噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
541:
名無しさん
[2015-05-26 20:28:38]
|
542:
購入検討中 [男性 50代]
[2015-05-28 12:35:09]
初めて投稿させて頂きます。
夫婦で週末利用で購入を検討致しておりますが、 我が家にはペット(小型犬)もいて、ペット可のマンションを 検討しているのですが、現状、アーバンヒルズ湯沢リゾートか グランドウィング舞子高原のどちらかを考えているのですが、 それぞれの良いところ、悪いところ?を皆様にお教え頂きたく 投稿させて頂きました。 両マンションともに24時間温泉に入れるところが 気に入っているのですが・・・。 些細な情報でも結構ですので 何卒諸先輩の皆様にお教え頂けましたら幸いです。 |
543:
名無しさん
[2015-05-28 18:13:53]
グランドウィング舞子高原は湯沢町ではないのであまり知りません。
こちらは新幹線利用の場合は、タクシーなどでないと行くのが大変だと思います。 車だけなら塩沢石打インターからは近いでしょう。 アーバンヒルズ湯沢は岩原スキー場前駅のすぐそばで、交通の便は良いでしょう。 小型犬までなら届ければOKだそうです。設備も他より良いと言ってますので良いのでしょうね。 ただ、マナーの悪い入居者がいるらしい情報もありますが。見たわけではありません。 設備が良いということは管理費等にも影響がありますから、そのへんは各自の経済状況次第でしょうね。 周辺の環境や、外観等は好みがありますから、実際に行かれるか、グーグルマップででも 確認されてはどうでしょうか。 |
544:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-05-30 07:33:44]
ライオンズ第1、第2もペット可で、駅から近く飲食店が沢山あり、スキー場に隣接しています。
週末利用なら検討中の物件より条件がいいと思うので、もし今まで検討していないのであれば候補に入れてはどうでしょう? 我が家はライオンズ第2を週末利用してますが、スキーシーズンじゃなくても気が向いたらロープウェイでアルプの里まで行って涼みに行く、景色を眺めに行くなんてことも気軽にできるいい所ですよ。 |
545:
ワンコと湯沢
[2015-06-01 00:29:49]
ペット可マンションをお探しの方へ、
湯沢駅から徒歩12分程のラヴィ湯沢の入居者です。ワンコと一緒に東京から新幹線で湯沢にきて、春スキーとお散歩をめいっぱい楽しみました。 舞子はドッグランもあってワンちゃんにはとってもいいのでしょうけど、越後湯沢駅周辺でしたらラヴィ湯沢もいいですよ。玄関からケージに入れて部屋まで連れていかないとなりませんが、犬好きでない人もいるでしょうから当然と思います。 私は車なしでスキー場に行くので駅まで徒歩でスキーバスを使うこと、ワンコは人好きで駅まで散歩したいので、駅近くが必須でした。ライオンズマンション2も見て便利さは上ですが、私はラヴィの雰囲気と静かさと展望温泉が気に入り、ライオンズより安く、購入して1年ですが本当に良かったと思います。春スキー終わって、あとは散策など。アルプの里にロープウェイで行くのもいいですね。 ワンちゃんもケージに入れれば乗れます^^。良い物件がみつかりますように。 |
546:
購入経験者さん
[2015-06-01 02:45:32]
542様
購入経験者です。 買うときいろいろと内見しました。 一番のポイントと思われるペットOKのマンションは他にもいくつかあります。 内見時のメモなどより独断と偏見で評価してみました。住んでいる人、気に障ったらごめんなさい。 管理費は、ほかに修繕積立、上下水道や有線など費用も含んでの1式を管理費としてm2あたりの高い安いを評価しています。 あいまいな表現でごめんなさい。 湯沢地区 ・ラヴィ湯沢 温泉24時間OK展望風呂。湯沢駅より徒歩圏。でも坂が大変。冬は歩きでは厳しいかも。駐車場日数制限あり。物件はやや高い。管理費やや高。評価B ・ライオンズ第二 温泉24時間OK 湯沢駅より徒歩圏。スキー場も近くて便利。各スキー場シャトルバス停留所近い。駐車場有料。物件高い。 管理費は安い。評価A ・トーコー湯沢 温泉24時間OK 湯沢駅より徒歩圏。でも坂が大変。冬は歩きでは厳しいかも。建物古い。物件は安い管理費は高い。駅まで送迎バスがあった気がします。駐車場無料 評価C 岩原地区 ・プレジール湯沢 温泉無大浴場時間制限あり。岩原駅より徒歩圏 通年レストランあり。物件安い管理費も安い。定住にお勧め。駐車場無料。評価B ・アーバンヒルズ 温泉24時間OK 岩原駅目の前 施設充実。物件は安いが管理費は高い。駐車場無料 評価A 中里地区 ・ステラタワー 温泉24時間OK 車必要。施設充実。(露天風呂、プール、レストラン他)物件高いが管理費は安い。駐車場有料。評価A 石打、舞子地区 ・フォーレストビラ 温泉24時間OK 車必要。物件安いが管理費は高い。駐車場無料。 評価B ・グランドウイング 温泉24時間OK 車必要。物件高い。管理費一番高い。施設は一番充実しているフロントも24時間勤務。駐車場無料。 評価A ・ライオンズ石打 温泉無大浴場時間制限あり。車必要。施設はまあま充実。(スポーツジム、プール、他)駐車場が有料。物件は安い。管理費はやや高い。評価B お勧めは車ならステラタワー、新幹線利用ならライオンズ第二でしょうか。 グランドウイングは豪華で良いのですが、物件、管理費が高いのがネックです。 アーバンヒルズは高速が近くうるさい。また、良い建物ですが立地なのか中途半端印象です。リゾート感じられませんでした。 すみません長々と。 いずれにしても是非、足を運んで希望に合う案件見つけてくださいね。 |
547:
購入検討中 [男性 50代]
[2015-06-01 09:53:49]
皆様
本当に貴重な情報、大変有難うございます。 内覧も大切だとは思いますが、やはり住んでいらっしゃる皆様の感想が 一番の参考になります。 こればかりは利用したり住んでみてから判る事もありますし、 本当に貴重な体験談をお教え頂き感謝申し上げます。 昔はスキーもかなりやっておりましたし、 湯沢方面は今でも気が向いた時に年に2~3回は訪れております。 殆どが車利用です。 夫婦共に歳を取りましたし、今では温泉や山菜狩りに 行くくらいです。 今後とも皆様の貴重なアドバイスを参考に検討・購入に 取り組んでみたいと思います。 またこれからも何でも結構ですので情報等ありましたら 何卒宜しくお願い申し上げます。 |
548:
匿名さん
[2015-06-02 07:22:49]
546さんの情報はわかりやすい。
管理費は築年数と共に上昇する傾向だけど大体同じ様な条件で管理費、修繕積立金が 高い場合は管理会社が修繕等で支出してる内容をチェックした方がいいですね。 管理会社主導だと高い修繕費を払わされてるケースが多く、そこへ永住者などが増えると 温泉以外は必要ないなどという話が出てくるからね。 |
549:
購入経験者さん [男性 50代]
[2015-06-03 13:31:07]
今日の早朝湯沢に来ました。
朝小雨降ってましたが、今は薄日が差しており、気温も都内と比べヒンヤリしてて快適です。 今日、明日は天気よくありませんが、金土日の予報は良さそうです。 家族をほったらかし、このまま日曜日までパソコン仕事をしながら過ごす予定。私的には4泊5日と長期滞在です。 と思っていたら、金曜日都内で仕事が発生してしまいました。(泣)一人だけぬけがけはできませんね。 高速バスで往復かなあ。 |
550:
週末ゆざわ暮らし(ラヴィ )[女性 40代]
[2015-06-03 22:53:40]
グリーンシーズンの湯沢では
こういったのを利用しても 楽しいですよ♪ 地元の方がガイドさんなので マニアックな情報も聞けるし 色々な質問にも親身に答えてくれてありがたいです。 越後湯沢 日帰り観光バス こころ号 http://yuzawaonsen.jp/kokoro.html |
|
551:
入居済み住民さん [女性 40代]
[2015-06-04 11:37:05]
グランドウィング舞子について、良い点は
・フロントが明るく24時間対応。タグキー利用で入退出。 ・温泉が広く湯船が2つ露天風呂とサウナも広い。脱衣所と洗い場での歯磨きは禁止なので、気持ち良く利用出来ます。冬の雪見露天風呂が良いですね。 ・レストランが広く朝食のドリンクバーに牛乳も有ります。ゴールデンウィーク等の繁忙期にはバイキングをしています。 ・舞子スキー場のゲレンデまで徒歩で行けます。 ・スキーシーズンにはスキーロッカー室でスキー道具がレンタル出来ます。 ・台所の給湯はスイッチを入れ、しばらく水を流せば使用出来ます。時々トイレ内の点検口に有るパイプに水を入れないと暖房と給湯が使えません。 ・ユニットバスはトイレと別なのが良い。ゆっくり洗面が出来ます。 ・布団の収納場所が二段ベッドとして使用出来るので子供が喜びます。 気になる点は、 ・ベランダが無いのでエアコンが自分で付けられず、備え付けのエアコンは古く自動の温度調節機能などが無く、冷え過ぎることも有ります。 ・小さなことですが、有線放送の料金が毎月かかります。音楽が好きな人には良いです。 ・温泉の掃除時間が朝10時からなので、ゆっくり起きて下のレストランで朝食を取っていると朝風呂は無理です(^_^;)10時前から掃除のスタッフが入って来ますので、実質朝風呂は9時半まで。 レストランの朝食も同じ位に終わります。 ・ゴミ捨て場が外なので、雨の日は少しめんどうかな。傘を差しながら重いドアを開けにくいです。 あえて考えた欠点ばかりなので、基本的には 良いマンションだと思います。 |
552:
匿名さん
[2015-06-10 04:10:10]
このスレ凄く役立つ。感動した。
|
553:
匿名さん [男性 50代]
[2015-06-12 20:06:01]
ビクトリアタワーの採点もお願いします。
5月にその辺を車で見て回りましたが、長期滞在に不安がありました。 |
554:
匿名さん
[2015-06-12 20:09:21]
好スレですね。大事な情報です。
|
555:
約五年前購入 四十代前半
[2015-06-12 22:51:44]
市民税の納める月がかわりましたね
有り難いです |
556:
購入経験者さん
[2015-06-13 14:01:25]
ビクトリアタワーは情報無いですねー。
ひまわりのホームページでも内部の施設紹介が無く、よくわかりません。 内見も行かなかったですね。 私の持っているマンションからはタワーの壁2面が良く見えます。最上階のラウンジ?はPM10時くらいまで電気が毎日ついています。お部屋の電気は週末で両手両足、平日は片手くらいかな。 もっとも周辺のマンションも似た様なものですがね。 管理組合がやってるホームページみたいなのを見たことがあります。年に2~3回住民同士の集まりがあるようです。いい雰囲気でしたよ。 探してみてください。 長期滞在もしくは移住であればマンション選定はよく考えた方がいいですね。 岩原地区の他のマンションも同様ですが、 交通として 岩原スキー場前駅から15分くらい。なんとか歩ける範囲です。但し、電車は1時間に1本も走ってません。越後湯沢までのバス停もありますが・・・営業してる? 湯沢インターに池袋行きバスが止まりますが、30分は歩くと思います。 基本は車ですかね。 生活面として 歩ける範囲にはスーパーはおろかコンビニもありません。買い物は車が必要です。(自転車は意外と坂が多く、電動アシスト付ならなんとか。) 飲食は通年利用可能なレストランが3件程(すべてマンションの中)一般の人も利用可能。ビクトリアタワーのレストランも通年利用できるようですが、私は行ったことがありません。他マンション住民も利用できるかは不明。 部屋の施設として、 ひまわりの間取り図からの想定して、 ガスが使えないというのは結構ストレスです。お湯は深夜電力で沸かすので、万一無くなると翌深夜までお湯を作れません。 ベランダが無いのでエアコンも備え付けのものとなります。このタイプのエアコンは現在生産しているメーカーが1社だけ。壊れた場合、修理は難しい。出来たとしても修理費が高いです。取り換えの場合、目が飛び出ます。 細かいところでは洗濯機置き場や干す場所が無いなど、ストレスを感じるかもしれません。 ビクトリアタワーは定住者が少ないと思われます。従って長期や定住には不向きと言える可能性が高いです。個人的には定住、長期をお考えであれば、湯沢駅周辺をお勧めしますね。 岩原周辺で定住者が多そうなのはライオンズ、プレジール当たりと思われます。両マンション共、平日でも両手両足くらいは電気ついてます。(プレジールは建物自体は決して定住向きとは思えませんが。何故?) 参考になれば幸いです。 |
557:
入居済み住民さん
[2015-06-13 16:29:40]
ヨーカドーなんていらんわ
|
558:
名無しさん
[2015-06-13 19:23:38]
>>No.556さん
>>歩ける範囲にはスーパーはおろかコンビニもありません。 歩ける範囲が何分ぐらいなのかは分かりませんが、岩原そばならAコープという JA系のスーパーと、湯沢学園そばのセーブオンというコンビニががあり、 たぶん20分ぐらいじゃないかと思います。 都内でも場所によってはスーパーまで15分ぐらいかかる場所は多いです。 Aコープは最近内装を一新し、品数は少ないですがたいがいのものは手に入ります。 セーブオンは安さを売りにしているコンビニで夕方には弁当類が半額になり、 大変重宝してますよ。 まあでも、湯沢町全体では車を使わない人はいない印象ですね。 所得も多くはないのか、中古車もやたら安い。 みんな軽の使い捨てという感じで何台も待ってますね。 |
559:
購入経験者さん
[2015-06-13 23:59:57]
558さん556です。
セブオンまでは歩けなくありませんが少しきついかと。Aコープまではちょっと・・・特に冬はね。 個人的な感想です。 |
560:
匿名さん [男性 60代]
[2015-06-14 10:54:17]
いや~ 参考になります。エアコン、給湯器、足回り等オーナーさんでないとわからない情報ありがとうございます。
|
肩パッドの入ったダブルのスーツがいっぱいあるけど、今のトレンドと違う
のでしまいぱなし。今はユニクロ、青山になってしまった。
ユニクロは長岡店より沼田店の方が近い。
本当はそれも面倒で六日町のイオンばっかだけど。