一戸建て何でも質問掲示板「木造軸組の標準的な建築期間とは」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 木造軸組の標準的な建築期間とは
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2011-11-09 14:43:07
 削除依頼 投稿する

建築期間2カ月半は妥当なスケジュールでしょうか?
ハウスメーカーは大丈夫と言いますが、決算の都合で工期が短縮されているのではないかと多少心配です。

なお、対象建物は木造3階建、延床約150㎡、表層改良ありです。

[スレ作成日時]2011-11-08 17:45:23

 
注文住宅のオンライン相談

木造軸組の標準的な建築期間とは

1: 匿名さん 
[2011-11-08 17:57:17]
15年ほど前に自宅を建てた時の標準工期は木造軸組で4ヶ月、プレハブ系で3ヶ月でしたがその後の改善で後期は早くなっていると考えられますが木造軸組、まして3階建で2ヵ月半はいささか早すぎるのでは?
プレハブ系でも2ヵ月半で引き受けるところは大手ではないのではないですか。 でもよっぽど暇なところはあるかもしれないですが・・・
他のハウスメーカーや工務店との合い見積もりを取りましたか?
2: 匿名さん 
[2011-11-08 18:14:44]
9月引渡しでした。
地元工務店、地盤改良と基礎は別、述床40坪2階建て。
棟梁含め大工さん3人で3.5カ月。

相見積したローコストメーカーは基礎込みで2カ月とのセールストーク
でした。



3: 購入経験者さん 
[2011-11-08 18:20:44]
基礎が出来てから約2ヵ月で出来ますよ。
どんなに大きい家でも軸なら棟上げは1日で終わります。

でも基礎と表層改良の養生期間を考えるとタイトな気がしますね。
通常一人でやる作業を二人で行えば単純に倍の速さで終わりますけど
養生期間は短縮のしようがないです。
4: 匿名 
[2011-11-08 18:52:15]
木造軸組3階建て(40坪ちょい)で小規模HMですが基礎着工から約4ヶ月です。
5: 匿名 
[2011-11-08 20:57:25]
もう少し時間かけて造ってもらう方がいいよw
6: 匿名さん 
[2011-11-08 23:13:51]
延べ床面積150で2カ月半は早いと思います。
ハウスメーカーに疑問を感じます。
どこのハウスメーカーですか?
7: 匿名 
[2011-11-08 23:43:43]
三階建のその面積だとかなり早いと思うよ。
どこのメーカー?
8: げじげじ 
[2011-11-08 23:45:25]
2か月半とういうのはとても早いと思います。外壁をモルタル塗りではなく乾式の工法(サイディング)だと思われますが。プレハブメーカーでは1カ月~1か月半くらいで完成させるところもありますが。けど2階建ては見た事ありますが、3階建てとなるとちょっと・・・。そもそも、最近の住宅は工期短縮ばかり(利益追求)であんまり関心しません。あっという間に入居できるようになるので、依頼主も家を建てるというより買うという感覚になってしまう。もっと時間をかけて楽しんで悩んで造るほうが後から思い出深い出来事として一生残るのではないでしょうか?それと、みなさんは「家は沈む」という事も御存じなのでしょうか?その建築会社の人は口が裂けても言わないかも・・・。もしくは知らないかも・・・。せいぜい、聞いたことがる程度でしょう。事体験にもとづいた経験はないでしょう。それが、入居後にどう言う症状が現れてくるか。
9: ビギナーさん 
[2011-11-09 00:16:31]
どのように沈むのですか?
10: 匿名さん 
[2011-11-09 05:03:56]
8番ではないですが私が家を建てた時は、まず地盤が沈むと聞きました。
地盤改良が強固な場合は判りませんが、通常のベタ基礎では不動沈下しない条件
(沈んでも均等に下がる)で家を建てるので、数ミリは下がって普通だそうです。
基礎以外の土間(玄関ポーチなど)や接続する上下水配管を、必ず家が完成する
最終段階で工事するのは、その為だそうです。
つまり地盤と家が落ち着いて、十分安定する期間を取ってから接続しないと
そこに歪みやクラックが発生し易い。
(上記は基礎屋さんと設備屋さんに話しを聞きました。)

次に家自体ですが、木造の場合は土台から柱の接合部など、各所に重みが掛かる
事によって、より密着して木自体の縮みもあるそうです。
建てた状態での乾燥収縮や吸湿を木に経験させる事で、木材全体が安定して行く。
(大工さんは瓦を乗せた時に、必ず家の落ち着きと安定感を感じるそうです)
更にはゆっくりと時間を掛けて重みを増して行くので、内装作りの際などに
後々の寸法の狂いが出なくなるとの事。
建築段階で木材を落ち着かせる事によって、内外装の後々の歪みが出難くなる。
(毎度家を建てている大工さんなら、誰でも知っている事みたいです)
本来は木材にその場所の四季を感じさせるのが理想、少なくとも上棟から完成まで
暑さ寒さを経験させておくのが良いらしい。

ただ現実には、安さと早さが比例しますので、これを最優先とした場合は仕方のない
事なのかも知れませんが・・・
11: ビギナーさん 
[2011-11-09 14:43:07]
ご説明ありがとうございます。
でもそれなら二ヶ月半も四ヶ月もあまり変わらないような気がするのですが・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる