噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
7583:
匿名さん
[2023-07-23 21:19:51]
|
7589:
検討板ユーザーさん
[2023-07-24 07:09:41]
草津は確かに良いんだよなー。
ただ、やっぱり高速から遠い。鉄道利用なんて考えられない。たまに行く旅行なら、それも楽しいけどリゾマン持つとなると行き帰りキツいと結局行かなくなる。 その点で湯沢は便利なんだよなー。 |
7590:
ご近所さん
[2023-07-24 08:18:21]
駐車場を見るとマンションのカラーがわかります。
平日はがらがらなのにシーズンの週末だけ満車になるとか。 外車や国産でもSUVばかりだとか。 レジャー用にそういう車を所持してる層なんだなぁーって思う。 |
7591:
匿名さん
[2023-07-24 09:40:43]
事実に基づいた評価批判や感想は歓迎。
来てもいない人や立ち寄り程度の人の偏った感想、 または悪意による嘘などは読む者を不快にさせます。 読者の気分を害する目的での書き込みも 削除をお願いしたいところです。 |
7599:
週末岩原住民
[2023-07-24 13:08:11]
>>7590 ご近所さん
確かにそれは言えてますね。 うちのマンションは都内ナンバーが圧倒的に多いです。 Benz(小ベンツ除く)、BMWも多い。 常時必ず同じ区画に停めてる長岡ナンバーも居ますけどね 笑 |
湯沢のマンション事情を知らない頃、
設備が充実していて10万円 毎月の維持費もまぁまぁ安いリゾマン
が気になって、そこを第一候補にして何件か内件したけど、
第一候補の物件はオーナーさん達のお財布がカツカツしている雰囲気が漂っていたから
買うの辞めたよ。
だから777さんのいう事も一部はあってる。
駐車場やベランダや洗濯機置き場の有無、学校の近さ、物件価格等で
マンションによって所有者のカラーが違うと思う。
地元民が多く住むマンション、
都落ちした元都民やリモートの東京勤務者が多く住むマンション、
保養所目的で買うマンション、
スキー用マンション、
半分ファミリー向けホテルで賑やかなマンション、
お金が無い人が居住目的で買うマンション、
裕福な人が別荘にするマンション(もちろん湯沢以外にも別荘持ってる)
貧困者も住んでいれば、有名企業の社長も所有してる
バブルの香りが残るスキースポットが湯沢だよ。