プラウド小金井緑町ってどうですか?
323:
匿名さん
[2012-01-24 20:55:09]
|
324:
匿名さん
[2012-01-24 21:17:21]
すみません!市長は二枚橋とジャノメ跡地を候補地とするという発言を
1月9日にしたという情報があります。未確認ですが。 本当だったらすみません。騙されました。 |
325:
匿名さん
[2012-01-25 23:30:50]
324さん
失礼ながらあなたの書きぶりだと平成24年1月9日の発言と誤解しますよ。わざとですか? |
326:
匿名さん
[2012-01-26 07:03:45]
先行MR案内に行かれた方、情報があればお願いします。
|
327:
匿名さん
[2012-01-27 01:24:05]
ジャノメ跡地って市内で一番地価が高いんじゃない?ここを売って、他で3~5倍くらいの土地が確保できるでしょ。
つまり誰も賛成しないし、誰も納得しないと思いますけど。。。。 |
328:
匿名さん
[2012-01-27 02:30:54]
他って具体的にどこですか?まさか、「誰かが見つけてくれるはず」なんて言わないですよね。
|
329:
匿名さん
[2012-01-27 10:23:44]
>ジャノメ跡地って市内で一番地価が高いんじゃない?ここを売って、他で3~5倍くらいの土地が確保できるでしょ。
駅から10分以上離れた工業地域が小金井市で一番地価が高いわけがありません。 ジャノメ跡地直近の公示地価は33万円/㎡で、市内の最安値は貫井南町で24万円/㎡です。 最安値の場所で大規模な土地が売りに出たなんて話はないし、大和自動車学校の跡地が去年売却された時に小金井市は優先購入権があったのに財政難で買えませんでした。 ジャノメ跡地で焼却場建設が可能なのに、代替地探しからやるのは時間的に無理です。 |
330:
匿名
[2012-01-27 11:09:45]
ジャノメ跡地に建てれば焼却場問題は解決。
|
331:
匿名
[2012-01-27 11:12:15]
市政と駅徒歩12分と東側の畑の将来以外は今のところ懸念材料ないですかね。
まあ地震は抜きで。 |
332:
匿名さん
[2012-01-27 12:02:30]
>>331
プラス南側の大きな宅地と西側の老朽化した社宅、それにゴミ焼却場ですかね。 |
|
333:
匿名
[2012-01-27 12:25:51]
ゴミ焼却場は市政に含む、南は日影規制があるから気にしない、西は道があるから気にしない(プラウドがセットバックするし)です。
もとからここ検討する人って眺望とか日当たりはそんなに重要視してないのでは。 上記もすべて既出の内容ですしね。 ゴミ問題さえメドがたてばなぁ。 明日MR行く予定なので何かあればまたカキコミます。 |
334:
匿名さん
[2012-01-27 21:28:54]
23区なんて区内にゴミ焼却場を持っていない区も結構ありますよね。
小金井市は今のまま周辺自治体にお願いするのが一番だと思います。 ゴミ袋代も今の2倍くらいまでなら許容範囲です。 |
335:
匿名
[2012-01-28 00:31:53]
334さん、同意です。
こういうこと書くとまた怖い人に叩かれてしまいそうですが…。 ゴミ袋高くすると、近隣自治体に捨てに行く不届き者がいるらしく駄目だそうです。 なんならその分税金上げてもらってかまわないな。 今日は仕事帰りに中央線が運転見合わせになってしまい、京王線で迂回帰宅中です。 府中から武蔵小金井行きの深夜バスが1時近くまであるのでこういうとき助かります。 |
336:
匿名さん
[2012-01-28 01:45:39]
財政難とは聞いてましたが、もう増税OK手数料値上げOKみたいな雰囲気になっちゃってるんですね。
過去のツケを新しい住民が払うなんて悲しすぎる・・・ |
337:
匿名
[2012-01-28 02:16:29]
市外からくる人は覚悟が必要かもね。
でも自分は2年住んだら住み心地がよくてすっかり定着です。 |
338:
周辺住民さん
[2012-01-28 05:18:47]
まあ、市のHPの議事録を閲覧すると、自宅近くに焼却場ができるのに猛反対(気持は分かるがそれ一辺倒な人は沖縄の気持ちが分からない超自己中な人で民主主義を理解していない人)なのは、高齢で土着の人間が多いように思います。我々、比較的新しく市民の仲間になった人間が発言していかねばなりません。
|
339:
物件比較中さん
[2012-01-28 08:43:20]
|
340:
匿名さん
[2012-01-28 10:49:26]
日当たりは決して悪くないと思います。昨日見ましたが路上の雪も溶解しておりました。近隣ではいまだに雪が路上に残っている道路がかなりありますので。
まあ、丘の上の一軒家のように一日中陽が燦々というマンションはタワーでも無理でしょうね。東西南にバルコニーや窓があるプランって困難でしょ。あっても2面のみ。だとすると、朝や夕に陽が当たらないことになります。 |
341:
匿名
[2012-01-28 11:26:03]
焼却は他市にお願い?自治の意味を考えてね。おんぶに抱っこはもうダメ!しっかり考えてください。
|
342:
匿名
[2012-01-28 11:51:23]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>ジャノメ跡地の焼却場建設の可能性
可能性がないとはいわないけど、そんなに高くない可能性のために諦めるんですね。
ジャノメ跡地の焼却場建設なんて現在、市長もまったく言っていないのに、
ごく僅かの人が「ジャノメしかないはずだ」という説をばら撒いているだけなのに。
まあ、心配性の人はやめるべきだけど。
それより今後4年以内に首都直下型地震が発生する確率が70%以上という東大地震研
の発表を受けて少しでも震災リスクを避けられる場所に住居を構えるという観点でマンションを
選ぶことの方が遥かに重要な要素だと思うけど。
その点でもこのマンションはかなり評価される立地なんだけどね。