噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
7061:
匿名さん
[2023-01-21 11:14:37]
凍結道路の上に少量の粉雪は、ペンギン歩きしてても転ぶ
|
7062:
匿名さん
[2023-01-22 11:23:40]
|
7063:
マンション検討中さん
[2023-01-22 12:02:57]
でもさ、今更ながら雪国の消雪パイプのシステムってすごいよね。
我々都会育ちの者から見るとホントに感心する。 |
7064:
ご近所さん
[2023-01-23 13:38:59]
消雪パイプの水って地下水を貯めたやつで、夜通し降って散水し続けると枯渇するんだね。去年は温泉街の水がなくなって30センチくらい積もっちゃって、さすがに渋滞してた。
|
7065:
匿名さん
[2023-01-24 10:57:42]
豪雪地帯と寒冷地は違っていて北海道とか東北あたりは
消雪パイプは難しいね。あるかもしれないけど。 寒すぎると雪の量は少なくても道が凍ってしまう。 水なんて撒いたらスケートリンク状態だね。 |
7066:
匿名さん
[2023-01-24 14:26:13]
道路にヒーターを仕込んでる自治体もあるよね。
坂道だけとか駅前だけとか短距離な運用から察するに、コストが高いんだろうな・・・ |
7067:
匿名さん
[2023-01-24 20:17:27]
吹雪大丈夫ですか?
|
7068:
購入経験者さん
[2023-01-24 23:55:31]
消雪パイプは氷点下が続くようなところでは無理ですからね。そんなに下がらないけど雪は多いというところだけ。
地下水の枯渇も問題でしょうね。川の水とか使えないのかなぁ。 |
7069:
通りがかりさん
[2023-01-25 16:20:19]
これだけテレビで大雪煽ってるけれど、湯沢はいつもの湯沢って感じ。高速もいつも通りだった。豪雪地帯の除雪能力はすごい!
|
7070:
匿名さん
[2023-01-26 20:04:00]
去年の関越立ち往生のせいか、youtubeにネクスコの「大雪の日の高速道路の利用は~」とアナウンスの広告が流れまくってる。
もうぜってーーあんな事故おこさねーぞ! という気迫を感じる |
|
7071:
購入経験者さん
[2023-01-26 22:18:23]
去年のは、タカをくくってノーマルで来たトレーラーのせいだしなぁ。またああいうのが来ても対応には限度があるだろうし、ネクスコも大変だわ。
|
7072:
ご近所さん
[2023-01-28 13:42:53]
湯沢は雪国ではない
1/25(水) 今朝までの降雪量予報は最大70㎝が発表されておりました。 最強寒波だし、もっと期待してしまいます。 しかし、 越後湯沢の今朝までの積雪は3~40cmほど。 嗚呼…!! ふ、普通…。 全然大雪ではありません。 降るには降ったけど、強風すぎて飛ばされてしまった影響もあるようで。 それにしても、 ガッカリ、最強寒波(笑) 大雪予報は中雪となってしまいました |
7073:
夢見るおばさん
[2023-01-30 20:54:58]
トーコー湯沢ってどうですか?
古いからお安い部屋がありますね。 2年位住んで飽きたら激安でよいので売れるかしら? 今の生活にうんざりしているので、離婚してのんびり暮らしたいなあ。 駅やスーパーまで送迎バスあるみたいだし、 アラフィフのおばちゃんでも暮らしていけそうかしら? |
7074:
周辺住民さん
[2023-01-30 22:22:39]
トーコー、駅近いし郵便局近いし、歯医者さんとか他の病院も近いし、ノグチ本店とか肉の大久保とか、マツキヨにセブン、おそらく湯沢のマンションで生活するだけならいちばん暮らしやすいと思います。高度が低くてどの部屋からも見晴らし悪いだろうし、リゾート感は薄めですけどね。
|
7075:
匿名さん
[2023-01-31 07:06:24]
>>7073 夢見るおばさん
トーコーは湯沢のマンションの中では売却し難い物件だけど、同価格帯の中ではマシな部類かなぁ 売れない可能性もあるから、低予算で2、3年住むなら、千葉や東京の端っこのアパートの方がコスト的には優れているかもしれない。 東京寄りの千葉にはお家賃3万円程度でそこそこイイ感じのアパートあるしね。 湯沢はスーパーが残念なんだよ・・・本当に酷い。 東京都下のスーパーのほうが安くて美味しい食べ物が手に入る。 リゾマンのメリットは、お風呂の掃除とガス代が不要な事。 売却の事を無視するなら、それなりに住み心地は良いよ(あくまで、それなり) |
7076:
匿名さん
[2023-01-31 07:30:30]
|
7077:
ご近所さん
[2023-01-31 08:31:39]
あ、トーコーって山の上の、ですね。サマリーナと勘違いしてしまいました。どこかでリノベーションした部屋にお試しで泊まれる、みたいな記事をよんだことがありますよ。
検索してみたら、『湯沢町お試し移住「緑のSmall Office for worker」』でした。 ノグチまで買い物のシャトルバスがあるみたいですね。買い物リストを送って品物を届ける、みたいなのもやってるみたいですが、使ったことはありません。 |
7078:
元トーコー住民
[2023-01-31 09:34:12]
トーコーやラヴィというと、必ず坂道+徒歩が大変と言われますが、冬場はほとんど除雪が行き届いているのでまず心配ありません。駅までの距離も1kmなので大丈夫。
夏場はプールもあります。築年数はそれなりですが、共用部はきれいに保たれていますのでまずまず快適。 |
7079:
匿名さん
[2023-01-31 12:39:19]
トーコー湯沢は41竣工 / 築年1979年(昭和54年)11月/築44年だそうです。
1981年に建築基準法が改正されてそれ以前の物件は「旧耐震」となります。 だからトーコー湯沢はダメだなどとは言いませんが、古い基準では 設備などにも影響があるように思います。例えばネット環境だとか 給湯設備だとか下調べをした方がいいでしょうね。 1990年前後築年のマンションも古いことは古いのですが、 実際に見て決めた方が良さそうです。まだ安い物件は多いですよ。 |
7080:
匿名さん
[2023-02-03 08:54:47]
今日は節分ですね。
|