噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
6741:
マンコミュファンさん
[2022-09-09 11:26:23]
|
6742:
6737
[2022-09-09 23:20:45]
先発が200円!?
600円で後発が出店しても売れないじゃん!! このピザ屋さん、観光地価格で商売しないなんて、優しいお店だね。見かけたら買うわ |
6743:
匿名さん
[2022-09-11 20:02:37]
町民には苗場ドラゴンドラの無料乗車ハガキが来て、
行ってみると山頂駅あたりでそのワゴンのお店見た記憶がある。 紅葉の秋にもきっとハガキが来るだろうから、 町に転入した人は行ってみるといい。 ゴンドラは町民でないと大人3500円だそうだ。 |
6744:
匿名さん
[2022-09-14 09:51:43]
私は人参亭前ロープウェイ駐車場で見ました。
ペンネ、ニョッキ、カルツォーネまであり どれも美味しそうだったのですが とんでもない行列待ちでしたので諦めました。 |
6745:
評判気になるさん
[2022-09-19 10:01:45]
【ゆっくり解説】もう時代遅れ?オワコンと囁かれているタワーマンションの現在がエグすぎた・・・・【しくじり企業】
2022/08/28 https://www.youtube.com/watch?v=udBpQ7w5uUI |
6746:
匿名さん
[2022-09-19 12:03:35]
|
6747:
匿名さん
[2022-09-20 15:49:11]
今朝、メッチャ緊急車両が通った。
苗場でなんかあったのかな? |
6748:
匿名さん
[2022-09-23 08:26:53]
3連休ですよ!
|
6749:
評判気になるさん
[2022-09-29 12:32:18]
湯沢錦鯉ランドが自己破産申請へ 9月29日 帝国データバンクの調べでは、(株)湯沢錦鯉ランド(中村昭則代表・湯沢町湯沢1022-1・資本金8010万円)は9月26日に事業を停止し、事後処理を山本昌平弁護士(東京都千代田区・丸の内中央法律事務所)ほか3人に一任し、自己破産申請の準備に入った。負債は約3億円。 同社は、1970年(昭和45)1月に設立。JRガーラ湯沢駅すぐそばの国道沿いにドライブイン「レストハウス越後」を経営するほか、94年12月には隣接して「ゆざわ健康ランド」をオープン。主に観光バスを利用した団体客やスキー客などを対象に、レストランや入浴施設の運営、土産物販売のほか、仕出しなども手がけ、99年10月期には年売上高約3億8000万円を計上していた。 しかしその後、スキー人口の減少などを背景に売り上げは低迷し、赤字決算が続いた。2020年春以降は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で観光需要が冷え込み、客足が低迷、売り上げが大きく減少。この間、17 年にドライブインなどの運営を他社へ委託し経営の立て直しを図ったが、行き詰まり、今期までに再び同社が直接、経営する形になっていた。 22年春以降、人流回復の動きがあったが、「ゆざわ健康ランド」ほか設備投資を目的とした金融機関からの借入金の返済負担が重く、さらに電気代などエネルギーコストの増加も加わり、先行きの見通しが立たない状況が続いていた。新潟県内の新型コロナウイルス関車倒産は、ことし28件目目で、累計では61件目。 |
6750:
匿名さん
[2022-09-29 15:44:36]
>>6749 評判気になるさん
うわー、マジですか。。。 うちのマンション、24時間風呂ではないので深夜に湯沢着いた時には利用させてもらってたのに。 ユングパルナスは23:00までだし深夜入浴できる日帰り温泉はもう湯沢エリアには無くなってしまいましたかね。 |
|
6751:
買い替え検討中さん
[2022-09-30 09:15:24]
うー-ん、そうなんですか。
気分が重くなるニュースですね。 ユングパルナスには是非頑張ってほしいですね。 いずれにしても湯沢の街中でどこかが潰れたという 話題はイヤですね... 駒子の湯とか宿場の湯とか町営系は大丈夫なのかしら? どうみても不採算のような気がしてしまいますが... 宿場の湯は以前から管理人や食堂経営委託事業者を 公募しているみたいですが、希望者がいないのかしら。 大変そうですね。 |
6752:
通りがかりさん
[2022-09-30 09:37:56]
新潟駅cocoloの中も入れ替わりが激しいね、小嶋屋が移動したり朝日山も撤退したよ。湯沢駅のテナントも総じていい噂は聞かないね。
|
6753:
匿名さん
[2022-09-30 14:00:17]
ユングパルナス、うちは妻と娘は絶対に連れて行かない。露天風呂も内湯も向かいのピステ石打高層階から丸見え。
一応、帰り際にフロントには伝えたが、女湯、その後改善したのかな。ちなみに先月利用した際は、男湯は相変わらず丸見え、ピステ石打の部屋の中までよく見える。 |
6754:
匿名さん
[2022-09-30 17:01:44]
まじか。。ピステ石打、人気物件になる予感・・・
|
6755:
匿名さん
[2022-10-03 21:12:31]
|
6756:
匿名さん
[2022-10-04 02:28:02]
今更だけど、色んなYoutubeの動画見たりGoogleMAP見たりしたけど
エクストラクラブって廃業なんだね。 4-5年前に宿泊したってレビューも見かけたけどそこが最後なんかな? |
6757:
評判気になるさん
[2022-10-04 07:02:11]
④「区分所有という迷宮 -新潟県湯沢町を例に-」会員制リゾート施設編
https://www.youtube.com/watch?v=zaTAwWuQ8dY&t=361s |
6758:
匿名さん
[2022-10-04 08:34:24]
|
6759:
通りがかりさん
[2022-10-04 22:53:54]
中里のマンションを持ってました。マンションにはマンションの利点が有ります。不平不満を書き込むならまずはご自身で購入してからでは… 湯沢町は良い場所だと思います。
|
6760:
匿名さん
[2022-10-04 23:02:31]
リゾートマンションの良さを知っていて活用はしていますが、湯沢にあるマンションがニセコにあったら今の数十倍の値が付くでしょうね。
|
リゾート専門に回ってるらしい。
コーヒー200円、カットピザ美味しいですよ。