リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:26:25
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

581: 約五年前購入 四十代前半 
[2015-06-21 23:09:18]
このレスはこれから購入したい人のレスではないのでしょうかね
確かにこのレスで情報を共有になりました
582: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-06-22 11:23:35]
「管理費などの固定費がもったいない気がするし、高速代などの交通費ももったいない」と考えるようになったら私なら売ります。

つきつめると旅行自体費用がもったいないので、どこにも行かない方がいいですね。

もったいない。得か損か。
という視点から考えると、

①居酒屋などの外食はもったいなくないのか、
年間にいくら使っているか考えるとやめた方が得です。
②ゴルフやテニス・サッカー・映画・音楽などの趣味に年間いくら使っているか考えるとやめた方が得です。
③お酒やタバコに年間いくらかかるか計算したら体に悪いし費用はかかるかかやめた方が得です。
④ブランド物やジュエリー・衣料品や美容品も年間の費用を考えるとやめた方が得です。
⑤車などは購入費用の他に車庫代・保険代・整備代・税金はかかるし、10年も乗ったら価値も無くなりますから買換えないといけません。リゾートマンションの所有以上に損です。仕事で必要な方以外はレンタカーかタクシーと電車の方が得です。

でも、よく考えると自分がやりたいことにお金をかけることは生き甲斐になりますから、損だという気持ちにならなかったらお金をかけても良いと思います。(家族に迷惑をかけない程度にね)
損だと思ったら自分の興味が変わった。つまり飽きたのでやめます。

とはいえ、湯沢のリゾートマンションの管理費はマンションごとに違うし管理費以外の電気ガス水道の固定費がいくらなのか、目先の建物の安さに囚われず、例えば10年所有した場合の損得や将来ただ同然にすれば売れるかを考えて、これから購入される皆さんは楽しみながら探して下さいね。車だって10年でただ同然なのだから、400万位までのマンションはただ同然になっても良いと思えば気楽になります。

所有している方も、管理費は部屋が小さくなると安くなりますから、小さな部屋に買換えるのも考えてみてはいかがですか?車じゃないですが、エコにサイズダウンという考え方です。(^^)電気代も安くなります。

つまり、何を損だと思うか得だと思うかは人それぞれ。損だと思うならやめましょうということ。
夏休みやお正月に家族と温泉やスキーに行ったら、かなりの宿泊代だけどリゾートマンションなら固定費だけというのが私にとっては得かな。しかも予約しなくて良いし。
583: 入居済み住民さん [女性 40代] 
[2015-06-22 12:12:24]
老人の受け入れについては、すでに老人比率が高いので、受け入れていますよね。

でも、介護が必要な方が老人ホームのように使うのは無理でしょう。部屋のドアからエレベーターまで改造しないといけませんし、そういった方は状態がどんどん悪くなる。寝たきりの方達が住めると思えませんが、かなりのリフォームと設備とスタッフが必要ですね。
東京でも老人向けマンション・グループホームに高額で入居したが、介護が必要になったら追い出された。行く所が無いというのが問題になりました。自立している高齢者がグループホーム的にマンションを利用するなら今も同じで皆さん利用しています。

わりと大きな病院は六日町の方に出来たみたいですし、救急病院なら越後湯沢駅の近くにあります。
ただ、高度な医療が必要な方が湯沢に長期入院する必要が有るのでしょうか?
長期の入院は家族の近くがいいのではないですか?それとも、看取りの為の入院、つまり姥捨山のような放り込んだら二度と見舞いに行かない病院をお探しでしょうか。
それなら東京都内にも有りますし、新潟県でもどこでも良いのでは?治す為ではなく、死ぬのを待つ 病院。自分の所有するマンションで毎月死人を見たくないです。全部屋を買い取るんですかね。


584: 名無しさん 
[2015-06-22 18:16:25]
人口といわず、世の中の変化は常にあります。
湯沢町に限っても子供が減っているのです、だから今まで6校もあった小中学校は湯沢学園に集約されました。
老人向けの施設も増えているでしょう。また、これを湯沢の財源にできないかという考えも出てきています。
スキーが下火になると、この町は死んでしまう。だから何をやって若者の雇用を増やすかも町の課題なのです。
行政が、世の中の変化に対応しないなんてことはありません。
もし老人天国にでもなれば、それに対応したビジネスが必ず集まってくるでしょう。
もちろんそうなれば貧しい老人は住めませんが、富裕層を狙ったビジネスは起こるでしょうね。
たぶん、湯沢町がそんなことにはならないとは思いますが。
老人にとっては、それほど魅力的な場所ではありません。
585: 入居済み住民さん 
[2015-06-23 15:47:32]
お年寄りも若者も大歓迎でーす
管理費ちゃんと払ってくれてマナーが悪くなければ
586: 匿名さん 
[2015-06-23 20:30:16]
578さんのコメントの趣旨は、日本創生会議の「東京圏における高齢者の医療・介護問題への提言」を踏まえて、湯沢のリゾマンで高齢者を受け入れるのはどうだろうか、というご提案だと思う。
で、580はそれに対する真面目な回答のつもりだったんだけど。。。
587: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-06-24 12:52:53]
たぶん私も勘違いして書き込んだ一人かもしれませんが、
「越後湯沢」の50万円位で買えるリゾマンが、姨捨山状態になっているとの記事があったとか、
安く買ったが「固定資産税と管理費の未納分が数百万だった」とか、結構デマに近い情報も出ているので、
否定的な反応をしてしまったかもしれません。
老人は確かに多いのですが、休日にやって来るのはせいぜい50代くらいまでの人ですね。
若い家族も多いです。
岩原には散歩に良い道もありますが、老人なら木陰とベンチが必要ですね。
散歩するなら代々木公園あたりのほうが老人向けな気がします。
588: 購入経験者さん [男性 60代] 
[2015-07-02 00:42:38]
湯沢リゾートマンション経験者。5年住んでタダ同然で売却しましたが時間をかけたら100万円前後で売却出来たと思います。はっきり言ってレベルの低い人間付き合いに飽き飽きと理事長始め理事連中は管理費を自分のお金と勘違いし飲み食いに使い放題の有様。リゾートマンションの管理費が高い1番の原因かな。50平米で管理費と固定資産、光熱費で月額45000円これなら色々な温泉地へ夫婦で出かけた方が良いと判断。今後リゾートマンションの老朽化の伴って益々管理費が上がるのは間違いないと思います。理事連中は裏金で自分達の管理費はどうでもなるので管理会社と組んで値上げに持って行くのが見え見えかな。癖の有る定住者と金に汚い連中が集まる場所から逃れられて満足の日々。
589: 匿名 
[2015-07-02 09:46:16]
588さん
ほとんどのリゾマンがそうなのですかね?
確かに月に45000円
更に固定資産税を払うと年間だとかなりの金額になりますね
590: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-07-02 16:13:49]
湯沢のリゾマンは、バブル期の建築が多く仕様は良いのですが、共用部分が大きくまた雪国という立地からして
共用部分の維持費がかかり、どうしても管理費が高めに設定されています。

湯沢の温泉湯量が減少しているとか、そんな噂も耳にいたします。 実際に湯沢のリゾマンの状況はどうなのでしょうか。
591: 名無しさん 
[2015-07-02 17:54:43]
どうでしょうかね。
管理費は大浴場やサウナ、温水プールなどの維持管理に金がかかるんでしょ。
都内のマンションでも、エレベーターの維持以外、常駐の管理人の人件費ぐらいしか
思いつかない物件でも管理費月数万ですからね。
リゾマンは利用頻度で損得計算は違うでしょ。
定住ならかなり得、年数回利用なら大損。
来てる車を見てると、月に数回来てる人もいます。
損だと思えば買わなきゃいいし、定年後住んでみようという人なら得です。
東京でサウナに行くとだいたい一回2000円ほどです。
定常すればサウナと温泉が毎日利用できます。
所得に余裕がないなら、当然リゾマンなんて贅沢過ぎるでしょうね。
592: 購入経験者さん [ 50代] 
[2015-07-03 16:56:20]
湯沢のリゾートマンションのに限らず、理事会が管理会社と結託すると管理費の私物化がはじまります。
それを防ぐためには自分が理事になるしかありませんね。
湯沢のマンションは購入の時いろいろ調べましたが大半は問題なさそうです。
588さんのお住まいのマンションは昔から問題があることで有名な石打地区にあるマンションと想像します。
593: 入居済み住民さん 
[2015-07-17 05:03:52]
レベルの低い人づきあいねえ...

人づきあいは東京で十分
こっちでわざわざ仲間つくって人づきあいをしたいとは思いません

588さんはつくろうとしたんじゃなくて巻き込まれただけなのかもしれませんが
巻き込まれないように注意しています。
594: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-07-17 16:21:48]
確かに、貴方のような「人間力」の無い人々との付き合いは
骨が折れますからね。
早く社会的な「自立」できることを心からお祈り申し上げます。
595: 名無しさん 
[2015-07-17 17:59:23]
基本地方の人とは笑顔で挨拶する程度です。
東京ではないので、話題も合わなければ、価値観も違い過ぎます。
東京のようなコスモポリタンを期待するのはムリでしょう。
湯沢町あたりなら、地元民同士の絆が強いのかと思ってましたが、
結構冷たい関係なのに驚くこともありました。
マンションで会う東京人とは、あまり話しはしませんが、
接し方に礼儀がちゃんとあって乱暴ではないので、
出会っても安心できますね。
596: 匿名さん 
[2015-07-21 10:29:44]
定住は得?
50平米で管理費45000で?
田舎で定住なら100平米は当たり前だと思う(実家のあたりはマンションでも完全にそう)けどそれだと月10万弱?
ランニングコストは相当高いように思うが、まあ取得価格が安いからお得、という意味なのかな?
597: 申込予定さん [男性 70代] 
[2015-07-21 14:42:19]
岩原にあるマンションの中で、景色を楽しみ、温泉大浴場やレストランがあってのんびり過ごす目的で購入を考えておりますが、スポーツメント湯沢1の評判が良くわかりません。ざっくばらんにお教えいただけるとありがたいです。
598: 匿名 
[2015-07-21 22:26:51]
スポーツメント1とスポーツメント2を比較してみたらどうですか?
自分も前に比較しました
599: 名無しさん 
[2015-07-23 19:15:34]
スポーツメントは坂が気になりますね。
テレビで紹介されたりしてましたが、車利用ならいいけど、
散歩に出るたびに息切れしそうで。
湯沢方面から川沿いに歩くと、高級リゾートという雰囲気がいいけど、
岩原からの坂はうーん、という感じ。
600: スポーツメント2在住[男性 40代] 
[2015-07-23 19:57:25]
レストランスノーバンクはいつもがらがらです。
味のほうは、推して知るべしと言うところでしょうか。。
歩いていけるここよりも、わざわざ車で食べに行っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる