噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
821:
週末ゆざわ暮らし [女性 40代]
[2016-02-11 01:22:40]
|
822:
週末ゆざわ暮らし [女性 40代]
[2016-02-11 01:44:46]
|
823:
匿名
[2016-02-11 16:12:44]
今日は昨日とがらっとかわり晴天でしたね
|
824:
週末ゆざわ暮らし [女性 40代]
[2016-02-12 22:09:09]
今週末は苗場でアルペンスキーワールドカップ2016ですね!
ふるさと納税のお礼の品でチケット頂いたので行ってこようと思います。 そういえば夏には毎年、石打丸山のジャンプ台で塩沢ジャンプ大会をやりますが昨年は大会後、高梨沙羅ちゃんとレジェンド葛西選手と一緒に写真撮ってもらいました。 とってもフレンドリーで嬉しかったです。 |
825:
休みはゆざわ暮らし
[2016-02-13 06:58:06]
20数年前の大学生の頃、関越トンネルを抜けて見えるマンションは「夢のあこがれ」でしたが、今はリゾートマンションで過ごす時間は、人生の幸せな時間となりました。
練馬インターから高速に乗るときは、何度行っても心が豊かになるように感じます。 ある本では、「別荘地の勝ち組・軽井沢」「別荘地の***・越後湯沢」とあります。 手軽な金額で手に入るマンションや、普通の会社員でもちょっと節約すれば維持もでき、好きな時にいつでも行ける自由は、何事にも代えられません。 スキーをしなくても、時間があればマンション暮らししてます。 マンションの窓から見る深々と降る雪は、都会暮らしの人間には新鮮です。 |
826:
匿名さん
[2016-02-13 09:22:50]
自分は軽井沢に別荘を持ってるけど、このスレを読んでると湯沢の方との志向の違いを痛感する。
リゾマンも考えないでもないが、これまで内見したのは熱海と湯河原。 スキーをやらない自分にとって湯沢は全く対象外だった。 冷房があるということは夏は暑いのだろうか。 |
827:
休みはゆざわ暮らし
[2016-02-13 10:34:53]
>>826
志向の違いは間違いないです。 確かに夏は、エアコンはあるほうがいいです。湯沢はそれなりに熱いです。 スキーをしなければ、軽井沢の方がだんぜん選択しになります。 湯沢に来る前は、会社の保養所の清里で過ごしていましたが、何年も過ごすと………。 湯沢のマンションの良さは「スキー--------」です。 大学生の時からずっと続けていたら、湯沢のリゾートマンションは天国です。 当時、彼女だったパートナーも今は自分の子供の母親です。 あの時に、車の中で交わしいた会話が現実になったので仲良くリゾートしてます。 価値観は生活や趣味、環境などと、家族関係で人それぞれです。 自分の生活の中で、無理無く幸せが感じられれば一番だと思います。 今は、娘も自分のパートナーを見つけるのにリゾートマンションを使っているようです。 |
828:
月三分の一湯沢暮らし
[2016-02-14 13:01:28]
夫がよく「房総もいいなぁ」と言います。山あり、海ありで気候も良く老後を過ごすには良いと。友達が熱海の山の上に別荘を建て温泉を引いて老後を楽しんでいます。でも、熱海も房総も地震津波が心配ですよね。湯沢は東京から近くて便利です。
|
829:
匿名さん
[2016-02-16 22:08:55]
多分どこでも問題はあります。
熱海も一時期別荘やらマンションやらが人気でしたが、今はどうなんでしょう。 軽井沢は別荘が人気のようですが、マンションで湯沢と同じぐらいの価格で出ているのをみたことがあります。 千葉も結構広くて、自然の多い場所へはやはり時間がかかる。 湯沢町は温泉街とスキー場、あと山歩きのコースもありのんびりと過ごすにはいいでしょうね。 本当は和歌山あたりが暮らしやすそうなんだけど、東京からは遠過ぎて… |
830:
匿名さん
[2016-02-17 09:54:09]
熱海は継続的に新築マンションが分譲されている(今はクレストタワー熱海とパームショア熱海の2つかな)。
20年以上新築の分譲がなく、古いマンションしかない湯沢とはそこが違うかな。 >軽井沢は別荘が人気のようですが、マンションで湯沢と同じぐらいの価格で出ているのをみたことがあります。 旧軽近辺のマンションは5000万以上はすると思うけど(広さによるけど)。 西軽井沢とやら(実は追分)で2000万くらいからあるかも。北軽井沢(群馬県で軽井沢ではない)だと古いのが叩き売りだったりするね。 |
|
831:
匿名さん [男性 40代]
[2016-02-17 11:49:29]
軽井沢自慢は、他でお願いします。
ここは『スレ名:越後湯沢のリゾートマンション』です。 |
832:
匿名さん
[2016-02-17 12:36:20]
>>831
829の >熱海も一時期別荘やらマンションやらが人気でしたが、今はどうなんでしょう。 >軽井沢は別荘が人気のようですが、マンションで湯沢と同じぐらいの価格で出ているのをみたことがあります。 に一応答えてあげたつもりなんだけどね。 |
833:
匿名
[2016-02-17 21:31:30]
|
834:
匿名さん
[2016-02-18 07:39:18]
自分の持ち物を自慢してるわけじゃないので自慢ではなく
客観的な意見だと思います。リゾート全体が不況ではなく 高額でも人気物件は即日完売もある事から他のリゾートと比較する事も 動向という面では有意義と思います。 |
835:
月三分の一湯沢暮らし
[2016-02-19 00:07:04]
昨日と打って変わって、晴天。せっかく湯沢に来ているのだからとガーラで滑ってきました。マンション前から無料の巡回無料送迎バスで。平日ですが結構人がいました。やはり外国人が多いです。シニアのシングルスキーヤーも結構いました。ボーダーが多くてちょっと気になったのですが、青空と真っ白な雪に大満足。レストランからの眺望も良かったです。帰りは3時のバスに乗ったら私一人。一人でもお客がいればバスを出してマンションまで送ってくれます。次は苗場まで足を伸ばしてみようかな?
|
836:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2016-02-25 09:29:18]
軽井沢も熱海も千葉にも湯沢ほど魅力を感じないです。3カ所とも行きましたけど。だから湯沢を選びました。
ここは湯沢のスレなので湯沢の魅力とか、リゾマ初心者の気になる情報を読みたいです。 |
837:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2016-02-25 09:42:06]
六日町の駅から出る電車内で、トンネルを通る度に車内の天井をスクリーンにして色々上映する電車が一日3本走っているそうですよ。
電車が好きな方ですとか、お子様も楽しめるでしょう。 トンネルが沢山あるから何回か色々上映されるようでした。 |
838:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2016-02-25 10:16:11]
先日ツインタワー石打の理事長が修繕積立金を11億円横領した事件がワイドショーで詳細に報じられていました。
理事長は税理士で、信頼性が高いことから長く理事長をし、毎年銀行の残高証明の数字を切り貼り後コピーする方法で他の理事や所有者をだましていたそうです。 こういったことはリゾートマンションに限らず一般のマンションにも起こり得ることです。 所有されている方は理事になったり、理事会や総会に参加して積極的に意見を言うべきですね。 また、理事は理事会の場で通帳の原本を確認するのも良いかもしれません。 とはいえ、ツインタワーは所有者から毎年3億円の修繕費が入り、今までも修繕はしっかりしていたようでしたので、今後の理事がしっかりしていれば大丈夫でしょうね。 何よりもマンションから直接スキー場に行けるのはスキー好きの方にはたまらないでしょう。 |
839:
名無しさん
[2016-02-25 14:50:55]
石打はスキー好き向きですね。環境的に歩く楽しみとかは少ないと思います。
異論はありそうですが。岩原は散歩する場所が多くていいですよ。 公園やプール、グランドなど遊べる場所も多いです。ぶらぶら歩いていても 不審がられることもありません、マンションの住人だなって分かります。 川沿いを歩くのも気持ちいいし、静かで四季の変化も感じられます。 |
840:
匿名さん
[2016-02-25 18:46:14]
越後湯沢の良いところ?
まあ、滅多にないけど急いで東京に行かなきゃならなくても新幹線で速いこと。 山が多くて自然が楽しめること。 豪雪地帯だけど、除雪はマンション管理会社がやってくれて、冬を楽しめること。 長野、群馬、日本海、福島の観光地に行きやすいこと。 都会とは違う日本が味わえること。 |
ありがとうございます(*^_^*)
そうですね!今年4年目なので、また5年後どういう気持ちになっているか楽しみです。
私は今の物件がお気に入りですが
人間って欲が出る生き物で、、(汗
主人はもっと駅近にと、次はザ・ハウス湯沢に越したいようですが、またタイミング良く良い物件にめぐりあえたらと思います。ザ・ハウスは内覧したことないので見に行ってみようかな。
あ、今は犬がいるのでダメだったのでした。
あと、うちは子供がいないのでリゾートマンション選びや購入も割と気楽かもしれませんね。