プラウド小金井緑町ってどうですか?
845:
匿名さん
[2012-03-26 14:14:37]
|
846:
匿名
[2012-03-26 18:48:38]
プラウドにはボイドスラブとそうでないものがあるようですが、どちらがよいのでしょうか?
|
847:
匿名
[2012-03-26 20:32:33]
845
合理化のための合併なんだから当たり前です。 役所も職員も半分になるのが理想です。 |
848:
西東京市民
[2012-03-26 20:54:55]
>市長は保谷開発に力を入れていますが、田無は放置していますし
田無駅は早い時期に再開発が済んでいるから放置に見えるだけですよ。 保谷駅は今月やっと駅前広場が出来て路線バスが入る様になりました。 ひばりが丘北口はこれから地元説明会です。 スレ違いご容赦を 小金井市はその点進んでいます。 |
849:
物件比較中さん
[2012-03-26 22:31:18]
小金井本町の三菱地所の物件も気になります。 駅まで徒歩10分なのでこのプラウドよりいい? |
850:
匿名さん
[2012-03-26 23:06:50]
以前にも比較されてたから前スレ見なよ。
|
851:
匿名
[2012-03-26 23:23:59]
846さん
ボイドの方が良いですよ。 お部屋の中の梁が少なくなるので |
852:
ご近所さん
[2012-03-27 01:12:59]
三菱=藤和の物件は、低層地域が多く、場所もプラウド桜町より狭いので厳しい間取りになると思います。
デベの収支の面から、南の低層階は高額、西側の高層階は北側に面する部分が多く狭くなるなど。 南側は地主の駐車場や自宅です。今後どうなるか??? |
853:
購入検討中さん
[2012-03-27 08:45:10]
第1期完売ですか。
外れました |
854:
匿名さん
[2012-03-28 11:31:51]
4月1日から第2期のモデルルームがオープンするようですね。
予定販売価格も発表されています。 最低価格 4,100万円台 (3LDK)70.50m2 最高価格 5,900万円台 (3LDK)76.14m2 |
|
855:
匿名さん
[2012-03-28 13:20:28]
もしかして第1期より値上げ??
|
856:
匿名さん
[2012-03-28 13:26:06]
値上げも値下げもある訳ないでしょ。
|
857:
物件比較中さん
[2012-03-28 15:01:21]
|
858:
匿名さん
[2012-03-28 19:09:32]
>値上げも値下げもある訳ないでしょ。
すみませんが、ことばの意味がわかりません。 同じ部屋はありませんが、同様の部屋の価格は 一期が好評だったので、少し値上げの兆候は ないかとお聞きしたのですが。 |
859:
匿名さん
[2012-03-28 19:30:44]
大手デベが好調だったから値上げをするなんてあり得ないって事です。レピュテーションリスクが高過ぎますよ。
|
860:
入居予定さん
[2012-03-28 22:12:27]
我々1期で内定した人間が、値下げしたりしたら黙ってないでしょ。値上げも、苦情がでるでしょ、2期の方々から。価格一覧表がぐちゃぐちゃになる。価格決定の論理的一貫性が失われます=企業(ブランド)の信用が失われる。そんなに目先の利益にとらわれませんよ大手は。高い広告宣伝費使ってブランディングしてるのが露と消える。
まあ、2期の方は1期の人間のコメントには要注意です。「インダウメントエフェクト=保有効果」といって、既に保有している物に関して人は高い評価を下す性質があるからです。まあ、簡単に言うと依怙贔屓しちゃうんですな。 うーん、でもいいマンションだと思います。桜町を見送って正解!(失礼しました) |
861:
不動産業者さん
[2012-03-28 23:51:00]
桜町買えなかった愚か者
|
862:
匿名さん
[2012-03-29 00:28:30]
この度は数ある自治体の中から府中市に合併のお声掛けをいただき、誠に有難うございました。
さて、合併の件につきましては、今回は残念ながら貴殿のご期待に沿いかねます。 誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承賜わりますようお願い申し上げます。 貴殿の益々のご健勝・ご活躍をお祈り申し上げます。 |
863:
匿名さん
[2012-03-29 06:27:03]
>860
同じ部屋は2つないのだから、100万円位の値上げはあり得ますよ。 野村がそうしているといっているわけじゃなくて一般論として。 新築マンションの販売価格って現実には表示より低く売られることも あるようです。お客により値引きして売られているようですね。 他の不動産屋から聞きました。 |
864:
入居予定さん
[2012-03-29 06:46:58]
861
桜町の方ですか?中古物件、2ケ月経っても売れませんね。お察しします。中古で地下で4800万はあり得ない。 ほぼ同じ広さ(少し狭いけど)で2F以上で同じ値段でこちらのマンションが買えるんだから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに田無と保谷が合併しましたが、あまり良い事ありませんでしたよ。
市長は保谷開発に力を入れていますが、田無は放置していますし、
田無の住民は本庁舎が遠くなり、本庁舎でしか手続きできない用事がある度
苦労しています。