噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
8081:
マンション掲示板さん
[2024-09-18 22:33:19]
|
8082:
匿名さん
[2024-09-19 06:50:36]
>>8079 ところでさん
NASPAニューオータニ、越後湯沢温泉ガーデンタワーも ホテルだと記憶してますが。 ザ・ハウスは確かに共用部施設も各部屋内装も高級感があって 良いのですが、一番の売りは駅から近いことでしょうか。 新幹線利用ならストレスなしで到着できます。 ただ窓からの景観はあまりよくはなく、リゾート感は少ないかも。 また新幹線利用なら各スキー場へ行くのは大変そうです。 舞子や岩原の物件は関越自動車道利用を意識して建てられて いますから車でかぐら・みつまたあたりに出かけるのも楽ですね。 仮に全戸シーズン利用者だけだとしても、シーズンには 駐車場は満杯でしょうね。利用放棄者が多いマンションには 駐車場に車が少なかったんだと思います。 |
8083:
口コミ知りたいさん
[2024-09-19 08:39:46]
>>8082 匿名さん
駅近マンション利用者ですが、駅から冬季は数箇所スキー場までの、バスがかなりの頻度ででてますので、利便性は良いです。神立はセンターハウス前まで行ってくれるので、駐車場を長く歩かなくてすむ。 うちのマンションも冬季は駐車場は満杯、奪い合い笑になります。駅地下利用の場合、管理組合より費用負担ありますが、やはり、地下までいくのは面倒。 |
8084:
ところで
[2024-09-19 09:16:46]
|
8085:
匿名さん
[2024-09-19 11:50:54]
|
8086:
検討板ユーザーさん
[2024-09-21 10:59:27]
三連休どこ行こうかな
|
8087:
匿名さん
[2024-09-29 20:13:40]
今年のお米は美味しいですか?
|
8088:
ところで
[2024-09-30 13:35:44]
『新潟県産こしいぶき』と『南魚沼産こしひかり』がほぼ同価格という珍事が発生しています。
|
8089:
eマンションさん
[2024-09-30 23:18:19]
6月から仲介手数料が800万以内は一律33万円となりました。湯沢リゾマンはほぼコレに当てはまるので訃報。
売り主、買い主で66万円の手数料なのです。 苗場は10万~100万=66万円の手数料。完全にマーケットは終了です。湯沢も全滅です。 現に〇〇ゼルは、6月から全く売れていませんね。 一体何がしたいのか?さっぱり解りませんし。 |
8090:
ご近所さん
[2024-10-01 04:31:25]
|
|
8091:
匿名さん
[2024-10-01 08:10:59]
不動産会社は10万円物件を仲介すると上限で66万円儲かるってことですね。
売れればですけど。でも積極的に宣伝しまくれば不人気物件で商売ができる。 しかし売主は23万円払うことになる。解決策は43万円で売りに出すことかな。 買う方も最低でも43万円は必要ってことかな。 |
8092:
匿名さん
[2024-10-02 07:18:01]
また山賊みたいな顔したのが越後湯沢マンション10万円なんて10年遅れみたいな動画上げて騒いでますね。イラッとします。私のマンションでは管理費未納は十数件で、管理組合が回収に対処していますが、空室なんて90%もありませんよ、デマです。まあ問題意識を持って解決案を出すならともかく、知らないのに騒ぎ立てて過疎化に拍車をかけてるだけの輩がまだ存在する。町役場の努力も水の泡ですね。困ったものです。
|
8093:
eマンションさん
[2024-10-02 09:29:30]
|
8094:
マンコミュファンさん
[2024-10-02 22:36:57]
>>8090 ご近所さん、データを取っていますよ。おおよそ400件の物件があり、売れているのは上場の不動産が数件(格安で)。ステラも勿論データにはいますが、売れてはいない。湯沢のリゾマンは、やはりリセールが効くかどうかでしょう。ステラはヤバいよ。
|
8095:
評判気になるさん
[2024-10-02 22:41:42]
|
8096:
ところで
[2024-10-03 08:55:32]
>>8094 マンコミュファンさん
日本語でお願いします。 |
8097:
匿名さん
[2024-10-03 09:28:43]
この掲示板を頻繁に見てる人はほぼエンゼル不動産とゆざわ商事のサイトも見てますから、まあ販売状況も知ってると思いますよ。苗場が売れてないのも、ずいぶん昔から把握してます、今更のことです。今オーナーの人で売りに出す場合も上記2社に依頼する場合がほとんどで、他の不動産業者は仲介手数料狙いで売れそうなものだけを扱ってますね。
|
8098:
住人
[2024-10-03 10:03:46]
ステラタワーの管理組合は法人化しています、660世帯(だったかな)ほぼ埋まっています、定住世帯100超です、管理費滞納は確か1件です、何処がどうヤバいのか具体的におっしゃってください、湯沢地区ではステラタワーとファミールヴィラ2が人気でほぼ空きありません
|
8099:
名無し
[2024-10-03 11:25:47]
ステラタワーは6月から8月で5物件、9月はひと月で4物件売れてますね。だいたい分譲時価格の30%程度が相場で周辺から見ても残存率は悪くないと思いますよ。
|
8100:
マンション掲示板さん
[2024-10-03 16:46:19]
ファミール1はリゾート感は他マンションに比べて少ないですが、駅近、管理がしっかりしてる(と思ってる)なので、売り物は、価格、間取にもよりますが割と短期間で売買成立してると思います。そして、最近は数年前に比べ値上がってる気がします。
|
日本は少子高齢化、湯沢に限らず、一部のマンション除き、めちゃ大きな違いないですよね。うちの今の都内マンションも、湯沢のマンションも、あんま変わりないっす。