焦って損したw
|
||
125:
匿名さん
[2011-11-19 07:10:11]
|
||
126:
購入検討中さん
[2011-11-19 08:59:33]
資料って、来ました?
|
||
127:
匿名さん
[2011-11-19 09:15:34]
>121
小金井市の問題はゴミだけじゃないんでしょ? 根本には財政難があるから、市有地が少なかったり、育児支援や公共施設が貧弱だったり。 一番困るのは、未来に投資する金がないばかりか借金抱えていること。 |
||
128:
匿名さん
[2011-11-19 09:28:23]
>小金井市みたいな小さく商業施設もなく
ヨーカドー、長崎屋、西友、東急ストア・・・ いっぱいあるじゃん >金もない市にゴミ処理場作るより、しばらくお金払って他の自治体にお願いして、どこかの施設が老朽化したら改めて組合に入るのが合理的。 金がないから、金払って焼却を委託? 意味解らん それが出来るなら、どの自治体も自分のとこで処理しないよ。 >ゴミは東京のゴミ箱の江東区で全部やればいいと思うけどね。 今の小金井市を象徴するような素敵な発想。 |
||
129:
匿名さん
[2011-11-19 10:13:31]
桜堤あたりの営業マンの他社つぶしにうんざり!
ゆ○ら○のご用達の販社は本当におつむが悪い。 この会社と競合する物件はいつも書込み地獄だね・・ |
||
130:
購入検討中さん
[2011-11-19 10:35:01]
桜町は
確か 西側が4,500程度~ 南側が5,000程度~ 仕様が大変よかったので、緑町もこの辺が目安かな 同じ仕様なら静かだし検討したいと思います |
||
|
||
131:
匿名
[2011-11-19 11:26:52]
デライトは新築当時は4300~5000万くらいだったよ
|
||
132:
匿名さん
[2011-11-19 13:12:59]
|
||
133:
匿名さん
[2011-11-19 14:04:56]
桜堤と競合ねえ。
いくらなんでもそこまで酷い場所かな? |
||
134:
匿名さん
[2011-11-19 15:22:37]
ゴミを収集出来ない可能性があるんだから間違いなく酷いよ。
|
||
135:
匿名さん
[2011-11-19 19:27:55]
ここも営業同士の小競り合いの場所だなW
|
||
136:
匿名さん
[2011-11-19 22:01:21]
|
||
137:
匿名
[2011-11-19 23:36:13]
|
||
138:
匿名さん
[2011-11-20 09:41:40]
市政が何とかなるのかな?
高人件費体質による借金と貯金の少なさ。 貧弱な道、貧弱な図書館、自前のホール無し、しやく出張所無し 市内の公園は市境にある都立公務員ばかりで市立公園が少ない 子育て支援の手薄さ、そしてゴミ回収不能の危機 |
||
139:
匿名さん
[2011-11-20 09:56:14]
|
||
140:
匿名さん
[2011-11-20 11:45:37]
府中市に同じくプラウドの物件があるから、要比較だな。
小金井市はヤバイぞ。 |
||
141:
匿名さん
[2011-11-20 13:11:52]
府中…朝新宿まで1時間近くかかるわりに物件価格が高すぎる…。
|
||
142:
匿名
[2011-11-20 13:21:34]
|
||
143:
最近の地元民
[2011-11-20 13:55:31]
知らなかったとはいえ、市民となってしまえば、責任がありますので、重税感に耐えゴミの分別と高いゴミ袋を使って参りましょう。市政に関しても参加して、無駄を省きゴミ処理施設問題を解決しましょう。高い見識を持ち、リーダーシップのとれる市長を選んで。
環境的には良い街なので頑張ります。 武蔵野や府中のように頑張らなくても他人が良くしてくれている市政にどっぷりより、面白いかも。 |
||
144:
匿名さん
[2011-11-20 14:15:33]
>142
人によるだろうけど、私が何とかして欲しい筆頭は道だな。 メガロス前の道が広くなってきたけど、北大通りの北側に道がないから、周辺が渋滞する。 コガネイという会社の前の道は猛スピードで走る車が多くて、子供の同級生が車に轢かれたくらい注意が必要なゾーン。 地蔵通りも確かに狭くて危険だけど、カーブでスピード出せないから、事故は起きても軽傷で済む。 子供がいなければ公園必要ないし、市役所行く用事も少ないだろうね。 そういえば市役所もリース庁舎なんだよね。 武蔵小金井に完成したホールも小金井市は財政難で買い取れないと聞いた。 |
||
145:
周辺住民さん
[2011-11-21 00:31:53]
小金井マジでいいとこなし、、、。つらすぎる。
引っ越そうかな。 |
||
146:
匿名
[2011-11-21 02:05:46]
>145
煽るなら煽るでさすがにもうちょい工夫してくれよw |
||
147:
地元民
[2011-11-21 22:34:28]
現地見ました。基礎工事が始まってますね。もとは栗畑でした。
西側の細かった道は拡張されていました。 南側は農家の高い木や林があって日当たりは今のところ?です。特に3階以下は厳しいかな。将来、高層階が立つ可能性も? 東側と北側は既にマンションがたっており余裕がありません。 東側は特にどのような境界になるのか?ですね今は。 結構西側がお得かもね。日当たり的にもプライバシーにも。西は会社(研究関係?4階建てかな)と一軒家だし。 全体的に非常に閑静な住宅街です。その点は桜町より価値は高いです。 東小金井にも徒歩12~3分で行けます。 いなげやに徒歩3分。ドラッグに徒歩1分。3小に徒歩8分。緑中に徒歩6分。幼稚園はバスかな? |
||
148:
匿名さん
[2011-11-23 01:18:34]
東小金井ははっきり言って何の価値も魅力もなし。武蔵小金井の方がまだまし。
|
||
149:
匿名
[2011-11-23 02:05:49]
魅力とかじゃなくて1駅分都心に近いから朝歩くなら東小金井もアリってだけでしょ。
駐輪場も多いし。 それにしても住んでる人もいるのにどうしてそんな心ないこと書き込むのかね。日常生活で荒んでるの? のどかで都心にもそこそこ近くていいところもたくさんあると思うよ。 |
||
150:
匿名さん
[2011-11-23 19:24:05]
桜堤の2物件よりはるかにこっちの方がいい。
|
||
151:
匿名
[2011-11-23 19:32:17]
物件はね。
|
||
152:
匿名さん
[2011-11-23 21:19:18]
そう、物件はいいのに、小金井なのが惜しい。
|
||
153:
匿名さん
[2011-11-23 22:42:19]
この物件が桜堤だったら、相当な人気物件になってたと思う。
|
||
154:
購入検討中さん
[2011-11-26 10:38:04]
桜町より多少でも安くて、同仕様で有れば、即完売と思います。
震災後だし、多少でも安くなることを望む |
||
155:
匿名さん
[2011-11-26 11:14:47]
小金井市の財政難の最大の原因が職員給与に起因しているなんてナンセンスですよね。
市は対策として正規職員を大幅に減らし、その穴埋めを民間に委託しようという考えのようです。 それにより、公共サービスの劣化という新たな問題が出てくると懸念されています。 単純に正規職員の給与と退職金を削減すれば良いのでは?と思うが・・・ |
||
156:
匿名さん
[2011-11-26 12:07:52]
|
||
157:
匿名さん
[2011-11-26 12:13:38]
>この物件が桜堤だったら、相当な人気物件になってたと思う。
桜堤は不便すぎてNG。良いのは腐っても武蔵野市であることかな?? |
||
158:
匿名さん
[2011-11-26 13:29:35]
武蔵野市でも(小金井市じゃなくても)桜堤は不便すぎでNG。
小金井市という大きな障壁を考慮してもこっちのほうがマシ。 というより比較にならない。 |
||
159:
購入検討中さん
[2011-11-26 13:57:48]
桜堤よりこちらの方が便利で商業施設が多い
|
||
160:
匿名さん
[2011-11-26 14:35:12]
桜堤に住みたがる人は自然環境や教育環境を重視してる人が多いんじゃない?
まさに「武蔵野」というイメージ。 「小金井」ってどんなイメージなのか釈然としない。 |
||
161:
匿名
[2011-11-26 15:03:02]
ぱっとしたイメージや特色はなく地味だがわりと便利でわりと自然ゆたか、それが小金井です。
夜遅くなると武蔵小金井行きの下り電車が結構あって、たいがい空いているので安心して寝て帰れます。 |
||
162:
購入検討中さん
[2011-11-27 00:19:55]
MRはいつごろオープンでしょうか?
年末年始に実家に帰るついでに見れるといいな |
||
163:
匿名さん
[2011-11-27 09:25:16]
>ぱっとしたイメージや特色はなく地味だがわりと便利でわりと自然ゆたか
本当にぱっとしないね。 ゴミも処理出来ないどうしようも無いイメージが定着してきているのが残念。 |
||
164:
匿名はん
[2011-11-27 10:30:32]
>>160
自分はそっち派ですね、それで駅近なら言うことないですがそんな場所はなかなか無く、このエリアに住みたくて教育や自然を重視するなら消去法で桜堤に焦点が落ち着くんじゃないですかね。 自分の周りにはこれぐらいの離れた場所にマンションを購入している人が多いんで徒歩20分ぐらいまでならいいのかなというのが基準になっています。今の自分にとっては近いほうかもです。 |
||
165:
匿名
[2011-11-27 21:13:06]
なんか書いたらすぐ小金井市のネガレス入って面倒だしつまんないね。
|
||
166:
匿名さん
[2011-11-27 21:20:43]
それだけ小金井市はやめておけということです。
|
||
167:
匿名
[2011-11-27 23:38:50]
そう、すぐ166みたいなのが湧いてくる。
単に弱いものを叩きたいだけのくせに、検討者に小金井の問題を伝えてあげてるとか上から目線で書き込んで満足できるお手軽な人たちだよね。 日本という国自体が駄目駄目なんだし皆好きなとこに住めばいいと思います。 伊勢原市とかよりはマシでしょ? |
||
168:
匿名さん
[2011-11-27 23:43:22]
消去法で桜堤ってw
残念な人生ですな |
||
169:
匿名さん
[2011-11-27 23:53:25]
|
||
170:
匿名
[2011-11-27 23:59:52]
>163
ぱっとしなくてもいいじゃん。 地味に少しずつ改善していけば。 ゴミのイメージ意外と定着してないし。 会社で話題に出してみたけど、どこの市かなんて皆覚えててなかったよ。 ここも含めて検討してるけど建物のデザインはなかなかカッコイイよね。 駅からちょっと遠い上にバス停も近くにないのが難点だけど。 |
||
171:
匿名
[2011-11-28 00:02:18]
伊勢原市をバカにするなー(爆)
|
||
172:
匿名さん
[2011-11-28 00:36:02]
>167
>単に弱いものを叩きたいだけのくせに、検討者に小金井の問題を伝えてあげてるとか上から目線で書き込んで満足できるお手軽な人たちだよね。 この発言しといて、何でこうなっちゃうの? >伊勢原市とかよりはマシでしょ? |
||
173:
匿名さん
[2011-11-28 05:51:57]
170さん
バス停は徒歩1分にCOCOバスのバス停があります。南側に。ただし、東小金井行だけどね。武蔵小金井行は北側の南方向にありますが、徒歩3分かな。こちらは、COCOも京王(?)も停まります。 |
||
174:
匿名
[2011-11-28 23:52:24]
173さん
バス停情報ありがとうございます。 COCOバスって通勤時間帯(特に悪天候時)に普通に使えるものでしょうか? 混雑具合とかご存知の方がいたら教えていただきたいです。 武蔵小金井行きは以前時刻表見たときにかなり本数が少なかった気がするのですが。 |
||
175:
匿名さん
[2011-11-29 06:20:42]
COCOバスは1時間に3~4便のみです。悪天候時には混雑し、特に武蔵小金井行は乗れないかも。東小金井行きを利用するのが得策かもですが、そういう状況で利用したことがないので・・・。新宿方面通勤通学なら定期も問題ないですね。
|
||
176:
購入検討中さん
[2011-11-29 08:21:36]
Cocoは定期ありません。よって会社補助対象外。
雨の日はヒガコ行きもムサコ行きまイもラつくほど混みます。 |
||
177:
匿名さん
[2011-11-30 10:26:54]
外観もおしゃれですし、間取りも収納たっぷりでポーチ付きでなかなかよさそうです。公園も近くにあって休日はのんびり過ごせそうな場所だなと思いました。
|
||
178:
匿名
[2011-11-30 10:43:56]
COCOバスやっぱり混むんですね。
雨でも徒歩のほうが気楽そうです。道もフラットですし。 うちの会社はどうせ距離が2キロ以上じゃないと定期代がでない(しょぼい)ので、そこはいいんですが…。 |
||
179:
匿名さん
[2011-11-30 10:55:32]
COCOバスは元々お年寄りや体の不自由な方、いわゆる交通弱者を対象に
外出の機会を提供する事も目的とした交通機関だから通勤には向かないかもしれません。 この辺はお年寄りが多いですからねー。 通勤客の為に、武蔵小金井行はもう少し本数を増やしてもらえると良いですよね。 |
||
180:
周辺住民さん
[2011-11-30 19:08:51]
はっきり言って車の利用が多い人には不便なところですよ。
北は花小金井駅の開かずの踏切。 南は甲州街道やへ抜ける道が天文台通りと小金井街道しかありません。 東西へ移動するにも五日市街道が渋滞してます。 大きな道路が整備されていない地域なので基本のろのろ運転です。 中央道の調布インターも微妙な距離でし。 東京オリンピックが決まれば新宿多摩線のインターが田無にできるかもしれませんが 現実的ではないでしょう。 |
||
182:
購入検討中さん
[2011-12-10 10:15:14]
武蔵小金井で5000万台は高い
|
||
183:
匿名さん
[2011-12-11 00:07:46]
でもルネ花小金井やグリーンコートレジデンスよりはずっとここの方がいいかな?
|
||
184:
匿名
[2011-12-11 14:30:19]
桜町の価格はほぼ5000万円は超えてたよね。今回も同じ感じかな?南向きじゃなくても良いから4000万台になるといいな。
|
||
185:
匿名
[2011-12-11 19:52:04]
南向きじゃないと厳しいと思うよ。
西向きは隣のフラワーホームと向かい合わせ、東向きは白っぽいマンションが若干気になるし。 |
||
186:
匿名
[2011-12-11 22:37:15]
南向きが買えるならそれに越したことはないけど…外観や二層吹き抜けのホールは好みなので、後は設備仕様に期待かな。
|
||
187:
ご近所さん
[2011-12-12 07:11:40]
そうかな?西向きは結構いいとおもうけど。道幅も拡張したので隣接施設との間隔もある程度ありますし、会社施設だし中層階ですよ。
東は確かに立て方次第で狭隘な感じになるかもね。 |
||
188:
匿名
[2011-12-12 09:13:46]
隣のフラワーホームは数年前に殺害事件も起きてるんですよね。
|
||
189:
匿名さん
[2011-12-12 14:52:11]
気になって隣のマンションでの事件を調べました。
ざまざまな家庭環境や事情があっての事でしょうが、たいへん痛ましい事件と感じました。 ところで、小金井市のゴミ問題ですが、東京新聞で発表された市民アンケートの結果が興味深かったです。 「駅前開発に力を入れすぎて、大事なごみ問題をおざなりにしてきた」 「市の公共施設は造りっぱなしで老朽化するばかり。そういう意識の欠如が、ごみ焼却場に集約して表れた」 「歴代市長が困難なことを避けてきた」 など、行政に対する不満の他に住民エゴに対する意見も出ていたようです。 |
||
190:
周辺住民さん
[2011-12-13 22:24:23]
会社帰りに現地を見てみたら、南側のお屋敷(?)もなにやら工事が始まってましたね。
暗くてよく見えなかったですが、パ○ホームと書いてあったので戸建てかな。 他人の敷地にアレコレ言う権利はないですが、あの立派な木々がずっと残るといいなーと思います。 |
||
191:
匿名さん
[2011-12-14 01:43:06]
結局いくらくらいで販売するんだろう?
桜町のときは目の前の道路がうるさそうで見送ったんだけど、実際に建ったマンションは素敵でしたね。 今回は静かな住宅街なので関心高いですが、桜町以上の価格だとそもそも買えない! 野村は東雲も即日完売したみたいだし、強気の価格設定してきそう。 |
||
192:
購入検討中さん
[2011-12-17 07:56:37]
桜町も西側は4700~、南側は5,200万~
緑町はもう少し高くなるかな しかし武蔵小金井も高くなったな |
||
193:
匿名さん
[2011-12-17 18:18:04]
うーん、5000万以上出すなら、あと5年待つかなあ?
人口減少、低成長を思えば、不動産価格は下がるのが常識ですしね。需要と供給の問題。 |
||
194:
物件比較中さん
[2011-12-17 18:32:53]
買い替えや、社宅があったり会社から家賃補助が出る人はしばらく待った方がよさそうですね。
うちは、自腹で賃貸住まいなのでそろそろ買いたい・・・。 東か西が4500万くらいからで出ないかなぁと期待してます。 公式HP更新されましたね。 ディスポーザと食洗機が標準で付いていてポイント高いです。 天然大理石のキッチンカウンターって見た目はすごく良いのですが、 使い勝手(お手入れのしやすさなど)はどうなんでしょう? |
||
195:
匿名さん
[2011-12-17 20:30:45]
|
||
196:
匿名
[2011-12-18 02:36:10]
>195
他の物件の営業さんですか? |
||
197:
匿名さん
[2011-12-18 09:26:20]
>196
何でそう思ったの? |
||
198:
匿名さん
[2011-12-18 09:44:12]
ネガは他営業。ポジは自営業と決めつけるのが、この掲示板の暗黙の規則。
|
||
199:
物件比較中さん
[2011-12-18 11:35:46]
小金井市だし、駅から遠いし、もし5000万超ならあっさり見送るべき物件です。
|
||
200:
匿名
[2011-12-18 13:07:49]
ふうん、さよならー
|
||
201:
匿名さん
[2011-12-19 00:56:13]
現地見てきましたが、とっても閑静な場所で子育て環境としては非常によさそうでした。
お隣の広い敷地でも工事がされてましたが、あれは戸建てを建てるんですかね?マンション計画ではなさそうでしたが、ちょっと気になります。 |
||
202:
匿名さん
[2011-12-19 06:08:50]
199さん
桜町は5000万超がメインでしたが、完売でしたよ。人それぞれの価値判断ですから。そしてそれば相場となる。 |
||
203:
匿名さん
[2011-12-19 06:38:06]
|
||
204:
周辺住民さん
[2011-12-21 11:24:41]
>203
ゴミ問題が表面化していないって・・・駅を降りて歩けば「ごみ非常事態宣言」の旗なり看板なりが見えるこの町で、問題に気づかないのはありえないと思う。 当時でもちょっとググれば問題の根深さが一目瞭然だったから。 私は賃貸でいずれ出て行くつもりだから引っ越してきたけど。 |
||
205:
匿名さん
[2011-12-24 06:16:28]
201さん
元々、ここは栗畑で、南側のお宅の土地だと思います。ですから、南側は地主さんの戸建だと思います。 |
||
206:
匿名さん
[2011-12-24 20:20:31]
>204
>ごみ非常事態宣言 それ随分前からやってるよね。 本当の危機を迎える前(去年)までは選挙の争点にむちならず、小金井市民に危機感があったとも思えない。 そんな状況下で購入者の認識度は薄かったと思う。 |
||
207:
匿名さん
[2011-12-24 22:43:30]
206さん
あなたは何者ですか?ゴミ非常事態は小金井市民に危機感がなかった、ってなんでわかるの?具体的に指摘してください。 認識度は薄かった、とは、何が?ゴミ非常事態を認識していなかった、ということかな?では小金井市はつぶれますか? あなたはどこの住民で、どれだけ意識が高くどれだけ貢献しているのでしょうか? 過去に小金井市行政のミスは確かにありました。それはこれから取り返すしかないでしょう。 一度ミスしたら死が必要ですか。 |
||
208:
購入検討中さん
[2011-12-25 07:51:13]
桜町より仕様が良くて、少しでも安ければ、即完売すると思います。
桜町も仕様が良かったけど音が気になる人には、西側が安くても遠慮したと思います |
||
209:
匿名さん
[2011-12-25 10:25:56]
>207
>あなたは何者ですか?ゴミ非常事態は小金井市民に危機感がなかった、ってなんでわかるの?具体的に指摘してください。 206は別の方ですが、隣接市に居住している者として言わせて下さい。 小金井市民に危機感があれば、こんな事態を招いていないと思っています。 >認識度は薄かった、とは、何が?ゴミ非常事態を認識していなかった、ということかな?では小金井市はつぶれますか? 潰れるとかそういう問題ではないですが、小金井市の財政状況は良くないですよね。 限られた予算なのに駅前開発ばかりに力を入れて、焼却場建設が可能な敷地が売りに出ても資金不足で購入出来なかったと聞いています。 >あなたはどこの住民で、どれだけ意識が高くどれだけ貢献しているのでしょうか? 我が家の家の近くはゴミ焼却場で、小金井市のゴミを受け入れていた時期は小金井市の収集車もよく通りました。 小金井市内に焼却場建設が可能な土地があるのに、いつまで他市にゴミを押し付け続けるんですか? >過去に小金井市行政のミスは確かにありました。それはこれから取り返すしかないでしょう。 >一度ミスしたら死が必要ですか。 そんな事誰も言ってないと思います。 迷惑を掛けているという自覚がないような書き込みを見て、改めてガッカリさせられました。 |
||
210:
元小金井市民
[2011-12-25 11:06:52]
結局同じ話が延々ループしているだけだな、ここのスレは。
未だ販売開始してないから仕方がないね。 色々なネガレス書き込まれてるが、緑が多くスーパー等の利便性が高いここは、 フタを開ければ桜町同様直ぐ完売という結果になると思う。 大体ココを購入出来る人間にとっては多少値上がったとしてもゴミ袋代は さほど気にならないしょ。周辺自治体も既に有料だし。 |
||
211:
匿名
[2011-12-25 11:23:58]
別に小金井市民が悪いとはまったく思わないですが、207みたいな発言聞くとガッカリ
|
||
212:
匿名さん
[2011-12-25 13:06:22]
>204
ちょっとググれば一目瞭然な問題が色々あるけど、小金井市に転入する人はちゃんと調べるのかな。 ○小金井市は財政難(都市計画税のように近隣市と比較して小金井市の税金は高いみたい) ○市役所庁舎がリース(財政難だから自前庁舎を建てられず、更に財政が悪化) ○小金井市民交流センターも小金井市所有ではない(買い取りの場合、小金井市の財政に余裕がなくなる) ○育児支援が弱い(子供一人当りの補助金総額が府中市や武蔵野市と比較して100万円違うという説あり) ○図書館に行けば分かるけど、公共施設が劣悪 ○都市計画道路の整備が遅れ、五日市街道、小金井街道、北大通りの渋滞が酷い(とくに休日) ○ゴミ問題(解決の目処立たず) |
||
213:
匿名
[2011-12-25 21:53:22]
>208
桜町より仕様が良いって、なかなか考えにくいですよね。桜町は近年のプラウドの中でも非常に仕様良かったですからね。 |
||
214:
匿名
[2011-12-25 22:03:24]
207は釣りでしょ
|
||
215:
匿名さん
[2011-12-29 21:33:58]
まあ、近隣のマンションよりは良いでしょう。でも行政・幼稚園はPoor。
|
||
216:
周辺住民さん
[2011-12-30 06:55:29]
行政はpoorでも、幼稚園はお迎えバスがあるから、近隣の市も含めて幼稚園に短時間で通えます。狭い行政区域ですから。
産まれも育ちも小金井の方は別としても、転勤族で事情を知らずに転入してきた人間にとって、一方的に現在の財政状況を誹謗中傷されるのはつらいですね。永住するなら努力しないとなりませんが、転出したくなる感じもありますね。 また、中傷する人自身の市民としての貢献度も全く分かりませんしね。中傷する権利あるのかなと。 |
||
217:
匿名さん
[2011-12-30 10:30:03]
>216
小金井市が貧しいのはお前のせいだと言ってるわけじゃないから。 幼稚園が貧しいというのは聞いたことなかったけど。 ちょっとググれば分かるようなことを調べもせずに、知らなかったでは御粗末。 とくに不動産を取得するなら、きちんと調べて納得した上で決断しないとね。 |
||
218:
匿名さん
[2011-12-30 14:05:30]
市の財政って個人の生活にどれほど影響があるのでしょうね。
例えば市民税が高いとか公共施設が乏しいとかでしょうか。 賃貸と違ってマンションを購入する場合はいろいろ知っておかなければならないのですね。 初心者には頭が痛いところです。 正月休みに本でも読んで勉強でもしないと、頭金さえあればどうにかなるものではなさそうだな。 営業さんは気軽に勧めてくれるけど後々困るのは自分達ですしね。 ただここは公園の近くで駅も便利そうで、お風呂やブルーベリー園まであってなんだか楽しく暮らせそうだなと思うのですが甘いかな。 |
||
219:
購入検討中さん
[2012-01-01 07:40:12]
駅までの距離は桜町とほとんど同じですが。バスの利便性を考えると桜町の方が便利。緑町の方が音は気になりませんが。
仕様が同じで有れば、緑町の方が安くなるのでは。そうするとそれなりに人気が出るのでは |
||
220:
匿名さん
[2012-01-01 10:20:23]
場所的には良いところだと思います。あとは予算に合うかどうかですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
もっと差がつくんじゃない?
小金井市が中野区みたいにゴミ処理場作らず逃げ切れば勝ち。
過去のスキャンダルなんてみんな喉元過ぎれば忘却する。
小金井市みたいな小さく商業施設もなく金もない市にゴミ処理場作るより、しばらくお金払って他の自治体にお願いして、どこかの施設が老朽化したら改めて組合に入るのが合理的。
それができないのは日本的な効率より義理人情を重んじる文化のせい。