プラウド小金井緑町ってどうですか?
101:
匿名さん
[2011-11-18 00:16:35]
|
102:
匿名さん
[2011-11-18 00:30:59]
|
103:
匿名
[2011-11-18 01:28:08]
101は何でこの掲示板にいるのかなぁ?ここはマンションの検討板ですよ。小金井市がダメだと思うならいちいちここに来る必要無いですよね。
|
104:
匿名
[2011-11-18 01:39:44]
少なくとも101みたいなのと隣人にならなくて済むってのは物件検討中の人にとって朗報だね。
ここと今販売中の桜堤の好条件の棟が同価格帯なんじゃないかな。 桜堤は武蔵野市だけどバス便で長谷工なのがネック。 |
105:
購入検討中さん
[2011-11-18 10:58:48]
93です。私は購入者ではありませんよ。
勝手な決め付けをしないで下さい。 浅慮で購入なんて言ってしまうのは普通に失礼に あたりますよ。それとこのマンションを検討している方が駄目だ見たいなご意見は本当にご遠慮お願いします。今一度掲示板マナーをお読みになって下さい。 |
106:
匿名さん
[2011-11-18 11:08:06]
|
107:
匿名
[2011-11-18 11:29:42]
ネットの掲示板だし、ある程度は仕方ないですよね。誇張ももちろんあると思いますが、自分で取捨選択すればいいと思います。
ここ物件はいいと思います。生活するにもいい場所だと思いますし。 ただ小金井市はやっぱり色々問題抱えています。隣の武蔵野市からずっと見ていますが… それでもここきっと早々に完売すると思います。 |
108:
匿名さん
[2011-11-18 11:33:31]
全く知りませんでしたが、小金井市職員の給与は近隣の自治体に比べて高いんですねぇ。
財政が赤字なのに何故給与を引き下げないんでしょう。 企業だって業績が悪ければ社員給与の見直しが入りますよね。 小金井市は退職金も支払えず市債を発行しているようですが… |
109:
匿名さん
[2011-11-18 11:42:24]
それを知ってここに書きこむ理由は?
レベル低いね! |
110:
匿名さん
[2011-11-18 11:42:25]
>105
小金井市の財政が危機的状況にあるのも、ゴミが回収不能な事態に陥りそうなのも、 このマンションを検討してる人ではなく、今まで住んでいた人に責任があると思います。 ここまでゴミ回収問題がニュースになると、購入者にとっても関心事項なのも間違いないです。 営業マンに聞いても、不安になるような話題は避けるでしょうから。 小金井市の物件というのは今やマイナス材料ですが、気にしない人も結構いるのではないでしょうか。 そんな人はこの掲示板の書き込みも気にしないでしょうから、激しく反応する必要もないと思います。 |
|
111:
匿名さん
[2011-11-18 12:20:52]
|
112:
匿名さん
[2011-11-18 12:47:00]
さすがに最近は「プラウドだから」と平凡なマンションを喜んで高値買いしてしまう「浅慮」な人も減ったと思う。
|
113:
匿名さん
[2011-11-18 13:07:51]
「プラウドだから」で失敗しないように、
いろいろな情報を書いてくださって、自分はありがたいです。 |
114:
購入検討中さん
[2011-11-18 14:33:38]
桜町のすぐ完売だったので、
仕様の良かった桜町より少し値段が安ければ、たぶん2~3ヶ月で完売すると思います。 静かだし。 |
115:
匿名さん
[2011-11-18 15:41:51]
桜町のプラウドは確かによかった。ここ数年の郊外プラウドでは突出したできの良さだったと思う。
さて、ここはどうなるかな。 |
116:
匿名さん
[2011-11-18 22:07:44]
|
117:
匿名さん
[2011-11-18 22:09:37]
吉祥寺のスレ見たたら、こんなのあった。
小金井市の資産価値維持力が少し弱いのはどうして? http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/4d8ac95e... 東京カンテイが築10年マンションの価格維持率(10年前に買った新築マンションが現在その何割で売れるか)を調べたところ(09年調査)、武蔵野市所在のマンションは徒歩物件で97・8%とほぼ分譲時の価格で売れたという。周辺の杉並区(89・1%)、調布市(90・7%)、小金井市(86・0%)などと比べても、資産価値維持力は際立っている。 |
118:
匿名さん
[2011-11-18 23:00:25]
>117
とってもめちゃくちゃな記事ですね。 築10年のマンションが新築時の14パーセントしか減額しないで売れるなら、みんな幸せです。 5000万で買ったマンションが10年後に4300万で売れるなんて誰が信じるんでしょうか? こういうデベの御用記事に騙されてはいけません。 |
119:
匿名さん
[2011-11-18 23:30:18]
こっちのほうが正しいのかな。
プラウドタワースレから http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42857/95 今週のマンションズ首都圏版(リクルート発行)に”首都圏95駅価格変動マップ”がのっていて武蔵小金井は昨年秋から-37.1%だって皆さんが3割高いというのは言い過ぎだろうと思っていたけど昨年秋から4割引で相場なんですね。ここに書き込まれている方の相場感に正直驚きました。(すみません適当にカキコしてると思ってました)961さんマンションズ読んでよく勉強してくださいね。ちなみに小金井は下落率2位で1位は都営三田線の西台という駅でした。 |
120:
匿名
[2011-11-18 23:32:16]
でも武蔵境のデライトシティーとか中古なのにめっちゃ高いよね。
もとがいくらだったのか知らないけど。 武蔵野市が小金井市よりいいのは間違いないし皆知ってるし認めるんでもう自慢しなくて大丈夫ですー。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同意。
行政サービスが駄目ならマンションも駄目。
ゴミが回収されないなんて致命的。
今のところ小金井市の財政状態の悪さにまで同情した超格安料金で他の市がゴミ収集してくれてるけど、そろそろ見捨てられそうだしね。
そこまでいかなくても行政サービスレベルの違いが金額換算で何百万も変わってくるなら、単純に物件価格の比較に当たって差し引いて考える必要があるわけだし。
避ける人は避けるけど、こういうタイミングでの売り出しだからこそ安く買うチャンスと思って買う人もいるでしょう。あまり隣人になりたくないタイプですが。