噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
6561:
口コミ知りたいさん
[2022-04-14 04:06:56]
つかさん
|
6562:
口コミ知りたいさん
[2022-04-14 04:23:06]
今年度、リゾマンの理事になりました。
以下を行いたいと考えています。 1. フリーWi-Fi を新設して全室に使えるようにする。 2.3日間の 非常用食料、飲料水の貯蓄倉庫を作る。 3. 日曜日午前中に体操教室、プールで水泳教室など外部の講師を招いて様々なリクレーションを行う。組合員の交流の場を増やす。 4. 新しくホームページを新しく作る。 どこまでできるかわかりませんが、生涯、活用する大切なリゾマンです。楽しくなるように変えていきたいと思っています。 |
6563:
評判気になるさん
[2022-04-14 07:18:45]
|
6564:
マンション比較中さん
[2022-04-14 08:50:07]
|
6565:
匿名さん
[2022-04-14 09:00:57]
建物の充実度を下げても、毎月の維持費を減らしたがる住民が多いのは岩原のイメージ。
定住者にとっては生活の場だから、リゾマンにリゾートを求めてないのかも 内見の時は駐車場をみたほうがいいよ。 地元ナンバーの車の比率は見ておくべき。 うちは自分の乗ってる車と似たような価格帯の車が多い物件にした。マイバッハとか乗ってる人とは金銭感覚合わないから、もしもの時についていけなくなりそうだしね |
6566:
マンション比較中さん
[2022-04-14 16:32:27]
6559さん。
私、箱根や那須などのホテル、都内のスポーツ施設などの入浴施設などの改修工事などにかかわってるものですが、公衆浴場の場合、レジオネラ問題があるため、水の入れ替えが1か月に1回というのは間違えです。 24時間風呂協議会?おそらく、ご家庭の24時間風呂のお話ではないでしょうか。 循環装置(ろ過機)がついているお風呂なら最低週1回の完全換水と清掃と消毒が義務です。 循環装置のつていなかけ流しの場合は毎日換水と清掃。1か月1回以上の消毒が義務です。そのほかにも、保健所指導による水質管理など細かい規定があり、罰則などもあります。レジオネラなど検出されようものなら即営業停止となります。 私のマンションは温泉ではありませんが、ろ過機が設置されていない為、毎日入れ替えと清掃をしているようです。 |
6567:
評判気になるさん
[2022-04-14 19:10:44]
>>6566
浴槽水の再利用による節水に貢献できる商品として、「24時間風呂」は昭和59年(1984年)に市場に投入され、平成22年3月末現在で170万台強が設置されています。「24時間風呂」は、家庭のほかに様々な場所で使用され国民生活の向上に貢献し、人々の生活に密着した存在となっています。 24時間風呂は、数多くのご家庭の他に、老人ホームなどの医療・福祉施設に、保養所などの福利厚生施設に、民宿・ゴルフ場などレジャー施設など様々な場所で全国約175万台強(平成26年3月末現在)ご愛用いただき、社会の中で広く貢献しています。 「24時間風呂協議会」は、さらに安全で性能の良い24時間風呂をご提供していくために、メーカーと販売元が協力し合う業界団体として、平成4年5月に設立しました。以来、様々なサポート活動を通して業界の活性化をすすめています。 http://24furo.v.wol.ne.jp/user/04/index.htm |
6568:
マンション検討中さん
[2022-04-14 20:30:00]
|
6569:
匿名さん
[2022-04-14 22:03:34]
>>6562 口コミ知りたいさん
素晴らしいですね! 反対する定住者や高齢者の議決が取れるかが鍵ですね。(うちのマンションはネット関連や若者向け設備投資は全て否決されてしまいます。) 私のマンションもプール付きなので、6562さんがうちのマンションの理事だったらと期待しています。 |
6570:
匿名さん
[2022-04-15 05:53:16]
うちの物件もホームページ作ったよ。
ゲストルームの利用状況確認・予約も出来る凄く立派なホームページ! ・・・でも、いつの間にか無くなっちゃった。数ヶ月の短い命だった。 「作る」だけじゃなくて、「作ったあと」も大事だったんだね… ぜひ、うちのマンションの失敗を反面教師にして欲しいです |
|
6571:
匿名さん
[2022-04-16 07:46:41]
昨日、かんぽの宿の温泉のレジオネラ菌がニュースになっていました。温泉は金食い虫ですね。
|
6572:
匿名さん
[2022-04-21 08:50:19]
桜咲きました?
|
6573:
評判気になるさん
[2022-04-21 11:07:58]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6574:
買い替え検討中さん
[2022-04-22 12:16:52]
いよいよ今週末でスキー場もほぼおしまいですね、
雪に恵まれていいシーズンでした。 さて、桜が咲き山菜が芽吹く季節、 またまた楽しみな越後湯沢です! |
6575:
評判気になるさん
[2022-04-22 14:47:00]
|
6576:
評判気になるさん
[2022-04-23 08:30:43]
桜くらい日本中どこでも咲いているのに
湯沢は桜が綺麗だからリゾートマンションを買おう、とか言ってるアホが多過ぎるんだよな。 |
6577:
匿名さん
[2022-04-23 09:11:36]
桜も綺麗だけど、雪が溶けると一斉に水仙が咲くのもいいね。
そして褐色だった山に少しずつ若葉が色づく、 これから6月ごろまでがいい季節でもあります。 |
6578:
匿名さん
[2022-04-23 19:55:29]
>>6576
「湯沢は桜が綺麗だからリゾートマンションを買おう」 ↑ これ、初耳です!しかも大勢いるとは!!! 湯沢のサクラってそんなに凄かったのですか・・・普通のサクラだと思ってたので得した気分です。 そんなに評価が高いサクラって湯沢のどこだろ?全くわからない・・・ ・・・特定のマンションから見れる景色がサイコー! みたいな話かな? |
6579:
口コミ知りたいさん
[2022-04-23 20:12:44]
雪も大分落ちついて来たみたい。
そろそろ出撃しますかね。 魚野川へ。 |
6580:
評判気になるさん
[2022-04-23 22:11:05]
湯沢では廃スキー場の跡地には必ず桜を植えているんだ
|