野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. 5丁目
  7. プラウド小金井緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-04-25 08:12:54
 

駅から徒歩12分。周辺環境いかがでしょうか?

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産


施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-08 20:27:30

現在の物件
プラウド小金井緑町
プラウド小金井緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 79戸 

プラウド小金井緑町ってどうですか?

41: 匿名さん 
[2011-11-14 18:24:51]
武蔵野市・・・良い響きだよなぁ・・・本当住みたい・・・・。
府中もまぁいいんだけど、やはり妥協したって感じ。
小金井は妥協というより負けを認めて明るく頑張ろう!と逆に若干前向きな感じ。

武蔵野>三鷹≧府中>小金井 かな。
42: 匿名さん 
[2011-11-14 18:36:07]
調布は?
43: 物件比較中さん 
[2011-11-14 19:41:24]
武蔵野市・三鷹市なら予算的にバス便か、築10年以上の中古になってしまうんですよねぇ。
中央線の場合、武蔵小金井より西に行っても立川あたりまではあまり安くならないですし、それなら通勤時間的に武蔵小金井は丁度いいのですが。
44: 匿名さん 
[2011-11-14 20:26:01]
ここは環境や子供の教育なども考えると、悪くはないと思います。小金井市が立ち直ってくれれば良いですね。
45: 匿名さん 
[2011-11-14 21:27:42]
33さんは武蔵野市の回し者?武蔵野市崇拝者?小金井市キラー?
確かに武蔵野市は企業も多く商業地域も拡充して法人税に恵まれてますし、公園なんかも充実して良い市(街)だと思います。というか今や稀な行政区域でしょう。
でも全てのエリアが居住に適しているかどうかには疑問があります。駅近隣や逆に駅からバス便や工場・鉄塔近隣など。個人の嗜好にもよりますが。
人には、鶏口牛後という言葉や分相応という言葉もありますよね。
また、小金井市民など他人を思いやる発言が必要ですね。小金井市にも公立小中学校のレベルの高さなど良いところもあります。
ましてや、あなたが武蔵野市を作ったわけではないですから。
46: 匿名さん 
[2011-11-14 23:45:56]
まあでも小金井にも「小金井のごみを処理しているところは、それで儲かっているんだからいいでしょ」という発言をした奴もいたそうですね。それに大きな拍手があったとか。こんな市民を思いやる必要あり?
47: 匿名さん 
[2011-11-15 00:58:07]
>45さん
「小金井市は教育環境がいいですよ」みたいに良い部分は営業さんから散々聞かされます。
でも営業さんの口からマイナス面を教えてもらう機会は少ないでしょう。
物件のマイナス面なんかを客観的に知る事が出来るのも、この掲示板の魅力だと思います。
48: マンション住民さん 
[2011-11-15 04:31:33]
何だかんだで、環境はいいし、プラウドブランドだし、早々に完売するでしょう。
個人的には、駅から真っ直ぐな桜町の方が良かったな。
49: 選択方法 
[2011-11-15 04:39:40]
迷える小羊たちよ!
どこでも大した差はないのだから各々が気に入った場所に買うが良い!
迷わせるためではなく、小羊たちを収容するためのプラウドなのだから!
50: 匿名さん 
[2011-11-15 05:53:29]
46さん  45です
だから小金井市民がすべてそうな訳ではないでしょ。市場調査の世界では最低30以上のサンプル数がないと定量的には判断できませんよ。
府中市が財政がいいのは市民が質がいいから?「府中競馬場」の収益金によるものでしょ。ギャンブラーの夢のあと。
国分寺市の財政が悪いからと言って、国分寺市民の質が悪いのかな?

47さん
確かに情報源の一つとしては貴重ですね。しかし全て「客観的」かな?図書館の建物をどの程度使用しますか?ほとんどリタイヤ世代が常駐してるだけで、他の世代は借りるだけ。それなら小金井市の図書館レベルで大丈夫です。子供の医療費が年間どのくらいかかります?数十万も払う?特別な疾病の方は除きますが。ましてや子供が1~2人が世帯の大半です。
個人的には、同じ国民でありながら住む行政区域で「子供」「老人」のマイノリティ、特に将来を担う子供へのサービスの格差は憲法違反だと思います。法の下に平等でない。その行政区の財政が悪化しているのは子供の責任ではないから。

個人的には桜町の南側低層階(特に東サイド)は静かで日当たりも良いのですが、西側は電線がなく修道院の木立の景色とはいえ、かなり交通量がありますから、騒音や排気ガスはどうなのかな?と思います。それなりに魅力的な価格でしたが。
51: 匿名 
[2011-11-15 08:37:29]
重要なのは「図書館がある」「医療費が無料」という事ではないんだよ。市が市民に対して配慮してくれている事
52: 匿名さん 
[2011-11-15 10:58:16]
50さん
ここの府中関連物件コメントで何度も何度も何度も書かれてますがねえ、JRAの売り上げは国のものであって、府中市へは入らないんですよ。
53: 匿名さん 
[2011-11-15 11:08:02]
50さん
子供は小さいうちは、しょっちゅう病院にかかりますよ。
うちはアレルギー持ちなので特別な疾病にあてはまるんでしょうけど、
冬場は特に風邪をひいてばかりいます。医療費助成の内容は重要!
行政区域によりサービスに格差がある事が違憲というご意見には
おおいに賛同しますね。
54: 匿名さん 
[2011-11-15 12:04:37]
50さん

>府中市が財政がいいのは市民が質がいいから?「府中競馬場」の収益金によるものでしょ。ギャンブラーの夢のあと。
府中市の財政に貢献してるのは平和島競艇であって、競馬場はそれほどではありません。
ギャンブルの収入が悪みたいな書き方ですが、小金井市も競艇や競輪で主催者側となって収入を得ています。


>図書館の建物をどの程度使用しますか?ほとんどリタイヤ世代が常駐してるだけで、他の世代は借りるだけ。
小金井市の図書館があまりに酷いから、そんな状況に低落しているのでしょう。
府中市や武蔵野市の図書館と小金井市を比較すると格差にびっくりすると思います。
特に武蔵境駅前に新しく出来た図書館は利用者の平均年齢は若く、子連れのお母さんの姿が目立ちます。

>子供の医療費が年間どのくらいかかります?数十万も払う?特別な疾病の方は除きますが。
医療費は年間数万円でしょうが、それが小学生から中学生まで続きます。
子供一人につき幼稚園・保育園の補助の差が年間20万円。
他に小金井市にない私立小中学校に通学する世帯への補助金も所得制限無しでやってます。
税率も小金井市のほうが高いですし、合わせると結構な差になりそうです。

>個人的には、同じ国民でありながら住む行政区域で「子供」「老人」のマイノリティ、特に将来を担う子供へのサービスの格差は憲法違反だと思います。法の下に平等でない。その行政区の財政が悪化しているのは子供の責任ではないから。
所得が低い人は生活保護を受けられるので、医療や教育を受けられない子供はいないと思います。
小金井市職員の給与水準は武蔵野市や府中市よりも高いはずですし、憲法がどうのという問題ではないと思いますが。

ところで33さんの発言内容に小金井市民を傷付けるような部分がありましたか?

小金井市長はごみ焼却の委託を「無駄遣い」と発言したことで協力してきた受入市が反発したため辞任に追い込まれました。
市長選で選挙広報に記載されたり発言した際に、問題視した小金井市民がどれ位いましたか?
ジャノメ跡地を「学校が近い」等の理由で焼却場候補地から外し、府中市の保育園前を候補地にしてしまう。
それに対して、おかしいと声を上げた小金井市民がどれ位いましたか?
私は小金井市の置かれた状況を市民に自覚してもらうことも必要だと思います。
小金井市に転入しようとする人には是非知った上で購入して貰いたいです。
55: 匿名さん 
[2011-11-15 12:09:07]
行政区域によってサービスに違いがでてくるのは仕方のない事と思います。
財政によってできること、できないこと、優先すること、色々かわってきますものね。
だから質の高いサービスを提供する市区に人気が出るのは当然のことでしょう。

ただ、サービスを金で買う状況というのはよくないですね。
特に子供に対してのことは>50さんの言う通りに思います。
56: 小金井市民 
[2011-11-15 12:28:49]
>54さま
そう、良く言ってくださった。そのとおり、市民の意識の低さが問題なのです。
周辺市の高水準の行政が本当に羨ましく思います。お隣同士でも大違いです!
57: 匿名さん 
[2011-11-15 12:37:00]
市役所に行って、庁舎を見て食堂でお昼を食べると、なんとなくその自治体の雰囲気が分かる気がします。
貧乏な所はやっぱり「それなり」です。
58: 匿名さん 
[2011-11-15 13:18:09]
45>
>国分寺市の財政が悪いからと言って、国分寺市民の質が悪いのかな?
はい、悪いです。全く同じことが小金井市にも言えます。
>府中市が財政がいいのは市民が質がいいから?「府中競馬場」の収益金によるものでしょ。ギャンブラーの夢のあと。
府中市に失礼な言い回し。やめてください。

そもそも、あなた評論家ヅラしていますが、何がいいたいのですか?


59: 匿名さん 
[2011-11-15 13:29:45]
54さんの意見に大賛成です。
50さん、あなたは一方的な物の見方しかしていないですね。私は小金井市民ですが、あの図書館では利用する魅力がありません。逆に、池袋にある豊島区の図書館とか、府中・小平・武蔵野の図書館は蔵書も豊富で設備も整っていて若い方の利用も多く、大変魅力があります。小金井市は残念ながら周辺市に比べて行政サービスレベルが低いですし、」ゴミに対する意識も低いです。(私も反省しています)
定量的に判断する以前に、「もうかる」なんて発言する市民が1人でもいること自体が問題なのです。
あなたは小金井市を擁護したいようですが、論理がめちゃくちゃですね。
60: 購入検討中さん 
[2011-11-15 15:31:16]
でも、このマンションは売れます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる