いろいろ意見交換できたらと思います。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
売主:リスト株式会社
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社
《リストレジデンス藤が丘フィオーレフロントレジデンスのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370575/
[スレ作成日時]2011-11-07 21:10:32
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
- 交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
- 総戸数: 92戸
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
672:
住民さんB
[2012-11-30 08:12:58]
無料でやってるMSも聞いたことないし、別に会費とっても良いと思いますよ。
|
673:
匿名さん
[2012-11-30 08:34:09]
有料サークルでも問題ないですよ。
商売じゃないからね。 サークルは利益を出す事が目的じゃ無いからね。 ヨガサークルも会費でスポーツ保険とかお茶代とか、通信費とか事務処理とかにあてれば良いよ。 会員にちゃんと会計報告もしよう! |
674:
匿名
[2012-11-30 08:44:32]
商売じゃなければいいんじゃない。会費の使い道がはっきりしてるならね。
|
675:
入居済みさん
[2012-11-30 09:35:21]
盛り上がってますね。
657さん、規約上OKというのは、どの文言をそう解釈されているのですか? 会費は会の為に使われるものであって、講師の収入になるものではありません。 そもそも、ヨガにテキストいるの? そんなの聞いたことないですけど、それならそれで、実費取ればいいだけの話です。何も必要経費を取るなとは言ってませんよ。内訳はちゃんと参加者に報告してくださいね。 |
676:
入居済みさん
[2012-11-30 09:53:32]
651です。
すみません、673じゃなくて、647への返信です。 親子の溜まり場発言に対してです。 あと、規約は確かにありますが、「運用のルール」ありますか?それは住民同志で決めるしかないものなので、それを作ってみんなで気持ちよく使いたいですね、というだけの話です。 |
677:
入居済みさん
[2012-11-30 09:55:56]
あ、673→643 失礼
|
678:
匿名さん
[2012-11-30 10:08:04]
|
679:
住民さんD
[2012-11-30 10:19:58]
私も会費取るのは賛成派なので、きちんと理事会で話し合いましょうね
|
681:
住民さんA
[2012-11-30 11:24:03]
500円はいいのですけど、部屋の使用料とか電気代(暖房とか)って
必要なかったでしたっけ。 |
684:
入居済みさん
[2012-11-30 12:38:31]
680さんはヨガの主催者の方ですか?
守っているというのは、第7条 7ですか? 理事会が区分所有者または占有者に有益と認めた場合は営利を目的にしても構わない、という。 それならば、せめて部外者はやめてください。 部外者は占有者ではないですし、部外者の使う電気代、水道代を管理費からは払いたくないです。 共有財産を使ってリスク無しの収入を得たいのであれば、住民への配慮を忘れないでください。 |
|
685:
匿名さん
[2012-11-30 12:52:35]
もう少し寛容になりましょうよ
|
686:
ヨガ大好きさん
[2012-11-30 13:33:01]
なあんだ、規約違反なのか。
いかんなぁ。 |
688:
匿名さん
[2012-11-30 14:09:26]
687は、ヨガ教室の先生ですか?
|
691:
匿名さん
[2012-11-30 14:25:44]
まあ確かにヨガの主催者を責めるのはお門違いだな。
許可を得てるんだからね。 電気代なんか、部外者が居ようと居まいと掛かるよね。 そんなケチ臭い話より普通はセキュリティ面を心配するんだけど。 折角良い事をやるなら、文句が出ない様にしないとね。 それにしてもこんなに騒ぐ話かな。 |
693:
匿名さん
[2012-11-30 14:35:53]
ヨガの先生キターーーーーーーーーーーーーーーーーーww
|
694:
マンション住民さん
[2012-11-30 15:04:11]
691さん > 同意です。こんなことで騒ぐこと自体に驚きました。
|
695:
マンション住民さん
[2012-11-30 15:39:30]
ヨガの件 糸冬
|
696:
匿名さん
[2012-11-30 16:24:58]
確かにセキュリティは心配…糸売
|
697:
入居済みさん
[2012-11-30 17:09:03]
許可は出したとしても、来年はまた理事会代わるけど。
それに住民の利益になるかどうかを数人の価値観で決めちゃうの?親睦、という名目さえつければ殆どオッケーにならないか? 営利目的のものは、やはりせめて住民過半数~2/3の賛成で決めて欲しい。電気代は置いといても、住民の利益になるかどうかがポイントなのに、部外者はないでしょう。 あと、ヨガファイヤーの人は黙ってて笑 |
700:
匿名さん
[2012-11-30 18:37:59]
みんなのためのルールだからこそ、ダメなモノはかえるべきでしょう。
ヨガファイアー(笑) |