噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
801:
ご近所さん [男性 40代]
[2016-01-07 14:06:39]
|
802:
オーナー初心者 [男性 50代]
[2016-01-07 14:37:31]
管理費は、売買価格とは違い月々かかってくるものなので、物件の決定には大きな要素となりますが、絶対値での比較は、意味ないと思います。その物件の設備など総合的に判断すべきかと・・・私は当スレで「高い」と言われている石打のリゾマを昨年9月に購入しましたが、スキー場に隣接し、大浴場(リゾマなら当たり前か)・トレーニングルーム・体育館・コンベンションホール・24時間対応フロント・共用部エアコン・レストラン(季節営業はチョッと残念)などを考えると、決して高いと思えません。要は、自分の求めるものにどれだけ対応し、その対価としての管理費と考えれば、判断がつくと思います。
|
803:
名無しさん
[2016-01-07 16:04:42]
年配で住んでいる人は快適そのものですね、毎日昼からスパ、風呂、サウナと利用してなら管理費は安いでしょうね。年数回利用ならかなり高いと感じても仕方ないでしょ。もともとスキーリゾートなので冬季に毎週とか、夏に山歩きとか利用回数が多ければ便利です。あとはそれぞれの余裕でしょ。売る人は高齢でスキーをしなくなったり、場所に飽きたとか様々です。高額で買って必死に売ろうとした時代は過ぎてると思います。
|
804:
匿名
[2016-01-07 18:35:27]
↑
同感です きめ細かく選んでる人が多いほど需要がありなかなか売りに出ないマンションだと思います 自分は共同施設に惚れ永住をすぐにするわけでないので狭い部屋です 寝れれば良いと思い今の部屋を購入しました 湯沢は安いと言いますがバブルと違いこの時代 第二次ベビーブームの時代に生まれた人からみても管理費 購入費 固定資産税は大変です 購入するには購入後をイメージしてから購入をおすすめします |
805:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2016-01-08 11:15:33]
自分のマンションの価値が気になるので定期的に2社不動産情報を見ています。その傾向として、 2014年頃から、施設・設備・サービス面で価値の高いマンションは値段が倍近くになっています。また販売店での物件を見ても掲載件数が少ないです。 つまり、良い物件はすぐに売れてしまうのと便利なので手放さないのではないでしょうか。 これは都内の物件でも同じですが、広告に出さなくても売れてしまうのでしょう。 狙った物件が有るのでしたら、湯沢駅近くの2社に希望条件を伝え物件が出たらすぐに連絡をしてもらうようにしたらいかがですか? また、電話やメールではなく店舗まで出向いて個人情報を伝えた方が本気度が伝わるでしょう。 希望が多い物件の場合、冷やかしどうか判断されては損ですので。 また、10万20万のマンションでも良く探せば自分に合う物件が有るはずです。住むわけではないので部屋が小さければ管理費も安く済みます。 安い物件が売れるかどうかは部屋の状態にも左右されます。タバコで黄ばんだ部屋にボロボロの畳、汚れがこびり付いた水回りでは売れませんので、将来手放すことを考えて手入れしましょう。 売ることを考えると、都内の物件でも言えますが、買った時に自分の趣味にばかり走ったリフォームをしてしまうと売り難くなります。 もし手入れをするなら誰でも欲しくなる室内を目指した手入れが良いかもしれないと思います。 |
806:
匿名さん
[2016-01-16 17:18:24]
マンションですから、外に出ないと都内に居るのと変わりがありません。
ここを拠点に長野、福島、群馬、富山と出歩くのが楽しみです。 近場は飽きました。 |
807:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2016-01-19 10:13:09]
うちのマンションは天然温泉や露天風呂、サウナ、プール、スポーツジム、キッズ用プレイルームと小さいながらレストランが有るのでリゾート感が有るかな。 私が家事から解放出来るよう、夫は朝食以外は全てマンションのレストランか外食にしてくれます(^.^)。 ですから、朝は水を一杯飲んでから温泉に入り、出てから軽い昼食。ゆっくりしてから昼食、少し散歩がてら近所のスキー場や駅でぶらぶらして夕食前に温泉かプールのジャグジーを楽しみ、夜に温泉に軽く浸かってから晩酌です。 毎月気楽にいつでも温泉が楽しめるのがいいです。家だとお風呂を洗わなければならないのですが、それが無いのも楽です。 アクティブ派も、のんびり派も楽しみ方は人それぞれ。楽しいですよね。 |
808:
匿名さん
[2016-01-20 09:01:09]
誰が所有権者かわからないからリゾマンは不安ですね。
中国人と言う可能性もあるしね。 |
809:
名無しさん
[2016-01-21 13:58:38]
中国人の方もいるみたいですが別に問題はありません。
あと中国系の会社が所有してる1戸が管理費未納で、管理組合で処理していたような記憶もあります。 一度、中国語の団体が大浴場に来てましたが、声は大きいですが風呂のマナーは守ってたみたいです。 最近、中国企業が全国の温泉地の旅館を買収してるというニュースも聞きますし、 観光客も多く見かけますが、旅行を楽しんでいるだけで問題視するほどのことはないですよ。 |
810:
匿名
[2016-01-21 14:31:37]
同じくマナーが悪い中国人はみかけた事が無いですがゴミ出しの選別が出来てないのをみかけます ただ これは日本人か中国人かはわかりませけど 日本人もマナーが悪い人は沢山居ます お風呂場で子供が泳いでても注意をしない親 露天風呂に大量の雪を入れてとかしてる子供とか
|
|
811:
いつか買いたいさん [男性]
[2016-01-24 04:53:52]
水道光熱費の事で教えて下さい、各家庭やマンションなど電気・ガス・水道メーターで、その月の料金がいくらか分かりますが、リゾートマンションではどの様な仕組み支払いなのですか。
|
812:
匿名
[2016-01-24 11:18:57]
私の場合は水道は地下水なので水道代はかからないですガスは無く電気なのでガス代はかかりません 電気代のみです 毎月利用してないので帰りにはブレーカーを落として変えるので全く使わない月は基本料金のみです各マンションによって光熱費は違うと思います
|
813:
名無しさん
[2016-01-25 09:41:00]
各マンションで違うと思いますが、水道代は月に数百円です。電気代は電気コンロ、電子レンジ、冷蔵庫、冷凍庫、電灯その他PCなどを使って1万弱と深夜電力温水器で2000円ほど。冬場の暖房はあまり強くしないで24時間つけっぱなしで月プラス1万円ぐらいになってます。暖房は据付け済みの電気ストーブで、短期滞在向けにかなり強力なものなので、温かくし過ぎるとかなりの電気代になりますが、サーモスタットで弱に設定してますから、部屋の温度が下がった時にだけ電源が入ります。今まで寒さを感じたことはありません。
|
814:
匿名さん
[2016-02-04 18:23:55]
雪が少ないね。
かぐら・みつまたや苗場あたりはマシなのかな。 岩原は雪が少ない上に新雪がないw |
815:
入居済み住民さん
[2016-02-05 08:33:51]
石打も一時、危ぶまれていましたが、今は何とか普通に滑れる状態になりましたが、地元の人に言わせるとあと1m欲しいとか・・ 10年程前には、正月3ヶ日に雪が全くない時があったらしけど、それに比べると今年はまだいいんではないかな~。
私もリゾマ買って初めての冬なので、湯沢周辺のライブカメラを見たりヤキモキしました。 |
816:
週末ゆざわ暮らし [女性 40代]
[2016-02-07 00:55:05]
昨晩は恒例36回目の苗場プリンスで行われた
ユーミンのliveに行ってきました♪ バブルの頃からマンション持ちの友人たちに比べて新参者ですが週末ゆざわ暮らしを始めてウインタースポーツ以外も一年通してステキ♡イベント満喫できて幸せです。 マンション購入して 人生が豊かになりました。 昨年の大雪から比べると嘘みたいに雪少ないですね〜 私も地元の人は多い時も少ない時もあるとあまり気にされていないんだなと感じました。 |
817:
週末ゆざわ暮らし [女性 40代]
[2016-02-07 01:13:31]
引き続き2LDK物件のことが以前の投稿にあり気になったので投稿させて頂きます。
湯沢マンションの購入考えてから うちは紙に書き出した希望を 2件の不動産屋さんに提出して ご提案をしてもらいました。 購入するまで内覧しに3、4回来たかと思います。 そして、タイミング良く ・2LDK 80m2以上 角部屋 ・リゾート感有の山が見える眺望 ・駅や飲み屋さんに徒歩圏内 ・室内キレイに使用している というほぼ希望通りの 良物件にめぐりあえました。 (我が家は車持ちです) 購入してから良かったのは ・駐車場が地下なので雪おろしの心配なし ・部屋のお風呂に乾燥システム完備 ・各部屋に暖房完備 ・南東角部屋 窓も大きく日当たり良で湿気が少ない ・リゾート感あるマンションだが虫がほぼ出ない 内覧時期は3月からで物件に出会ったのが4月半ばで契約引っ越しはゴールデンウイーク前だったと思います。 全てはタイミングですよね! 普段の生活に無理ない予算で あきらめず探せば希望物件にめぐり合えることもあるという事をお伝えしたいと思いました。 ちなみに、都内での住まいもマンションで駅前の為、駐車場が地方の家賃くらいのお値段するのでメンテナンスしっかりしてくださっているし運営に何ら不満もなく管理費が高いとは我が家は思いません。 うちのマンションも2LDKの方々はほぼ週末利用されていて売りには出ませんね。 ご購入をお考えの方にご参考までに 長文投稿失礼いたしました。 |
818:
週末ゆざわ暮らし [女性 40代]
[2016-02-07 01:15:26]
各部屋に冷暖房完備、でした。
|
819:
購入経験者さん
[2016-02-10 12:02:51]
良い物件が見つかって良かったですね。
あとは5年後、ご自分の書き込みを読み返してどう思うかでしょうね。 |
820:
名無しさん
[2016-02-10 13:36:37]
意味深な書き込みですね。
私の場合、5年目になりますが特に何も変わりません。 20代のころからマンション生活ですから特に思うことはないですね。 次は千葉あたりがいいかなとは思ってますが。 |
毎年スキーシーズン前が一番物件が少ないからその比較は意味無いですよ。
前年同期比で比較しないと。