PART19です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!
過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
[スレ作成日時]2011-11-08 08:46:22
購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART20】
751:
ザランーマリ
[2011-11-20 07:47:09]
|
||
752:
匿名
[2011-11-20 08:00:06]
マンションは防戦一方だね。
|
||
753:
匿名さん
[2011-11-20 09:57:34]
超高層マンションは当然火事になっても消防車の梯子は届かないし、消火用のホースも届かない。一旦火事になれば、頼りは室内のスプリンクラー(散水設備があれば)と防火防煙扉だけです。後はヘリコプターで消火剤を撒くだけ撒いて、燃える物が尽きるのを待つと言う事になります。防火防煙扉はちゃんと閉まると言う前提で作られていますが住民が荷物を周辺に置いていたりするとしまらなくなります。それとガス爆発を伴う火災には側壁やスラブが耐えられない場合が出てきます。そのときは大惨事を加速させる結果になります。
|
||
754:
匿名さん
[2011-11-20 10:00:28]
夢と現実は違うからね。
脳内なら、戸建>マンションで決まり。 しかし現実はそうでもない。 限られた予算で、立地とか眺望、プライバシー等を検討すると、 必ずしも、戸建>マンションとはならない。 予算無制限の脳内とか田舎なら、戸建一択だろうね。 |
||
755:
匿名
[2011-11-20 10:22:10]
だいたいさあ
眺望えられるのって、タワマンの高層階だけでは? 田舎のマンションなら周りに建物ないから4、5階で眺望いいかもしれんが |
||
756:
匿名さん
[2011-11-20 10:31:27]
|
||
757:
匿名
[2011-11-20 11:41:23]
>>756
そうそう 東京の都心なら、マンション一択でしょう 戸建派の人も東京の都心の悪環境に住もうと思わないし、誰も否定しないはず 問題は、たまに紛れ込んでくる、おらが街の都心部を語る人 私から言わせれば、地方なんだし、余程の物好き以外は、賃貸か戸建の選択でしょ |
||
758:
匿名さん
[2011-11-20 12:34:04]
>>757
そうそう、都合が悪くなると「例の人」を連発するマンションさんって議論が出来ない人だから困りますよね。 |
||
759:
匿名
[2011-11-20 12:48:59]
>758
そうそう、マンションさんとか言って、物件のことをが話さずに、投稿する人のことばかりあーだこーだ言う人が一番困りますよね。 |
||
760:
匿名さん
[2011-11-20 13:19:54]
ここに張り付いている例の人はスルーしましょう。
すぐ挑発しますが、相手にしないほうがいいですよ。 |
||
|
||
761:
匿名
[2011-11-20 13:45:58]
|
||
762:
匿名さん
[2011-11-20 13:50:35]
郊外の3階以上の建物がないような地域は別として。
駅近(ギリギリ10分以内とかじゃなくて本当の駅近) ならマンション一択だと思います。 戸建で駅近だと、(3階以上の)建物やマンションに埋まってしまいますから。 これは都心に限らないと思います。 もちろん、駅近が嫌いな人もいるでしょうが。 駅近人気はリセール価格でも証明されていますし。 |
||
763:
匿名さん
[2011-11-20 13:52:52]
|
||
764:
匿名さん
[2011-11-20 14:02:49]
|
||
765:
匿名
[2011-11-20 14:10:57]
|
||
766:
匿名
[2011-11-20 14:31:29]
当面の間、東京都心(都心5区)は、マンション一択ということで、それ以外の場所で話をしませんか?
東京都心にワザワザ住みたい方は、マンション以外の選択肢は、ほとんどないですし |
||
767:
匿名さん
[2011-11-20 16:19:03]
|
||
768:
匿名さん
[2011-11-20 16:51:31]
|
||
769:
匿名
[2011-11-20 17:13:04]
762の言う本当の駅近って、駅前ロータリーに直結みたいな立地ってことじゃないかね。
そういう場所を望むなら、マンション一択は当然かと。繁華街のどんなかは、住環境として戸建てはありえない。 ちょっと郊外の駅なら、繁華街から数分歩けば、すぐに住宅街ってとこも多々あるけどね。 |
||
770:
匿名
[2011-11-20 17:19:23]
|
||
771:
匿名
[2011-11-20 17:27:10]
マンションがよい。草取りに取られる人生の時間は計り知れない。趣味の人は良い。でもいつも元気なわけではないし。
|
||
772:
匿名さん
[2011-11-20 17:29:48]
|
||
773:
匿名
[2011-11-20 17:31:57]
|
||
774:
匿名
[2011-11-20 17:43:05]
ノーメンテにしたければ、外構次第でどうにでもできるけどね。
マンションなら、門回りの植栽管理も、結局管理費で行われてるんだろうけど、何も考えなくて良いから楽って人は要るだろうとは思う。 |
||
775:
匿名
[2011-11-20 17:51:35]
防災防犯防音板見ると、ほとんどがマンションの騒音関連何だが、
騒音問題を回避するいい手知ってる人いる? できれば一般収入レベルで対応可能であれば嬉しいですが |
||
776:
匿名さん
[2011-11-20 17:52:07]
>772
世田谷区に10年以上住んでるよ。それはさておき、 徒歩数分、が問題。 不動産表記上数分でも実質十数分という物件も多い。 そこそこ駅力のある駅の駅近(本当の駅近)ならマンション一択。 戸建てだと周りの建物に埋もれますから。 千葉や埼玉でも同じです。 |
||
777:
匿名さん
[2011-11-20 17:58:59]
>徒歩数分、が問題。
>不動産表記上数分でも実質十数分という物件も多い。 徒歩なら80m/分で道のりを計算したらいい。信号待ち時間含まずにね。 駅の敷地までだから、改札からホームに行く時間も除外。 |
||
778:
匿名さん
[2011-11-20 18:39:42]
駅近がいいかどうかは好みによるだろう。
リセールが高いのは確かだが。 駅近と戸建てはそもそも相容れない。 駅近の戸建ては窮屈になりがちだし、仮に広い敷地を確保しても、周りに3階以上の建物があれば視界は悪くなる。 2階建て以上の建物のない駅の駅近、では駅近の価値が半減するしね。 戸建て高級住宅街は駅近に存在しない、のもある意味当然でしょう。 駅近ならマンション一択。 駅の周りに3階以上の建物がある駅なら、都心に限らない。 |
||
779:
匿名
[2011-11-20 18:39:58]
|
||
780:
匿名さん
[2011-11-20 18:47:12]
|
||
781:
匿名
[2011-11-20 19:28:45]
|
||
782:
匿名さん
[2011-11-20 19:34:47]
もういいよ
戸建のリセール語った瞬間に 土地値がある! とかぞろ言い出すんだから 上物ゼロ、取り壊し費用マイナスは織り込み済みでいいんでしょ |
||
783:
匿名さん
[2011-11-20 19:55:49]
>775
隣のピアノ音が気になって壁めくって埋めてもらった経験有り。 でも結局の所ピアノ音は床からも響くので完璧に防げず、更に隣接していない部屋から今度はギター音が響いて引っ越しました。分譲マンション暮らしは3ヵ所。近所が安いリフォームしたり賃貸でお水さんが住んだりすると途端に騒音へと環境は変わってきました。今は一戸建てでご近所が良識あるお宅ばかりなのでまだマシです。かといって一戸建て最高とは決して思いませんが。 |
||
784:
匿名さん
[2011-11-20 19:57:46]
当たり前だな。
戸建ては建物より数倍高額な土地に建てるもの。 マンションのバーチャルな空間利用代とは違う。 |
||
785:
匿名
[2011-11-20 20:20:13]
|
||
786:
匿名さん
[2011-11-20 20:54:02]
戸建て高級住宅街は駅近にはない。
駅力のある駅の駅近ならマンションの方が住みやすい。 ごく当然のこと。 ムキになって反論しなくてもいいと思うが。 |
||
787:
匿名さん
[2011-11-20 21:00:42]
>779
三茶、二子玉、用賀、下北沢、経堂、成城学園、経堂、下高井戸 大きなビル? 駅の近くはどこも3階以上の建物ばかり。 戸建てに住んだら埋もれるよ。 駅近とは名ばかりの駅近、くらい駅から離れれば別だけどね。 |
||
788:
匿名さん
[2011-11-20 21:14:17]
|
||
789:
匿名さん
[2011-11-20 21:15:27]
せいぜい、割と駅に近い、くらいだな。
|
||
790:
匿名さん
[2011-11-20 21:17:32]
>783
賃貸が入るようなマンションはそもそもダメだと思います。 |
||
791:
ザランーマリ
[2011-11-20 21:22:29]
|
||
792:
匿名さん
[2011-11-20 21:26:27]
平均購入金額4000万円とは思えないマンションさんの投稿が目に付きますね。
|
||
793:
匿名さん
[2011-11-20 21:39:53]
このスレに郊外マンションなんていませんよ。
都心の駅近以外のマンションなんて人間の住む場所ではありません。 |
||
794:
匿名
[2011-11-20 22:27:58]
早く人間になりたい。
|
||
795:
匿名さん
[2011-11-20 22:56:16]
〉790
駅近の分譲マンションで賃貸の人が居ないマンションなんて、ほとんど無いんじゃないかな? 大概オーナーが賃貸に出しちゃう事が多いと思うよ。 全てファミリータイプの部屋のマンションなら有るかも知れないけど、駅近の分譲マンションだと1LDKタイプの部屋を用意する場合が多いしね。 |
||
796:
匿名
[2011-11-20 23:46:16]
たまたま世田谷が話題にあがっているので、『世田谷で購入するなら』『マンション、それとも戸建』を議論してみませんか?
|
||
797:
匿名
[2011-11-20 23:48:37]
めんどくさいから、先に「駅近」の定義を決めてくれよ。各々の感覚で話すから、噛み合わない。
駅前に住むこと自体に最大のメリットを感じてる人の駅近と、そこまでの必要性を感じてない人の駅に近いのイメージが違い過ぎる。必要な駅からの距離は、ライフスタイルによって違う。 |
||
798:
匿名さん
[2011-11-20 23:52:05]
|
||
799:
匿名さん
[2011-11-20 23:56:32]
|
||
800:
匿名
[2011-11-21 00:00:35]
世田谷限定で、別スレでどうぞ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理組合の理事よりましだよ。