噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
8221:
名無しさん
[2025-01-17 18:49:18]
|
8222:
通りがかりさん
[2025-01-17 19:34:45]
|
8223:
マンション検討中さん
[2025-01-17 21:06:03]
|
8224:
eマンションさん
[2025-01-18 06:44:42]
|
8225:
匿名さん
[2025-01-18 10:30:11]
こいつら
ほんま揚げ足取りだけの 単なる、あら探しかい くちゃくちゃだの、ズーズーだの、 一緒に飯を食いたくないだの みっともねえー大人だなーおい! そんなことが湯沢町にとって大切か? 単なる野次馬根性のアホ共 おまえらは人生終わってるんだろ だから あら探しと、揚げ足取りだけで しょもない事しか言えないんだよな |
8226:
マンション検討中さん
[2025-01-20 10:16:14]
1月20日午前4時ごろ、新潟県湯沢町土樽のマンションで「敷地内で2人倒れている」とマンション管理事務員から110番通報があった。2人はいずれも成人とみられる男性と女性で、ともに頭部から出血し心肺停止の状態で病院に搬送されたが、死亡が確認された。
南魚沼署によると2人が倒れていたのは屋外で、マンション建物と駐車場の間の通路。2人の身元や死因などを調べている。 |
8227:
eマンションさん
[2025-01-21 15:08:15]
|
8228:
近所さん
[2025-01-23 14:46:19]
湯沢はチャイナタウンになった。
白人はニセコ、白馬、野沢温泉へ チャンコロは湯沢・苗場へ [苗場の真実2025] 湯沢駅は中国人観光客で大混雑! 苗場の真実、極楽湯沢情報館 2025/01/23 https://www.youtube.com/watch?v=rbceGSg7S-0 |
8229:
マンコミュファンさん
[2025-01-23 15:42:45]
|
8230:
近所さん
[2025-01-23 17:49:08]
>>8229
苗場の真実、極楽湯沢情報館 @ibaraki-airport-channel 5 日前 ご視聴有り難う御座います。苗場での知り合いが多くでき、色々な人の話が聞けます。今年の冬は雪が多く生活が大変ですが、幸いです東京にも家があるので精神的に余裕がありますが、完全苗場移住の方は難儀しています。私のマンションは24時間大浴場が、あり何回でも風呂に入れますが確かに自分の部屋で風呂を沸かしたら光熱費が大変だと思います。貴重な実体験なので参考になりました。 @ibaraki-airport-channel 3 日前 東京にマンションが有るのに何で苗場に住むのか? 答えは簡単で静かで空気と水が美味しいからです。私の東京のマンションはJR徒歩3分、近くに大型スーパーが4件と利便性が良く、総合病院も近くにあります。 ところが24時間車の騒音、駅のアナウンスも聞こえ、始発電車4時30分、最終電車午前1時とうるさいです。決してボロいマンションではありませんが、電車や車の騒音は想像以上に苦痛です。 60歳で定年を迎えた時は静かな環境が欲しく、苗場の国道沿いではないマンションを選びました。幸い茨城県にも住居がありますので、苗場に飽きたらそこに行けばよいのですが、苗場は意外と住みやすく、漫遊パスの旅も面白いです。ただ今年の雪の多さには苦労しており冬の生活はお勧めできません。? |
|
8231:
名無し
[2025-01-24 10:58:35]
最近の投稿をすぐ消しちゃう人いるから、あとから読んでも何のことだかサッパリ。
|
8232:
口コミ知りたいさん
[2025-01-26 17:12:57]
新潟県湯沢町土樽のマンション敷地内で1月20日に見つかった男女の遺体は、南魚沼署の調べで24日、東京都世田谷区の70代の夫婦と分かった。
死因は外傷性ショック。2人はマンションの10階以上から転落したとみられ、南魚沼署は自殺の可能性が高いとみている。 |
8233:
余計なお世話
[2025-01-26 18:06:05]
>8232
ニュースのコピペは不要です |
8234:
近所さん
[2025-01-27 21:42:54]
|
8235:
近所さん
[2025-01-30 05:18:57]
中国人を見つけたら生卵をぶつけてやろう
【春節スタート】「旅行先1位」 中国人続々来日 北海道・苗場・銀座…なぜか東大前?【めざまし8ニュース】 2025/01/29 https://www.youtube.com/watch?v=d4CF-R6XJ-M 1月28日から「春節」の大型連休に入った中国。 中国政府によるとのべ90億の中国人がこの時期移動するとみられています。 そんな中、今最も人気が高い旅行先が「日本」。 空港には多くの中国人の姿が…。 めざまし8は、来日した観光客の皆さんの行き先を取材しました。 (めざまし8 2025年1月29日放送) 【速報】スキー場でそり同士が衝突 28歳女性と6歳女児がケガ 中国人観光客を逮捕「原因は相手側」容疑を否認 春節始まる 2025年1月29日 滋賀県大津市のスキー場で、そりで滑っていた際、別のそりに衝突させ、28歳女性と6歳の姪にケガをさせたとして、中国人観光客の男(33)が逮捕されました。 過失傷害の疑いで逮捕されたのは、中国籍の自称、会社員の男(33)です。 警察によりますと、中国人の男は26日午後1時50分ごろ、大津市のびわ湖バレイスキー場で、そりで滑っていた際、別のそりに衝突させ、女性(28)と姪(6)にケガをさせた疑いがもたれています。 女性は首をねんざするなどして3週間のケガ、姪は頭を打つなどして2週間のケガをしました。 |
8236:
価格リサーチ中さん
[2025-01-30 06:23:35]
またまたニュースのコピペか、要らんな
|
8237:
ND
[2025-01-31 08:21:43]
昨年、一戸建てをある程度の数の中国人が購入。現在民宿運営中。今年は雪が多いので、屋根の雪かきに苦戦中。駅近くの料理屋は、多くの中国人が夕食に来ることもあり、席を確保するのが難しい日もある。見ていると、多くの若い中国人が宿泊しています。違法路上駐車も指摘されてます。
|
8238:
野次馬
[2025-01-31 17:31:00]
新潟県湯沢町が十日町市を相手取り、境界線の画定を求めた控訴審判決が2月6日、東京高裁で言い渡されるようだ。早い話縄張り争いなんだが、前回の判決ではガーラ湯沢の山頂付近は湯沢町になった。湯沢町としてはそれだけでは足りず高石山の西側までを要求しているようだ。清津川付近の山道は十日町に属するようだが荒れ放題で全く整備されない。湯沢町の管轄になった方が投資効果があるし、観光やレジャーの面でメリットがあると思う。
|
8239:
近所さん
[2025-02-02 08:36:55]
>>8213
>8213 匿名さん 2024/12/28 14:29:34 地球温暖化のせいで大雪ですね、とはマスコミは言わないね。 暑い夏と暖冬になると「地球温暖化が」なんて言い出す。 1日車ほったらかしてたら車の上に1メートルほど積もってました。 まだふってますね。今年は早い。2月ごろまで続くのかな、 >それとも温暖化wでこれで終わりかな。 地球温暖化のせいで海から蒸発する水量が多くなったから大雪になるんだよ。 地球温暖化は今年も進んでいる: 1月の北海道内、記録的な暖冬 平均気温31地点で過去最高 スキー場やスケート場、休業相次ぐ 尹順平 、宮崎将吾 会員限定記事 2025年2月1日 1月の北海道内は記録的な暖冬となった。札幌管区気象台によると、1月の平均気温は、札幌市中央区の氷点下1.2度など道内174観測地点のうち31地点で観測史上最高を記録した。1月29日以降にまとまった降雪があり、各地で冬景色が戻ってきたが、暖かい天候は2月も続く見通し。各地のスキー場やスケート場が休業を余儀なくされるなど影響が続きそうだ。 「スケートリンクを作ろうにも、気温が高くて夜間でも水が凍らない。こんなことは初めてだ」。暖冬の影響を受け、開業から60年で初めて営業を断念した札幌市中央区の屋外スケート場「円山スケート場」の担当職員、押切勇介さん(39)はそう嘆いた。... |
8240:
近所さん
[2025-02-02 08:39:51]
今年の湯沢は3月は雨しか降らないみたいだから、スキ-場は3月始めで終了だね。
リフト料金を1日10000円にしないと赤字だな。 |
パクパクはいいけど音立てて食べんな?