プラウド小金井緑町ってどうですか?
343:
購入検討中さん
[2012-01-28 13:12:34]
桜町より安いそうです
|
344:
匿名さん
[2012-01-28 18:08:20]
うちは冬でも家の中まで射してくる日差しがまぶしくてカーテンを閉めています。
夏は特に日当たりしない方がうれしいです。夏の西日は恐怖です。 これからますます温暖化、ヒートアイランドがすすみ、40℃を超える日も珍しく なくなります。まったく日が射さないのもイヤですが、日本人は南向きや日当たり にこだわり過ぎだと感じます。 ゴミの焼却はなぜ他の市にお願いしてはいけないのでしょうか? それなら千代田区も区内に焼却場を作らなければなりません。 ゴミを他の市に頼むと自治ができていないことになるんでしょうか? お米も肉も野菜もすべて小金井市内で生産消費するとさらに自治力が高まりすね。 |
345:
物件比較中さん
[2012-01-28 18:39:33]
モデルルーム行ってきました~。
自転車で来ているお客さんが多かったです。 東向きの目の前の畑が懸念材料でしたが、きれいな賃貸マンション(分譲かと思っていました) の位置までしか建たないので、日当たり・眺望について新築時点で納得した上で購入できそうです。 南側の敷地については、戸建て建替え中の地主さんがここは守りたいと言って売らなかった土地で、 地主さんのお庭になっているそうです。 なので、あと20年くらいは現状のままだと思います。 ただ当然何が起こるか分からないので確実とは言えません。 何か建つ場合、おそらくプラウドの北側のマンションとプラウドのような位置関係で マンションが建つ可能性が高いとのことです。 価格は思っていたより安かったですが、西向きが1フロア3戸なことと、ワイドスパンの変わった 間取りということで、東向きより高かったです。 そしてやはり市政の話は一切出てきませんでした(笑) 府中に行ったときはまず市政の話でしたね。 我が家は前向きに検討したいと思います。 |
346:
匿名さん
[2012-01-28 19:13:38]
>小金井市は今のまま周辺自治体にお願いするのが一番だと思います。
こんな発言が市民から平然と出てくるから、市長も変なのが当選するのかな。 小金井市内に蛇の目跡地という好立地があるのに、周辺住民の反対があるように他市も一緒です。 他市の焼却場も周辺住民の犠牲で成り立っているので、小金井市のゴミ受け入れを歓迎している所は一ヶ所もありません。 小金井市が頼み込むので短期間受け入れているだけで、4月以降に受け入れを表明している所が一ヶ所もないのを知らないのでしょうか? 小金井市のホームページをよく読んでもらいたいです。 http://www.city.koganei.lg.jp/kakuka/kankyoubu/gomitaisakuka/info/kane... >小金井市の可燃ごみを引き受けていただいてきた関係団体の皆様や施設周辺にお住まいの皆様への配慮に欠けており |
347:
匿名
[2012-01-28 19:25:12]
346が府中市民とかだったら笑えるよね。
お金払って他の自治体に処理してもらっている例はいくらでもあるのに、なんで小金井市は駄目なの? 昔組合に入らず迷惑かけたことに対する反省・責任と、これからのゴミ処理は別問題だと思うんだけど。 なんか、中学生あたりが最初に友人グループに入らなかった子を卒業まで廃除するような心理ですか? |
348:
匿名さん
[2012-01-28 19:37:09]
>347
まさか、小金井市が国分寺市に共同処理の申し入れをしているのを知らないんですか? 小金井市内に焼却場を作るのを前提に、完成までは国分寺市内で、完成後は小金井市内で処理をするとの申し入れです。 この稲葉現市長が国分寺市に申し入れた経緯は小金井市のホームページでも適宜説明されていました。 |
349:
匿名さん
[2012-01-28 19:56:42]
公約を反故にするなんて政治家にとっては日常茶飯事のことですよ。
当然でしょ。 |
350:
匿名
[2012-01-28 19:59:54]
怖っ。
348さん申し訳ありませんでした…。 |
351:
匿名さん
[2012-01-28 20:06:40]
他の自治体が小金井市のゴミを受け入れるメリットは何かあるんですか?
相場より高い費用を出しますと言っても、ただでさえ財政難の自治体なのに公約を平気で反古にする市長が相手では信用出来ないですよ。 |
352:
匿名さん
[2012-01-28 20:16:47]
だからゴミ袋代倍増若しくはゴミ処理費用分住民税アップを提案します。
処理費を積めば受け入れてくれるところは見つかりますよ。 その分、他の財政支出は圧縮します。市議会議員の手当てを 東京都の最低賃金程度の時給850円程度にするとかね。 |
|
353:
匿名
[2012-01-28 20:34:57]
>処理費を積めば受け入れてくれるところは見つかりますよ。
そんなところあるの? もしあるなら、富裕自治体の武蔵野市なんかは、焼却場建設計画をやめて外部委託にすると思う。 >住民税アップを提案します。 >その分、他の財政支出は圧縮します。市議会議員の手当てを >東京都の最低賃金程度の時給850円程度にするとかね。 夢を見るのはいいことだねw 市議になればいいのに。 住民税増を受け入れるような住民ばかりならとっくに富裕自治体の仲間入りだけどね。 |
354:
物件比較中さん
[2012-01-28 21:56:27]
南向きで、いくら位からでした?
|
355:
匿名さん
[2012-01-29 03:42:43]
>354
全て5,000万を超える金額でしたよ。内装は大変質感の高いものでした。 因みに野村はゴミ問題があるとしても、それ以上に非常に住み易い価値のある場所であると 判断している様です。事実桜町は、ほぼ即完売でしたしね。 ここも人気が高い様なので、購入検討の方は早めに動かれることをオススメします。 ゴミ問題の件、もう事例と意見は殆ど出尽くしてません?話がループしてるだけの様に思いますが・・・ ここの物件だけの話ではないハズなので、別スレ立てたら如何でしょうか? |
356:
匿名
[2012-01-29 06:32:16]
金さえ払えば…みたいな考えですね。これでは自治は無理だな。どこの焼却場もキャパや寿命があり、今はその能力以上に稼働させている。燃せばそれだけ有害物質を周辺住民にまきちらす。そういった犠牲のうえにあなたはあぐらをかこうとしている。自分の家で出たゴミを隣の家に歩くのもやっとの老人に金払うから処分しといて!といって、あーあ、無駄な金払っちまった!と言い放つ。
|
357:
匿名さん
[2012-01-29 06:38:08]
そういう人に限って自分の家の前にゴミ焼却場の建設が予定されると
一番先に反対するんだよね? |
358:
匿名
[2012-01-29 07:13:39]
なんと短絡的なご意見。もう少しお勉強されることをおすすめいたします。
|
359:
物件比較中さん
[2012-01-29 07:31:50]
5000万超えは、高いな!
三菱待ちかな? |
360:
匿名
[2012-01-29 08:35:48]
三菱は更に高くなる可能性があるってプラウドの営業さんが言ってましたよ。野村も三菱の土地に入札参加したみたいですが、かなりの差で三菱が落札したとの事です。
|
361:
匿名さん
[2012-01-29 09:49:29]
>355
桜町販売の時はまだゴミ問題が注目を集める前だから。 緑町の土地を野村が購入したのも同時期。 野村はゴミ問題が注目を集めた後にも小金井市内の土地を購入しようとしたけど、大幅に評価を下げた相応の値段で入札をしたため、三菱に負けたという流れかな。 地価が引き続き下がってるし、ゴミ問題を加味した妥当な価格で落札しているだろうから、三菱に期待するのも悪くない。 |
362:
匿名
[2012-01-29 10:30:36]
三菱の土地は藤和不動産が落札したので、プラウド緑町の取引より相当前ですよ。近隣で揉めたからなかなか売れなかったはずです。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報