リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:26:25
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

7161: 周辺住民さん 
[2023-03-30 18:11:16]
ベランダの雪対策の外装をするから高くなるんだ
7162: 匿名さん 
[2023-03-31 00:00:04]
>>7160 購入経験者さん
きっと、2LDKで3台必要なんだよ。
ケーズやヤマダ電機で 3台買うから安くしてー で、
工事費込みで45万なら納得がいく
7163: 周辺住民さん 
[2023-03-31 00:30:52]
18帖用エアコン1台・取り付け工事費・電気工事費込みで45万円だよ。
リゾマンの管理会社に頼むと、外注費+手数料 で5割くらい高くなるんだ。
7164: 周辺住民さん 
[2023-03-31 00:33:21]
変な外注会社に安く取り付けてもらって後で問題が起きたら困るから、高くてもリゾマンの管理会社に頼むしかないんだ。
7165: 周辺住民さん 
[2023-03-31 06:59:52]
>>7160 購入経験者さん
湯沢のリゾマンをあなどってはいけない。
30年以上前の突貫工事だよ。
電気コンロとか天井照明は直付け配線が多いからね。
7166: 匿名さん 
[2023-03-31 10:36:05]
まあ余裕のある人はリノベで大改造もいいだろうけど、
あんまり人が住んでなかった物件なら新品に
近い物件もあるんだよな。
手なんて入れなくても満足いく物件もある。
7167: 購入経験者さん 
[2023-03-31 11:35:05]
室外機置けないと、ノンドレンエアコンにするしかなく、45万円程度するという話もあながち冗談でもないでしょ。
ノンドレン(室外機無し・排水なし)エアコンなんて業務用に限られるし。
7168: 匿名さん 
[2023-04-01 15:41:52]
>>7167
あー、、そうか、ベランダが無いとそうなるのか。。。
窓枠設置でいいよー!って人も居るけど、窓枠じゃ嫌な人も大勢いるもんね。
私も窓枠はヤダ

ベランダが有る物件を買って本当によかった。
7169: 周辺住民さん 
[2023-04-03 03:13:16]
湯沢町のスキー場は1月から3月中旬までしか滑れないので、あと数年で神楽以外はすべて廃業かな

今週末終了する越後湯沢ローカルスキー場を周遊。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4541.html

【22-23シーズン 122日目】 天候:晴れ
3/31(金) 岩原スキー場・湯沢パークスキー場・湯沢中里スノーリゾート・
中里スノーウッドスキー場・一本杉スキー場でスノーボード&スキー。

すでに営業を終えている、湯沢高原とナスパに加え、
越後湯沢のスキー場は、今週末4/2で半分以上が営業終了となります。

最後の週末がどのように迎えられるか、
本日は、気になるローカルなスキー場を巡ってみます。

先ずは岩原スキー場。
山麓のゲレンデはもう全く雪がありません。
リフトやセンターハウスの営業も終了しております。

中腹まで車で移動します。

運行リフトは本日から第2ペアリフトと第3ペアリフトのみ。
積雪量発表値は30cm。
かなり厳しい状況ですが、元気に営業しております。

おぉ!!
第3ペアリフト沿いのコースはしっかりと雪付けがされております。
朝の圧雪が気持ちイイ!!

コブもありました。

さいこ~!!

混雑している神立やかぐらでコブを滑るなら、
こちらでまったりの方がいいのでは?
って思っちゃいました(笑)

リフトから眺める近隣のスキー場。
湯沢高原は先週で営業を終えてしまいましたが、
まだまだ残雪はたっぷりです。
グリーンシーズンの為に除雪が必要な状況です。

王者かぐらはやはり別格。

そして、標高は高くないのに神立の白さが際立ちます。

左が湯沢パーク、右が湯沢中里、
神立よりちょこっと標高が低いくらいですが、
風前の灯火…。
はたしてどうなっているのか…!?

湯沢パークに移動してきました。
日帰り駐車場が完全貸切でした(笑)

運行リフトは第1ペアリフトと第7リフトのみ。
積雪量発表値は30cm。

こちらも状況は厳しい…。
どうにか繋がっていました(笑)
コブを造りたいのだろうけど、
滑走者が少なくてコブにならない。

こちらはちょこっと形になってきた!?
コブ好きな方が数名集まればあっという間なのになぁ。

途切れそうな所にはしっかりと雪付けがされております。
銀河コースがヒンヤリしていて気持ちイイ。
リフトは実質1本のみに近い営業ですが、
コースバリエーションがあるので、滑り応えはありました。

湯沢パークから眺める岩原。


お次は湯沢中里。
運行リフトは、第2リフトと第3リフトのみ。
積雪量発表値は60cmです。

急斜面のパウダーエリアはもう何もありません。

中里から眺める岩原。

こちらも、滑走可能コースにはしっかりと雪付けがされております。
ですが、
岩原と湯沢パークと違い、
ほぼ緩斜面のみなので滑る所がほとんど無い(笑)
逆に、
岩原や湯沢パークより初級者にはやさしい状況です。

追憶のルーデンスに意外と雪が残っておりました(笑)

湯沢中里から徒歩5分くらい。
中里スノーウッドに移動します。

リフトの運行は1本のみ、積雪量発表値は60cmです。

20℃近くまで気温が上がった本日の湯沢町。
さすがにスキー場もかなり暑かったのですが、
森の中はヒンヤリしていて気持ちがイイ。

上部エリアはもう雪がありません。

驚いたのが、
本日巡ってきたスキー場で一番盛況だった事!!

特に、ホテル前の初級者コースは大人気でした。
エンゼルグランディアに宿泊しているファミリーなのかな?
ファミリーや初級者に特化したスキー場らしい光景だなぁ。

帰宅する前に…、
一本杉にも立ち寄ります。
積雪量発表値は20cm。
湯沢町で一番標高が低い温泉通りのスキー場。
積雪的には厳しい状況ですが、
コース内にはしっかりと雪付けがされております。
さいこ~!!

湯沢町で一番平和なスキー場です。

岩原スキー場、
湯沢パークスキー場、
湯沢中里スノーリゾート、
中里スノーウッドスキー場、
一本杉スキー場、
今シーズンもありがとうございました。
また来シーズンもよろしくお願いいたします!!

さて、
各スキー場、状況は厳しいですが、
滑走可能コースにはしっかりと雪付けがされており楽しめました。

少雪シーズンで心配されましたが、
どのスキー場もどうにか営業最終日を迎えられそうです。

今週末、
ガーラ、神立、かぐらは混雑が凄そうです。
まったり平和に楽しむのなら、ローカルなスキー場が正解なのかも。

久々に月火以外の夜の部です(笑)
近所の勝味でアーライッ!
レバーがタマラナイ!!

村のおやじで2次会です。
閉店間際のおでんもさいこ~!!です。

スキー場発表積雪量
岩原:30cm
湯沢パーク:30cm (-180cm)
湯沢中里:60cm
中里スノーウッド:60cm
一本杉:20cm (-160cm)

http://golgo13zilch.jp/blog-entry-4541.html
7170: 通りがかりさん 
[2023-04-04 07:26:27]
頭わるー
7171: 匿名さん 
[2023-04-04 14:10:26]
>>7169 周辺住民さん
残雪情報ありがとう!
ここのスレはスキーヤーが多いから、気になる情報だよね!
でも、URLだけで大丈夫だよ。
私はPCだから大丈夫だけど、スマホの人は長いコピペは反射的に飛ばしちゃうから。
せっかくの有益な情報が飛ばされたらもったいない
7172: ご近所さん 
[2023-04-05 08:30:56]
毎週、日曜日の夜まで湯沢に滞在して、月曜日の朝に東京のオフィスへ出勤しています。
ダイヤ改正で始発の新幹線が6:08から6:10に変更されましたね。
運行速度が上がって時間が短縮されたから到着時間は変わらないのかな。
2分遅く出ても大丈夫。
ナナナナー、ナナナナー。
7173: 周辺住民さん 
[2023-04-08 10:09:06]
「生きがいになる」“定年後の労働者”が切り札に…インバウンド回復も「人手不足」(2023年4月7日)
https://www.youtube.com/watch?v=bupK6msw6W4

インバウンド需要を取り込みたいホテルや旅館などの業種では、いま、清掃やフロント業務などを担うスタッフが足りないといった深刻な『人手不足』に直面しています。

去年10月から訪日外国人の数は増加傾向にあります。さらに、今週、中国を対象とした水際措置の緩和もあって、インバウンド需要のさらなる回復が期待されています。しかし、彼らを受け入れるホテルや旅館では、まったく人が足りないっていう状況です。

東京都中央区にあるホテルでは、社長やフロントも含め、全従業員で部屋の清掃に当たっています。以前は、15人以上従業員を雇っていましたが、コロナで稼働率が低下し、人数を削減。その人材が今も戻ってこず、8人ほどです。
住庄ほてる社長・角田隆さん:「できれば正社員でと思っているが、なかなか難しい。アルバイトさん募集しても、なかなか、いま、難しいですね。正直、手の打ちようがない」

帝国データバンクの調査によりますと、『正社員の人手が足りない』と回答した旅館・ホテルは7割を超えています。インバウンド需要が活況だった2019年以前と比べても、人手が足りないと感じているところが多いようです。

こうしたなか、人手不足の打開に動き出した自治体もあります。

新潟県湯沢町。スキー場近くの旅館『高野屋』では、午後のチェックインに向けて忙しい時間ですが、うまく回せているといいます。人手不足解消のキーマンが高橋さん(67)。高橋さんは、従業員ではありません。インターネットを経由して、短時間で単発の仕事を請け負う“ギグワーカー”と呼ばれる存在です。
高橋正和さん:「平日とか週末とか、こだわらないで、仕事が自由にできると書いてあったので、これなら自分の趣味とかも生かせるなと思って」

湯沢町では、企業とともに宿泊業者とギグワーカーのマッチングを支援するアプリ『ゆざわマッチボックス』を開発しました。簡単に応募することができるとあって、町の労働人口の2割以上が登録しています。
高橋正和さん:「ここに来る前は長岡にいた。長岡でタクシーのドライバー。ぜんぜん畑違い」

高橋さんは、定年してからは、ボランティアをしながら空き時間などに高野屋で清掃業務を行っています。
高橋正和さん:「働くことはいいことだけど、フルで働くのは無理がある。すき間時間で、仕事やることが生きがい。働きがいにつながる。使ってくださるのでありがたいですよ」

湯沢町にある『ホテル双葉』。“マッチボックス”を使って子育てをしつつ、短時間の勤務をする女性がいます。
内田喜美代さん:「小さい子どもがいますが、子育て中のママとか、自分の時間ができたときに、すぐ行けるので、子育て中のママ、主婦の強い味方だと思っています」

自分のすき間時間に働く人の存在。短時間に集中して人手が必要となるホテル側の需要とうまくかみ合って、人手不足解消の切り札となっています。
ホテル双葉の女将・小林享子さん:「これからインバウンドのお客さまが戻ってくることが予想されてます。そういうところで、人手の問題ですとかあると思いますが、一つの選択肢として、マッチボックスさんの短い時間でも働いてくれる方がいることは、とてもありがたと思っています」
7174: 匿名さん 
[2023-04-08 10:23:40]
今日は雪ですか?

7175: 匿名さん 
[2023-04-09 08:52:03]
早咲きに

こころ躍れど

雪桜
7176: 通りがかりさん 
[2023-04-12 01:45:54]
>>6986 匿名さん

ささかな?
7177: マンション検討中さん 
[2023-04-12 02:04:52]
>>6729 評判気になるさん

ん???費用換算がバラバラ。
7178: 周辺住民さん 
[2023-04-12 10:55:03]
“異例の暖かさ”で…「春スキー」ピンチ 「雪上桜」公開 急きょ9日前倒し(2023年4月12日)
https://www.youtube.com/watch?v=HDmmeOJ68ro

 新潟県魚沼市にある「春スキー」のゲレンデでは、肝心の雪がとけ始め、不足する事態になっています。

■スキー場「クローズが早まるかも」

 奥只見丸山スキー場・加藤稔さん:「ひやひやする。みるみる(雪が)消えていく」

 このゲレンデでは通常、ゴールデンウィーク過ぎまでスキーなどを楽しめますが、今年は…。

 加藤さん:「この気温でクローズが早まるかも。なるべく早く来たほうがいい」

■「雪上桜」公開…急きょ9日前倒し

 雪の上に咲く桜「雪上桜」。今だけのわずかな時期にしか見られない特別な絶景です。

 しかし、「雪上桜」の公開期間は、当初17日からの予定でしたが、急きょ9日前倒して始めました。

 福山峠のふるさと広場 管理責任者・田渕一平太さん:「今年は本当に異常。開花が10日早い。見頃になったのは去年より2週間早い」

 さらに、雪の量にも変化があるといいます。

 田渕さん:「(雪は)例年の半分。温暖化ということもあり、季節が1カ月早くなっていると感じる」

 「雪上桜」の見頃は、今週いっぱいだということです。
7179: 周辺住民さん 
[2023-04-12 10:58:30]
湯沢のスキー場は神楽以外は田代・苗場も含めてすべて廃業になりそうだね。
7180: 匿名さん 
[2023-04-13 00:31:30]
>>7176 通りがかりさん
おーしまてるで 店名確認してきたよー。
酔鱗 だった

ささの線路挟んでうしろあたりのお店。

閉店とても残念

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる