リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:26:25
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

7441: 匿名さん 
[2023-07-06 08:55:57]
苗場は湯沢町大字三国、
越後湯沢駅周辺は湯沢町大字湯沢、
岩原は湯沢町大字土樽ですよ。
苗場がリゾート地・観光地で発展すれば
湯沢・岩原住民も喜ぶでしょうね。
7442: 職人さん 
[2023-07-06 11:23:39]
地政学的には

苗場、田代、神楽は群馬圏
西武が支配

越後湯沢駅周辺、中原、岩原、石打、舞子は新潟圏
住友建設・丸紅・フジタ工業 等の非西武系

なんだよ。
西武はリゾート地・観光にならない所には進出しない。
7443: ご近所さん 
[2023-07-06 12:42:02]
湯沢町でも、苗場だけ地デジが関東のチャンネルだ、って聞いたことがある。
群馬側から電波引いてるのかな?
7444: 匿名さん 
[2023-07-06 15:25:28]
いくらか群馬と関係があるとすると、
高速で月夜野を降りて17号で苗場まで来るコースはあるかな。
まあ実数は知らないが今なら湯沢インターを降りて
苗場まで登った方が楽。
西武は上越新幹線開通を視野に開発してる。
西武の送迎バスも越後湯沢駅から。
三国トンネルを境に群馬県に入るが猿ヶ京を
通るルートは冬は過酷だな。
7445: 職人さん 
[2023-07-06 16:29:20]
旧三国トンネルは大型バスが通れなかったから、西武の送迎バスは越後湯沢駅からになったんだよ。
7446: 職人さん 
[2023-07-06 16:33:06]
【バブル遺産】関東の人気温泉「伊香保温泉」が廃墟だらけに。衰退した理由とは…
ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】
2023/07/02
https://www.youtube.com/watch?v=CMWotjdcNIg
7447: 職人さん 
[2023-07-07 04:13:00]
全盛期の苗場スキー場 大特集<豪華版> Naeba Ski Resort 1989-1992 (HD-60p)
https://www.youtube.com/watch?v=6OQB-ih_FjI


昭和63年の 田代・かぐらスキー場 Tashiro and Kagura Ski Resort 1988
kamepo
2023/01/27
https://www.youtube.com/watch?v=tsj1kq9P8xo


昭和62年の関越道と中里スキー場(増補版)Kan-Etsu Expway and Nakazato Ski Resort 1987
https://www.youtube.com/watch?v=JwhEb-UaA4Y


昭和63年の岩原スキー場と大雪の関越道・湯沢 Iwappara Ski Resort and Kan-Etsu Expway 1988
https://www.youtube.com/watch?v=DVX0vZnQw6U


平成2年春の国道17号 三国峠~苗場スキー場~三俣(増補版)Route 17 Around Naeba Ski Resort 1990
https://www.youtube.com/watch?v=Xbpm480pF7g
7448: 職人さん 
[2023-07-07 04:15:56]
今も昔も湯沢にスキーに行くのは社会の底辺の体育会系アホばかりだね。
7449: 職人さん 
[2023-07-07 04:29:21]
スキーやって、塩素入り似非温泉入って

フジロックで低レベルのアホ音楽聴いて、ピンクコンパニオン呼んで

村のおやじ、cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民

で酒飲んで

湯沢のファンはそんなアホ人間ばっかりだな
7450: 匿名さん 
[2023-07-07 07:35:36]
他人のブログからのコピペばっかり。
いいかげん諦めろや。三7
7451: 職人さん 
[2023-07-07 07:54:32]
国道17号 三国トンネル~苗場スキー場 1990年(平成2年)
https://www.youtube.com/watch?v=CQnHjIoGkcE


昭和61年の岩原スキー場とスパイクタイヤの車 Iwappara Ski Area, Niigata 1986
https://www.youtube.com/watch?v=wx8BHsMAaUo


昭和62年の関越道と中里スキー場(別に高画質長尺版あり)Kanetsu Expway and Nakazato Ski Area 1987
https://www.youtube.com/watch?v=TcdQsQAn0G8
7452: 職人さん 
[2023-07-07 08:08:00]
全盛期の苗場スキー場 その1 => HD豪華版をご覧ください PLEASE SEE HD
https://www.youtube.com/watch?v=xcCvZ7Wv7Lk


全盛期の苗場スキー場 大特集<豪華版> Naeba Ski Resort 1989-1992 (HD-60p)
https://www.youtube.com/watch?v=6OQB-ih_FjI


【新潟の懐かし映像】バブル全盛期の夏の湯沢町!フジロックが来る前の80年代の苗場の風景 関越トンネル大渋滞 リゾートマンション建設ラッシュ 【タイムスリップNST】
https://www.youtube.com/watch?v=tu1QiJffRqg&t=10s


【新潟の懐かし映像】1990年(平成2年)ごろの湯沢町 30年前の苗場と越後湯沢駅・ガーラ湯沢駅開業・幻のバブルの巨塔「湯沢ダイヤモンドタワー」・ゲレンデでミスコン【タイムスリップNST】
https://www.youtube.com/watch?v=leeZ63ui4M4


7453: 職人さん 
[2023-07-07 08:11:24]
以上、

20世紀の人間はスキーとかいう長い板二枚を使って雪の上を移動していたんだ

という過去の人類の生活記録でした
7454: 周辺住民さん 
[2023-07-07 09:30:48]
>>7449 職人さん
おくわしいですね。
7455: 購入検討中 
[2023-07-07 12:15:31]
7424さん
素敵な環境憧れます!
30代なんですが、のらりくらり出来ると良いなぁ…
7456: 匿名さん 
[2023-07-07 13:36:07]
>>7440 職人さん

長々と説明頂いた白樺は、どうでもいいんだけど、
結局、”冷涼で避暑に適した場所で無いと、観光地に向かない”
というご意見でいいですか?
7457: 匿名さん 
[2023-07-07 13:39:06]
>>7456 匿名さん

廃墟化が進む清里
https://www.seisenryo.jp/trail_04.html
7458: 評判気になるさん 
[2023-07-07 13:58:27]
苗場はこの先どうなるんだろうね。
現状、所有権はGICで運営権は苗場プリンス。
GICは140円/ドルぐらいの円高の時買ったんだろう、この先10年以内に100円/ドルぐらいの円高になった時、GICが苗場を手放すチャンスになると思う。その時、西武が苗場を買い戻すかもしれないが、その間西武も売却額を得たことで投資の機会が得られたし、GICも為替益で投資ファンドとしての役割を果たせたので、お互いにwinwinと言うことだろう。
7459: 職人さん 
[2023-07-07 14:11:47]
苗場プリンスホテルは中国人観光客専用に建て替えるだろうね:

GICが購入した資産には新潟県の苗場スキー場や苗場プリンスホテル、北海道の富良野ゴルフコース、東京都港区のホテル「ザ・プリンス・パークタワー東京」など、国内で広く知られるレジャー関連施設が多数含まれている。施設の運営は西武HDの子会社がGICから請け負う。

設備更新が必要
  ニセコなど海外からの観光客を多く集める北海道のスキー場では、広い部屋が多い外資系高級ホテルの進出が進んだことに加え、最新鋭のリフト設備なども導入されている。一方、GICが西武HDから買収した施設には小さい部屋が中心のホテルや古いリフトなどが残る。

  設備更新や再開発の必要性について、ゴー氏は「現在それぞれの施設をどうすべきか計画している段階」で、「国内外の観光客に行ってみたいと思ってもらえるような美しい施設」にするため、プリンスホテルと密接に連携しながら各施設を精査し、具体策を練りたいと話す。31施設と数が多いため、「簡単なものから対応を始めることになるが、時間はかかる」としている。
7460: 評判気になるさん 
[2023-07-07 14:11:55]
岸田総理が言う新しい資本主義とは円安にフレそうな時、国内の不動産投資という名で外国に買わせて極端な円安を防ぐ。さあ、円高になったらどうする?
7461: 職人さん 
[2023-07-07 16:12:33]
外資がドルを円に換えて、日本の銀行がそのドルを買うんだから超円安になるだろ
7462: 周辺住民さん 
[2023-07-07 20:50:53]
利用する目的なら、どの物件を買っても「住めば都」で楽しみ方はそれぞれ見つけられると思います。ただ、投資目的だと今は時期が良くないです。ご近所にコロナの前なら150万円くらいの物件だったのが今は300万円以上で取引されてる。まぁ、その間の維持費を差し引けば、たいした利益にはならないんですけど。持ってる間に賃貸とかで維持費を回収できとけばね、良い投資だったかもしれません。
私はいまのところ手放す気はないです。ウィンタースポーツの拠点として使っているので。
この冬は湯沢にこもってスノボの検定合格めざします。
7463: 名無しさん 
[2023-07-07 22:02:17]
賛成です。今の世の中 なんでも投資目的にしたがるし、評価したがるけど、本来リゾート物件は日頃の疲れを癒やすためにあると思います。そのための投資であると捉えるなら、安いもんですよー

7464: 評判気になるさん 
[2023-07-08 13:35:18]
苗場はこの先どうなるんだろうね。
現状、所有権はGICで運営権は苗場プリンス。
GICは140円/ドルぐらいの円安の時買った、この先10年以内に100円/ドルぐらいの円高になった時、GICが苗場を手放すチャンスになる。その時、西武が苗場を買い戻すかもしれないが、その間西武も売却額を得たことで投資の機会が得られたし、GICも為替益で投資ファンドとしての役割を果たせたので、お互いにwinwinと言うことになる、これはプランBだ。プランAはホテルの建て替えと魅力ある施設の追加で顧客の大量獲得となる。まずはお手並み拝見だね。
7465: デベにお勤めさん 
[2023-07-08 18:51:32]
スキー場が廃業した湯沢より大温泉地の伊豆 伊藤のリゾマンの方がいいね

激安リゾートマンション!30万円まで大暴落した物件が残る温泉都市とは?
2023/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=z2c8alH6xaw
7466: 購入経験者さん 
[2023-07-08 20:04:13]
>>7464 評判気になるさん
苗場プリンスどうなるかね~
遠目にはいいけど、近づくと黒づんでてボロボロ。
先に指摘してた人がいるけど、プリンスはイメージ先行で中は狭いビジネスホテル。
赤プリも苗場も狭かったね。
ホテル建て替えるかな~??
7467: デベにお勤めさん 
[2023-07-09 04:10:03]
越後湯沢のリゾートマンションを訪れるYoutuberたちに伝えたいこと
リゾマン研究所 2023/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=DokUfJIVjvM&t=15s


白樺が生育できない湯沢駅近くや岩原、中原、石打のリゾマンは絶対に買ってはいけない
白樺が生育できる所はリゾート地、白樺が生育できない所はリゾート地ではない
リゾート地・観光地になるには白樺が生息できるのが条件

白樺が生育できる苗場みたいな所はリゾート地・観光地になれる。
白樺が生育できない湯沢駅近く・岩原・中原・石打みたいな所はリゾート地・観光地になれない。

湯沢駅近くや岩原、中原、石打みたいな白樺も生えない所は、夏暑いし、びっしり生えて日が差さない針葉樹・ブナが鬱陶しいし、リゾート地の雰囲気ではない。
リゾマンで買う価値が有るのは妙高・草津・志賀高原・蓼科・八ヶ岳くらいかな。

シラカンバは関ヶ原を越えて西に分布しない。山陰のブナ帯にも、紀伊半島や四国の高標高地帯にも渡ることを潔しとしない。その理由は何か
白樺林といえば、 まず高原、牧場、信州、北海道と連想が湧く。この連想は、結構シラカンバの本質を突いているように思われる。

シラカンバが関ヶ原以西に分布しない理由は、西日本では分布適地が狭く点在している上に、中部以北の分布適地と地理的に隔絶しているため、かつて現在よりも気温が高かったヒプシサーマル期などにいったん縮小した分布を再拡大できなかったか、あるいは小集団として絶滅したためと考えられるだろう。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsk/39/0/39_62/_pdf

つまり、高原、牧場、スキー場跡、山火事跡地とか焼き畑農耕をして切り開いた明るい土地でないと白樺は杉・モミの木・ブナとの生存競争に負けて消滅してしまい、びっしり生えた日が差さない森林になってしまう。

特に今は地球温暖化で湯沢駅近くや岩原、中原、石打のスキー場はもうすぐ、すべて廃業する。
10年後に生き残っているスキー場は苗場・神楽・田代スキー場だけだろうね。それも中国人観光客しか来なくなる。スキー場が廃業すると近くのリゾマン、商店、旅館、飲食店はすべて廃墟になる。
7468: マンション比較中さん 
[2023-07-09 08:49:46]
>>湯沢駅近くや岩原、中原、石打のスキー場

書き間違いかと思ってたけど何度も出てきますね。
中原?

それほど執着心があるなら実際に現地に来た方がいいでしょ。
7469: デベにお勤めさん 
[2023-07-09 09:29:21]
中原でなくて中里だったね
地名は簡単に覚えられないし、わざわざ金をかけて行く所じゃないしね。
7470: 周辺住民さん 
[2023-07-09 09:47:03]
>>7466 購入経験者さん
プリンス系のホテルって部屋の天井が低くて圧迫感がありますね。
ちなみに池袋サンシャインのプリンスホテルは、中国名が「太陽城王子大飯店」だった。
それだけなんだけど、ちょっと気に入ってます。
7471: 周辺住民さん 
[2023-07-09 09:49:56]
>>7465 デベにお勤めさん
伊東の間違いでは?
7472: デベにお勤めさん 
[2023-07-09 09:58:05]
伊東の間違えでした。

熱海、箱根、伊豆も湯沢駅近くや岩原、中里、石打同様に白樺が杉、ブナに負けて消滅してしまうからリゾート地ではないんだ。

昔 一億円だった熱海、箱根、伊豆のリゾマンが現在30万円まで下がったのは、リゾート地ではないから買い手が現れないのが原因。

軽井沢やニセコは白樺が生えるから、値落ちしないんだ。

7473: デベにお勤めさん 
[2023-07-09 10:05:42]
苗場は西武プリンスホテルの前や白樺平とか浅貝の白樺林をすべて切ってスキー場にしたから、白樺林が殆ど無くなったんだ。スキー場を廃業しても跡地に桜とかしか植えないから、白樺林は再生しなかった。
西武がリゾート地だった苗場をダメにしたんだよ。
7474: デベにお勤めさん 
[2023-07-09 10:31:50]
リゾートと言うのはこういう環境の事だよ:

白樺林の中に建てた別荘
https://www.houzz.jp/photos/phvw-vp~49539201

長野県の別荘にBeoLab5スピーカーをインストール致しました。
オーナー様は別荘を計画されていた7年前からBeoLab5スピーカーの導入をイメージされてました。
リビングは3面、高さ4mのガラス張りの開放的なスペースとなっており目に入る自然環境を招き入れるような設計意図があります。
窓前に配置したBeoLab5はランドスケープを構成する要素として、これ以上ないほど調和しています。
7年越しの夢を叶えたオーナー様にはBeoLab5の圧倒的なサウンドクオリティとiPadでの快適な操作をご体感頂き、訪れる頻度が高くなりそうだと仰って頂きました。
7475: 匿名さん 
[2023-07-09 11:36:02]
シラカバ並木を眺めながらドライブは確かに気持ち良いよね。
好きだよ。

海のリゾート地で海鮮丼を食べて、肉厚の干物買って帰るのもいいね。
帰りは渋滞に巻き込まれるて疲れるけど笑
7476: デベにお勤めさん 
[2023-07-10 20:37:51]
湯沢/・苗場関係の youtuber には碌なの居ないね

1. 貧困シニアの日常 【あきら】 - YouTube
https://www.youtube.com/@hinkonakira11/videos

視聴者を増やす為にかなり嘘を書いているので、素直に信じてはいけない

2. リゾマン研究所 - YouTube
https://www.youtube.com/@resortmansion/videos

完全なバカ、IQ低過ぎ


3. しげチャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@naeba123/videos

中身ゼロ

4.越後湯沢のリゾートマンション マルとバツ
https://ameblo.jp/yuzawajin/

レベル低過ぎのバカ
7477: デベにお勤めさん 
[2023-07-10 20:41:36]
雪日記
http://golgo13zilch.jp/

投資で食べているみたいだけど、この人は賢い
文才も有り、写真も上手い
知性・教養が上のアホ youtuber とは全然違う
7478: デベにお勤めさん 
[2023-07-10 20:55:53]
湯沢・苗場についても取り上げている廃墟系 youtuber
湯沢・苗場関係の youtuber よりは遥かに賢いですね

根岸のわくわく社会科見学 - YouTube
https://www.youtube.com/@wakuwaku-negishi/videos

ナオヒロ / Naohiro - YouTube
https://www.youtube.com/@naohiro/videos

のぶりん - YouTube
https://www.youtube.com/@user-hz1kf9pd8w/videos

資産価値ZERO -限界ニュータウン探訪記- - YouTube
https://www.youtube.com/@urbansprawl-zero/videos

サラリーマン山村レトロ探訪記Oficinista Yamamura retro expedicion - YouTube
https://www.youtube.com/@Yamamura.RetoroTanbouki/videos

ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】 - YouTube
https://www.youtube.com/@joevlog7/videos

失業トラベル - YouTube
https://www.youtube.com/@user-zx1nu4ur7b/videos

旬旅 / Japan Season Travel - YouTube
https://www.youtube.com/@syuntabi/videos

kamepo - YouTube
https://www.youtube.com/@kamepo/videos

youbem1 - YouTube
https://www.youtube.com/@youbem1/videos
7479: デベにお勤めさん 
[2023-07-10 21:17:39]
7480: デベにお勤めさん 
[2023-07-10 21:21:24]
>>7476に追記

越後湯沢移住生活
ベリースペシャルモーメント - YouTube
https://www.youtube.com/@user-qo3lx5hp3w/videos
7481: デベにお勤めさん 
[2023-07-10 21:25:38]
【湯沢リゾマン リアル事情】全て本音で話します!
とうちゃんはテンネンパーマ【人生楽しんだもん勝ち】 - YouTube
https://www.youtube.com/@tennenperm/videos
7482: 匿名さん 
[2023-07-10 23:09:34]
>>7476 デベにお勤めさん
マルバツさんはおもしろいよ。
特に時々書いてくれる、女の機嫌のとり方 が参考になる。
7483: デベにお勤めさん 
[2023-07-11 07:45:21]
マルバツ氏は食べ物の話と女の話しかできないんだよ。

凄い系 youtuber や 登山系 youtuber 、旅行系youtuber も結局食べる話しかできないんだな。 知性や教養が無くても話せるのは食べ物の話と女の話だけだからね。


日本食冒険記Tokyo Food Adventures - YouTube
https://www.youtube.com/@TokyoFoodAdventures/videos

Momoka Japan - YouTube
https://www.youtube.com/@momokajapan/videos

安涼奈の山登り - YouTube
https://www.youtube.com/@user-dt3lg3gh6k/videos
https://www.youtube.com/@AlyonaB/playlists

LTブログ - YouTube
https://www.youtube.com/@LTVLOGchannel/videos

OshareJapan - YouTube
https://www.youtube.com/@OshareJapan/videos

ボンソワールTV BonSoirTV - YouTube
https://www.youtube.com/@bonsoirtv/videos


コスケの北海道でドライブを楽しむチャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@kosuke-drive/featured

タカユキtwistclubチャンネル - YouTube
https://www.youtube.com/@twistclub/videos




7484: デベにお勤めさん 
[2023-07-11 08:26:59]
日本人は
白人観光客による 日本は凄い系 youtube と
中国・韓国は日本より劣っている系 youtube
が大好きなんだな。
外人が日本に観光に来るのは現在超円安で日本の宿泊費、交通費、食事代が欧米の1/5 1/10だからなんだけど、素晴らしい日本文化を見に外人が来てると思い込んでいるんだな。
白人が京都の寺院を見たり、日本の田舎に行ったり、四国八十八ヶ所霊場巡りをするのは、
日本人がエスキモーやインディアン、ニューギニア原住民を見に海外旅行するのと同じなんだよな。:

リスペクトジャパン【海外の反応】 - YouTube
https://www.youtube.com/@world-Japan/videos
https://www.youtube.com/@respect-japan/videos

JAPAN 日本の凄いニュース - YouTube
https://www.youtube.com/@japan8357/videos

【ゆっくり解説】日本は凄い - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%...

【ゆっくり解説】中国・韓国は日本より劣っている- YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%...
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%82%86%E3%81%A3%E3%81%...

7485: デベにお勤めさん 
[2023-07-11 08:31:38]
湯沢関係の アホ youtuber が湯沢のリゾマンがいいというのも、白人観光客による 日本は凄い系 youtube と同じなんだな。

リゾマン研究所 - YouTube
https://www.youtube.com/@resortmansion/videos

越後湯沢のリゾートマンション マルとバツ
https://ameblo.jp/yuzawajin/
7486: デベにお勤めさん 
[2023-07-11 08:54:43]
因みに、日本の食べ物では寿司、天婦羅、海鮮より日清のチキンラーメンやヤマザキパン ランチパック の方が美味しい
外人には食べ物の味がわからないんだ。
7487: 通りがかりさん 
[2023-07-11 11:42:41]
マンションの施設内容自体は、どうみたってリゾートマンションで間違いないでしょ。湯沢町がリゾートかっていうと腑に落ちないし、マンションオーナーもリゾート地だなんて微塵も思ってないと思うよ。だから安くて美味しいご飯があちこちで食べれるしね。リゾート地だったら無理だよね。
購入、維持管理、交通、ほどよく家計の負担にならない費用で維持できるから、湯沢に縛られることもないし、他の土地に旅行も行ける。湯沢に愛着はあるけど、執着はしてない。
そんなに鼻息荒く否定しなくても、みんな承知の上だよ。
7488: ご近所さん 
[2023-07-11 13:10:13]
Oxford でも Cambridge でも、英単語の意味をひけば resort には違いないけどね。
お蕎麦屋さんとかトンカツ屋さんとか週末のお昼に行列してるの見ると、つくづく行楽地だなぁって実感するよね。
7489: デベにお勤めさん 
[2023-07-11 13:16:45]
別荘やリゾマンはリゾート地に建てなければ意味がないんだ。
観光地ならホテルに泊まる。
苗場、伊豆や紀伊白浜、阿寒や知床は観光地だけどリゾート地ではない。
軽井沢はリゾート地だけど観光地ではない。軽井沢には温泉も無いしね。

湯沢は観光地でもリゾート地でもないから問題なんだ。
スキー場が廃業したら唯の場末の片田舎だよ。リゾマンなんか絶対に売れなくなる。
7490: 匿名さん 
[2023-07-11 13:44:37]
別に40年前のデベがバカだったわけじゃないよ。
東京から交通の便が良くて、スキー客が集まりそうな場所として
湯沢町を選んだ会社が多かったから、日本で一番リゾマンが増えた。
そしてほぼ全戸売れた。買った半分は地元のペンションなんかの
オーナーで、これは投機目的でもあった。
それが値下がりし出して慌てて手放そうとして暴落した。
でも建物も設備もバブル期に競って建てたので充実している。
都内の数千万のマンションで大浴場だのサウナだのプールまで
ついてるマンションなんてほぼない。あるのかは
住んだことないんで知らないだけかもしれないけどな。
一番のターゲットは、財産があって使わないと相続税なんかで
持っていかれそうな金持ち。それに準じてスキーが趣味で
そのためならマンションぐらい買える層。
でも今は私でも買える。ハッピーだね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる