いろいろ意見交換できたらと思います。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.list-r.com/fujigaoka/
売主:リスト株式会社
施工会社:株式会社 熊谷組 首都圏支店
管理会社:リストマネジメント株式会社
《リストレジデンス藤が丘フィオーレフロントレジデンスのPDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/370575/
[スレ作成日時]2011-11-07 21:10:32
- 所在地:神奈川県横浜市青葉区藤が丘1丁目21番2他(地番)
- 交通:東急田園都市線 藤が丘駅 徒歩7分
- 総戸数: 92戸
リストレジデンス藤が丘フィオーレ
1:
匿名
[2011-11-07 21:43:32]
いよいよ来月末ですね。引越しはクリスマスや大晦日の前には済ませたいものですな。
|
2:
匿名さん
[2011-11-07 23:48:34]
いよいよですね。
23日が鍵渡しなのでクリスマス前となると厳しいかもしれませんね。入居は12月中がいいかなと思いながらも、年を越すと日通が20%OFFなので年明けも希望してみました。 抽選でしょうか? |
3:
契約済みさん
[2011-11-08 00:03:01]
もうすぐ引き渡しですが 未契約住戸は減ってきたのでしょうか
フロントレジデンスは大分埋まってきたみたいですが |
4:
匿名
[2011-11-08 07:48:57]
フロントを被うカバーが中々外れませんね。早く全容がみたいのですが。
引越しは23日、24日に人気が集中しているようですね。 |
5:
匿名
[2011-11-08 11:33:18]
オプションも高いと思いつつ、照明やエアコンを頼んでしまいました。
バルコニー迄は手が出ませんでした。 |
6:
匿名さん
[2011-11-08 23:46:35]
バルコニー、タイル注文しました。結構な出費でしたが、窓を開けることが多いかなと思いまして。
目の前に何もないってほんとにいい。このマンションに決めた最大のポイントです。 |
7:
契約済みさん
[2011-11-09 00:09:25]
目の前に何もない 全く同感です
入居が楽しみです 皆様よろしくお願いします |
8:
匿名
[2011-11-09 00:52:10]
目の前の空き地も戸建ての様ですし。
南傾斜で駅まで徒歩圏内。窓から見える田園風景。電車から見える我が家。本当に楽しみです。 |
9:
匿名
[2011-11-09 12:15:14]
家は小学生がいるので谷本小の登校はマンションから集団登校になるんですかね?
|
10:
契約済みさん
[2011-11-09 13:29:12]
小学校ですが、谷本小学校は集団登校らしいです。
|
|
11:
契約済みさん
[2011-11-09 13:30:54]
NO.10です。まだ集団登校の班がマンションで構成されるかどうかは知りません。
|
12:
匿名
[2011-11-09 20:18:36]
そういうのって誰がいつ決めるんでしょうね?
転校の手続きの時とかに話がでるのかなあ? 誰か詳しい人いますか? |
13:
契約済みさん
[2011-11-10 21:07:51]
初登校日に担任が決めるのではないでしょうか?
「明日から、7:45に○○集合へして下さい」という感じで。 |
14:
匿名
[2011-11-11 22:02:52]
フロントレジデンスの外観カバーが外れたみたいですね。
明日様子を見に行きます。 |
15:
匿名
[2011-11-12 20:49:45]
今日説明会に参加しましたが、インターネットやらテレビやら配布で済むものの説明が多く肝心の管理関係は渡しておしまい。
なんか少しデベロッパに不安が募りましたが皆さんはどうお感じになりましたか? もう少し入居に際しての注意点やらをしっかり説明すべきではと思いました。 後は内覧会だけのみですもんね… |
16:
匿名さん
[2011-11-14 10:17:16]
管理関係とは具体的に何を聞きたかったんですか?
うちは渡して終わりではなかったですが…。 |
17:
匿名
[2011-11-14 16:13:24]
何を聞きたかったんではなくきちんと重要な事項は説明をしてほしかったんです。冊子を配布して読んで下さいではどうかと思ったんですよ。
他の会社のやり方はわかりませんがこういうものなんでしょうか。入居後色々聞いてないとかで問題が出そうな感は否めません。 |
18:
匿名さん
[2011-11-14 19:55:25]
随分前ですが、重要な点は読み合わせしましたよね。
説明会でまた冊子を読み合わせするのも勘弁って感じですし、不満なら言えば説明してくれたかと思います。 |
19:
匿名
[2011-11-14 21:03:58]
私も説明会で長い時間クドクド説明されると眠くなっちゃうので、資料読んで判断出来るものそれで良いかなと思いましたが。
私は疑問点がある時は遠慮なく直接営業マンの携帯にかけて会話してます。 彼らもそれが仕事ですしお互いのためにもそうしてます。 15さん 疑問や不満はここで書き込まずにどんどん聞いたらいいんですよ。 |
20:
匿名
[2011-11-14 21:09:44]
15の方へ
契約されてる方ですよね? 不満足な状態で入居しても新しい暮らしが台無しになりますよ。決して入居後にトラブルにならないように、しっかり不満を解消してから入居くださいませ。 |