リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:26:25
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

6861: 評判気になるさん 
[2022-11-15 19:37:51]
三国スキー場さえ残しておけば苗場も今みたいにはならなかったんだけどね、湯沢の人間は全員知恵遅れだからそれがわからないんだな

【あのスキー場は今・第2弾】苗場で閉鎖したスキー場を巡る旅?三国スキー場~苗場ファミリーゲレンデ~浅貝ゲレンデ~白樺平ゲレンデ【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
https://www.youtube.com/watch?v=3bpn-qBq-GE

日本最大級のスノーリゾートだった苗場も今や苗場スキー場を残すのみ。
そして2022年2月、苗場スキー場も売却となることが決定。
苗場がかつての盛り上がりを取り戻すことはあるのでしょうか。
※2022年9月中旬撮影

0:00 オープニング
3:15 三国スキー場
7:44 苗場ファミリーゲレンデ
10:47 浅貝ゲレンデ
13:47 白樺平ゲレンデ
6862: 評判気になるさん 
[2022-11-15 22:31:43]

【あのスキー場は今・第3弾】湯沢で閉鎖したスキー場を巡る旅 土樽~ルーデンス~加山キャプテンコースト~岩原ゴンドラ~湯沢ファミリー~白板高原~城平【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
2022/09/27
https://www.youtube.com/watch?v=WkuQmmEuqvQ&t=0s

日本で最も閉鎖したスキー場が多いエリア、新潟県湯沢町。
苗場地区を含めると12のスキー場・ゲレンデが閉鎖となったようです。
現地へ足を運んだらいろんなスキー場があったことを知りました。
※2022年9月中旬撮影

0:00 オープニング・土樽スキー場
9:15 ルーデンススキー場
15:30 加山キャプテンコーストスキー場
20:02 岩原ゴンドラスキー場
23:35 湯沢ファミリースキー場
27:24 白板高原スキー場
30:19 城平スキー場
6863: 評判気になるさん 
[2022-11-15 22:40:23]
これから湯沢町のスキー場で生き残るのは
ガーラ湯沢、かぐら、苗場
の三つだけだね。
8年前に廃業した浅貝スキー場の近くのリゾマンや旅館を見ればわかるけど、廃業したスキー場の近くのリゾマンや飲食店もすべて廃墟になる。
6864: マンション比較中さん 
[2022-11-16 09:56:12]
777は本当に頭デッカチだな。
ネット情報ばっかりで知らないんだろうけど。白樺は風通しが悪い所ではキレイに育たないんだよ。
6865: 周辺住民さん 
[2022-11-16 10:53:34]
麺処定蔵やってるのは浅貝スキー場入口の金六旅館となりのラーメン屋の息子だね。バブル時に稼いだ金がしこたまあるんだ、少しづつ取り崩しながら生活しているがそれでもまあまあ楽に暮らせているらしいよ。元々爪の先に火をともすような生活には慣れてる雪国魂ですから。
観光業という意味では廃れた苗場だけど、地元民はへっちゃらよ、元に戻っただけ。町の税収だってリゾマンブーム以前から超黒字財政なんだから、苗場の旅館やホテルが次々に競売になったなんて話し聞いた事ないでしょ?廃墟上等、旅館やお土産屋なんか副業よ、みんな他に立派な住まいと田んぼがちゃんとあるからね。苗場で商売やってて苗場地区に住んでる地元民なんてごく僅か、みんな冬場の出稼ぎなんだよ。苗場で商売してる人はね、湯沢町だけじゃなく水上以南の群馬の人もとても多いんだよ。事情を知らぬ余所者が要らぬ心配しなくても大丈夫、余裕、余裕。
6866: 評判気になるさん 
[2022-11-16 17:16:30]
>>6864
>白樺は風通しが悪い所ではキレイに育たないんだよ。

苗場スキー場、白樺平スキー場、浅貝スキー場、二居スキー場は元々白樺林だったんだよ。 スキー場跡地に白樺を植えればすぐに生育するよ。
白樺がダメならカラ松にすれば紅葉が綺麗だしね。

桜とかモミの木にするとただの場末の田舎町にしか見えないんだ。
6867: 匿名さん 
[2022-11-16 19:57:00]
温暖化の影響か苗場スキー場も雪は降りますが着雪が良くない日が多く、やる気が無いのかゴンドラもすぐ運行停止にして、ホテル前だけで営業する日が増えましたね。
苗場は元々リフトの数ももっとありましたし、スケールも大きかったんですけどね。
三国スキー場もったいなかったですね。
今となっては苗場からも近く山奥で雪も苗場より良くて、廃止は残念ですね。
6868: 匿名さん 
[2022-11-17 04:32:57]
シラカバいいねー!
ドライブコースにシラカバがあるだけで気持ち良い!
湯沢で育つならぜひ、シラカバ林ほしいね。
17号あたりに500メートルでもあればだいぶ嬉しい
6869: ご近所さん 
[2022-11-17 07:58:59]
17号は関東と新潟を結ぶ主要道だから、観光より産業の意味合いが強い。平日はトラックが多いし。少しでも輸送費を抑えたいんで、関越を通らないんだろうね。
6870: 匿名さん 
[2022-11-17 20:29:48]
トンネル事故が起こるとマズイから、危険な積荷は関越通行禁止だしね
6871: 職人さん 
[2022-11-18 13:33:45]
西口に白樺を植えてみた件
西口に白樺を植えてみた件
6872: 評判気になるさん 
[2022-11-18 15:22:35]
平安時代から1,000年以上の歴史がある越後湯沢温泉!冬はスキー&スノボ、夏はキャンプや登山を楽しめる温泉街?道の駅 南魚沼~越後湯沢~ぽんしゅ館~湯沢高原【アクセスMAP付き・4K・長野移住/旬旅】
https://www.youtube.com/watch?v=8wlnq0RbPHM


上越新幹線で東京からも1時間少々と便利な越後湯沢。
旧三国街道の宿場町として栄え、温泉は古くからの歴史があります。
観光と温泉をバランスよく楽しめる都会的な温泉街でした?
※2022年9月中旬撮影

0:00 道の駅 南魚沼から出発!
12:02 越後湯沢温泉(湯沢ニューオータニ)
13:31 ぽんしゅ館
24:01 湯沢高原スキー場 / パノラマパーク
6873: 評判気になるさん 
[2022-11-18 15:34:47]
閉鎖する三国トンネルと開通した新三国トンネルを同じ日に走ってみた!トンネルの中はどう変わったのか?【三国トンネル60年間に感謝を込めて】【長野移住/旬旅】
https://www.youtube.com/watch?v=DIVkr0vmgYE
2022/03/20
新潟-群馬県境にある三国トンネルが役割を終え、63年間の歴史に幕を閉じました。
個人的に思い出があるトンネルなので、今回はお礼参りを兼ねてドライブへ?
新三国トンネルと一緒に走ってみるとその違いが良くわかりました。
※2022年3月19日撮影

0:00 三国トンネルについて、開発の歴史や機能的側面
7:25 閉鎖する三国トンネル
11:22 開通した新三国トンネル
6874: マンション掲示板さん 
[2022-11-18 17:02:07]
>>6871 職人さん
湯沢の街中で白樺が育つと思っているならナンも知らない人やねー。育つ訳ないやん。
6875: マンション検討中さん 
[2022-11-18 19:49:12]
>>6871 職人さん

凄ーーい! 
西口温泉街がこうなったらいいなーーーー!
駅降りた瞬間にテンション上げ上げだわ!
6876: 匿名さん 
[2022-11-18 19:53:58]
ラーメンショップも山小屋風の建物になってる!
6877: マンコミュファンさん 
[2022-11-18 20:10:52]
電線も地中化してるな。
これを見るとやはり足湯は不要かと。
まったりと良い感じ。
6878: 匿名さん 
[2022-11-18 23:14:48]
>>6871 職人さん
木の影までww
凝ってるなぁ。
現状の湯沢はゴーストタウンだけど、軽井沢もどきになれる可能性もあるんだねー。写真見ながらニヤニヤ妄想しちゃった。
夏はジメジメ熱いニセモノ軽井沢!山に登ると涼しい。BGMは演歌。
6879: ご近所さん 
[2022-11-18 23:37:08]
>>6871 職人さん
真夏はヤシの木が並んでてもおかしくないくらい暑いけどね。
6880: 匿名さん 
[2022-11-18 23:41:03]
>>6879 ご近所さん
確かに! 山なのに千葉並にあついよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる