プラウド小金井緑町ってどうですか?
61:
匿名
[2011-11-15 15:58:41]
違う板立ててやってくれないかなぁ。
|
62:
匿名さん
[2011-11-15 16:07:48]
購入する人が問題を認識してくれれば、それでいいと思う。
小金井市に欠けているのは一人一人が自覚を持って、より良い小金井市を作るという市民感覚かな。 これだけ問題を抱えた市なのに投票率が低いんだよな。 俺一人が投票しても変わらないという意識から変えていかないと。 市長選挙の争点は焼却場問題だろうから、夢ばかり語る候補には投票せずに、痛みを伴っても現実的な案を提示する候補に投票して欲しい。 |
63:
匿名
[2011-11-15 16:19:54]
50さんは反論の仕方がよくなかったですが、46さんのように1つの問題発言を槍玉にあげて小金井市民全体を悪く言うやり方について批判しているのだと思います。
市民をまるごと入れ換えたとして問題は解決していたのか? 「儲かってる」の人も後に自分の発言の誤りを認めて撤回しています。 当然、ゴミ問題について全市民が真剣に取り組むべきであり、ゴミ処理税でも作って家計に直接響くようにすればいいのではと考えています。 こんな状況でもこの物件は近隣に住む者としては魅力的です。 |
64:
匿名さん
[2011-11-15 16:24:33]
58が府中市民の質の悪さを表しているよね。
偶然住んでる市がまともってだけで多摩地区みんなどんぐりの背くらべだろ。 |
65:
匿名さん
[2011-11-15 17:04:38]
64
府中市民じゃないよ。残念でした。 |
66:
匿名さん
[2011-11-15 17:06:21]
価格はどうなんでしょうね。場所は結構いいところだと思うので、価格が高過ぎなければ確かに売れそうです。
|
67:
匿名さん
[2011-11-15 17:09:43]
64>
>偶然住んでる市がまともってだけで多摩地区みんなどんぐりの背くらべだろ。 ちゃんと行政の内容を確認して、その観点で選ぶ人もいるだろ。ホント、書き込みの上っ面しか見ない短絡的な人。 |
68:
匿名
[2011-11-15 17:14:44]
67
ホラ多摩ひとくくりにした発言すると反発するじゃん。 みんな自分勝手。 |
69:
匿名さん
[2011-11-15 17:19:14]
64の住んでるところも、どんぐりの背比べのところに入っているのかな?自分は23区在住とか言いそうw。
|
70:
匿名
[2011-11-15 17:28:00]
言わないよ。どんぐりです。
つーか府中市民じゃないとか小金井市民だとか23区民だとか証明するすべもないし書いても無意味だよね。 |
|
71:
匿名さん
[2011-11-15 18:29:51]
学校の環境はなかなかいいですね。三小も緑中も荒れている噂は全く聞きません。高校も、都立・私立いろいろなところに行きやすい環境にあるので、子供の将来を考えるとなかなか良さそうです。間取りや価格の情報を早く知りたいですね。
|
72:
匿名
[2011-11-15 21:12:41]
ここは低脳ばかりですか?
|
73:
匿名さん
[2011-11-15 21:59:43]
>71
多摩地区に荒れてる噂が流れるような学校があるんですか? 一番気になるのは道路の狭さです。 地蔵通りは交通量が多いのに、あまりに狭すぎると思いました。 北大通りも、どこが大通りなのか分からないような狭さです。 小金井北高脇の緑中に向かう道も狭いのに抜け道になってますね。 |
74:
購入経験者さん
[2011-11-15 23:48:22]
駅徒歩20分程度の地域の多摩地区で、車が通れる道で抜け道になってない道(行き止まりでない)があったら教えてください。
三小、緑中が荒れてるというなら、日本に荒れてない小中学校はありません。内申点が取れないことを覚悟した方が良いですよ。 |
75:
匿名さん
[2011-11-16 00:04:13]
>74
小金井北高脇って車1台がやっと通れるような道だよね。 あんな道が抜け道になってるのは一部だけ。 中央線から西武新宿線までの間で東西の道が井の頭通りと北大通りだけでは足りない。 南北の道も東小金井駅から武蔵小金井駅の間に大通りが無いのも問題。 73には三小、緑中が荒れてるなんて書いてないけど。 |
76:
購入検討中さん
[2011-11-16 03:54:14]
ちょっと徒歩距離がありますけど、環境は最高なので価格と仕様次第では即売なんじゃないですか?
最近、完売した桜町並なら、即売でしょう。 |
77:
地元民
[2011-11-16 06:36:00]
75さん
北高西側の道は緑小東側を通り、中山音楽事務所(ご存知、中山美穂の実家)の東側をあがってCOCOバス通りに出て左折してすぐ右折すると五日市街道に出る抜け道なんです。休日の小金井公園駐車場は、小金井街道のほうまで渋滞するので、ショートカットに便利なんですよ。まあ、1本西側の直進道路(COCOバス通り)の方が分かりやすいですが。 最近は、ナビの弊害(3.11の帰宅困難時にもナビに頼る人が多くて主要な街道は大混雑も抜け道は結構すいていました)で知らない人がいるかもしれないが、地元民には当たり前の道。 地蔵通りは狭いけどCOCOバス通っているし、あの道をばく進するのは単なるキラーです。あの道で事故ってるのは聞かないね。それより、2車線の北大通りや五日市街道の方が事故が多いです(みんな注意力が落ちるからかな)。 あまり、そのような事を考えても他地域の方には無意味だと思います。住んでみないと分からないことは多い。ある程度、運不運は人生の常。 76さん 環境が最高かどうかは個人の嗜好では?以前、桜町のほうが良いという方もいましたし(実際に、公園や運動場や病院は桜町のほうが近いし、一軒家の高級住宅も多い)。ここは畑が多いところです。 小金井市のゴミ問題には心を痛めており、高いゴミ袋と多品種分別と住民税に耐えながら、地元で早期解決できる市長を選びたいです。話変わるが、菅さんには、もう引退してほしいな。 |
78:
匿名さん
[2011-11-16 10:18:22]
細くて交通量が多い道は皆が気を付けるから事故が起きにくい
小金井市民らしい楽観的な解釈だな。 広域幹線道路の五日市街道と地蔵通りの交通事故件数を比較して、地蔵通りのほうが少ないと安心なのか? 地蔵通りが子供を安心して歩かせられるような道だと思えない。 右折レーンも設置出来ないような北大通りと五日市街道のみが中央線北側の交通を担うから休日は大渋滞。 住宅地内の細くて入り組んだ路地にまで通過車両が流入する。 小金井市の道が狭かったりゴミ収集が迷走してたり財政難なのも 小金井市民がそういった改善に無関心で危機的がない表れなんじゃないか? |
79:
匿名さん
[2011-11-16 11:24:53]
武蔵野市(武蔵境)に新しくできた図書館は魅力的ですね。
でも、これまであの辺には市民が気軽に利用できるような施設が 全く無かったんですよ。待望の図書館なんです。 小金井もこれからに期待ですよ!まずは行政の体制から見直して いって欲しい。 |
80:
匿名
[2011-11-16 11:54:55]
78はちょっと無理矢理すぎるな。
もーちょい頑張れ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報