リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-24 07:39:52
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

4001: 匿名さん 
[2020-01-12 08:06:09]
全国で雪不足、スキー場苦慮、利用者8割減も。

4002: 匿名さん 
[2020-01-12 15:28:03]
岩原のエンゼルリゾート1階にファミリーマートが2月17日にオープンするみたいです。看板が既に設置されてます。ローソンまでは歩くと遠かったので助かりますね。ATMは無しで朝7時から23時の営業予定みたいです。
4003: 名無しさん 
[2020-01-12 18:33:01]
>>4002 匿名さん
2月ではなく、1月17日オープンです?
岩原地区に待望のコンビニです?
怪しい冬季限定営業のコンビニはありましたけど、ファミマなら良いよね??
4004: 匿名さん 
[2020-01-15 13:30:48]
>>4003 名無しさん
1月半分過ぎて、書き込みが10届かない......。

4005: 購入経験者さん 
[2020-01-15 20:10:25]
今年は雪が降らないから、書き込む人も少ないのかな(笑)
4006: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-16 18:03:52]
大概はウインタースポーツが目的で湯沢にリゾマン買ったのに、トップシーズンに雪が足りないなら見切りつけますよ。
4007: 匿名さん 
[2020-01-16 23:36:26]
湯沢にリゾマン買って10年弱。
こんなに降らなかったのは初めてだ

来シーズン以降に期待。
4008: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-17 10:06:04]
>4007
確かに。2015-2016も降らなかったけれど、これ程ではなかった。
去年も上越は降ったけど、湯沢はあまり降らなかった記憶だけれど、今年は異次元。

湯沢ではないけれど、津南の積雪量年表を見ると良く分かります。
https://www.town.tsunan.niigata.jp/uploaded/life/7817_27761_misc.pdf
4009: 匿名さん 
[2020-01-17 21:28:02]
ボードもオッサンしかやらないんだよな
大根やら柿を干す建物を所有してると思えば幸せだと思うけどなあ~
4010: 匿名さん 
[2020-01-18 09:08:57]
屋根から転落、生き埋め、用水転落、除雪車に巻き込まれと
雪の多い年には事故も多い。
今年はスキー場関係が悲痛ですね。
ロッヂとかはアルバイト雇ってるし、ホテル旅館も客が減る。
マンションは既にリタイアが多いかな。
でもなぜか少雪を気にしてるけど。
4011: 匿名さん 
[2020-01-18 11:31:08]
民泊があるさ
4012: 周辺住民さん 
[2020-01-19 00:03:34]
エンゼルリゾートにできたファミマのおかげで今迄以上に路上駐車が増えて迷惑してる。そのうち事故が起きるだろうね。交差点付近に路上駐車する輩は免許返却したほうがいいよ。
4013: 匿名さん 
[2020-01-19 08:16:52]
交差点端から5メートルは、駐停車禁止です。

4014: デベにお勤めさん 
[2020-01-20 09:46:56]
たまにマンションの利用者
4015: デベにお勤めさん 
[2020-01-20 09:56:18]
ファミマが出来たことでだいぶ助かることがある。マンションに持って来る材料が少くなるし、チョット買いができる。弁当も売っているし、おかずやパンもある。但し、雪が無くなったらお客は減って潰れるのが心配になる。多少の路上駐車は仕方ないだろう。
4016: 匿名さん 
[2020-01-20 12:57:55]
オーナー店か直営店かで変わるよね

オーナー店だったらスノーシーズン以外は棚がスカスカでも許す。赤字かわいそうだからスカスカでもいいよ。店があるだけでありがたいし。
長く営業してほしいからね!
4017: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-20 15:35:56]
>>4016 匿名さん
まあ、ファミマだから、1年間は、営業するだろうけどそれ以降は、夜時短営業になるよ。スキーシーズン終了後、
夏休みまでもキツイ。定住者の方がどのくらい利用するかですね。
4018: 匿名さん 
[2020-01-20 20:09:42]
ほぼ毎週末岩原に行ってますがオフシーズンは本当に人がいないですよね。
路線バスなんかは自分一人しか乗っていない時が結構あります。
閉店にならないように利用するしかないですね。
4019: 匿名さん 
[2020-01-21 16:45:36]
大学構内や病院やオフィスビルにあるファミマと同じかんじかな??
学生がいる平日昼だけ営業みたいに、用途に合わせた営業時間にできるんだよね。

湯沢のファミマがどんな契約なのか分からんけど、長く営業して欲しいよね
4020: 名無しさん 
[2020-01-21 19:02:30]
>>4019 匿名さん
岩原のファミマは経営がエンゼルなので心配無用かと思います(^。^)
閑散期を見込んでの出店かと
近隣マンションには定住者も多数居るので
ある程度の売り上げはあると思いますよ。
4021: 匿名さん 
[2020-01-21 19:30:24]
>>4020
まじっすか!
ひまわりありがとう!

湯沢使ってると、なんだかんだでひまわりのお世話になるよね・・・
広報も町よりひまわりのほうがチカラ入れてるし。

物件は今は無き別の不動産屋で買ったけど、ひまわりは本当にありがたいわ・・・
4022: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-21 21:15:31]
>>4020 名無しさん
ワァミマは、岩原に出店するあたり市場調査を実施した筈。シーズンに来る人は客単価高いし、定住者の方も週4?5回利用してくれるなら何とかなるのかな。エンゼルさんが経営するなら、家賃も安いだろうし、時短営業になっても長くやって欲しいです。
4023: 匿名さん 
[2020-01-22 00:03:37]
資産価値が上昇中です!
4024: 匿名さん 
[2020-01-22 05:30:03]
>>4023 匿名さん
ソースは?

4025: 匿名さん 
[2020-01-22 14:18:04]
>>4024
ソースが置いてある掲示板で何を言ってるんだよ? もっと楽しく考えろって。
コンビニも無きゃ下がる一方だろ。
4026: 匿名さん 
[2020-01-23 10:42:44]
待望の雪ですかー!

4027: ご近所さん 
[2020-01-24 09:10:15]
JRが「この雪は消えない」なんてCM打つから。。。
4028: マンション検討中さん 
[2020-01-26 16:40:39]
ライオンズプラザ越後湯沢の検討しています。どなたかオーナーの方、ランニングコストを教えて下さい。月いち&大型連休利用の予定です。自分は、一般的なサラリーマンです。
4029: ご近所さん 
[2020-01-28 12:50:05]
ランニングコストって、ライオンズプラザに限らず、管理費+修繕積立に含まれない、それ以外のコストは、あなたのお金の使い方次第としか答えられないよな。

裏のランニングコストのような、例えば修繕積立が足りずの追加徴収や町内会費などのようなものは、湯沢マンションでは、あまり聞いたことがないし気にしなくていいと思う。
4030: 販売関係者さん 
[2020-01-28 19:48:41]
管理費・積み立て費
電気代。(広さや使い方にもよるけど、ループ電力にすると安いらしい)
固定資産税

↑どの物件も基本はこれでいいとおもう。

部屋の広さとかワカランから具体的な値段はわからんけど、
結構本気なら不動産屋に聞いていいと思う。電話ついでに他の気になる事とかも聞けるしねー

頻繁に使うなら、物件のランニングコストより交通費が高くつくかもしれんですw
4031: ご近所さん 
[2020-01-29 02:22:17]
光熱費も、暖房設定温度も人それぞれで、参考にならんからねえ。
湯沢で、2月トップシーズンの定住、40m2程度の部屋で20,000円/月(1日あたり700円)を超えるというのは、Tシャツで過ごすくらい暖房かけないと超えないと思うけどね。
4032: ご近所さん 
[2020-01-29 08:18:30]
大人の休日?楽部で東京から割引がきかなくてがっかり。営業キロ数が足りないらしい。ガーラのシーズンパスは安く買えたけど。
4033: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-29 09:59:15]
大人の休日倶楽部と言うことは65歳以上の方ですか。
3割引きは大きいですよね。羨ましいです。

大人の休日パスの割引は200㎞以上なんですよね。
東京から越後湯沢は199.2㎞でちょっとだけ距離が足りない。
新幹線は東京→越後湯沢で、乗車券だけ石打(岩原スキー場前でも可)まで買うと200㎞超えるので割引適用になります。もちろん越後湯沢で下車OK。帰りは同様に東京経由で有楽町まで乗車券を買うって話です。
4034: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-29 10:22:57]
連投すみません。
200㎞以上ではなくて201㎞以上でしたので、越後湯沢からの帰りは有楽町では駄目(200㎞ジャスト)で新橋じゃないと駄目みたいですね。訂正します。

とにかく乗車区間を少し伸ばして3割引きの方が圧倒的に得ですって話です。はい。
4035: 匿名さん 
[2020-01-29 21:01:24]
安く行き来したいなら高速バスもありますよ。
インターからいくらか歩かないといけないけど
スキーやるぐらいの体力があれば楽勝。
時間は少しかかるけど快適。
4036: 匿名さん 
[2020-01-29 22:27:00]
>>4033
ナイス裏技!
65以上になって物件売却してなかったら 使わせてもらう!
4037: ご近所さん 
[2020-01-30 08:48:25]
4032ですが、まだ65歳になっていません(もうそんなに遠くないけど)。大人の休日倶楽部ミドルってやつです。50歳から入れるそうです。年会費2,624円(税込、初年度無料)いりますけど、ガーラの年パスが32,000円で購入できますよ。
4038: ご近所さん 
[2020-01-30 09:15:44]
ちなみにミドルカードだと、運賃の割引率が5%なんですよね。200kmを超えると運賃が上がって、東京→石打の自由席利用が5%引きで6260円。東京→越後湯沢を割引なしで買うと6260円。うまくできてやがります。
往復で200km以上あれば良いみたいなんだけど、残念ながら自宅が埼玉なんで帰りは新幹線を大宮下車なので、カードの使える自販機で購入できないのです(同一経路の往復しか操作方法がない)。で、窓口で購入しようとしたら、最寄り駅のみどりの窓口が大荷物の家族連れインバウンド旅行客で大行列。めんどくさいので素直に東京→越後湯沢を自販機で買うことに。。。っていう顛末なんです。
4039: 匿名さん 
[2020-01-30 10:55:07]
えきねっとのとくだ値は使わないのかな?
4040: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-30 13:06:06]
えきねっととくだ値ってキャンセル料高いですよね。
一度前日にキャンセルになって懲りました。

指定席の1,000円くらいしか安くないのに、1,800円近くキャンセル料かかりました。
同じとくだねでも35%引きのもあるので、それなら話も違うのでしょうけれど、自由席料金とほとんど変わらないのに制約も多くて割に合わないと感じています。
4041: マンション検討中さん 
[2020-02-01 15:27:45]
スポーツメント湯沢1に興味をあるのですが、管理状況や館内の環境などどうでしょうか。ご意見をお願いします。
4042: 匿名さん 
[2020-02-03 18:11:20]
明日から1週間雪!

4043: 匿名さん 
[2020-02-05 21:18:19]
エクストラ、なんでなくなっちゃったかなー。
4044: 匿名さん 
[2020-02-06 16:04:49]
1階のテナントもほとんど入ってなかったし、ましてボウリング場なんてやってるの見たことなかったし、宿泊客だけではバブル時代の建物の設備維持がもう限界だったのかも。
4045: 周辺住民さん 
[2020-02-06 20:26:08]
>>4041
スポーツメント湯沢1には要注意といいますか、覚悟が必要です。
かなーり癖のあるワンマン理事長が独裁者と化していますよ。
ペット問題・親族がウヨウヨ・管理費の使い方など多々問題点があります。
それから下の階は臭いので上の階をオススメします。
4046: 匿名さん 
[2020-02-07 18:55:15]
>>4045 周辺住民さん
グーグルアースで見ると、外壁痛んできていますね。

4047: 匿名さん 
[2020-02-08 07:30:44]
>>4046
去年あたりスポーツメントだけじゃなく湯沢のマンションの大規模修繕が集中していましたよ。おそらく2回目の修繕時期だったのでしょうね。屋上はともかく外観で汚れた印象のマンションはないですね。
4048: 匿名さん 
[2020-02-08 15:32:09]
癖のある理事に負けた奴は書き込むなよヘタレ
自分でなんとかしろってぇーの!
4049: 匿名さん 
[2020-02-10 05:11:06]
さっきまで廊下からサイレンがウーウー鳴り響いてた。

オール電化だし、リゾートマンションで利用者も少ないから報知器の誤作動だろうと思うけど、
突然のサイレンはこわいね

皆は火災保険入ってる?
リゾマンでも入ったほうがいいのかな・・・
物件価格数百万のリゾマンに保険かけるのは勿体無い気がしてしまう
4050: マンション検討中さん 
[2020-02-10 07:30:14]
火災保険入っているよ。10年かけて2万以下だったよ(地震保険は除く)
4051: 職人さん 
[2020-02-10 10:35:59]
1年契約のに入ってます。保険料は2000円。ネットでM構造だと安いですね。
4052: 匿名さん 
[2020-02-10 16:41:48]
つうか管理組合規約で加入してたような。
それで灯油、ガスは禁止、暖房も調理も電気のみ。
タバコ吸わなきゃかなり安全。
それでも火災報知器は半年に一度点検。
変な人が来なければかなり安心だけどね。
4053: 4049 
[2020-02-10 22:05:41]
リゾマンの火災保険ってそんなに安いんだ!
想像とケタが違った。自宅と同じくらいかかると思ってた!

うちのリゾマンの管理組合が入ってるのは共有部のみの火災保険で、占有部は保障されないヤツ

オール電化で、定住者少なくて、石油ストーブ禁止。
火災のリスクは本当に少ないけど、10年2万以下なら惜しい金額ではないね

うちは家具にこだわりないけど、こだわった人や、趣味の荷物置き場に使ってる人は家財保障があったほうが気持ち的に安心だねー
4054: 匿名さん 
[2020-02-11 14:35:00]
もうすぐ春ですね。

4055: 匿名さん 
[2020-02-12 22:44:07]
昨年、うちのリゾートマンションで火災があり、所有者が火災保険に入っておらず資産もなかったことから原状復帰すらできず管理組合が無償で引き取る形でしりぬぐいをしました。
本人はそれでよかったかもしれませんが、前後左右の部屋のオーナーは窓が割れたり延焼やにおいなど被害をうけて迷惑したようです。
自分は火を出さない自信があっても、火災保険ははいっておいたほうがよいですね。
4056: 岩原ファミマ 
[2020-02-14 06:58:53]
先週末にエンゼルさんが経営する岩原のファミマに行きましたがATM設置されてましたよ。
地域活性を目的に出店したそうです。
4057: マンション検討中さん 
[2020-02-14 07:14:12]
苗場と岩原のリゾートマンションで悩んでます。
スキー目的ではありますが、せっかく購入するなら一年を通じてレジャーを楽しみたいと思うのですが、どちらが良いと思いますか。

所有されている方からメリット、デメリットについて生の声をお聞かせいだだけると嬉しく思います。また岩原は夏暑いと聞きますがウインドクーラーでも問題ないでしょうか。

それと、湯沢町共通リフト券やシーズン券は安く購入できるのでしょうか。住民票を湯沢町に移せば購入できることは知っているのですが、移さないで安く買う方法があれば知りたいです。
よろしくお願いします。
4058: 岩原所有者 
[2020-02-14 11:04:54]
年間通じて楽しむなら、圧倒的に岩原です。
駅周辺の飲食店街までは少し距離がありますが、
町営プールや大源太、川遊び、BBQ、釣り等結構楽しめると思います。
(対象年齢にもよりますが)
夏場はまあまあ暑いですがウインドエアコンがあれば大丈夫です。

苗場の飲み食い、シーズンオフはほぼ地元は期待出来ません。
越後湯沢駅付近まで車で往復一時間ほどかかります。
必然的にプリンスホテル一択になりますが飲食施設の営業状況も最近怪しいです。
夏季イベントも簡易ウォータースライダーや四輪バギー等がやっと。
しかも県外の業者丸投げでリゾート感薄いです。
人通りもまばらで空き家も多くひっそりとしていますね。

湯沢町民にならないでリフト券を同条件で買う方法はないと思います。
4059: 匿名さん 
[2020-02-15 04:45:48]
>>4057
苗場は新幹線で行きにくいから、岩原と苗場の二択なら私は岩原選ぶけど、
・フジロックに必ず参加。
・新幹線は使わず車で行く
・ムシムシ暑いのヤダ
・スノーシーズンを少しでも長く楽しみたい
・食料を計画的に用意できて持ち込める(またはネットスーパーを利用できる)

↑この場合は苗場でもいいかもしれない

雪遊び以外の娯楽に関しては山の上も下もどっこいどっこいかなぁ・・・
湯沢高原のような観光スポットもあるけれど、全体としてみると両方寂れてる。似たようなもんだよ

子供が小さければ町営プールに何度も通って大満足な岩原がいいかも


・・・車なら、岩原も苗場もそこまで距離に違いは無いから、
地域で選ばずに、実際に見て物件との相性で選ぶのもアリ。
ロケーションや建物の雰囲気・ボロさ・管理具合は、実際に見ないとわからない。写真だけじゃ分からない部分があるから迷ってるなら両方内覧!
1回5件。×2回。
10部屋内覧して、冬以外の湯沢の雰囲気2回見れば、別荘ライフのイメージも固まってくるよ。
観光かねて内覧
4060: 匿名さん 
[2020-02-15 09:04:10]
今年は雪が少なくてガーラや駅近のスキー場に来た人も
かぐらあたりに出かけて滑ってるらしい。
スキー目的で、年間それほど使わないなら苗場は
安いしいいかもね。苗場には夏場は小さな雑貨やさんしか
開いてないので、それがネックだね。
でもそこをコンビニにしたら客が少な過ぎてやっていけないだろね。
町が損覚悟で支援すればいいんだけどな。観光が財源なんでしょ。
4061: 職人さん 
[2020-02-17 16:48:37]
一食に感動の某レストラン、日曜日に予約入れようと思ったら、その日はワールドカップ関連で1月くらいで予約満杯ですって。なんかちょっと、イベントの経済効果を感じた。バックアップのお店にはふつうに予約できたから、効果が隅々まで行き渡るってほどじゃないみたい。
4062: 匿名さん 
[2020-02-18 00:08:27]
週末に来て外飲みに行くとすると、苗場では選択肢が少ないね。湯沢まで出るのは時間的にも費用的にもかかる。その場合は岩原の方がいいだろうな。
別に外に出ないで部屋食事飲みなら苗場でもいいかもしれない。あとは、苗場スキー場にそこまで魅力を感じるかどうかだね。標高が高いから湯沢町周辺よりは雪はいいけれど、プリンスのオペレーションをどう見るかってのはあるかな。まぁそれぞれだよ。
4063: 元苗場所有者 
[2020-02-18 21:07:04]
15年以上前だけど苗場のリゾマンでした。
当時は苗場も良かったけどプールが休止になったのと渓流釣りをするようになってからライオン石打に買い替えました。(今考えると売れてラッキーだった)
なんっにも無いのが苗場の良さだったけど、人には勧められない。
外食はほぼ「しらかば」一択。
苗場の物件はレストランやプールなど休止しているのがほとんどなのでそのあたりも考慮が必要かと。
夏涼しくて、冬ドカ雪なのは良かったな~。
4064: 通りがかりさん 
[2020-02-24 14:28:22]
岩原スキー場滞在中!
昨日は強風と雪、積雪に期待感が…溢れていました。
しかし、今日は晴天です。
まるで、春先の雪国の暖かさです。
これでは、積雪に期待は無理かな…

4065: 匿名さん 
[2020-02-24 21:43:12]
岩原のコンビニ、雪少ないけど結構人入ってるね。
春になったらどうなるかだね、私はなるべくここで買物してます。
無くなるのいやだからね。
4066: 買い替え検討中さん 
[2020-02-25 08:53:46]
湯沢という選択はないのですか?岩原、苗場は車が必須ですね。湯沢だと新幹線が使えるので、東京2228の新幹線に乗れば2355に到着します。家族先行で、自分は金曜日の会社帰り、飲み会後の合流もOK、その逆で月曜日、0607の新幹線に乗れば0736に東京出勤可能です。週末3泊可能です(笑)
4067: 匿名さん 
[2020-02-25 09:00:54]
昨日のyahoo newsの記事は参考になるな。
>最近はリタイアしたシニア世代が移住して、マンション人口は20年前の6.7倍にも増えています。

なかなかよろしい。固定資産税が高いのはなんだが、やはり老後の住処としては悪くなさそうだ。
4068: 買い替え検討中さん 
[2020-02-25 09:15:17]
4066ですが、私は岩原のマンション所有しています。購入5年目です。月1くらいの利用です。まあ満足しています。(名前が買い替え検討中になっていますが予定はありません)
場所はともかく、購入にあたり、以外に見落としなのは虫や結露、騒音などです。
後、必ず確認が必要なのは管理組合の健全度ですね。不動産屋で概ねの状況は教えてもらえると思います。
私のマンションは幸い、虫も結露も問題ありませんが、高速が近いので、夏場窓を開けると結構うるさいです。管理組合も健全です。
また、最近飲食店が少ない、コンビニが遠いというのは少しつらくなってきました。(最近コンビニ近くに出来ました)
他の方も記載してますが、なるべく多く内見することをお勧めします。
4069: 買い替え検討中さん 
[2020-02-25 09:26:05]
4066です。本日3日目の書こみすいません。先日、関西のなんとかという不動産会社からお宅のマンション引き取ります的な電話がかかってきました。いままではDMが時々届きましたが、とうとう電話での勧誘を始めたようです。
彼らは200万近い金額をオーナーから徴収して名義変更しますが、管理組合に難癖をつけて、管理費を払わないという詐欺に近い業者です。売却希望の方は一度管理組合に相談してみてください。
4070: 通りがかりさん 
[2020-02-25 22:54:48]
私も購入前、色々悩みました?祖母の家が新潟で湯沢には毎年遊びに行っていたので、土地に悩みはしませんでしたが、マンションの質はかなり悩みました。1番に優先したことは、私が亡くなった後、遺産相続をする子供達のことです。おのずと選択肢が狭まってくると思います。
質と値段は比例しています。手に入れやすい金額なだけに、慎重さが重要だと思います。
4071: 匿名さん 
[2020-03-01 07:30:28]
春だよー!

4072: 匿名さん 
[2020-03-03 21:54:15]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
4073: 匿名さん 
[2020-03-05 08:28:55]
モン○ターマップをみていたら、岩原の某物件に2件の登録を見つけた。

たまたま同じ物件なだけで、事件性(詐欺等)のない普通の登録だと思うけど、
もし、私が反社会の人間ならば、ピュアな心を持つ若い子や、クレヒスが綺麗なホームレスさんに10万くらい渡して名義を借り、
その人の名前でクレカを作りまくって、お金も限界まで借りてウハウハしたい。
その過程で「漫画喫茶に住んでるから住所が無い」と言われたら、湯沢のリゾマンが住所を遷すのにちょうどよさそうだとおもった。

宅急便は不在時でも管理人さんが部屋に入れてくれるから、クレカで爆買いしても大丈夫だし。

(・・・私、ウシジマくん読み過ぎだね。)

都会に住んでる詐欺師は近場にイイ場所あるだろからわざわざ湯沢までこないと思うけど、
新潟県の南側に住んでる詐欺師なら、湯沢の10万円リゾマンは低コストで手に入る住所としてアリかも
4074: 匿名さん 
[2020-03-05 19:18:04]
3月なのに吹雪ですよ。
もう積もらないだろうし、雪解けも始まって
ぼちぼち老夫婦なんかがフキノトウを
とりに歩いてたりしてるのに、皮肉な雪です。
あと数日経てば田んぼの脇にスイセンの花が咲く
季節の到来ですね。
4075: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-10 01:41:58]
岩原は一昨日まで、NASPAは今日まででシーズン終了。

でも学校が休みでリゾマンは子どもで大にぎわい。まぁ都会に居るよりは楽しく過ごせるだろうなー。
4076: 匿名さん 
[2020-03-17 12:57:37]
>>4075 口コミ知りたいさん
都内はコロナで大混乱、湯沢は大丈夫ですか?

4077: 匿名さん 
[2020-03-18 09:37:07]
私は>>4075さんじゃないけど答えると、湯沢町でもコロナは普通に気にしてるし、スキー客などにも中国人は多かったので感染者が出てもおかしくない状況だけど今のところ影響は出てないみたいだね。まあコロナ危険地域からスキーしに来る人はいないと思うし、例年より雪が少なく客も少ないのでなんとか無事に春を迎えてますね。
平日は出歩く人も少なく、マンション内でもあまり人とすれ違わないので都会よりは感染リスクは少ないかもしれませんね。湯沢学園も休校中でかなり安心です。
4078: 通りがかりさん 
[2020-03-19 16:08:21]
なんと暖かい事、あれ熱海かな・・・と!
ゲレンデはほぼ雪が無い。
色々と、考えさせられること。
4079: 匿名さん 
[2020-03-21 13:24:14]
岩原まつえんどん、今月いっぱいで閉店だそうな。
4080: 匿名さん 
[2020-03-22 00:34:11]
>>4079
残念だけど、続かないとは思ってた。
町全体に言えるけどマーケティングが出来てない。
4081: 匿名さん 
[2020-03-22 16:36:05]
米炊いて食えってお前らは、、、
なんとくだけど、おまえらって、、、書いたらあかんけど。。。
ゆとりの親? よとり?
4082: 通りがかり 
[2020-03-24 09:58:06]
ひまわりが経営しているたきびの村、レストラン"だんろの家"と"リバーパーク"が突然閉鎖ですね。隣接するいちご村は大丈夫なのかな?
どちらも行ったことないけど。
4083: 匿名さん 
[2020-03-24 10:08:05]
>>4082 通りがかりさん
パッと見た感じ数億円の投資物件ですね。

4084: マンション比較中さん 
[2020-03-24 10:57:39]
軽暖の 恨めしからずや 春の雪

今年は少雪と新コロナのダブルパンチで
資金難の所が沢山出てますよ。
金借りても次の冬まで収入のあてもないでしょ。
見切りつけて止めようという人もいますね。
4085: 通りがかり 
[2020-03-24 14:15:34]
そういえば
国道沿いにあるスーパーのぐちが持っている「味里」は
もう売れたのかなあ。
そういえば国道沿いにあるスーパーのぐちが...
4086: 通りがかりさん 
[2020-03-25 14:13:37]
だんろの家、夏になったらまた再開するのかなぁ??去年の夏から、目の前の土手の公園もだんろの家が管理することになって、気軽に遊びに行けなくなった。だんろの家の食事も、ひまわりが管理してるリゾマン所有者は20%オフとか知ったら、対象じゃない自分はなんか損してる気がしちゃうし。
なんか色々裏目に出てる気がする…
4087: 匿名さん 
[2020-03-25 18:11:13]
>>ひまわりが管理してるリゾマン所有者は20%オフとか知ったら

だんろの家で食事したことないんだけど、そんなサービスやってたんですね。
維持できないほど苦戦してたんなら何でもっと宣伝しなかったのかな。
全マンションも20%オフにしてチラシでも配ればよかったのに。
日時限定で飲み放題とか、パーティ予約でバス送迎付きとか
考えられることはいっぱいあるだろ。東京じゃどこも何かやってる。
ひっそりと客来なくていいやってな雰囲気かもしていて閉鎖ですか。
4088: 匿名さん 
[2020-03-25 19:00:04]
そうですね、僕もひまわり管理のマンション住民だが知らなかったです。
こういう業態一旦閉めたら再開なんてあり得ないでしょう。
言い方悪いけど経営含めスタッフの皆さん純朴な田舎の人ね。
外食動機の初歩的なマーケティングを解ってない。
4089: 匿名さん 
[2020-03-25 19:35:17]
だんろ、ガチで休業なの!?

去年も需要の無い時期は店閉めてた記憶があるけど、そーいうのじゃなくて???

だんろのHP見てきたけど、一時的な休業なのか閉店なのかわからんかった
4090: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-25 21:27:53]
場所的に歩いて行くところじゃないんだから、送迎バスくらいはないとね。このあたり、ピットーレのやり方は上手い。特に夜は飲みたい人も多いんだしな。
俺も昼とか東京に帰る日の夜とか、飲まない時しか行かなかったなぁ。料理は悪くないと思ってたが、飲食店は酒の利益率が高いんだから、そこをやらなかったのはミスだったかな。
4091: 通りがかり 
[2020-03-26 09:13:43]
>>4090
そうですね、ピットーレはオーナー自ら送迎バスを運転してマンション回ってるね。
気さくに話しもするしね。
顧客のリアクションをダイレクトに感じることが出来るでしょうから、経営に直結する様々な判断が出来るんでしょうね。
4092: デベにお勤めさん 
[2020-03-29 09:06:36]
湯沢のスキー場はガーラ、神立、みつまた以外はすべて採算が取れなくて廃業するよ
4093: 通りがかりさん 
[2020-03-29 23:55:01]
ガーラ、神立、みつまたは採算取れてるの?!神立のICカード、預り金500円とかもらって返却時に返金すればいいのに…。帰る客に必死でカード返却を呼び掛けてて、せっかくリニューアルして設備投資したのにもったいないなって思った。
4094: デベにお勤めさん 
[2020-03-30 09:40:24]
今年は里のスキー場が全滅だったので、苗場と かぐら が大混雑してた
苗場と かぐら だけが残ってそれ以外はすべて消えるんだろうな
4095: 匿名さん 
[2020-03-30 20:05:21]
>>4092
ファミリースキー用に岩原も残してあげて
ピットーレもあるし
4096: 買い替え検討中さん 
[2020-03-31 11:45:56]
神立????
4097: 匿名さん 
[2020-03-31 12:57:15]
ニュースによると東京から軽井沢に避難する動きがあると報道されましたが、その様な事が湯沢でも起こっていますか?

4098: 匿名さん 
[2020-03-31 13:49:13]
こないでw
4099: 匿名さん 
[2020-03-31 13:58:50]
マンション内、若いファミリーは多いけど、
避難なのか、例年のように春休みスキーの長期滞在なのかはワカラン

これからコロナにかかった東京人がきたら、すでにいる人達も感染するかもしれないね

スキーする体力がある人なら普通の風邪と同じように治しちゃうと思うけど
地元の人には移さないように公共の温泉は避けてマンション内のお風呂だけにしておくのがいいかも
4100: 通りがかりさん 
[2020-03-31 22:28:20]
マンション所有者は避難しにくるというより、自粛する必要がない自分のマンションに行くだけでしょ?民泊できるマンション事情はわからないけど…。もともと休み利用して遊びに行ってるし、同じ感覚で利用してる。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる