野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. 5丁目
  7. プラウド小金井緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-04-25 08:12:54
 

駅から徒歩12分。周辺環境いかがでしょうか?

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産


施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-08 20:27:30

現在の物件
プラウド小金井緑町
プラウド小金井緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 79戸 

プラウド小金井緑町ってどうですか?

483: 匿名 
[2012-02-14 18:13:41]
なんでそんなに対抗意識燃やしてるの?桜町検討してなかった人間からするとひたすら滑稽。
484: 物件比較中さん 
[2012-02-14 22:11:32]
買い物至便はドロー
駅距離は桜町
よって、3-2-1でやや緑町の勝ちかな?
485: 周辺住民さん 
[2012-02-14 22:32:17]
えー、「買い物」は緑町は天下の安売り王のオーケーに徒歩5分だよ!いなげやも5分。ウエルシアは2分。IY・西友・長崎屋など駅近辺はイーブン。
「駅距離」は緑町のほうが僅かに近い上に、桜町は上りだよ。酔って帰ったら結構きつい。

484さんは近所の人でないでしょ。
486: 物件比較中さん 
[2012-02-15 06:22:56]
買い物は、緑町かな。
駅距離は、明るい直線の桜町。
価格も、資産価値を考えれば桜町かな。
487: 購入経験者さん 
[2012-02-15 06:46:22]
486さん

なんで資産勝ちは「桜町」なんですか?
もしかしてオーナーさん?
488: 匿名さん 
[2012-02-15 19:17:58]
緑町の住民ですが、買い物はパッとしませんね。
私は通勤途中の吉祥寺などで夕飯の材料は仕入れて
くるのですが。専業主婦の方は車がないと毎日いなげや
で買うことになるんじゃないですか。
まあ「ザ・ガーデン」「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」
「三浦屋」も多店舗展開で飽き飽きしてきましたが。
小金井に大森のダイシンみたいな個性的スーパーができる
のを楽しみにしています。
東小金井駅北口の再開発ではどんなお店ができるのかな?
489: 周辺住民さん 
[2012-02-15 21:45:51]
電車で買い物してくるの?重たいし見苦しくない?電車でバックから豆腐なんかが透けてんの。ネギがひょっこりなんてね。

車?どこに通勤してんのかな?多くの人は新宿以東ですけどね。車で通えないし。

>「ザ・ガーデン」「成城石井」「クイーンズ伊勢丹」「三浦屋」

って、単に価格の高いものを陳列しているだけで、高品質で価格も納得いく、とは限らない企業ばかりだね。成城石井は確かにストアブランドを自社開発してるけど。ほかは、結構、通常のメーカー品の包装を替えたものを高く売りつけてるよ。知らぬが仏。
490: 匿名 
[2012-02-15 22:03:30]
武蔵小金井って弁当屋が全然ないですよね。
南口のオリジン弁当がなくなってから、残業で遅くなると毎日コンビニ弁当で飽きます。
弁当屋できないかなぁ。
491: 匿名さん 
[2012-02-15 22:20:04]
中央線で長ネギをぶら下げて通勤している男ですが。
何か悪いことでもしていると言うんでしょうか?
ネギが見苦しいって初めて聞きました。
そんなに見苦しいなら食べないでくださいね。
近所に無人の野菜販売もありますね。
でも有機野菜とか力を入れている生産者はいないようで
残念です。だから長ネギぶらさげて中央線に乗るしかないでしょ。
492: 物件比較中さん 
[2012-02-15 23:33:59]
491さん
会社帰りにネギぶら下げてるなんて素敵な旦那さんだと思いますよ〜。
食材にこだわりがあるんですね。

488さんも凄いですねぇ。
職場が吉祥寺なんでしょうか?

武蔵小金井はおしゃれだったりこだわり系のお店はあまりないですが、スーパーがたくさんあって便利だと思いますよ。
南口まで足を伸ばせば三浦屋と成城石井もありますしね。

自転車ならスグだし、歩きでも帰りココバスに乗るという手もあります。
493: 周辺住民さん 
[2012-02-16 05:47:41]
488 491さん
悪いことはしてませんが、「買い物はパッとしませんね。」と仰りながら、通勤途上で買い物をされてること、アッパーミドルをターゲットとしたアウトレットを信奉すること、をのたまうので、そんなこと言い出したらエリア特性を語れないですし、マンション同様、アウトレットについてもよくよく中身を吟味された方が良くないですか、と言いたかっただけですよ。
決して「いなげや」「オーケー」「IY」「西友」「東急」の従業員ではありませんが、普段の買い物では十分だと思いますけどね。
流通業に身をおく人間として、ひとこと申し上げたかっただけです。混雑する中央線に皆さんがスーパーバックもって乗り込むのも困難だし、勘弁してほしいですしね。そんなの喜ぶのは専業主婦さんだけですよ。
494: 匿名さん 
[2012-02-16 06:48:49]
電車にスーパーバックを持ちこむのがマナー違反なんてはじめて聞きました。
自転車やスキー板だって持ちこめるのに。
車で買い物に行くよりよっぽどエコだと思います。
普段の食材も吟味してセシウムの入っていない素材の味のするものを選んで
いきたいものです。
495: 購入検討中さん 
[2012-02-18 06:55:04]
南向き3階 70㎡でどのくらいですか
496: 購入経験者さん 
[2012-02-18 10:06:17]
角部屋だと5300くらいだったかな。真ん中の部屋なら5100くらいかな。プラスマイナス100万程度だったかと。
497: 購入検討中さん 
[2012-02-18 11:20:33]
ありがとうございます。桜町より 少し安いですね。検討してみます
498: 購入検討中さん 
[2012-02-18 16:45:41]
武蔵小金井で5,000万。信じられません。
499: 匿名さん 
[2012-02-18 19:47:47]
>496
中部屋は3階で5040万からでしたよ。
500: 購入検討中さん 
[2012-02-18 20:44:40]
小金井は、ファミリー世代には、住みやすいところですよ。
小金井公園等、大きな公園は在りますし、教育環境も有名私立も近くに多いし、通勤も新宿まで30分程度ですし、終電も1時頃まで在りますし、三鷹程高くも無いし、お勧めです。
501: 匿名さん 
[2012-02-18 21:19:11]
私は新参者の小金井市民ですが、ココバス車中で80歳くらいのおばあさんが
「私は生まれてからずっと小金井に住めたことは本当に良かった」と言っていました。
ゴミ問題とか厳しい財政問題とかありますが、このままあの世に行くまで小金井市民
であり続けたいと思いました。そして少しでも小金井市が住みやすくなるように
地域の役に立っていきたいです。今度の市長選に出ようかな??
502: 匿名さん 
[2012-02-19 07:31:41]
498さん

あと20年まてば、南向きが4000万になるかもね。お待ちください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる