噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
6761:
評判気になるさん
[2022-10-05 07:39:27]
|
6762:
評判気になるさん
[2022-10-05 07:57:07]
川端康成の雪国は買春で食べている19歳の田舎芸者と川端康成本人の情痴小説だよ。
小説のエピソードはすべて実話の私小説だ。 湯沢の人はそんな事もわかっていないから、ミス駒子コンテストとか雪国の里とか得意になっているんだな。 |
6763:
通りがかり
[2022-10-05 09:33:43]
まあ、小説の中身はともかく、駅ナカにある駒子の像は撤去希望。
|
6764:
評判気になるさん
[2022-10-05 10:28:01]
川端康成の「雪国」を歩く 2013年02月03日
https://blog.goo.ne.jp/aoisorae/e/cc141c337bdcff2e940365d4bc012ffb 小説「雪国」の世界/雪国の宿 高半(湯沢町) http://www.youtube.com/watch?v=RDqGweTZEzM 川端康成先生が愛した温泉/雪国の宿 高半(湯沢町) http://www.youtube.com/watch?v=4fStMeIhWEc 越後湯沢ニュース「高半」冬景色.MOV http://www.youtube.com/watch?v=7DPNnHrd_L4 DMC-ZX1 HD 越後湯沢湯元 高半からの眺望 http://www.youtube.com/watch?v=hPzy4rSpSmU DMC-ZX1 HD 越後湯沢湯元 高半からの日没後眺望 http://www.youtube.com/watch?v=K183QhWfg_Q 2013年1月7日 越後湯沢「冬風景」 http://www.youtube.com/watch?v=Bb8I_VvFjNU 越後湯沢ニュース「雪景色」 http://www.youtube.com/watch?v=0WKXvoyo9k0 松栄。駒子のモデルとなった女性 http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6448_640.... https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%AA%E5%9B%BD_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC) 昭和初期の高半旅館。 http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281812.html 川端康成が滞在し執筆をつづけた『かすみの間』 http://odori.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_830/odori/DSCF6414_640.... http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281645.html http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281647.html http://ameblo.jp/naruru8854/image-11506027175-12490281646.html |
6765:
評判気になるさん
[2022-10-05 10:31:12]
昔の湯沢は吉原みたいな街だったから東京から来る客が多かったんだ
駒子みたいな若い温泉芸者と遊びたかったんだね |
6768:
管理担当
[2022-10-05 10:39:38]
[NO.6766~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6769:
マンション比較中さん
[2022-10-05 12:33:10]
うわー。また何の役にもたたない知識のお披露目が始まったよ。
本当につまらない。 |
6770:
評判気になるさん
[2022-10-05 15:56:59]
湯沢の未来を教えてやってるんだよ
|
6771:
評判気になるさん
[2022-10-05 16:01:04]
ミス駒子コンテストの優勝者の写真は沢山出て来るのに、駒子のモデルの芸妓「松栄」の画像へのリンクを貼ると、リンクが途中までしか書かれない。
駒子のモデルが売春婦だとわかると困るんだな。 |
6772:
通りがかりさん
[2022-10-05 18:20:12]
てか、川端康成とか駒子とか…その情報いらん
|
|
6773:
通りがかりさん
[2022-10-05 22:17:05]
|
6774:
匿名さん
[2022-10-06 01:19:21]
>>6771 、777さん
リンク内に()があるからだと思うよ |
6775:
評判気になるさん
[2022-10-06 02:02:27]
松栄 小高キク - Bing images
https://www.bing.com/images/search?q=%e6%9d%be%e6%a0%84++%e5%b0%8f%e9%... |
6779:
管理担当
[2022-10-06 06:58:57]
[NO.:6776~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6780:
匿名さん
[2022-10-07 16:19:59]
雪ですか?
|
6781:
湯沢リゾマン思案中
[2022-10-07 19:50:49]
質問です。
恐れ入ります。 ここの掲示板を徒然に拝見しておりまして、湯沢は冬寒く夏むし暑いということで、 暖房が「ベースボードヒーター」タイプは電気代が高額な割に暖まらいということとか、 夏季の窓用エアコンは騒音の割に冷房効率に難ありといった意見が散見され、何処に決め ようかと思いあぐねて思案中という按配の者です。 そこで恐縮ですが、この掲示板に集う方にお聞きしたいのは、例えばプレジール湯沢のように 灯油暖房を管理組合が認めているようなリゾマンが湯沢に他に無いのかなという疑問です。 なかなか難しいとは思うのですが、もし情報があれば教えていただければ幸いです。 石油ファンヒーターの暖かさは大きなメリットとして捉える一方、その取扱いや危険性等を 含め簡単に導入とは行かない諸々の事情も拝察いたしますが、もしあればとの思いから投稿 した次第です。済みません。 |
6783:
時々住人
[2022-10-08 10:12:11]
>>6781 湯沢リゾマン思案中さん
私のマンションでは灯油は使用でいませんがベランダが付いている為、室外機付きの普通のエアコンを使っております。以前はベランダの無いマンションで窓用エアコンを2台稼働させていましたがご指摘の通り音がうるさい上、冷房効果が低い状態でしたのでマンションを変えました。現状は夏も冬もエアコンのみで快適に過ごせます。 私としましては防災等を考え灯油ストーブよりもエアコン(室外機付き)の設置できるマンションの方をお進いたします。 |
6784:
湯沢リゾマン思案中
[2022-10-08 15:00:03]
>>6783 時々住人さん
こんにちは、 貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。 そうですね、ベランダがあれば室外機を設置できエアコンで大丈夫そうですね。 ただ、湯沢のリゾマンでベランダやバルコニーのあるところは限られているようです。 当方の予算的な事情もありなかなか条件面でそこら辺りが正直難しい問題です。 エアコンが設置できれば快適にオールシーズン過ごせるということが分かり、どうもありがとうございました。 |
6785:
周辺住民さん
[2022-10-08 15:38:49]
>>6781 湯沢リゾマン思案中さん
灯油が各部屋に配管されていて、はじめから石油ファンヒーターが設置されているマンションもありますよ。ときどきタンクローリーで配達にきます。買いに行く手間がいらないし、まとめ買いなので個別に買うより安いです。FFのヒーターは部屋の空気が汚れなくて換気がいらないし、部屋が素早く温まって快適です。 |
6786:
湯沢リゾマン思案中
[2022-10-08 16:54:38]
>>6785 周辺住民さん
情報ありがとうございます。 そうですね、当方も三菱電機のFF石油ファンヒーターを使っていたことがありその快適性は最高だと今でも思っています。 仰る通り確かにそういう設備のあるところとか、ガス暖房のところとかありますね。 当方も色々と検討する中で何棟かそういったところがあるのは承知しております。 当方の質問が言葉足らずだったと反省しておりますが、当方は不動産サイトやその他プログ等で発信されている物件情報に関する内容では分からない、リゾマン生活において(実際の運用面で管理組合が許可又は黙認する)灯油暖房可のところがプレジール湯沢以外にもっとあるのだろうかというのが趣旨です、多分ないだろうと思いながらですが。 このご時世、ガスや電気料金の値上がりが止まらないのでそんなことからふと思い付いた次第ですのでどうぞお許しください。 |
6787:
マンション検討中さん
[2022-10-08 17:15:14]
|
6788:
名無しさん
[2022-10-08 20:42:17]
|
6789:
湯沢リゾマン思案中
[2022-10-08 20:48:18]
|
6790:
匿名さん
[2022-10-08 20:56:47]
我が家はベランダつき物件。
知人宅はベランダ無しで2重窓にリフォーム。暖房は部屋についてる電気ヒーター?のみ。 2重窓は物凄く効果がある! と、知人は言っているけど、どの程度信用できる話か不明 |
6791:
湯沢リゾマン思案中
[2022-10-08 22:26:02]
|
6792:
匿名さん
[2022-10-09 07:14:51]
私のマンションではベースボードヒーターのみで
付けっぱなしにしてますが、サーモスタットで 暖かくなれば勝手に切れて気温を気にすることはないですね。 温度設定も少し厚着ですごせる程度にしてます。 のぼせるほど暖かくする必要もないし、 灯油やガスみたいに空気の匂いや二酸化炭素を 気にする必要もありません。 短期滞在で灯油なら残りの処理が問題ですよ。 当人より周りの人が危ないです。 マンション自体で灯油は禁止されてます。 |
6793:
湯沢リゾマン思案中
[2022-10-09 11:29:00]
>>6792 匿名さん
なるほど。そうですね。 確かにリゾートマンションという観点からみて理に適った運用だと思います。 ただ気になるのは、ベースボードヒーターのランニングコストと冬場のシーズンで部屋が暖まるまでの時間がどれくらいかかるのかといった点です。 もしよろしければ、シーズンのひと月あたりの電気代はどれぐらいかかるものなのかご教示いただければ幸いです。 そこが気になるところなので。 |
6794:
匿名さん
[2022-10-09 19:50:43]
>>6793
私の物件はあまり広くないので、暖房なしの時期と 比べて電気代はプラス1万円ぐらいになってます。 定住ではなく月に数日使用ならそれほど高くはないと思いますよ。 多分冷え切った部屋を最初から暖める場合は いくらか時間がかかりそうですね。 電気コンロの大型みたいなものなので、 早く温めようとするときっと驚くほどの 電気代になることはありそうです。 |
6795:
湯沢リゾマン思案中
[2022-10-09 23:39:02]
>>6794匿名さん ご返信ありがうございます。 実際のお話とても参考になります。 冬期の暖房に関してはFF石油ファンヒーターが優れているように思いますが、 要は利用目的や利用頻度等の兼ね合いでどういう器具を選択するのかという ことに尽きるのかも知れません。 ご親切に感謝いたします。 |
6796:
評判気になるさん
[2022-10-12 23:38:57]
官公庁オークション(公売・公有財産売却)湯沢町のリゾートマンション
https://kankocho.jp/search?governmentId=6066205091 |
6797:
匿名さん
[2022-10-13 09:03:09]
ランパーツが未納物件を売ってるってこと??
未納金請求しないの優しい |
6798:
匿名さん
[2022-10-13 10:01:39]
>未納金請求しないの優しい
ここまでやらないと売れないのですね。 ここまでやっても売れないんでしょうけど。 元々スキー場隣接のリゾマンだったのにスキー場が縮小や廃止で孤立してますからね。 |
6799:
匿名さん
[2022-10-13 12:37:23]
まぁ、競売や差押えになる物件だったら100万以上は未納金あるでしょうからねぇ。
エンゼルで買ってもせいぜい50万程度の物件に、それを上乗せはさすがに出来ないでしょう。 |
6800:
匿名さん
[2022-10-13 20:20:20]
コロナ前の投げ売り時に購入したうちのマンション。
(売主さんも早く手放したくて大幅値引きしてもらった) 今価格が10倍になってるから売るか迷うな。 マンションに外国人増えているからもう少しあがるかなと期待もしてますが。。。 |
6801:
匿名さん
[2022-10-13 22:16:32]
|
6802:
評判気になるさん
[2022-10-13 23:43:52]
これからは中国人が湯沢のリゾマンを買いまくるね
もう日本語は通じなくなるね |
6803:
評判気になるさん
[2022-10-14 01:34:28]
私が所有しているライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーターがついています。建物外に排気する仕組みと石油を配給するパイプも既設で、石油を入れるひつようもありません。
以前所有していた苗場では電気代がもの凄く掛かったの経済的には助かっています。 |
6804:
評判気になるさん
[2022-10-14 01:44:41]
>>6786 さん
私が所有しているライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーターがついています。建物外に排気する仕組みと石油を配給するパイプも既設で、石油を入れるひつようもありません。 以前所有していた苗場では電気代がもの凄く掛かったの経済的には助かっています。 |
6805:
マンコミュファンさん
[2022-10-14 01:46:38]
>>6786 さん
私が所有しているライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーターがついています。建物外に排気する仕組みと石油を配給するパイプも既設で、石油を入れるひつようもありません。 以前所有していた苗場では電気代がもの凄く掛かったの経済的には助かっています。 |
6806:
匿名さん
[2022-10-14 14:21:31]
>>6805 さん
情報ありがとうございます。 「ライオンズマンション越後湯沢第2は総べての区画に石油ヒーター」とのことで、以前、不動産情報サイトで物件を調べた折に1Kの間取りでおよそ約300万円前後でした。 仰る通り立地、設備や管理体制、管理費など申し分ないと思いましたが、唯一当方の考えと異なる点があり選択から外した次第です。 グレードの高い、広い居室とは違い、難点になったのが、1kはバスとトイレが別々になっていないということでした。 浴室内にトイレがあるのは使い勝手が悪いという判断からです。 それを除けば言うことなしと思います。 物件情報を見る際、まず一番最初にそこをチェックしています。 貴重な情報を頂戴しありがとうございます。 |
6807:
ご近所さん
[2022-10-16 14:40:32]
>>6806 匿名さん
リフォームして、風呂の場所を2段ベッドにするとか、洗濯機置き場を作ったりしてる方もいらっしゃいますね。お昼の掃除時間以外はいつでもお風呂にはいれるから、そういう割り切りもありです。 |
6808:
マンコミュファンさん
[2022-10-16 15:16:03]
自分、部屋のお風呂は一度も使っていません。
大浴場を使用しています。 |
6809:
匿名さん
[2022-10-18 07:19:17]
定住で風呂とサウナ、プールなんかがタダなら
下手な賃貸より安い。 あとは職次第かな。 |
6810:
ご近所さん
[2022-10-18 08:24:53]
>>6809 匿名さん
電工2種で検索したことあるんだけど、ないねー。リゾマン管理人とか高速道路の工事くらいしか出てこない。六日町とか長岡まで出ればいろいろあるんだろうけど。 |
湯沢は芸者を安く抱ける場末の歓楽温泉街だと思っていたんだ。