噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
641:
名無しさん
[2015-09-15 19:18:17]
|
642:
購入経験者さん [ 50代]
[2015-09-17 22:15:23]
もうすぐシルバーウイークですね。
皆さまの予定はいかがでしょうか? この夏はがんばって湯沢に通いました。 いつも思うのは窓から見えるマンションにあかりが点いていないこと。 岩原周辺は週末でもパラパラの状態です。平日など何百ある窓に1個とかのマンションもあります。 スポーツメント2も同じ状態ですねえー。送迎バスやレストラン再開して利用者が増えればいいですね。 利用者が増えれば利便性は黙っていても良くなります。 これから良い季節なので、皆さんもっと湯沢にいきましょう。 私、今週も山登りに行ってきまーす。 |
643:
匿名
[2015-09-17 23:47:37]
ビクトリアの食堂がマンションの持ち主だけの利用になり寂しくなりました
窓に電気がついてるかは関越からみてでしょうか 朝が早い人は20時位には消灯では 後は永住者が多いかもあると思います |
644:
名無しさん
[2015-09-18 06:02:21]
正月とかお盆とか、人が増えて大浴場も人が増えます。
子供連れ家族とか若い団体とか、結構賑やかですが、あまり人のいない 平日の方が好きですね。 夜はあまり電灯はつけません、慣れてるので明るいと眩しく感じます。 大浴場に人がいないと独り占めで軽く泳いだりしてますw |
645:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2015-09-18 09:57:34]
レストランビクトリア、オーナー専用になったのですね
あのへんで数少ないおいしいレストランだったのに。。。 がーんがーんがーん。。。 |
646:
匿名
[2015-09-18 11:47:43]
自分は平日休みばかりなので仕事が終わってから湯沢に向かいます 着いてから風呂に入ると大抵貸し切りで露天風呂のお気に入りの場所で景色を眺めながら長湯をついついしてしまいます
その後は部屋で好きなテレビを観ながらダラダラとお酒をのみながらいつの間にか寝てしまってます |
647:
匿名さん [男性 70代]
[2015-09-18 13:11:58]
岩原のマンションに一人でよく行きますが、朝食を食べるところがなかなかありません。スポーツメント湯沢1のレストラン「スノウバンク」では質素ながら和定食が500円で食べられます。洋定食も同じ値段ですが、私にはこれで十分です。火曜日が休みですが、朝7時半から毎日営業しているのは独り者には助かります。
|
648:
名無しさん
[2015-09-19 20:52:27]
ビクトリアはだめだそうですが、他のレストラン付きマンションは、
オーナー以外でも入れるのでしょうか。 入れるなら酒でも飲みに行きたいな。岩原に居酒屋ないんだよな。 |
649:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-09-20 00:07:37]
648さん
ピステとプレジールは大丈夫ですよ。 ピステは洋食でビールとワイン程度。ウイスキー、焼酎もありますが利用者はほぼほぼ飲まないようでウーロンハイとハイボールを注文したら作り方がわからないと言われました。水曜日以外は毎日営業しています。 プレジールは自然食のお店で田舎料理です。若い人は物足りない感じです。お酒は一通りあります。 開店は不定期で、営業していない日の方が多い感じです。ホームページ(ごはん亭)で確認してください。 先週は土曜日も閉店していました。 是非行ってみてください。 |
650:
名無しさん
[2015-09-20 05:52:35]
|
|
651:
岩原中央在住
[2015-09-20 11:55:07]
<<642さんへ。
私の住んでいるマンションは定住者が1割以上いるので、結構窓に明かりが見えます。ちょっとほっとしますね。私も岩原通いを始めて1年になります。去年は大源太の紅葉を楽しみ、今年の夏は三国山にいきました。女性4人だったので里山ガイドさんを頼みました。10月は苗場山に行きます。湯沢には手頃な山がいっぱいありますね。642さんは、どんな山に行っていますか? |
652:
匿名
[2015-09-20 12:44:35]
〉648
岩原からは遠いですが ホワイトプラザやプラージュやエンゼルグランディアはどうですか? |
653:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-09-20 15:21:17]
650様
どちらのお店もお客さんが少ないなかがんばっているので是非行ってあげてください。 651様 もしかして同じマンションかもしれませんね。 いままで大源太山、谷川岳、平標山、清水峠、三国山など 苗場山は足の調子が悪くなり赤湯温泉に入り引き返しました。10月紅葉時期にリベンジします。 明日早朝から1泊で浅貝inから三角、平標、仙の蔵、万太郎、谷川、一ノ倉、土樽outと谷川連峰をソロ縦走してきます。 天気良さそうです。楽しみ。 |
654:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-09-21 17:07:40]
シルバーウイークのうちのマンションは200台近く有る駐車場が満車状態で、時間によっては芝生にまで車が(^_^;)仕方ないですよね。
灯りがまばらなマンションではなかったですし、周りのマンションもかなり灯りが点いています。 リゾートマンションですから平日は人が少なめです。住んでいる方は混雑を避けて昼間に温泉を利用しているようです。 |
655:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-09-21 17:34:40]
高速から見える水色のマンション、フィッシングパークの近くのホワイトプラザVプラージュのレストランは、一般者も利用できます。
営業時間は有るのですが、朝も昼も夜も客が少ないと1時間位早く閉まります。また、営業時間に看板が準備中のことが良くあります。スタッフが居たら聞いてみて下さい。 朝食は土日祝日のみの提供で、コーヒージュースのドリンクバー付きです。水曜日が定休日ですが祭日の場合は木曜日が休みになります。 このレストランは駅前のビトローというレストランが経営をしていて、味はまあまあ、値段もリーズナブル。しかもリゾートマンションだから週末限定の海鮮丼は10食。お刺身、ラーメン、そば、ピザ、カレー、パスタ、定食が有ります。お酒も有りました。小さなレストランなので満席になることも良くあるからご注意を。年内にオーナーさんが辞めるかもしれないという噂も有りますので、来年は違うレストランになるかもしれません。 |
656:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-09-21 17:59:11]
大浴場の利用について念のため。
ご存知の方がほとんどだと思いますが。 ①湯船に入る前に全身とおしり周辺を良くシャワーで流してから入りましょう。他人のおしりは不潔に思う方がほとんどですし、実際不潔です。 ②髪の長い方は湯船に髪の毛が入らないように束ねて下さい。湯船で他人の髪の毛が何本も体にまとわりつくのは気持ち悪いですよね。 ③髪の毛や身体を洗う時は立ってシャワーをせず、座りながら他人にシャワーを飛ばさないようにしましょう。泡を飛ばされたら嫌ですよね。 ④風呂や洗い場から脱衣所に戻る時は身体を拭いてから入りましょう。 頭にタオルを乗せている人はそうする為とのぼせ防止に頭を冷す為です。 水でビチャビチャの脱衣所は気持ち悪いですよね。 |
657:
そらみん
[2015-09-21 20:16:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
658:
匿名
[2015-09-22 00:03:44]
一気ににシルバーウィークでプラージュの話しが進んだのですかね!?
自分は普通に仕事なので湯沢に行けないですがまた プラージュの経営者がかわるのですか!?やっとコンビニみたいに雑貨品やカップラーメンとか置いたのはレストランに入っててビックリしました 雪がなければ近いホワイトプラザのレストランも利用させて頂いてましたが マンションをもっていない自分には穴場と思っていたのですが… 逆にマンションを持ってる人達がレストランの経営を邪魔しているのではないのでしゅうかね? レストランがなくなればマンションの価値も下がるのでは? 岩原のマンションは人気はないですがその中でもながく経営してるレストランもありますよね |
659:
匿名
[2015-09-22 00:06:57]
ついしん レストランつきのマンションならプレジールとピステさんの方がもっとマンションの価値が上がっては良いのではないでしょうか?
太寿司さんも閉めてしまいましたしね |
660:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-09-22 19:51:53]
653です。
谷川連峰縦走してきました。 1日10km程歩きヘロヘロです。年には勝てませんね。 今日のコンディション最高でした。万太郎山~おじかの頭間では岩原のマンション群がよく見えます。 2000m級の山頂は紅葉が始まっています。日射の関係で西側斜面の方が進んでいるようです。 比較的簡単に行ける山(といっても本格的な装備は必要ですよ)として平標~仙の倉 谷川ロープウェイ利用の谷川岳でしょうか。明日も期待できそうなので在湯沢の方は是非いってみてください。 |
661:
匿名
[2015-09-22 23:03:43]
やはり 冬の朝ご飯は伊智路が美味しいと思います
|
662:
名無しさん
[2015-09-23 07:27:07]
尾瀬までドライブに行ってきましたよ。
カーナビで有料回避で最短と思えるコースを選択。 これが間違いでした。長いトンネルの後は一車線ほどの 川沿いの細い道をくねくねとカーブしながら、道をゆずったり ゆずられたり、バイクと衝突しそうになったりとすごいコースでした。 途中まで一緒だった車も見えなくなり、きっと引き戻したのかも。 帰りは遠回りの別の道で帰ってきました。 カーナビは時々とんでもない道を出してきます。 |
663:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-09-23 23:27:36]
はじめまして、シャーレ湯沢はあまり口コミや評判を見ないのですが、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
現地に行ってスキー場がかなり近いことは分かりました。よろしくお願いいたします。 |
664:
名無しさん
[2015-09-24 18:21:45]
あまり詳しくないのですがホテルの上層界がマンションなのでしょうか。
ですからホテルとしての施設がありそうです。ネットで調べるとかなりの情報があります。 ナスパやパークほど知られていない印象ですね。 このあたりのマンションは片側が山なので部屋によっては杉林が多く見えるのではないかと、 これは、ただの空想ですが。 私も選ぶ候補には入っていませんでした。 http://yuzawa.co.jp |
665:
ビギナーさん [男性 40代]
[2015-09-24 18:26:19]
ご回答ありがとうございます、私も全く候補に入っていなかったのですが、スキー場隣接が希望なので、調べたらシャーレ湯沢が出てきました。
|
666:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-09-24 19:08:57]
以前グランウイング舞子のフロントさんに教えて頂き、付近の食事処でのどぐろという魚の料理を頂きました。
のどぐろという魚は北陸や新潟辺りでは高級魚だそうです。 初ののどぐろに期待したのですが、淡白で身の柔らかな魚だとは思いましたが特別美味しいとは思いませんでした。強いて言えば鱈に近いのかな。 どなたかのどぐろの美味しさをご存知の方、教えて頂けませんか?黒むつやきんき、金目鯛、鯛やふぐと比べてどうですか? |
667:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-09-25 05:53:31]
のどぐろは脂の乗った白身魚でキンキやキンメに近い味で、鱈とは似ても似つかない味だと思います。
脂の多い魚なので、煮付けや塩焼きで食べるのが美味しいです。 何か違うものを出されたんでしょうかね。 |
668:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-09-26 11:23:21]
667さん
ありがとうございます(^-^) 脂が乗った魚なんですね。食べた時は尾頭付きの焼き魚で、たしかに喉の奥が黒かったんですが・・・。 もしかしたら、ずっと冷凍をしていたとか、一度焼いて冷めた物を再度焼いたのかもしれませんね。 次は他のお店で頂いてみます^ - ^ |
669:
岩原在住
[2015-10-06 14:08:33]
4日5日の日・月曜日に苗場山に登ってきました。曇っていて山頂からの素晴らしい景色が見られなかったのは残念でしたが、山頂に広がる湿原とナナカマドなどで紅葉の始まった山々に感動しながら下山しました。晴れた時に、もう一度、登りたいなぁ。昨年は11月上旬に大源太から一ノ沢林道の紅葉を楽しむことができました。皆さんもドライブしてみてください。
|
670:
名無しさん
[2015-10-06 20:52:25]
ドライブなら近すぎだな。オレは休日のドライブは長野、福島、群馬などちょっと時間をかける。
といっても三国街道と言うぐらいで数時間もしないで他県に行ける。新潟県内なら海沿いがいい。 山道が好きなんで福島方面がお気に入り。 |
671:
岩原在住
[2015-10-07 08:43:53]
湯沢から帰京すると不動産屋さんからハガキが来ていました。「売却物件大募集・特に60m2以上、2LDK以上の部屋が不足しています。」とありました。うちのマンションは循環バス、JR駅にも近いです。これからマンション取得されようとしている方に、ご参考まで。
|
672:
匿名さん
[2015-10-07 09:26:08]
安いから定住用の住居としての需要はあるでしょうね。
手軽に始められる田舎暮らし、かな。 |
673:
匿名
[2015-10-07 11:32:54]
今年は中里の秋祭りと湯沢の収穫祭に行けない(;_;)
|
674:
名無しさん
[2015-10-11 08:40:18]
基本地元民の祭だから、わざわざ外から見にゆくほどのことはない。
東京に住んでれば浅草や巣鴨あたりに行けば毎日が祭気分だし。 若ければお台場やディズニーシーにでも行った方が楽しい。 湯沢町の地元が考えてることと、外から見える湯沢町にはギャップがある。 マンション住民なら都会の喧騒から離れて、静かな山道でも歩くのがいい。 |
675:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-10-11 09:27:09]
地元住民のお祭りいーんじゃないですか。
確かにわざわざ見に行く程ではありませんがね(笑)どこか懐かしい子供の頃体験したお祭りの様な。 私的には逆に人が多い東京のお祭りやディズニーもわざわざ行き気になりませんがね。 人が居ない山道をブラブラ歩くのは最高です。 |
676:
匿名
[2015-10-11 15:15:39]
《675
同じ意見です 稲刈りをしたことの無い子供に稲刈り体験をさせたり ホタルをみた事がない人にホタルをみてもらったり 地域ぐるみでいいと思います 考え方は十人十色で祭りを批判するのはどうかと思います 行きたければ行けばいいし 行きたくなければ行かなくていいと思います 塩沢のコメリンピックは楽しかったです |
677:
購入検討中さん [男性 40代]
[2015-10-11 21:48:22]
舞子にある フォレストヒルズ石打を冬季のみ借りたかったのですが、物件が高すぎで、購入検討しています。どんな内容でも参考になる情報を聞かせてください。
|
678:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-10-12 00:10:19]
677さん
フォレストヒルズ石打の公式ホームページです。 購入検討中なら既読と思われますが、念のため。 ひまわりさんの紹介ページの一番下の備考に記載してあります。 ↓ http://foresthills-ishiuchi.com/index.html |
679:
購入経験者
[2015-10-12 14:19:39]
賃貸の場合、1R2年賃貸冬3.5万円とあり、冬だけというのは?ですね。ネックは、アクセスが悪い、車が無いと不便ということですね。購入しても、不便な所、狭い所は、手放したい時に売れないです。
|
680:
名無しさん
[2015-10-12 15:18:45]
このあたりには民宿からホテルまで沢山あるから、
ムリに賃貸とか購入とかよりいいかも。 夕メシ付きなんてラクでいい。 |
681:
匿名
[2015-10-18 22:09:28]
マンション購入のレスでは?
|
682:
匿名さん
[2015-10-18 22:55:44]
スレ主さんのコメントをみる限り、「マンション購入のスレ」のつもりで立てたわけではなさそうだね。
|
683:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-10-19 14:58:17]
越後湯沢のリゾートマンションの購入、賃貸、住みやすさ、利便性、おすすめスポット等
越後湯沢からあまりにかけ離れていなければ何でもいいような気がします。 個人的には購入からお勧めスポット等までここの情報が一番参考になりました。 |
684:
名無しさん
[2015-10-19 18:07:02]
バブルの負の遺産の現状を見て、ほらほら馬鹿な人たちがいる、という好奇心の人が
地元も含めて多いんだと思いますよ。地元の人でも「1万円でも売れなかった」とか 「きっと廃墟になるのにね」とかかなり皮肉な見方の方も多い。 実際はかなりしっかりと管理されてて、東京のマンションより過ごしやすい。 投機目的で買った地元民は多分大損したんだと思いますが、安く買った人は、 経済的にも余裕のある都会の人が多いんです。ベンツ、BMWなどで来てる人多いですよ。 東京じゃマンション暮らしが当たり前になっているので、マンションに対する 偏見は少ないのですが、田舎ではマンションを今まで知らなかった人が多いのです。 まあ、あまり変な人に来られるのもいやなので宣伝はしませんけど。 |
685:
匿名さん [男性 50代]
[2015-10-21 14:14:33]
湯沢のマンションはこれからが正念場では。今、多くのオーナーが60歳を超えています。10年、20年後は他界や更に高齢化が進み後継者への引き継ぎ問題などで管理費の滞納などが顕著となり、運営状況が悪化するものと思われます。引き取り手に巡り会えば良いですが、現状で、タダでも引き取り手がないマンションもあるようです。不安を煽るわけではありません。あくまで私見ですが、10年以内に最初の破綻組合が出ると思われ、20年後は好条件な立地か画期的アイデアで運営に成功した一部の組合を除き、ほとんどの組合が破綻する可能性があります。ご存知の様にマンションの方針決定はオーナーの総意取り付けが必要で、立案から実施まで非常に時間がかかります。まだ時間はあるので理事会や総会などで着地を提案し、準備を始める時期なのではないでしょうか。
|
686:
匿名さん
[2015-10-21 15:44:08]
本当にそんなに簡単な問題じゃないですよ。
何せ、定住しているマンションじゃないからね。 |
687:
匿名さん
[2015-10-21 16:18:30]
ババ抜きだよね。
年間の管理費、修繕積立金、固定資産税を合算すると 年間60万位かかる。 買う意味あるのか?ババ抜きだよ。 |
688:
匿名さん
[2015-10-21 16:39:20]
大変だよね~
|
689:
匿名さん
[2015-10-21 16:52:37]
いやいや、年間100万は出費しますよ。
夫婦で高級旅館10回以上行けます。 しかも豪華食事つきで。 |
690:
名無しさん
[2015-10-21 17:56:59]
そんなカネでびびってるんなら買う必要もないし、
今オーナーなんなら売り出してみたらw 時間はかかるけど売れると思うぜ。 でも、なんで買ったわけ?w |
それに鉄道岩原スキー場前駅に近いマンションもあって、いずれにせよガラガラだから
巡回バスの利用者数考えたら、かなり無理な感じがする。
スポーツメンあたりだと、多分歩きが多過ぎて出るのが億劫なのかもしれないけど、
交通にあまり不自由を感じてないマンションもあるので、たぶん難しいという感じがするな。