リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 15:17:03
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

7681: 777 
[2023-08-08 18:42:13]
>>7540
>浦佐のジェラートの店に行ってみた。プラムが美味しかったですよ。私はブルーベリーとのダブルで、山の神様は抹茶とダブル。混んでたけど良い店ですね

マルバツさんもジェラートの話を書いていたから同一人物だね。
7682: 匿名さん 
[2023-08-08 20:33:35]
いやいや、、マルバツさんはマズイお店はハッキリ「マズイ」と書くような人だよ??

田舎で買い物客が少ないから商品の回転率も悪いし、突然別荘族が押しかけることもあって発注も大変だし、しかたないよー
なんて相手の立場に立った優しいことを言うような男では無い

あと、マルバツさんは、
リゾマンはあくまで別荘で、そこにデカイ顔して定住する住人は嫌だ
(我が物顔せずにちんまり住むのはOK)
とよく書いてた
よって別人。
7683: 777 
[2023-08-09 06:40:57]
安いのでホテルより民泊を選ぶ外国人が多い
https://www.youtube.com/watch?v=NFkslLREJMI

湯沢はこれからチャイナタウンになるね
7684: 湯沢の主 
[2023-08-10 12:48:46]
わたしのことをマルバツ氏だと言い
投稿の邪魔ばかりしているなどと言ってる
あなたへ
ここはあなたの
らく書き帳でもなければ日記でもない!
投稿する前にルールを守ることすらできないのだろか?
ここは
湯沢マンションのスレッドである
話が宗教、政治、外国人などの場合は
基本、雑談場所で話すべきである
そもそもこういう話はするべきではない
東京だろうが、どこでもあてはまることである
それをあたかも湯沢に無理やり話を盛って過剰に煽る行為は荒らし行為である
7685: 湯沢町の主 
[2023-08-10 13:31:25]
追記
誤解があるために【のぐちハーツ店】に関して
わたしが発言したのは
コストコの商品もあり、旅館も多いせいか業務用もありおもしろく好きであると述べたのみ

それ以外の発言はわたしではない
わたしの発言の内容を再度確認して頂ければ何が言いたいのかわかるはずです
7686: 評判気になるさん 
[2023-08-10 15:06:19]
サマリーナやシャルマンやトーコーは駅近
なのに安いね。古いから?共用施設がしょぼい
から?
私にも買えそう。でも売れないかしら?
単身で静かに暮らせれば良いのだけどね。
車は必需品かしら?
7687: ご近所さん 
[2023-08-10 15:56:11]
湯沢のリゾマンの殆どが平成バブル期の竣工だけど、トーコー、シャルマン、サマリーナはひと足早い昭和50年代築というだけです。それぞれ知り合いの定住者がいますが、管理も悪くないし、設備も機能しています。ただ如何せん「古めかしい」というだけ。それさえ気にせず、バブル期マンションの華美な雰囲気を望まなければ大丈夫。駅には近いし周りは便利、ひとりで人目を気にせずマイペースに利用するには十分です。リセールも時間は掛かりますが大丈夫。
7688: 777 
[2023-08-10 17:36:49]
【中古マンション】の寿命・築年数の限界
https://www.youtube.com/watch?v=DfM6JkiQbBU

0:00 【中古マンション】の寿命・築年数の限界
0:25 中古マンション購入検討者が増えている
1:44 中古マンションの寿命ポイント3点
2:17 鉄筋コンクリートの寿命
6:45 配管の寿命
8:31 マンションの管理状態による寿命
11:05 自分で確認したいポイント
7689: 湯沢町の主 
[2023-08-10 21:35:48]
>>7688
777さん
メリット、デメリットもわかり
どこの中古物件購入に対しても目安になる情報ですね
7690: 湯沢町の主 
[2023-08-10 21:48:28]
>>7686 評判気になるさん

築40年以上の物件だと思いますが
気になる物件を見に行かれましたでしょうか?
ユニットバスが嫌だとか、登り坂があるから嫌だとか
、駅から少し遠いなど、マンションに対しても色々あります
マンション確認後は、リフォームしたい箇所を伝え許可がおりるかどうかの確認
駐車場はある場所、無い場所もあり(借りれる場所を探す必要あり)
スーパーが近くにある場所、無い場所
冷暖房(エアコン、窓枠エアコンが取り付けできるかどうか)、洗濯機置き場(無い場合は、設置できる許可がおりるかどうか)
直接見に行き確認し、マンション周りも確認し
リフォーム許可もおりて満足できる物件であれば良いと思います
マンション管理状態も確認して購入をオススメ致します
7691: 湯沢町の主 
[2023-08-10 22:00:28]
>>7686 評判気になるさん
追記
マンションに住まわれているかたが居るため
あのマンションがよい、よくないなどの
解答はできませんのでご了承お願い致します
皆さん、色々な思いや考えで購入されてます
自分に合った物件が見つかるといいですね
7692: 周辺住民さん 
[2023-08-10 22:11:06]
冬スポーツが好きなので湯沢に拠点を作ろうと思ってアパートとかリゾマンとか探し始めたときにちょうど現物件が売りに出ていて、内見したときの窓からの風景にやられましたよ。
大幅に予算オーバーで、衝動買いしたのを山の神様にずいぶん責められたけど、即決で買って良かった。それから毎年、スキースノボしながら家族で年越しアクティビティできてる。
働き始めた息子は毎週金曜日に来て土日滑って次の週のエネルギー復活して帰れるしね。おいらはおさんどんだけど。
目の前がゲレンデなんで、混んでるときは寝てりゃいいし、午後に修学旅行の生徒さんたちが切り上げてすきはじめてから出かけて、その日のテーマで思い切り練習して、納得いったら切り上げて風呂入って新幹線で飯食いながら帰れば普通に週末の夕方に帰宅できる。
まぁ、こんな環境、湯沢以外にはないよね。
7693: 評判気になるさん 
[2023-08-11 12:17:59]
湯沢町の主さんへ
今月末に休みがとれたので、2泊3日で湯沢に行きます!宿も取れたのでこれから不動産屋に内覧予約します。
まずはじっくり見学してよく考え感じます。
観光もして、スーパーも行きます。
楽しみだわ。ありがとう。
7694: ご近所さん 
[2023-08-11 12:44:59]
うちは夫婦とも60代後半ですが、二人共フルタイムで働いています。
金曜日の仕事終わり、車でひとっ走り。
8時半に湯沢着、お気に入りの店に飛び込んで一杯やりながら美味しい食事。代行さん呼んでマンションへ、温泉にゆっくり浸かる。
翌朝は少し早起きして六日町や長岡あたりまで、気ままに思いつきで行動できるのがリゾマンのいいところかな。
7695: 湯沢町の主 
[2023-08-11 18:48:39]
>>7693 評判気になるさん
楽しみですね
湯沢町は四季の風情がはっきりしてます
どこからも景色がよく自然的なのどかさな場所だと思います
いつでも遠慮なく質問してください
越後湯沢駅の中も確認してください
(沢山のお店があります)
7697: 購入経験者さん2000 
[2023-08-12 20:21:50]
定住目的で購入するのでなければ湯沢は都心からのアクセスも良いですしおススメですが定住目的では決してお勧めしません。
23区内から湯沢へ引っ越し定住し約15年になりますが正直後悔しています。
定住者とリゾートユーザーとのいざこざはありますし買い物の不便さ、医療機関の選択肢の少なさやレベルの低さなどは都会とは比になりません。
他にもデメリットを上げたらキリがありません・・・
若いうちはデメリットもデメリットではなく障害にはならないと思いますが
歳を重ねるにつれて障害になってきます。(私も当初は何ら問題ではなかった)
否定的な事ばかりになってしまいましたがメリットは都会からの近さの割に自然が豊か、また何処よりも格安で物件を購入できる事ですかね。



7698: 周辺住民さん 
[2023-08-12 21:04:21]
半定住くらいのバランスが良いのかなー。
ウィンターシーズン中は湯沢で、オフシーズンはサトチカで。
7699: ご近所さん 
[2023-08-13 14:05:12]
定住するデメリットなんて聞いちゃうと、なんかがっかりしちゃうね。分かっちゃいるけど、ってやつだね。元々都会育ちの人が歳取ってから田舎暮らしなんて楽しい訳がない。不便に決まってるよ。
田舎なんて湯沢に限らず、おっかなびっくりたまーに行くから良いんだよ。うちは湯沢以外にも数カ所セカンドハウス持っていますが、何処にも定住なんて考えたこともないですね、生活拠点はあくまで都内です。東京で生活してるからたまに行く田舎が楽しいのね。
7700: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-13 14:49:52]
>>7699 ご近所さん

セカンドハウス、数カ所。
羨ましいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる