野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド小金井緑町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小金井市
  5. 緑町
  6. 5丁目
  7. プラウド小金井緑町ってどうですか?
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-04-25 08:12:54
 

駅から徒歩12分。周辺環境いかがでしょうか?

所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番3(地番)
交通:
中央線 「武蔵小金井」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.20平米~84.83平米
売主:野村不動産


施工会社:西武建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2011-11-08 20:27:30

現在の物件
プラウド小金井緑町
プラウド小金井緑町
 
所在地:東京都小金井市緑町五丁目2460番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 徒歩12分
総戸数: 79戸 

プラウド小金井緑町ってどうですか?

463: 匿名さん 
[2012-02-12 08:02:29]
>459
中古価格が下がったのは地価下落とゴミ問題をはじめとする市政の混乱にも原因があるから、プラウド緑町もすぐに下がるよ。
464: 匿名さん 
[2012-02-12 08:07:14]
市政の混乱で地価下落はこじつけでしょ。
周辺自治体の実勢価格の下落率と比較して小金井市の下落率が
下がっているんだったらあなたが正しいのだけど。
465: 購入検討中さん 
[2012-02-12 08:25:07]
小金井のゴミ問題は今始まった事ではないと思います。リーマンから震災のままで徐々に不動産価格が上がっていき、
中央線沿線の小金井、西国の物件も5,000万が相場になっただけ、しばらく買い手が慎重なため、都内どこも下がる調整されていくと思います。でも中央線沿線はそれなりの人気があるし、武蔵小金井もそれなりに駅前が整備されれば人気が戻ると思います
466: 匿名さん 
[2012-02-12 08:49:17]
>464
武蔵野市の住宅地価は吉祥寺や武蔵境で±0ですよ。
小金井市は-1〜2%。
467: 匿名さん 
[2012-02-12 10:32:58]
ってことはリセール価格の下落が仮にすべての原因が行政の混乱によるものだとしても
土地の代金分半分として25万円~50万円って考えていいのでしょうか?
468: 匿名 
[2012-02-12 13:13:13]
466
国分寺と三鷹は?
469: 匿名さん 
[2012-02-12 14:57:52]
>467
土地購入から5年位経ってるから×5じゃないですか?
財政難で武蔵野市と比べて少ない子育て支援予算や市政の混乱も加味しないと。
470: 匿名さん 
[2012-02-12 15:12:05]
プラウド小金井桜町の新築を1年も経たないうちに売却するケースなので
×1でいいと思います。1年前の販売価格に納得していない人は購入していな
いはずですから。
桜町病院のバス停そばの小金井街道沿いにも4階建てのマンションが新築される
ようですね。大成〇〇〇〇と書いてありました。
471: 購入検討中さん 
[2012-02-12 18:18:58]
緑町きょうMD見てきました。仕様は良かったです。デベの営業に来たところ。すでに要望書がかなり出ているそうです。
2期ぐらいに分けての販売でしょうが、静かなところが好きな人にはお勧めでしょうとのこと。即完売とはいかないまでも
かなり売れると思いました。
472: 匿名さん 
[2012-02-13 22:16:38]
静かなところがいいなとおもっていろいろみています
大学など多いので学生さんなどで街もにぎわっているでしょうし
なにより自然がたっぷりな環境が贅沢です
かといってかいものにもこまらなさそうです
473: 匿名さん 
[2012-02-13 23:48:19]
いなげやだけではしぶいです。
近隣商店街もあまり冴えません。
買い物は吉祥寺ですかね。
474: 買い換え検討中 
[2012-02-13 23:54:25]
だからさぁー。欲しく無いなら買わないで。十分売れると思うから。。
475: 購入検討中さん 
[2012-02-14 00:41:50]
駅周辺に買い物施設が豊富にあって、マンションのすぐ近くにいなげやとオーケーストアとセブンイレブンがあるので十分です。
476: 物件比較中さん 
[2012-02-14 06:21:50]
東側は、あのマンション隣接じゃ価格が安いのも納得。日当たりは、期待出来ないじゃないかな?
南側も、今後、あの空地がどうなるかわからないから不安だね。
仕様は良いんだけど、不安要素が多いので、こちらは見送り三菱にかけます。
桜町の中古も、良いかなって思ってます。
477: 周辺住民さん 
[2012-02-14 08:07:03]
気の毒ですが、桜町の地下は陽当たりが・・・その他の住居は簡単には中古市場には出ないでしょうね。
三菱(藤和)は桜町のMRで図面を見せてもらいましたが・・・
478: 周辺住民さん 
[2012-02-14 08:37:05]
三菱の南側の駐車場の方がよっぽど怖いと考えないのでしょうか?プラウドは南に公園が出来て、更に日影規制もあるとの事ですので心配してません。
479: 匿名さん 
[2012-02-14 09:34:04]
三菱の南北は中高層住居専用地域だから、日当たりは期待出来ないね。
東側は一種低層住居専用地域で、西側は16メートルの道路だから東西の日当たりは大丈夫そう。

プラウド緑町は東西南北が中高層住居専用地域だから、もっと期待出来ない。
西側はメイン道路の5メートル+公開空地5メートルで、南側の公園も5メートル。
480: 匿名 
[2012-02-14 10:18:22]
???
眺望に関してはどちらも将来的にどうなるか分かりませんが、商業地域でないので日照に関しては一定時間が必ず確保されます。
481: 物件比較中さん 
[2012-02-14 16:27:19]
確保されるのは、一時的な日照だけ。
眺望は、期待出来ない。
やっぱり、桜町が良かったです。(>_<)
482: 周辺住民さん 
[2012-02-14 18:11:07]
陽当たりでは「桜町」
眺望では(高層階のみ)「桜町」
閑静さでは「緑町」
買い物至便さでは「緑町」
内装や設備のレベルでは(好みもあるが)「緑町」
価格(管理費込)では「緑町」
駅までの距離では(僅差で)「緑町」

5-2で「緑町」の勝ち!

いかがでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる