リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 07:39:52
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

4101: ご近所さん 
[2020-04-01 08:27:58]
在宅勤務の書斎みたいに使ってます。スキーも運動不足解消に近所の公園で散歩するような感覚で。移動の新幹線もガラガラだし、スキー場も空いてるし、東京近郊のスーパーに定期的に買い出しに行くより感染リスク少ないかも。
4102: 匿名さん 
[2020-04-01 16:07:46]
>>4101 ご近所さん
都内のスーパーは開店前から高齢者が行列をなして並んでいるからハイリスクです。

4103: q 
[2020-04-01 16:28:33]
苗場、かぐら や湯沢のスキー場は中国人ばかりで危ないからしばらく遠ざかっていたけど
もう中国人は居なくなったの?
4104: 匿名さん 
[2020-04-01 16:45:11]
鳥取県が東京からのお客様で賑わっているとの事だけど、
鳥取に行った方々が凄くバッシングされている。

私達の感覚だと湯沢に来るのは自分の別荘だし全く普通の事なのだが、この時期の東京ナンバーは怖がられるだろうね。
もし、私たちの誰かが湯沢にコロナを持ち込んでしまった場合、コロナ無感染のマンションオーナーもたぶん責められる。鳥取に行った人達みたいに。
移した人は持ち込んでしまった罪悪感と後悔でしばらく立ち直れないかもしれない。

でも、移さなきゃ大丈夫。
移さないように皆気をつけよう。
のぐちやコンビニに行く時はマスク!野菜にクォリティを求めるならネットスーパーもある。
リフトは平気そうだけど、ゴンドラ利用時は移さないように気をつけたほうがいいかも

私は外出してないしこれからもしない。
食料も娯楽もおこもり態勢バッチリ。
PCで電子版の漫画を読んでるけど結構楽しいね。
今シーズンはちょうど雪も少ないし、電子書籍は暇を潰すのにおすすめ
4108: 匿名さん 
[2020-04-02 04:07:12]
[NO.4105~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
4109: 匿名さん 
[2020-04-02 08:22:23]
地球規模で感染拡大してる。大多数の人が感染して免疫ができるまで、収まらないんじゃないかな。
4110: 匿名さん 
[2020-04-02 09:14:21]
この事態を中国人はどう見てるんだろうね?自国が招いた大惨事。日本人なら居たたまれない思いだろうけど、中国人はハートが強いというか…何とも厚かましい。
こんな時でも苗場は中国人多くて驚いた。
4111: q 
[2020-04-02 11:00:42]
中国政府はアメリカがコロナウイルスを撒き散らしたと言って廻ってるよ
4112: 匿名さん 
[2020-04-02 11:04:19]
これこそ地方で都会の人間が叩かれているのと同じ構図だなぁ。
4113: 匿名さん 
[2020-04-02 14:31:12]
無症状の感染者と接触したかもしれない東京人が、
感染者の出ていない地域で開放的に遊ぶのは危ないかもね。
ウイルス持ち込まないとも限らん

遊ぶな!というわけじゃなくて、
いつもの滞在よりも気をつけた滞在の仕方は必要だね
いつもどおりに過ごしたら撒き散らしかねない。

湯沢でも少し地味に過ごそう。

私達は悪くない。
でも、行動によっては今後、湯沢民から恨みを買うよ。
「リゾマンのヤツラが病気を持ち込んだせいで、母親がしんだ」
そーなったら気まずい
4114: 匿名さん 
[2020-04-02 15:21:22]
春休みだというのに公園もレジャー施設も自粛ムードで遊べる場所がない。こんな時、リゾマンあって良かったって心から思うけど、そんな救いの場所だからこそ、大切に守らなきゃいけないね。土地も人も。
4115: ご近所さん 
[2020-04-02 20:12:56]
>>4098

同感です。
中・高年齢者率の高い湯沢町です。
感染者が出たらあっという間に広がります。
町民として正直、県外の人には今は来てほしくないです。


4116: 匿名さん 
[2020-04-02 21:39:22]
ウイルス蔓延地域から来たリゾマン利用者のせいで、湯沢までコロナ地獄になったら悲惨だよね

湯沢民のみんな、不安にさせてごめん。

私は部屋にこもってるけど、みんなもマスク等つけて、撒き散らさないように過ごそう
4117: 匿名さん 
[2020-04-02 23:48:27]
ホント、しばらくは家の中にいることだ。とにかく外に出ないことだ。
俺は湯沢にも行かない。たとえマンションの中にいるだけにしても。
湯沢運動公園が遺体置場になってからでは遅い。

https://www.youtube.com/watch?v=kRr_j2dq4lE
4118: ご近所さん 
[2020-04-03 18:49:30]
<<4117

この動画の方の言っている事を他人事と思わず自身の事だと重く受け止めてほしいです。
ひとりひとりが自身や家族の事だと思い対策(対応)をしなくてはならない状況だと思います。
そうしなくてはこの状況を乗り越えられません。


4119: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-04 07:02:49]
コロナウイルスの治療薬が無い以上、罹患して抗体を持っている人が多数派になるまで収まらない。

当たるまで引き続けるくじ引きみたいな物。
しかも当たる確率は段々上がる底なし沼。

遅かれ早かれであって、東京が新潟がって話じゃ済まない。
収束のシナリオなんて誰も描けてない。

ちなみにクルーズ船からの生還者が湯沢のリゾマンにもいるよ。安全地帯なんてない。

4120: 匿名さん 
[2020-04-04 09:01:19]
>>4119 口コミ知りたいさん
インフルエンザで学級閉鎖なんて毎年、全国どこでも起こっている、コロナの感染力はこれと同じ。

4121: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-04 14:28:59]
インフルエンザは薬があるのよ。
これだけダウも日経も下がって、どんな理解してるの?
4122: ご近所さん 
[2020-04-05 19:37:53]
切実なお願いです。
ご自身の住まい地域にとどまって下さい。
湯沢に来ないでください。
湯沢はたった8000人の小さな町です。
感染者が出たら終わります。

4123: デベにお勤めさん 
[2020-04-05 21:33:24]
コロナでアウトドアブーム

都会は感染リスクが高いので長野や群馬に行く人が増えている

新型ウイルスが都市部を中心に流行し、東京や大阪、名古屋など大都市ほど感染者が増える傾向がある。

大都市のライブハウスやイベント会場、スポーツクラブなど娯楽場所が主な感染の舞台になっている。

そこでもう大都市のインドアに集まるのはやめてその逆、田舎のアウトドアに都会の人が出かけている。

コロナは感染者と同じ物を触ったり、セキなどで放出されたウイルスを吸い込んで感染する。

過疎なほど人が集まらないほど安全で、屋内の娯楽施設などないほうが良い。
北海道の多くも過疎だが寒いので締め切った室内に集まる傾向があり、却って感染者が増えた。

東京や大阪の封鎖が取りざたされる中で、どうせなら過疎県に避難しようという人が増えている。

関西なら大阪や京都から島根鳥取、関東なら東京周辺から北関東・東北地方、九州の都市部から四国へなどが考えられる。

また疎開や避難ではなくアウトドアのレジャーをする人が増え、山奥のキャンプ場に行く人が多い。



山奥のキャンプ場が賑わっている

長野の新聞によると最近軽井沢で東京など首都圏ナンバーを頻繁に見かけるようになり住民が警戒している。

長野県には5万以上もの別荘があり、別荘の持ち主が家族や知人などを連れて避難してきているとみられる。

長野県の人は「東京の人にコロナを移される」と警戒し、役所は人が集まる場所に行くのを避けるよう呼び掛けている。


首都圏から近い秘境として群馬県のキャンプ場やアウトドア施設の人気が高まっている。

キャンプ場でテントを張り家族でバーベキューや釣りやハイキングをして楽しむ。

学校は休校中で外出もしないよう呼び掛けていて、都市部のレジャー施設は臨時休業している。


新聞によるとみなかみ町湯島オートキャンプ場は利用者が例年の3倍以上で、時ならぬブームに沸いている。

5月の連休も影響は続いていそうなので、全国のキャンプ場やアウトドア施設はどこも賑わうでしょう。

コロナによって都会から田舎へ遊びに行くという今までとは違った行動パターンが見られるようになった。
4124: 通りがかりさん 
[2020-04-05 22:12:20]
>湯沢に来ないでください。
気持ちはわからなくもないが、あなたが外出しなきゃあなたは感染しないよ。
4125: デベにお勤めさん 
[2020-04-05 22:15:20]
野口とかスーパーに東京の人が沢山来てるから気を付けてね
4126: 匿名さん 
[2020-04-06 06:53:01]
まあ、4月に雪って珍しくはないんだけど小雪の年だからちょっと腹立つね。

>>4124
https://www.youtube.com/watch?v=poN_Mf1BaGg
4127: 買い替え検討中さん 
[2020-04-06 11:17:01]
>4122

ですから、もうすでにいますよ。
住民票こそ湯沢町に移していないけれどクルーズ船に乗って感染した人が。

それと、こんな時だけ来ないでとか、どうなんですかね。
リゾマンオーナーは観光客ではないですよ。自分の家です。
町に固定資産税(不当に高額)も納めている。

ちょっと不愉快です。
4128: 名無しさん 
[2020-04-06 11:48:26]
>>4127 買い替え検討中さん
武漢封鎖やイタリア北部で非常事態宣言が出た時は郊外に移動する動きがあったと報道されていたが.....。

4129: 岩原所有者 
[2020-04-06 11:50:52]
>>4122
んーーー、地元の人にそういう風に言われちゃうと
なんかがっかりだなあ。
湯沢大好きな気持ちがちょっと萎えるなあ・・・
4130: デベにお勤めさん 
[2020-04-06 12:03:14]
湯沢の人は中国人大好きだから
お金落とさない日本人は邪魔なだけ
苗場とか かぐらは日本人は殆ど居ないし
4131: ご近所さん 
[2020-04-06 12:33:10]
>>4122
こういう災害時のリスクヘッジも込みで、安くはない買い物をしているわけで。
せめて、当面の管理費と修繕積立金は持つから来ないで! くらい言わないと説得力に欠ける。
4132: デベにお勤めさん 
[2020-04-06 14:13:39]
問題なのは都心部の無症状の感染者が滑りに来て、レストランを利用したり、ロープウェイに乗ってる最中におしゃべりしたりすること
4133: 匿名さん 
[2020-04-06 14:26:17]
来ないでって、逃げ場として来ないでってことでしょ。
地元民でも息子さん娘さんが東京に出てる人は多いです。
いや半数以上の家庭で家を継ぐご子息はいないみたいです。
湯沢町保健医療センターもそれほど規模は大きくないですから、
マジな話し感染者が出たら他地域より悲惨ですよ。
4134: 匿名さん 
[2020-04-06 15:08:55]
うちの市もそうですが、とっくに感染者がいるのに、住民票が同市ではないということで感染者0です。クルーズ船で感染した乗客が湯沢リゾマンにいるんですね…。
今じゃもう感染源も探れなくなっちゃってるし、みんな自分の身を守るための行動をしているわけだから、お互い警戒して付き合うしかないと思います。リゾマンに行く行かないも否定も肯定もできないよね。だって自分の家だし、みんな被害者なんだから。
身体洗わないで風呂に入るじーさんいたけど、意識低いで言ったら定住者も同じ。こんな感じでお互いの事を言い出したらキリがないよ。
4135: デベにお勤めさん 
[2020-04-06 15:49:04]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
4137: 匿名さん 
[2020-04-06 18:25:19]
緊急事態宣言は関東は東京、神奈川、埼玉、千葉だそうです。

4138: 匿名さん 
[2020-04-06 18:33:44]
時期が時期だし、地方に来る都民が嫌がられるのは仕方ないんじゃないのー?

世界中に広がったからこんな大変な事になったんだろうし。
感染地域の人が 非感染地域に出かけるのはウイルスを広げる危険行為。
広がらないようにみんな「自粛・自粛!」で気をつけてる中、都民が移動するのはヨクナイ

だから、この時期に地方にやって来る都民が嫌がられるのは当然。
でも、都内から逃げたいのもわかる。
道徳的には好ましくないけど、リゾマンに避難するのもアリだとおもう。持ってるんだからこういう時は使いたいよねー

人間なんて、自分の安全の為なら他人がしんでもいいと思ってる自分勝手な生き物だよ。
私もそう。

こんな非道な私たち、嫌われて当然でしょ。


別荘持ってればこんな時に使うのは当然なんだから、せめて、うつさないように行動しよう。
外に出ず部屋で遊んでるけどなかなか楽しいよ。
4139: デベにお勤めさん 
[2020-04-06 18:42:08]
ドアノブと手すりに気を付けてね
コロナ菌が付着したら17日後でも生きているよ
4140: 買い替え検討中さん 
[2020-04-06 19:16:30]
>4138

確かに嫌がられるのは仕方ないな。
リゾマンには行くけど、自分が保菌者かも知れないと考えて、感染者を増やさないように行動するように心掛けます。
4141: 匿名さん 
[2020-04-06 21:02:46]
緊急事態宣言期間中は、指定地域の人は別荘への移動も控えるべきでしょう。
5月6日までという話が出ているので、GWは別荘でのんびりできるかな。
4142: デベにお勤めさん 
[2020-04-06 22:07:06]
空気感染が酷いからエレベーターに乗った後は必ず うがいと顔洗いしてね
4143: 匿名さん 
[2020-04-06 22:21:45]
フロントのオネーサンや管理のオジサンは
都会から来るオーナーさんと接する機会が多いからヒヤヒヤかもね。

田舎は家族で一緒に住んでる人が多い。
ジジババ同居なら心配だろう
4144: 匿名さん 
[2020-04-06 22:55:21]
簡単に言うと、コロナで間接性肺炎になったら回復はするが5年以内に死んじゃうということ?
4145: デベにお勤めさん 
[2020-04-06 23:29:53]
肺炎まで行かなければ大丈夫だよ
4146: デベにお勤めさん 
[2020-04-06 23:31:54]
[ご本人様からの依頼、削除しました。管理担当]
4149: 匿名さん 
[2020-04-07 02:38:38]
>>4147 デベにお勤めさん

嬉しい情報ありがとう!
湯沢からも近いし、ぜひ行ってみたい!
4150: 匿名さん 
[2020-04-07 08:15:08]
韓国、アメリカでは宗教施設でコロナがクラスター化したのだが.....。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる