噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
3351:
近所さん
[2019-04-28 00:09:03]
マンション苗場というのは前にネットで、水道が飲めなくてペットボトルの水を買って飲んでいると言われていた所だろ
|
3352:
評判気になるさん
[2019-04-28 09:54:11]
駄菓子屋の看板のあるマンションですね。
https://www.google.co.jp/maps/@36.7904913,138.7903556,3a,75y,247.25h,75.93t/data=!3m6!1e1!3m4!1sl3v0VftXH6vKM4vcSHWyuw!2e0!7i13312!8i6656 |
3353:
匿名さん
[2019-04-28 11:23:20]
向かいの泉郷も閉鎖されて随分経つしなぁ。その隣の更地もずっとあのままだし。
事業をやるのはきびしいね。 |
3354:
匿名さん
[2019-04-28 12:57:03]
|
3355:
近所さん
[2019-04-28 15:13:58]
西武ヴィラ苗場5号館は水道水が、出始めに少し赤くなるだけだよ
|
3356:
近所さん
[2019-04-28 15:18:59]
西武の話もネットの噂だから真偽はわからない
後で告訴されると困るから具体的な名前は一切出せない 苗場マンションはもう存在しないから言っても問題は起きないんだ |
3357:
匿名さん
[2019-04-28 16:15:46]
長期不在で久々に使う水道の水が赤いだけなのに
「水道水が飲めない!」なんて叩かれていたのかww 該当物件カワイソ過ぎるwwwwww 普通に「人がいない」とか「売却が難しい物件が多い」ってディスればいいのにー。 グーグルのストリートビューみたけど、郵便局の配達車があるあたり昼間の時間なんだろね。 人がいないし、車も少ない。 でも、かつて賑わっていた痕跡は感じられる。 この感じ、清里高原ににてるw フジロックきてくれてよかった |
3358:
評判気になるさん
[2019-04-28 16:30:46]
西武ヴィラは売り出し当時でも700万ぐらいから1600万程度、
もう十分元が取れてると言うか、かなり稼いだ物件だよね。 今もかなり綺麗に使われてますね。ストリートビューでも 実際にでも行って見るといい。 |
3359:
匿名さん
[2019-04-28 19:19:13]
売り出し当時700から1600ですか!
結構安いですね。 もっと高いイメージがありました。 私の判定だと、新築時に買っても スキーしてて年間10泊位してたら余裕でお得になるから勝ちかなー。 月の維持費1万ちょっとだし。 バブル期に女の子にドヤれたり、所有欲も満たせただろうし、 何より、苗場が栄華を極めた数年間、好きなときに遊びにこれたのは凄い。 そーおもうといい買い物かも。 音楽イベント好きなら更にお得ですね。 自分ではフジロック行かなくても、フジロックの期間だけ友達に貸してもいいし。 フジロックで使うなら、後は冬に2、3回使ったらもう元が取れる気がするw |
3360:
近所さん
[2019-04-28 21:51:07]
>>3359
>売り出し当時700から1600ですか! >私の判定だと、新築時に買っても スキーしてて年間10泊位してたら余裕でお得になるから勝ちかなー。 >月の維持費1万ちょっとだし。 1000万円で JT みたいな配当年率5%以上で絶対に潰れない株を買って長期保有しとけば 税抜きで配当が年40万円入るから1泊1万円の宿に年間50泊位できるよ。 リゾマン買うのはどう考えても割に遭わない |
|
3361:
匿名さん
[2019-04-28 23:10:36]
>>3360
価値観の違いですね~ お金持ちが年数回しか使わないのに別荘を保有するのは割にあうの? 私はお金持ちではありませんが、予約不要でいつでも使えるリゾマンを保有するのは、ホテルとは違う価値観です。ホテルもよく泊まりますけど。 休日前の深夜にマンションに来る人も意外と多いですね。仕事終わりで渋滞も避けられますし。 自分のスキー用具をマンションに置いておけるのもリゾマンのメリットですね。 10連休に10泊することもできますね~1泊1万では無理でしょう~ |
3362:
近所さん
[2019-04-28 23:43:18]
>1泊1万では無理でしょう~
有名な温泉宿は1泊1万もしないよ 松の湯 松渓館 1泊2食付のプランです☆山間の為、側に沢と山があります。家庭的な宿で大好評の「ぬる湯」をじっくりご堪能ください♪湯船からドバドバ溢れるお湯はある意味絶景☆ 2名利用時7,084円/人 (消費税込7,650円/人) https://hotel.travel.rakuten.co.jp/hotelinfo/plan/38910?f_teikei=&... https://ameblo.jp/naruru8854/entry-12217611739.html |
3363:
近所さん
[2019-04-28 23:50:58]
有名な温泉宿は1泊1万もしないよ _ 2
万座温泉の旅館 豊国館 お食事と料金表 土曜、休前日含む(お1人様利用可) 素泊まり 2食付き 部屋 C 4700円 7200円 部屋 B 5500円 8000円 部屋 A 6300円 8800円 http://www.houkokukan.com/price/ https://ameblo.jp/naruru8854/entry-10867263075.html |
3364:
匿名さん
[2019-04-29 00:30:46]
西武ビラの売り出し当時のJTの株価っていくらなんだろ・・・
分割とかあったらそれも計算しなきゃいけないから、私には算出できないけど、 年利5ぱーはおいしいねー! 東電に資産のほとんどをぶっこんでいた老人の気持ち、私にも理解できますw 苗場が栄華を極めた頃は、苗場のリゾマンを餌に女の子をナンパ出来たかもしれない。 当時って苗場プリンスの予約取れたのかな?? 木曜に女の子口説いて、金曜会社終わりに苗場にGO! ・・・みたいな事を当時のリゾマン持ちはやっていたかもしれないねw 先輩から聞いたのだけど、バブル時代は「恋愛をしない奴は人間じゃない」みたいな恐ろしい時代だったんでしょ・・・。 そーおもうとリゾマンって夢がある建物だねw 今はだいぶ寂れているけど。 分譲価格以上に働いてくれたと思うよ! |
3365:
評判気になるさん
[2019-04-29 05:46:28]
>>3363
万座あたりを例に出さなくても湯沢の中心は 学生相手の格安民宿やロッジやペンション。 スキースノボが集まる理由も移動が速くて宿が安いから。 所得に合わせて綺麗なホテルや旅館の利用があり、 一切面倒な人はマンションって選択だね。 気楽で気兼ねなしに使える。 マスコミは湯沢町に観光客が減っている事を ネタにゴーストタウンのイメージ付けに必死だが 最盛期の半分になった現在でも訪れる人は 年間で400万人ほど、これはバブル以前の 昭和50年代と同程度。 |
3366:
匿名さん
[2019-04-29 06:51:05]
>>3365
ガーラに関してはバブル期並みの入場者数(うち半分は外国人)と、 この前ニュースで見ました! 夏の湯沢は本当に寂しいけれど、(フジロック以外) 冬は割といい感じですよね 客が多すぎるとリフト待ちしなきゃいけない だからといってガラガラも寂しい。 |
3367:
匿名さん
[2019-04-29 23:15:05]
近所さんは理屈だけですね。
反論されるところが価値観の違いですね| 理屈だったら直前でも必ず泊まれるヒルトンの最上級会員はいかがですか? 宿泊料いくらか明示されていませんので、一泊1万円かもしれませんよ。 松渓館 も豊国館もGW予約取れないでしょ。サイトは満室表示ですね。 いや、10連休に格安で空いているようなところにも泊まりたくないですからね。 湯沢もペンションとか旅館は安くてもGW空いてますね~食事もともかく、壁も薄いですしね。 ホテルは空いてても高額ですね。 実際に子供が居て予約を取るのが難しい状況も理解できないでしょう。 松渓館 や豊国館で子供喜びますか?? リゾマン来てますが、GWも家族連れのファミリー多いですね。 駐車場もミニバンだらけですよ。 |
3368:
近所さん
[2019-04-30 07:08:19]
>>3367
>松渓館 や豊国館で子供喜びますか?? 子供連れてくんならキャンプするのが一番いいだろ バンガロー・コテージがあるキャンプ場 https://www.nap-camp.com/pages/pickup_pages/p_bungalow.php?utm_source=... 子供は毎回違う所に行かないと嬉しくないんだよ リゾマンや別荘だと4,5回も行ったらすぐに飽きるから買うのは無駄 |
3369:
評判気になるさん
[2019-04-30 09:13:58]
マンション利用者に子供連れが多いというのは現実の話しで、
君の言ってる空想上の子連れの話しじゃないだろ。 昨日もマンションのプールから子供たちの笑い声が聞こえました。 キャンプ施設なら湯沢町の大源太キャンプ場もあるし、駅近の魚野川 河原でも毎年大勢やってますよ。車で移動すれば三国ダムの しゃくなげ湖オートキャンプ場や遊べる施設は多い。 話しに説得力を持たせたいなら、ネット上で探さないで、 実際に来るなどして、隅々まで見た上で言いなさいよ。 |
3370:
マンション検討中さん
[2019-04-30 09:21:53]
キャンプ場だってGW予約取れないですね。
以前予約不要のところに行ったら大混雑で、テント立てる場所の確保が大変で、もう行きたくない! 現実は厳しいですね。 リゾマン検討中~資産価値無くても安いので、温泉とプールがあればいい! |
3371:
ご近所さん
[2019-04-30 09:36:38]
リゾマンは4,5回で飽きる?
子供は何故かプールや雪遊びは飽きないですね。 冬はもちろんスキー、夏は川遊びに足を延ばして日本海側柏崎とかの海水浴や釣りの拠点に。 それこそ価値観の違いですね~ ああ、ルーデンスつぶれたと思ったたら、GW中キャンプ場やってるのが見えます。車も20台はあるかな。 オートキャンプじゃないし水回りが悪くて懲りたのでもうここでキャンプはしないと思いますけど。 |
3372:
匿名さん
[2019-04-30 10:35:15]
バブルで始まった平成も今日で終わるけど、湯沢の不動産もある意味、平成史と重なります。令和になって本当の負動産になってしまうのか、国の施策変更や移民により立ち直るのか、興味があります。
|
3373:
匿名さん
[2019-04-30 13:43:19]
なんだ自演か
|
3374:
近所さん
[2019-04-30 15:10:07]
>>3372
>令和になって本当の負動産になってしまうのか、国の施策変更や移民により立ち直るのか、興味があります。 センメルヴェイス反射 _ 真理の徒は石もて追われ 何故 MMT はこんなにも批判されるのか? 「日本の未来を考える勉強会」ーよくわかるMMT(現代貨幣理論)解説 平成31年4月22日 講師:評論家 中野 剛志氏 - YouTube 動画 https://www.youtube.com/watch?v=LJWGAp144ak の最後にセンメルヴェイス反射について触れられています。 ▲△▽▼ センメルヴェイス反射(Semmelweis reflex)は、通説にそぐわない新事実を拒絶する傾向、常識から説明できない事実を受け入れがたい傾向のことを指す。 この用語は、オーストリアのウィーン総合病院産科に勤務していた医師センメルヴェイス・イグナーツが産褥熱、今日で言う接触感染の可能性に気づき、その予防法として医師のカルキを使用した手洗いを提唱するものの存命中はその方法論が理解されず大きな排斥を受け不遇な人生のまま生涯を終えた史実に由来する。 僕がここで嫌われているのもセンメルヴェイス反射なんだな |
3375:
匿名さん
[2019-04-30 19:40:58]
>3374
ここまで頭が悪いってある意味幸せですね。 ネットの無責任な煽りを信じ切って、それをしったかぶって披露して否定されると >僕がここで嫌われているのもセンメルヴェイス反射なんだな 普通なら爆笑なんだけど、ここまでくると哀れになってきた。 777って、かわいそう。。。 |
3376:
近所さん
[2019-04-30 20:31:41]
>ネットの無責任な煽りを信じ切って、それをしったかぶって披露して否定されると
今迄一つとして否定されてないよ アホが自分の好き嫌いを言ってるだけだろ |
3377:
匿名さん
[2019-04-30 22:45:57]
榊さんって人は
一ドル50円の紫さんや MMRのキバヤシ や 特命リサーチ200X 的なポジションの人のようだから、 榊さんをソースに語るのは「MMRでキバヤシが言ってたからガチ」と主張するようなものだと 私は思う。 MMRを楽しみに読んでいた自分としては、 榊さんは読み物としては面白いと思うから否定はしない。 MMRのキャトルミューティレイションとかノストラダムスとか面白かったよね! それの大人版でしょ 湯沢の観光地レベルが低いのは事実だし、物凄く同意できるのだけど、 MMRみたいなネタをぶっこんでまで湯沢ディスをされると、 この人の書く事は信憑性ナイのでは?と、思ってしまう。 湯沢は残念な観光地だけど、立地には恵まれてるしポテンシャルはあるから 上手く転べば残念な観光地から脱却できると思う。 地元民はもっと商売っ気だしてもいいのにね |
3378:
近所さん
[2019-05-01 05:15:01]
>一ドル50円の紫さんや
日銀の金融緩和が無ければ一ドル50円になってたよ ニセコではラーメンが2000円、ロッテアライリゾートは一泊7万円だけど、それが国際標準だよ |
3379:
評判気になるさん
[2019-05-01 07:37:50]
センメルヴェイス反射などと言う聞きなれない喩えを出すまでもなく、湯沢町の現状を見れば世間一般の反応通り通説では湯沢町は廃れた観光地ということになっている。お望み通りセンメルヴェイス反射とやらを当てはめるなら、我々肯定派(大袈裟だが)こそが医師センメルヴェイスそのものかも知れないね。第一777の言っている世間一般のマスコミにまんまと乗せられた浅い意見が多数派なのだから。MMT理論は財政だの民間企業だの個人だのの消費抑制の景気に対する行動が間違っているという主張でもあるから、まあ消費を抑制しないでどんどんマンションでも買った方が景気は良くなるって話しだよね。我らのセンメルヴェイス医師よ頑張れってことだねw
|
3380:
近所さん
[2019-05-01 09:56:56]
>>3379
>まあ消費を抑制しないでどんどんマンションでも買った方が景気は良くなるって話しだよね。 MMT理論というのは いくらマネタリーベースを増やしてもマネーストックは増えない マネーストックを増やすには政府が赤字国債をどんどん発行しないといけない という話だよ マネタリーベース = 日本銀行券発行高 + 貨幣流通量 + 日銀当座預金 マネーストック = 民間の金融機関が社会に供給している資金量 株や中古不動産みたいな金融資産を買ってもマネーストックは増えないから景気とは全く無関係だよ 旅行に行ったりホテルに泊まればマネーストックが増えて景気が良くなるけどね。 |
3381:
評判気になるさん
[2019-05-01 16:55:45]
>>マネーストックを増やすには政府が赤字国債をどんどん発行しないといけない
MMTは、プライマリーバランス論に対する反論で、税収と財政支出がバランスする必要がないという考えがベース。赤字国債を増発すべきという論じゃない。自国通貨建の国債発行が前提で、税収とは関係なく必要とする支出をすべきという説。税収が少ないから橋は直せませんじゃなく、必要な支出を税収に関係なく行っても政府が破綻なんてしませんよ、という考え。それにより望ましいインフレレベルを目指す経済政策が可能だという考え。民間企業も公共事業などで利益を得て、社員も収入が増え消費を刺激する。 |
3382:
近所さん
[2019-05-01 19:19:34]
どちらにしろ
株や土地を幾ら買っても景気は良くならないよ |
3383:
匿名さん
[2019-05-01 19:22:45]
|
3384:
評判気になるさん
[2019-05-01 20:59:17]
不動産投機はバブル期のもの。
未だに投機でしかものの言えない 不動産屋が、暴落だ暴落だと騒いでる。 デフレの末期に暴落警報とは 何か気味が悪いね。 |
3385:
評判気になるさん
[2019-05-02 07:57:18]
777が何やら聞きなれない話しを持ち出したので、何の話か分からなくなってる人もいるでしょうね。そうMMTって言うのはつい最近話題になってる話しなので知らなくて当然で、私も去年なら何のことか分からなかったでしょうね。三橋氏の解説を見つけましたので貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=y0bsMtm5uxY |
3386:
匿名さん
[2019-05-02 23:48:28]
皆、価値観も 家族構成も お給料も 自腹か経費かも違うから、
ホテル派も リゾマン派も リゾート会員派も 旅行なんかに金使いたくない!家最高派も いていいと思う。 正解は一つじゃないよね! |
3387:
評判気になるさん
[2019-05-03 07:11:45]
大型ミニバンの需要と同じで大人数の家族や若者の集まりには宿泊代が節約できて日数に制限がないってメリットがあるんでしょうね、連休に家族連れが増えてます。あと元々は地元民ではないけど、このへんに職場が出来たような人もかなり増えましたね。
|
3388:
匿名さん
[2019-05-03 08:34:34]
今の日本は自動車販売トップ10のうち、軽自動車がなんと7台。まして市場規模も縮小、リゾマンまで金が回らない。儲かっているのは、ゲームの課金システム。若者は脳内で済ましている。
|
3389:
評判気になるさん
[2019-05-03 13:25:29]
駐車場には当然軽も多いけど、大型のバンやベンツBMWなんかもありますよ。
余裕がないのにリゾマン買う必要もないし、 余裕のない人をターゲットに建ててる訳でもなし。 |
3390:
匿名さん
[2019-05-03 14:04:03]
うちのリゾマンは駐車場に軽自動車ほぼ止まってないよ
内覧の際に、地元ナンバーの車は少なめで 埼玉東京神奈川ナンバーの車が多い物件を選んだ。 マンションの方針を決めるとき、定住派より、リゾート利用派の意見が反映される物件が良かったから |
3391:
匿名さん
[2019-05-03 14:48:35]
|
3392:
eマンションさん
[2019-05-04 05:18:19]
軽自動車!って思われてるみたいなので、書き込みます。
一家に車は1台とは限らないと思います。 うちは乗用車もありますが、リゾートマンションにはいつも軽自動車で来ます。 荷物はマンションに置きっ放しでほぼ無いので、軽で十分です。 私が大きい車の運転が難しいので、主人との運転交代のための軽です。 一見普通の軽ですが、軽キャンパーなので子供はお気に入り。 軽キャンやバンコンも結構いると思いますよ。 |
3393:
匿名さん
[2019-05-04 05:38:10]
|
3394:
3390
[2019-05-04 15:35:25]
軽自動車は、小回りきいて、細い道や駐車場に止めやすいから乗りやすいけど、
高速道路は怖くないですか? 大きいトラックに囲まれた時の圧迫感や 風の強い日の橋の上は飛ばされそうになってこわい 普段の買い物や送迎は軽自動車が都合いいけど、高速道路はうちはムリかな・・・ 軽自動車で高速道路走れる人は運転上手そう。 運転が怖くない人なら、街乗り以外での軽自動車利用も有りですねー! |
3395:
匿名さん
[2019-05-04 16:40:01]
高速はお勧めしないが、実は中古の買取も高い。
|
3396:
3390
[2019-05-04 19:26:37]
少し調べてみたら、最近の軽自動車は昔の軽自動車と違って
ちゃっちくなくなっているのですねー! 高速道路は怖いし、長時間の乗車は疲れる。という20年近く前の記憶から 『軽自動車は地元民』という決め付けをしてしまいましたが、 長距離運転可能で、高速道路のストレスも昔より緩和されている最近の軽自動車なら 関東からも湯沢にこれますね 今は昔より車体が大きくなったし、 高速道路でアクセルベタ踏みしなくてもスピードが維持できる車種もあるそうです。 最近の軽自動車事情を知らず、このスレの中では自分が高齢の部類だと思い知りましたw お恥ずかしいですw 軽キャンピングカーなんて車もあるのですね!これは楽しそう! 軽は街乗り用のこまわりがきく車だと思っていたけど、 色々なことができる車だったのですね! 知れてよかったです |
3397:
匿名さん
[2019-05-04 20:45:50]
|
3398:
匿名さん
[2019-05-05 23:17:53]
湯沢の住人たちはリゾートマンションに住めばいいんやな
管理費なんか無駄な温泉風呂を閉鎖して内湯でいいじゃん これを考えればそれだけで問題は解決できるな あおいいとこだ湯沢は |
3399:
評判気になるさん
[2019-05-06 06:15:49]
今のリゾマンに問題がないとは言わないけれど、内部での問題は管理費滞納者や駐車スペースの不足など。外部の頭のおかしいジャーナリストや自称不動産専門家などが言っているような事は問題にはなっていません。区分所有者が金に困って早く売りたいが、なかなか売れないってのがあったとしてもそれは個人の問題だから全体の問題にはなりません。
|
3400:
匿名さん
[2019-05-06 13:55:52]
|
3401:
匿名さん
[2019-05-06 15:39:40]
ゴールデンウィーク後のオフシーズンのリゾマンの使い方をアピールできればなー。
|
3402:
近所さん
[2019-05-06 17:12:41]
リゾマンを有効利用して、湯沢を風俗の街として売り出すのはどう?
雪国の駒子も風俗嬢だったんだから伝統が有るしね。 |
3403:
匿名さん
[2019-05-06 19:15:31]
スノーシーズン以外の湯沢って本当に華が無いよねー。フジロックくらいじゃん
山も川もあるけど、それを目当てに夏の間に何度もこれるほどのものではない。(あくまで我が家の場合。子供が居たり釣り好きだったら何度もこれるね) 温泉街もイケてないから、湯沢にきたら即マンションで、温泉入って後は部屋でゆっくりみたいなパターンに皆なってそう 何もしない贅沢もあるからそれはそれでいいんだけど、夏は観光気分が欲しいよね いちおう、湯沢高原とかの観光地もあるけど、2、3回行けばもう十分だし。 後は長岡の花火とかコマゴマとしたイベントだねー やっぱ、湯沢のリゾマンは冬。それプラス人によってはフジロック。 このへんがメインの使い方になっちゃうから、夏に1回か2回利用できたらOKじゃないのかなぁ 町がちゃんと観光に力入れてくれたらもっと楽しいのにね |
3404:
評判気になるさん
[2019-05-06 20:12:56]
そう観光に力を入れるって、活気が出れば地元ではない
おしゃれな店が増えたり、遊べる場所が増えるってことですよね。 観光客用じゃないレストランやカフェテラスとかもね。 町に金が無いなら、一年中なんらかのイベントを呼び込みなよ。 フジロックすら煙たがるなんてただの村ですよ。 ジャズ、ロック、ポップス、クラシック、映画、演劇、現代美術など 文化的なことをやればいい。 ここはテレビの電波しか来なかった場所みたいだから、 文化面ですごく遅れてる。 |
3405:
匿名さん
[2019-05-06 21:59:55]
基本は苗場にあったという事です
|
3406:
匿名さん
[2019-05-07 00:58:26]
過去や現在の湯沢をみたかんじ、湯沢の自治体にはセンスを感じない。
都会の人の入れ知恵(都会の会社の金儲けに利用されるとも言う)でもないと、 またズレた方向に観光事業を頑張ってしまいそうだけど、 都会の学校を出て、都会に勤め、都会人のニーズをわかっている湯沢産まれの人が 湯沢にUターンして何か変化をもたらしてくれる可能性も全くないわけではない 観光センスのない湯沢だけど、レイヒさんはイケてたよね。 寂びれた温泉地のキャラクターなんて、やなせ隆もどきの残念なキャラになりがちなのに。 いいキャラクターだった。 |
3407:
評判気になるさん
[2019-05-07 06:52:29]
最初来たとき、映画「用心棒」の三船みたいな心境になったもんね。
「なんだ、この町」てな感じ。 |
3408:
近所さん
[2019-05-07 07:38:12]
2019年05月07日
マイナス価格の不動産物件が増えている 湯沢の10万円マンションは年間数十万円の維持費がかかる 画像引用:リゾートマンションが10万円!バブルの象徴!湯沢町が奇跡のV字回復のワケ…【新潟発】 - FNN.jpプライムオンラインhttps://www.fnn.jp/image/program/00425050HDK?n=26&s=nc マイナス価格物件とはなにか 多くは廃屋化している空き家なのだが、近年マイナス価格で不動産を手放す人が増えている。 不動産を所有していると固定資産税などが請求されるので、無料で手放すゼロ円物件が以前から存在していました。 最近はさらに進んで売り手がお金を支払って不動産を手放すという、マイナス物件が出てきている。 バブルマンションで有名な新潟県越後湯沢では、100万円以下はゴロゴロしていて10万円以下も多い。 10万円で買った人は月数万円の積立金や管理費を請求され、固定資産税なども請求される。 真面目に払うと年間数十万円の維持費がかかるので、数十万円を売り手が払ってでも、早く手放す方が得になる。 最近湯沢マンションでは管理費を滞納して差し押さえられる例が増加し、管理組合が自分で落札している。 というのは非合法組織が入札すると管理組合を乗っとり、積立金数億円を奪われる可能性があるためです。 湯沢のマンション所有者に「マイナス180万円で買います」と勧誘する業者がいて、実際にマイナス価格で売った人も居たという。 湯沢以外でも多くのマンションは築40年で資産価値がなくなるので、今後バブル期のマンションが大量にマイナス物件化してしまう。 老朽化して空室率が増えると修繕も不可能になり、住むことも不可能になって、取り壊し費用もでなくなる。 すると計算上保有しているより、数十万円や100万円払ってでも、今すぐ手放した方が得になる。 それを買うのはおそらく、固定資産税や管理費など払う気はなく、金だけを受け取って行方をくらますのでしょう。 それでも売り手は手放したことで将来の支出から解放される。 維持費が高額な不動産はマイナス価格が増える 田舎では今後空き家が急増しますが、空き家を相続した子供は処分に困ることになります。 住まないのに税金だけはかかり、建物が立っていたら維持費がかかり、解体するにも撤去費用がかかる。 そこでやはり、撤去費用と1年分の固定資産税、登録費用などを売り手が支払って引き取ってもらう。 山間地だと土地が傾斜していることが多いが、もし災害で自分の土地が崩れ、下の家に被害が及んだら大変な事になる。 場合によっては数千万円や億単位の補償を請求される可能性があり、こんな土地を相続したら雨が降るたびに眠れないでしょう。 崩れそうな危険な土地は役所から自費で対策するよう勧告されるが、個人では手に負えない。 自治体が不動産をマイナス価格で売却する例も増えていて、維持費や撤去費が高額になる場合、マイナスでも売ったほうが安い。 埼玉県深谷市や北海道室蘭市では、公共施設をマイナス800万円前後で実際に売却している。 こうしたマイナス物件は今後も増え続け、マイナス市場と言えるものが形成されていくでしょう、 http://www.thutmosev.com/archives/79759272.html 0 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:40:34.93 リゾートマンションなんて買うと後悔するぞ。 何が困るって、管理費/共益費/修繕積立費、それに将来の建て替え費用が出てくる場合も。 年に半分ぐらい、そっちに住むならまだしも冬に時々行くぐらいなら 普通にホテルに泊まったほうがよっぽど良い。 64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:47:57.72 >>60 賃貸にすればそれらのリスクは全て回避可能。 家賃なんて家族が余裕を持って過ごせる広さでも5~7万円だから、月に1~2泊するならホテルより全然お得。 ホテルより部屋は広いし温泉は空いてるし、何より荷物を置きっぱなしにできる。 66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:49:28.0 湯沢は新幹線があるから、ここにすんで時々東京に新幹線でいけばいいや、くらいの人もいるからね でも、調べると、せめて300万で眺望のいい角部屋とか買っておかないと あとでババ抜きのババ状態で永久に手放せない やるとしたら、ダミー会社たちあげてその名義だね 最後捨てるときは、管理費も固定資産税も、会社倒産手続きしてすべて終了。 246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/23(日) 15:16:08.82 リゾマンはただの消費財じゃなくて、維持費が掛かるのに捨てられない(売れない)消費財だから性質が悪い。 満足できる物件が賃貸で出ているなら、賃貸のほうがいいと思うけどな。 自分から進んでババ抜きに参加したくない。 249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 03:36:48.83 >>246 知識なさすぎ。 高齢で財産ない人に譲渡する、ダミー法人作って偽装売却する、 無限に方法あります。 捨てるのは簡単だよ 今現在管理費滞納して放置されているのは、その人(法人)自体が実質的に破産、夜逃げ状態で、もう終わっているケース。 まだ本人元気なら、「切り捨て」は極めて簡単。 75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:17:42.00 利便性考えると、湯沢でしょうが、永住老人が居ないという意味では苗場もいいかもね。 ただし、夏いったことある人はわかっているだろうけど、フジロック以外は、完全なゴーストタウン 寂しいを通り越して、恐怖を感じる 千と千尋の神隠しみたいな感じ 82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:27:56.31 ぶっちゃけ、苗場はスラム化へのカウントダウンが始まっているけど、 あと何年もつか、それだけが問題。 仮に3年もつとして、ガンガン使いまくって捨てるなら、損はない 「財産」なんて考えると大間違い。使って捨てるティッシュペーパーみたいなもの あと、スラム化して、どうなるかだね。 仕事場がないから、アジア系外国人の犯罪の温床にはならないでしょう どちらかというと、地元民の普通のマンション化か、それとも老人ホームか。 ご近所つきあいとかしてしまうと、怪我、病気で車運転できない老人の介護、買い出しやらされるから、 絶対に近所つきあいはやってはいけないね。可愛そうだけど、高齢者がいたら完全無視。これを貫く。 86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:39:13.89 >>82 いくらなんでも3年はもつでしょ。 維持のモチベーション以外はw 使い捨てられるといいんだけど、投げ捨て禁止だからなあ。 91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:15.92 >>86 個人名義で買うのは危険すぎ。 3年であぼんと予測したなら、やっぱり法人ダミーで最悪倒産手続き http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1434758230/ |
3409:
評判気になるさん
[2019-05-07 07:58:54]
バブル末期に、まだまだ騰がりますよと業者が言ってた逆バージョンですね。
まあ乗せられるのも、乗せられないのもそれぞれの勝手だけど。 |
3410:
匿名さん
[2019-05-07 08:53:23]
|
3411:
近所さん
[2019-05-07 09:22:04]
リゾマンを有効利用して、湯沢を風俗の街として売り出すのはどう?
雪国の駒子も風俗嬢だったんだから伝統が有るしね。 |
3412:
近所さん
[2019-05-07 09:23:21]
西成、吉原、湯沢を日本の三大風俗エリアとして売り出そうよ
|
3413:
匿名さん
[2019-05-07 16:45:53]
戸建て別荘もそーだけど、リゾマンを資産として買うなっつー話だよね。
遊びで使いたい お金に余裕のある人が買ったらいいんだよ。 で、億単位で金持ってないけど、雪遊びが好きなちょっぴりお金に余裕がある層や 若い子育て世代でも手が出せるのが湯沢。 町の観光地レベルの低さに目をつぶれば 東京からのアクセスのよさが素晴しい。そして手が届く価格帯。 子供なんて中学生になったら遊んでくれないじゃん。 子供が小さいうちに200万、300万で購入し、 月の維持費。光熱費税金管理費あわせて2万円台を支払い、 がっつり遊んで楽しい思い出つくりまくって、 子供が中学生になったら売却するか、夫婦で使うかするのが 近年の湯沢のリゾマンの王道パターンの気がしてる イメージ的にはスキー場の近くにスーパー銭湯があって その上の階に、我が家専用のリラックスできる個室があるかんじ。 荷物置き放題。便利で楽しい。安心 もっと湯沢の町がちゃんと観光地しててくれたら、子供が大きくなったあとは 仲のいい友達招いたり、夏は別の使い方もできるのだけど、 そこは安いから仕方ない・・・ 湯沢が寂れた観光地じゃなかったら、300万でイイ感じの物件なんて購入できないだろうし |
3414:
近所さん
[2019-05-07 18:18:27]
>湯沢が寂れた観光地じゃなかったら、300万でイイ感じの物件なんて購入できないだろうし
北軽井沢でも蓼科でも草津でも妙高でも山中湖でも箱根でも伊豆でも300万でイイ感じの物件は沢山有るよ 湯沢でなくても別荘・リゾマンは捨て値になっているんだよ |
3415:
匿名さん
[2019-05-07 22:19:24]
>>3414
ちょっと疑いながらも不動産屋のHPみてきた。 そのあたりも湯沢のイイ感じのマンション程度の価格帯からあるんだねー。 伊豆のスカイナンチャラ ってマンションが我が家の購入射程圏かつ 富士山ビューでよさげだった。景色いいね! 実物を見てないからわからんけど、HPみた感じはよさげ。 温泉等の初期費用が100万ちょい。温泉の維持費もかかるけど、 湯沢でリゾマン買って維持できる程度の金銭的余裕がある層なら問題ない金額。 子供関係なしで夫婦の利用、スキーはしない。 車の運転が好きならば 伊豆あたりもいいね! うちみたいな庶民でも持てるのが湯沢! と思っていたけれど、 湯沢じゃなくても庶民OKなんだねー ちょっとびっくりした。凄い時代になったねー・・・ |
3416:
匿名さん
[2019-05-07 22:22:25]
|
3417:
評判気になるさん
[2019-05-07 23:23:20]
ネットで探してれば戸建の田舎中古物件も沢山出てるよ。
デフレ、少子化、核家族化いろんな理由はあるが、 今は不動産は一昔前とは違って30年ローンなんかで買う時代じゃない。 探せばもう使わないからタダでもいいってゆう立派な戸建だってある。 まあ場所なり利便性なりで買い手もいないんだろうね。 千葉あたりでも多いよね。 |
3418:
匿名さん
[2019-05-08 07:02:48]
>>3417 評判気になるさん
1990年の時も、日本の人口は減るという予測はあった。けどあの当時は浮かれていて結果こうなったという事だが、人口減が続けば基本その流れは変わらない。千葉あたりは今後、移民の単純労働者需要があるから、下げ止まる可能性はあるが、日本人がどんどん貧しくなっている状況ではリゾマンは厳しいよね。 |
3419:
評判気になるさん
[2019-05-08 08:19:59]
リゾマンの需要というのは一定の収入のある層をターゲットにしてるから、これは経済情勢に関係なく一定の需要があるし、戸建の老朽物件と大きく違うのはメンテナンスや日頃の管理が行き届いているから天井雨漏り畳ボロボロなんてことはないし、大浴場やサウナなどの利用で、日常の生活の雑用から解放されるっていうメリットもあるんだよね。最近もかなり住民が入れ替わってるけど、不要になって売っても今の価格帯なら負担も少ない。夏は伊豆に冬は湯沢にって人もいるね。避暑には向いてないかも。
|
3420:
週末岩原住民
[2019-05-08 12:09:49]
連休中は湯沢駅近辺の飲食店は何処も殆ど予約取れませんので
こういう時は塩沢あたりまで出かけ買い物して部屋ご飯、 たまにはいいですね。 西口の某お寿司屋さんや岩原ゲレンデのイタリアン等々 ピークが過ぎてからゆっくり行きますよ。 GW中のみつまたです、人・人・人。 いやぁ満員御礼でした。 |
3421:
匿名さん
[2019-05-08 12:35:59]
|
3422:
匿名さん
[2019-05-08 17:59:11]
次につなげたい とは???
飲食店目線の話? |
3423:
匿名さん
[2019-05-09 14:51:22]
私のように人間ぱたくれてくると
外食まで気が進まなくなるんだろうなあ せいぜい、新米買って納豆たべて、あ~幸せ!程度になってくる リゾートマンションは持っていればいいもんだけどなぁ~ |
3424:
近所さん
[2019-05-09 16:01:30]
余計な物は無ければ無い程良いんだよ
|
3425:
匿名さん
[2019-05-09 16:38:03]
外食もしたいし
お部屋ご飯もいいよねー セーブオンがなくなってしまったのは残念だ。 好きだったのに。 他のコンビニにはない特色があって面白かったなぁ・・・ |
3426:
評判気になるさん
[2019-05-09 21:28:09]
コンビニ弁当はたまに食うけど、
コシヒカリで飯炊いて食った方が美味いな。 あっそうだ、コンビニのサバの塩焼きはローソンがいいですよ。 ノルウェーかどっかからだから近海の放射能の心配しなくていいし、 丁寧に骨を抜いてくれてる。セブンイレブンとファミリーマートにも 似たのあるけど、どっちも骨あり。 セーブオンは石打店も閉店して近くにはなくなりましたね。 |
3427:
近所さん
[2019-05-10 10:33:44]
>あっそうだ、コンビニのサバの塩焼きはローソンがいいですよ。
ローソンの売れ残ったコンビニ弁当を豚に食わせたら 【 豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出』 豚の臓器は限りなく人間に近いと言えます。 滅多に食べないのが、先日食べた処とある人から 指摘されて調べると、保存料とか着色料にも 問題ありますが。 西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう、側」によれば、 福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に 毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいた ことが分った。 具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、 「公表するとパニックになる」と説明した。 当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する 西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ 『食卓の向こう側』を ブックレット に収めたもの。 同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの 弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、 豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、 やっと生まれた子豚も、奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、 透明なはずの羊水がコーヒー色に 濁っていたという。 与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れと はいえ、腐っているわけではなく、農家の主が「ちょっとつまもうか」 と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を 浮かせることだった。 |
3428:
近所さん
[2019-05-10 10:39:27]
ローソンのコンビニ弁当 も 湯沢のリゾマン も安くて美味しそうに見えるから
何も知らないアホは騙されて買ってしまうんだよ 合掌 |
3429:
匿名さん
[2019-05-10 11:42:24]
恵方巻はいかが?
|
3430:
岩原滞在中
[2019-05-10 11:54:21]
|
3431:
評判気になるさん
[2019-05-10 19:07:05]
売れ残ったコンビニ弁当を豚に食わせたらってセブンイレブンの話しだよな。
まっいいや777の書き込みだから。 山があっというまに新緑ですね。 |
3432:
近所さん
[2019-05-10 19:29:00]
「豚にコンビニ弁当・・・死産続出」に係る意見
これはアジアから来た留学生が死亡していると大阪府内C大学の教授が昨年 公開講座で講じています。 その名は「ローソン」。 また関西にあって国際的に著名な研究所の所長も「ローソン」の食品・弁当は猛毒だと講演しています。 http://asyura2.com/0505/health10/msg/732.html 現在ローソンが他のコンビニメーカーよりもが中国市場にて比較的簡単に根を張ることができるのは中国産の野菜を安く買い、それを弁当類に使用しているからです。 以前ニュースでも取り上げられてご存知だとは思いますが中国産の野菜は中国国民でさえも「毒菜」と呼び、あまり買いたがらないのが現実です。 なぜ毒菜と呼ばれるかは、違法農薬の大量使用や土壌汚染の激しい地域での農作物の育成が原因ですから、そのような物を長い期間大量に取り込んでいたら人であれ、豚であれ奇形するのは当然です。 さらにちまたで売られているからあげくんなどは経費を削減するために、卵を産まなくなった鶏以外にも老衰や病気で死亡した鶏の肉まで使用しているのです。 他にも秋から冬場にかけて売られているおでんなどもやはり中国産が多いのですが、一部のおでんの惣菜などは中国以外の国の名前が付けられあきらかにどう見ても偽装としか思えない部分が多々見受けられます。 このような商品をおいしそうな食べているお客さんを見ると非常に歯がゆい思いがします。 この事実を少しでも多くの人に知ってもらえればと思いメールさせていただきました。 http://asyura2.com/0505/health10/msg/737.html |
3433:
おじいちゃんだお
[2019-05-10 22:05:52]
いやぁー、程々にしておかないと、訴訟問題になるから。
おじいちゃんは真剣にビックリです! この掲示板の流れは好きだけど |
3434:
おじいちゃんだお
[2019-05-10 22:13:13]
おじいちゃんから真面目にメッセージね
塩や味噌は上質なものを使うように 美食は控えめにしながらも過度なダイエットは避けるように 体を時には飢餓状態に持ち込んで筋肉が壊れるほど運動はするように コレステロール値をむやみに下げる薬剤からは逃げるように お酒は飲まなければこしことはありません きちんと手を加えた食事を自分達で粗食でありながらも造るように。 おじいちゃんだお? |
3435:
匿名さん
[2019-05-11 07:26:35]
塩は無機物だと思うけど、安い塩と高い塩って味の差以外にあるの?
|
3436:
近所さん
[2019-05-11 08:54:20]
>安い塩と高い塩って味の差以外にあるの?
旧専売公社(塩事業センター)の食塩を使うとミネラル欠乏症になる 公益財団法人 塩事業センター 商品ラインナップ http://www.shiojigyo.com/product/ JT (現在は 公益財団法人 塩事業センター) は、タバコより「塩」をどうかして欲しい。 http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2009/10/000615.html 「タバコ」と言えば、今は JT ですが旧は「専売公社」でした。 専売公社は、民間で製造・販売したら法律で罰せられる品を(国営で)売っていたわけです。それが民営化したらなぜか社名が「日本たばこ産業」となったのですが、元々「専売品」のトップ商品は「塩」でした。「塩」がなければ人間は死ぬからです。「命の素」を専売していたのです。 日本は日清、日露戦争の戦費を英国(ロス・チャイルド系金融機関)から借金して、その返済手段として、これまた英国伝授である、「塩」を国の専売にしました。そして国は利益を上げるため?外国から安い塩を輸入し始めたため国内の塩田(製塩業)は壊滅状態になりました。ところが、第二次世界大戦直前、いわゆるABCD網によって海外からの輸入がストップしてしまい、あわてて国内生産をしようとしましたが復旧が追いつかず、戦中・戦後間もない頃まで非常に深刻な「塩不足」になり、その時「塩欠病」で亡くなった方は数万人とも言われていますが、未だに正確な数字は公開されていません。 さらに戦費完済及び戦争賠償金などもあり、後もずっと平成まで「専売」を続けたのです。ただし戦後でも(輸入も多かったでしょうが)まだ生命維持に必要なミネラルを充分含んだ「自然塩(天日塩)」に近い「粗塩」が主でした。 ところが(正確には調べていませんが)昭和38年(1963)頃から専売公社は「食塩(NaCl/99・9%)」を精製製造、販売し始めたようです。「食塩」は「イオン交換膜法」という生成法で作られた化学物質とも言えるもので、JTでは【電気の力を利用して海水を濃縮し、それを蒸発させて結晶化する。安定した品質の製品を大量に生産することが出来ますが、いわゆるニガリ分が少なく、純度の高い塩となります。「食塩」や「並塩」として売られ、家庭や食品工業に多用される最も安価で代表的な塩です。】とありますが、「純度の高い塩」とは「塩化ナトリウムだけ?」ということでしょう。 また「安価で代表的」が恐いのです。それは、ほとんどの加工食品に使われている?と思っていいからです。また、「食卓塩」は【メキシコ、オーストラリアなどから輸入された天日塩を3倍ほどの水で溶解し濃度の高い塩水を作り、薬品でカルシウム、マグネシウムなどの不純物(?)を沈殿・除去します。あの後水分を加熱蒸発させて再結晶化させる方法。 塩化ナトリウム99.5%以上のピュア(?)な塩です。】とされています。(?は個人的に疑問視したもの)そして本来の「自然海水塩」に含まれる各種ミネラル(金属・非金属元素)は、精製の段階で抽出し工業、医薬品、農薬、肥料会社などに売り(?)、国民にはただ辛いだけの「塩化ナトリウム」を販売しました。もちろん外食産業やファーストフードから加工食品に至るまでこの塩の大量消費されてきました。それは「専売」だから仕方がありません。 ただ、その後20年もすると、今まで日本ではほとんど少なかった各種の病気(各種ガン、認知症、高血圧症、脳梗塞、心筋梗塞、成人病、アトピー、花粉症、奇病?)が軒並み上昇率世界一?となり、あわてて「塩分とりすぎ注意」を言い出したと勘ぐっています。 各種(必須)の「ミネラル」を含む「自然塩」を、長期にわたって「塩不足」になると、精神不安定、幻覚など著しい機能減退をおこします。そして死に至ることもあります。それでも「塩分注意」があまりにも根強く、ますます「塩欠・奇病」が増え?とうとう平成4年頃?(こっそり?)「塩解禁」をしました。太古から「命の素」だから、塩は絶対買いますので、消費税よりいい?「税収」だったのに、それでも解禁するのには余程「後ろめたい?」ものがあったのでしょうか? そして、膨大な医療費の上昇なのに「平均寿命世界一」と何も根拠のない数字を出し、はたまた「ついに人口減少に突入」?死亡者が出生者の数より約2万人増? この10数年、子供の数の推移は140~150万人ぐらいでほぼ横這いです。もちろん、死産(奇形児)も多いらしいですが、それは「生命の源=海の水=羊水」が「食塩」では作れないからでしょう。ただ、「死亡者(自殺者だけでも約3万人強=これが10年前ほどの1万人台に戻れば人口減は止まる?)」がどんどん増えているのであって、「少子化」はそう深刻ではないのです。これは「年金支給額」を減らすこと、消費税を上げるための数字でしょう。 本当は、今こそ「塩」の大切さを認識しなければなりません。 その「専売公社」~JTが、「塩」の罪?を「隠す?」ため、あえて「タバコ害悪説」を認めているのだと勘ぐっています。でなければ「普通」の人間の精神では、誰もJTなんかに勤める気はしないでしょう。しかし、本当の「猛毒?」は「JT食塩」なのかも知れません。それを隠すため?「タバコ」君に被ってもらっているのかな? 最後になりましたが、私は「トリプトファン=ニコチン酸アミド(ニコチンを加熱して出来る栄養物質)」補給のため適度に喫煙をしていて、お陰で健康状態良好です。 (資料はあまりにもいろんなものからのかき集めですので、詳細列記しません。) http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=117243 http://blog.sizen-kankyo.com/blog/2009/10/000615.html ▲△▽▼ 癌予防のための栄養学 / 森山晃司 現代医学のがん治療はがん細胞の代謝スピードを上げない為に 塩、禁止です。 特に塩化ナトリウムは最悪です。 細胞の内と外のミネラルバランスの観察から癌のほとんどの方にみられるのはカリウムが少なくナトリウムが多い状態です。細胞内にカリウム、外にナトリウムというバランスが狂い細胞内にナトリウムが過剰になってしまうと、細胞分裂スピードが早くなります。 癌細胞の分裂スピードはなるべくゆっくりできれば止めてしまいたい訳です。その為には塩つまりナトリウムをとる事は禁止すべきです。そして反対にカリウムを多く食べる事が必要です。 生野菜・果物など無農薬の作物を毎日手に入れる事ができるアメリカ、南米諸国、ヨーロッパなどの人々はカリウムを安心してとり入れることができるので幸福です。 私は今日まで癌の方の食事相談は3千数百人の方にさせていただきましたが、この塩禁止!を守れる人程回復、延命率はとても高いと言えます。 時々、自然塩なら使ってもいいですか?という質問をいただきますが私はノーとお答えします。 体内の過剰なナトリウム少ないカリウムのバランスを逆転させるには少なくても1年から3年間位はカリウム優勢の食事をする事が必要だと感じます。その後癌も消え、腫マーカーも正常に戻ったならば自然塩を少々使い始めてもいいかな・・・と思います。 無農薬、有機栽培の作物を食べることが出来たならばその中に自然にナトリウムは存在します。塩気という味がしないだけです。 そもそも日本中がミネラル欠乏になりこの様に癌やさまざま難病が増えた原因の一つはこの専売公社(現 公益財団法人塩事業センター)によって売られた塩化ナトリウムであると私は思っています。 最初から自然塩を使い自然塩を使った味噌、しょう油、つけものという生活をしていたならば、これ程多くの癌患者さんに成ってはいないだろうと推測します。 http://www.npo-gancon.jp/yobou.html ▲△▽▼ 塩はヒマラヤ・ブラック岩塩を使おう ブラック岩塩(ブラックソルト)はお風呂に入れると、温泉特有の硫黄の香りがたちこめ、硫黄泉・アルカリイオン泉・食塩泉の3つの温泉気分が楽しめます。まるで温泉地に来たかのような気分になりリラックスさせてくれます。 硫黄成分以外にも各種ミネラルを豊富に含有しています。食用としてもご賞味いただけますが硫黄成分が多いためワイルドな味となります。硫黄の香りが強い場合はピンク岩塩とブレンドしてご賞味下さい。 岩塩は大きめなのを買って、使う度にミルで粉末にしないとすぐに酸化して劣化するので注意: 食用・ブラック岩塩約3mm~8mm 1kg 販売価格 945円 税別価格 875円 http://ganen.chu.jp/2.html セラミックソルトミル 販売価格 680円 税別価格 630円 http://ganen.chu.jp/10_661.html https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3%82%BD%E3%83%AB%E3... ヒマラヤ岩塩 先日、南港の癒しフェアーに行きました。 そこで、ヒマラヤ岩塩を置いているコーナーに ふと止まりました。 別にたいしたことないものだろうと思っていたら目の前で、ORPメーターで酸化還元電位を測定しだしました。水道水はプラス300mVくらいです。 岩塩を一さじくらい入れて、混ぜて、 ちょっとしか溶けていない段階で 何とマイナス200mV みな溶けたら、マイナス300mVくらいになるそうな。 これには驚き。 思わずちょっと購入してしまった。購入したのは、入浴用でしたが、 食用もあり、 これは硫黄の味がする。 何となくおいしい。 ヒマラヤ岩塩、見直しました。 http://plaza.rakuten.co.jp/prunelle/diary/200703150000/ 最近になって天然水の酸化還元電位を驚異的に低下させる方法を見つけました。その方法は 「**岩塩」と称する物質の粉末を少量、水に溶解させる方法です。 この物質は岩塩を一度溶解させてから再結晶させて粉末にした物です。岩塩ですから99.99%は食塩(塩化ナトリューム)で不純物としてカリューム、マグネシュームなどが極めて少量混入しています。この物を2リットル・ボトル入りのミネラル水に耳掻き一杯ほどの量を溶解させると酸化還元電位は見る見る低下して100ミリボルト程度となり更に混入量を少し増量すると酸化還元電位がマイナスの領域まで低下します。しかも溶解量が少量である為に水は塩味が感じられません。 この現象のメカニズムはまだ解明するに至ってはいませんが驚異的な効果というべきであり、人体の生理に良い影響を与え、医療ももてあましている難病に効果を発揮するのではないかと期待されます。病気の半数は内臓器官や局部に炎症症状を伴うもので言うなれば肉体の局所的な火災ともいえるものであり、その局所では酸化作用が高まっていると考えられるのです。その症状を沈静させるには還元性の高い水の摂取が病状を沈静させると考えられます。 http://www.ab.auone-net.jp/~nets-t/15mizu01.html 但し、ヒマラヤ岩塩なら何でも良い訳ではなく、硫黄入りヒマラヤ岩塩(黒い色をしている)だけが酸化還元電位を低下させるという事みたいですね。 酸化還元電位測定試験 試験項目 酸化還元電位(mV) ヒマラヤ岩塩(スタンダード) +194~+266 ヒマラヤ岩塩(硫黄入り) -515~-340 水道水 +500~+700 ミネラルウォーター +200~+300 測定装置 : アメリカ製ピンポイントORPモニター 試験方法 : 水道水200ccに岩塩ひと摘みを溶かし酸化還元電位を測定した。 http://www.onsensetubi.co.jp/ganen.html ブラック岩塩(ブラックソルト)はお風呂に入れると、温泉特有の硫黄の香りがたちこめ、硫黄泉・アルカリイオン泉・食塩泉の3つの温泉気分が楽しめます。まるで温泉地に来たかのような気分になりリラックスさせてくれます。 硫黄成分以外にも各種ミネラルを豊富に含有しています。食用としてもご賞味いただけますが硫黄成分が多いためワイルドな味となります。硫黄の香りが強い場合はピンク岩塩とブレンドしてご賞味下さい。 ブラック岩塩3-6cmにて酸化還元電位測定実験 一般の水道水は600mv前後になります ブラック岩塩3-6cmタイプ1個投入 約1分-315mv計 約20分後-568mv計測 http://ganen.chu.jp/2.html 酸化還元電位(ORP) と硫黄の匂いの関係 硫黄泉は独特の匂いや乳白色の濁り湯で人気が高いのにくらべて、おおむね無色無臭でつかみどころのない硫酸塩泉はどうも不人気です。(筆者は隠れ硫酸塩泉ファンですが・・・)。 硫黄泉をつくるのは「硫化水素」、硫酸塩泉をつくるのは「硫酸イオン」で、どちらにも「硫」の字が入っていますから、硫黄(S)を含む成分だということは容易に想像できます。同じ硫黄の成分なのにどうして2つに分かれているのでしょう? また、温泉のできかたには何か大きな違いがあるのでしょうか? イオウ化学種の変化 イオウの化学種はとても多様で40種以上も知られていますが、温泉に関係するおもな9種は酸化数の違いとして以下のように分けられます。 硫黄泉をつくる「硫化水素」は酸化数のいちばんマイナス側、 硫酸塩泉をつくる「硫酸イオン」は最もプラス側にあります。 酸化数 : 化合物・イオン(*は温泉分析の項目には含まれない) -2 : 硫化水素(H2S)、 硫化水素イオン(HS-)、 硫化物イオン(S2-) 0 : 単体イオウ(S)* +2 : チオ硫酸イオン(S2O32-) +4 : 亜硫酸ガス(SO2)* +6 : 硫酸(H2SO4)、 硫酸水素イオン(HSO4-)、 硫酸イオン(SO42-) 酸化数とはひとことでいうと原子のなかの電荷の過不足です。イオウ原子核のまわりには通常で16個の電子(マイナス電荷)がまわっていて、最外殻には6個の電子が含まれます。ところがこの電子の数はあんまり安定な状態ではないので、周囲の環境(酸化還元状態)によって出たり入ったりします。電子(e-)が1個加わるとマイナス電荷が1増えて原子全体の電荷は(-1)になります。反対に電子が1個出ていくとマイナス電荷が1減って原子全体では(+1)になります。 最外殻電子の数は0か8個がいちばん安定した状態なので、イオウの場合は酸化数(-2)か(+6)の範囲をとります。とはいえ、水溶液中ではあまりに電荷が正負に偏るのは許されないので、水素(H)や酸素(O)がくっついた化合物や分子イオンとして電子を融通しあい、総電荷が極端にならないようにして存在します。 同じ酸化数でのイオウ化学種の変化は以下のようになります。これは水素との結びつき具合が変わるだけなので、pHに依存しています。酸性では式の左辺が出やすく、アルカリ性では右辺が出やすいことになります。下図にはpHが変わるときにそれぞれの量比(mol比)がどのようになるか示してします。 酸化数(-2)のとき 硫化水素系列 H2S HS- + H+ S2- + H+ ・・・(1) 酸化数(+6)のとき 硫酸系列 H2SO4 HSO4- + H+ SO42- + H+ ・・・(2) 図5-7-1-1 pHが変わるときの各成分の量比 左:硫酸系列 右:硫化水素系列 それでは異なる酸化数のあいだの関係はどうなるでしょう。酸化数(-2)の硫化水素系列と、酸化数(+6)の硫酸系列は次のような反応になります。電子(e-)の出入りを伴ってくることが(1)(2)との大きな違いですので、水溶液の酸化還元電位によって状態が変わってきます。酸化環境であるほど反応は右に進みます。 H2S + 4・H2O HSO4- + 9・H+ + 8・e- ・・・(3) HS- + 4・H2O SO42- + 9・H+ + 8・e- ・・・(4) さて、これまでのような関係を一枚の図にまとめると下のようになります。横軸にはpH、縦軸には酸化還元電位(Eh)をとってあります。各成分の境界ライン(青線)は、それぞれの濃度(mol濃度)が等しくなるところです。ラインをまたぐといきなり全部がぱっと変わってしまうわけではありません。 硫化水素系列の存在できる範囲は意外に狭く、反対に硫酸イオンの存在範囲がとても広いことがわかります。また、図中には単体イオウ(S)が固体として共存できる範囲も示していますが、硫化水素が酸化をうけて硫酸イオンに変わる途中で出てくることがわかります。実際には硫化水素と硫酸イオンの間には、酸化数の異なるさまざまな物質が中間的にできてくるので、これが硫黄泉の多様な色や匂いのバリエーションに関係してくるのかもしれません。 図5-7-1-2 イオウ化学種の pH - 酸化還元電位 安定関係 酸化還元電位(ORP)についてもちょっと説明しておきましょう。 古典的な化学では、物質が酸素と結びつくことを酸化(oxidation)といい、反対に酸素が奪われることを還元(reduction)と解釈していました。たとえば 金属マグネシウムが空気中で燃焼すること(A)は典型的な酸化の反応で、 酸化銅が水素ガスに触れて金属銅になること(B)は典型的な還元の反応 とされました。どちらも理科の実験でおなじみですね。 2・Mg + O2 → 2・MgO ・・・(A) CuO + H2 → Cu + H2O ・・・(B) 我々の生活環境では酸素がたくさんあるので、こういう解釈でも実用的にはまったく問題ないのですが、幅広い環境条件を扱うようになるとこれではいささか不都合になります。そこで現代の化学では、 物質が電子を失うことを酸化、 電子が獲得することを還元 というようになりました。上の(A)式の反応では、左辺の金属マグネシウムは単体なので酸化数は(0)ですが、右辺では酸素と結ばれたので酸化数は(+2)になり電子を2個ぶんだけ失っています。その電子はどこにいったかというと、結ばれた酸素原子が単体(0)から酸化数(-2)のO2-になることに使われたのです。酸素の側から見ると電子を獲得したことになるので、(A)式は酸素の還元反応といいかえることもできます。 さて、水溶液に含まれる物質のあいだで酸化還元反応がおこるときには、水じたいも電子のやりとりに加わって次のような状態変化を起こしていきます。 (C)は甚だしい酸化環境のとき水分子か電子を失って気体酸素が遊離する反応(酸化分解)で、(D)は甚だしい還元環境のとき水素イオンが電子を獲得して水素ガスが遊離する反応(還元分解)です。 2・H2O → O2 + 4・H+ + 4・e- ・・・・(C) 2・H+ + 2・e- → H2 ・・・・(D) どちらの状態になっても水はもはや液体として存在できませんから、我々の周囲にある水は(C)(D)の中間のどこかにあります。 ここでは電子(e-)の活発さが決め手ですから、水溶液中で遊んでいる電子の量(電位)を測ってやれば、水の酸化還元状態を示すことができます。 これが酸化還元電位(ORP)で、標準水素電極をゼロ基準とした電位(Eh)の正負で表します(単位はmV)。 ORPの数値がプラス側ほど水溶液は酸化状態、マイナス側ほど還元状態になります。 温泉水の酸化還元電位(ORP) 温泉水が通常の水とかなり異なる酸化還元状態にあることはなんとなく予想されていましたが、実際の測定例は少なく、実態はよくわかりませんでした。最近になって温泉の療養効果と関係があるかもしれないという観点からの研究が行われるようになり、大河内(2002)などの論文にまとめられています。 下図ではその論文の挿入図から源泉湧出直後と貯湯直後の値をリライトしてのせてみました(青点)。赤線は大気下の通常水(水道や飲料水)のラインで、温泉は通常水よりも還元性を示すものが多いことがよくわかります。 なかには極端に還元性の値を示すものがあり、上の図と比較してみると、こういう温泉水には硫化水素が存在できて硫黄泉になっているものと思われます。 大河内の本論では温泉水の老化(エージング)について言及しており、源泉を放置した後のORP測定値は通常水とほとんど同じになってしまうことが明らかです。 このような状態だと硫化水素は存在できないので、単体硫黄(湯の花)として析出沈殿してしまうか、硫酸イオンに変わってしまうものと考えられます。多くても数10mg/kgくらいの硫化水素がまるごと硫酸イオンに変わってしまえば、それは普通の水とたいした違いはなくなってしまいますね。 図5-7-1-3 温泉水の pH ? ORP の測定例 大河内(2002)より 最近は「マイナスイオン水」と称するものがヒット商品になっていて、ORPの数値がかくもマイナスであるという表示がされています。図の水の酸化・還元分解領域のライン(緑線)がpHによって傾いていることで明らかなように、ORPの数値だけでは還元性の程度を表現できないのでこれは無意味です。 http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/special/sience_of_hotspring/si... ヒマラヤ岩塩なら何でも良い訳ではなく、硫黄入りヒマラヤ岩塩(黒い色をしている)だけが酸化還元電位を低下させるという事みたいですね。 なお、この事を伏せて、自分の会社で特別な方法で精製したヒマラヤ岩塩だけが酸化還元電位を低下させると宣伝しているボッタクリ業者が多いので気を付けましょう ここは良心的ですね。 ヒマラヤ岩塩専門店ブラック岩塩 http://ganen.chu.jp/ http://ganen.chu.jp/2.html ヒマラヤ岩塩はパウダーで買うと直ぐに劣化してしまうので、塊になったものを買って、使う度におろした方がいいです。 いずれにしろ、湯沢のリゾマンのウンコ入り大浴場に入るより、自宅の風呂にヒマラヤブラック岩塩を入れた硫黄泉に入った方が健康にいいです。 |
3437:
近所さん
[2019-05-11 09:09:48]
因みに、温泉の療養効果が有るのは酸化還元電位が低い温泉だけだよ。
湯沢も最近温泉の汲み上げ過ぎで、湯が劣化して酸化還元電位が前より高くなってしまった: しゃきっとする (山の湯) しろうさぎさん [入浴日: 2012年7月1日 / 2時間以内] 山の湯は高半と同じ源泉なのに湯船が小さいためか熱い。 今日は湯ノ花はほとんど見られなかったが、しゃきっとしてさっぱりする共同湯仕様だった。 単純硫黄泉 掛け流し 酸化還元電位 (ORP)マイナス128 (2012.7.1) http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen001660/k... 再評価 [雪国の宿 高半] しろうさぎさん [入浴日: 2010年10月17日 / 2時間以内] 高半の湯は加温も加水も必要ない43.4度の山の湯と同じ源泉であるが、湯船が広いので冬期は温くなり、山の湯より泉質が悪く感じたのかもしれない。 湯沢温泉「湯元」 単純硫黄泉 かけながし 43.4度 pH9.6 溶存物質 383.6 酸化還元電位 (ORP) マイナス87 (2010.10.17) http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen005279/k... 朝食で黄昏れる [雪国の宿 高半] しろうさぎさん [入浴日: 2012年6月30日 / 1泊] 夕食が良くなったという自遊人の記事を見て、宿泊してみた。 大広間をリニューアルして畳の食事処とし、テーブルとイスを配置。 料理は地産地消で適量。 6年前スキーシーズンに宿泊した時は夕食より朝食の方が美味しかったが、今回は夕食が良くなった反面、朝食が寂しかった。 池辺良、岸惠子の 「雪国」 を鑑賞に来る様なシニアの客が7割方なので、食材を無駄にしたくないのは分かるが、バイキングというにはあまりに寂しく、朝から黄昏れてしまった。 サラダバーやフルーツバーを備えて若い人をリピーターにしないと、先細りになると感じた。 単純硫黄泉 自家源泉かけながし 酸化還元電位 (ORP) マイナス10 (2012.6.30) http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/detail/aid_onsen005279/k... 因みに、湯沢のリゾマンのウンコ入り大浴場の循環湯の酸化還元電位(ORP)は水道水と変わらない +300位だから、入ったらかえって健康を害する。 |
3438:
評判気になるさん
[2019-05-11 09:11:06]
コピペは読まないからURLだけでいいよ、
つうかここと関係ないだろ。 |
3439:
近所さん
[2019-05-11 09:20:10]
湯沢のリゾマンのウンコ入り大浴場の循環湯が何故健康に悪いかを資料で明らかにしたんだよ。
そこまで書いてやらないと信じないアホが多いからね。 |
3440:
匿名さん
[2019-05-11 11:39:15]
|
3441:
匿名さん
[2019-05-11 12:06:58]
所有不明の土地、売却が可能に。
法案が衆院通過 |
3442:
近所さん
[2019-05-11 12:54:59]
>>3440
>別にウンコ入り大浴場は湯沢だけではないのでは? そもそも大浴場月のマンションはリゾマンだけだし 認知症の年寄りを姥捨てしたマンションは湯沢のリゾマンくらいだよ ホテルの大浴場に金が無い認知症の年寄りは行かないしね。 |
3443:
匿名さん
[2019-05-11 14:24:53]
ウンコ好き777、本領発揮w
|
3444:
岩原滞在中
[2019-05-11 18:25:53]
|
3445:
近所さん
[2019-05-11 19:40:00]
ポツンと一軒家 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%9D%E3%83%84%E3%83%... ▲△▽▼ 東海アマブログ 我々は、本当に必要な数百倍もの浪費生活を強いられていること 2019年05月11日 http://tokaiama.blog69.fc2.com/blog-entry-739.html 「ポツンと一軒家」というTV番組を見てると、とても考えさせられる。 90歳を超えたような老人が、人里遠く離れた山中に暮らしている。そこは、**から数十分車で恐ろしい林道を走り、さらに徒歩で数十分も山道を歩いて行かねばたどり着けない。 いわゆる「限界**」では、高齢老人たちばかりになった**が、**としての機能を失って、人々が山を下りて、全体が廃屋化してゆくのだが、「ポツンと一軒家」では、たった一軒取り残された生家で、死ぬまで淡々と生活を続ける老人たちの姿が描き出されている。 これを視聴していると、山暮らしの想像力をかき立てる柳田国男の「山の人生」を思い起こさざるをえない。 柳田国男「山の人生」 https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/52505_50610.html 「ポツンと一軒家」には、多くの場合、電気は来ているが、水道も下水道も、プロパンもない。だからエネルギーは、周囲にある大自然の恵みである薪を利用している家が多い。 水は、自然の表流水や井戸を用い、食料の多くが畑作による自給自足である。 実は、このところ、エネルギー問題を考えていて、これから日本では、どのようなエネルギーを利用すべきかという立場で、もちろん強硬な反原発の私は、再生可能エネルギーを考えていたのだが、ポツンと……を見ていると、何か、自分の考えに、とんでもない間違いがあるような気がして、エネルギー問題を哲学的に根底から考え直さざるをえなくなったのである。 本当のエネルギー問題を考えて行くと、実は、資本主義における、我々の生活の浪費問題こそ、もっとも必要な視点ではないかと確信するに至った。 ポツンと……の生活は、実に合理的である。これまで見てきた範囲で、クーラーが敷設された家は確認できなかった。 森を吹き抜ける自然の風があれば、人工的な冷風は無用であり、クーラーというものは、大都市のなかで他人の廃熱から身を守るために必要なものであろうと思った。 山の上だから厳冬期は猛烈に寒い。ほとんどの家に薪ストーブがあり、家の外には大きな薪小屋があって、大量のストックがあった。秋までに、せっせと近所の木を切って薪を確保乾燥しておくのである。(普通は乾燥に2シーズンかける) 私も薪ストーブを利用しているので、大きな森林環境のなかでは、ほぼ無限に薪が供給可能であることを知っている。 調理も、プロパンガスなどではなく、薪ストーブを調理器具として利用している場合が多かった。 確かに、ストーブ上には一つの煮炊き口しかないが、昔の食生活を考えれば、決して不便はないように思える。囲炉裏を併設している場合も多く、この場合は二つ使える。 ポツンと……に登場する多くの老人たちに不満、不便、不自由は見えない。生まれたときから繰り返してきた日常生活を死ぬまで続けるだけのことだ。 排泄物も、昔通りに肥だめに入れて発酵させてから畑に散布する。水洗便所もEM菌も必要としていない。 たぶん電気も、灯火に使いテレビを見る程度で、停電しても、灯油ランプでもあれば十分で、大きな困難は起きないだろう。 NHKの集金人も、大きなコストのかかるポツン家には来ないだろう。 こういう環境で生活していると私のようなビチグソでなく、トイレ紙も必要としないほどの立派な固形便が出るようになるから、「お尻シャワシャワ」も必要ないのだ。 自然に包まれ、自然の恵みを最大に活用する省エネ生活を見ていると、我々の生活エネルギーの数十分の一以下しか使っていないように思え、生活全体の無駄を考えると、おそらく我々の標準的な「文化生活」の数百分の一の消費なのではないかと思った。 逆に言えば、我々の生活は、ポツンと……の数百倍、無駄が積み上げられているようにさえ思えるのである。 最大の理由は、商品を手に入れ販売店に簡単にゆけないということだ。多くの場合、月に数回、町に出て必需品を買う人が多いが、ほとんどの人が自給自足体制を確保しているので、購買内容も非常に少ないだろう。 逆に、いつでも簡単に資本主義商品を購買できる我々は、その安易さゆえに、本当に必要ないものまで、宣伝による洗脳によって無理矢理買わされているような気がする。 我々は、生活に必要ないものまで「買わされている」という、資本主義社会、競争主義の原理に支配されていることに気づく必要があると思う。 資本主義社会というのは、企業の金儲けだけが社会最大の価値と信仰される社会のことである。それは、「我々の生活の必要にして十分なニーズ」を満たすのではなく、一円でも多くの金儲けを求めて、消費者を騙してでも、たくさん、高価な、無駄なものを買わせることが本質になっている。 「必要ないものまで買わされる」とは、どういうことだろう? それは、メディアを利用して、「買いたい、買わねばならない」と製造企業が洗脳工作を繰り返していることで、例えば、朝のモーニングショーなどを見ていると、購買を刺激する商品紹介のオンパレードで、これは生活の必要情報ではなく、買わせるための洗脳工作と言ってもよいほどだ。 我々の潜在意識は、資本主義競争による、この種の洗脳工作の餌食となり、必要のないものまで買わされる生活をしている。 それが、ポツンと……では、そうはならない。家に戻るのに、イノシシや熊の徘徊する大変な道を、無駄なモノをたくさん担いで登るわけにいかないから、本当に必要な最低限のモノしか買うことができないのである。 このことが、購買欲洗脳メディアの陰謀から解放されるために大切な条件になる。私は、月の生活費が5万円程度なので、「できるだけ安くあげる」を至上命題として商品を購入し、「必要ないものには手を出さない」という原則を守る生活をするようになって、少しは「資本主義の**」から、我が身を守ることができるようになったと思うが、最近のシングルマザーや年金生活者たちは、どこも生活が大変で、スーパーの値引き販売に殺到するような人たちは、やはり資本主義浪費の**から抜け出すことができるようになっているように思える。 今、スーパーで値引き品ばかり購入するライフスタイルになってみて、これまで、どれだけの無駄を重ねてきたか身につまされる感覚が出てきて、メディアの購買欲を刺激するような商品には一切手を出さなくなった。 すると、生活費もずいぶんと節約できるようになった。買う前に「おっ、良さそう」ではなく「これが本当に必要か?」を先に考えるのである。 私の家は、水道・下水道は利用していない。水は井戸で十分だが、ラドンが含まれているので、飲料用だけは安いペット水を利用している。 排泄物は、すべてEM菌で処理して畑に流しているが、このEM菌がひどく高くつくのが悩みの種だ。毎月、モルトだけで2160円もかかる。 問題は電気だ。太陽光パネルを購入して設備を作ったのだが、超高価な交流転換装置が簡単に壊れて、おまけにバッテリーの寿命が短く(4年程度)、供給電力に太刀打ちできないのである。ずいぶん無駄な浪費をしてしまった。 もっとも、本当に必要な電力は、灯火と井戸ポンプ程度で、巨大震災で電力供給が止まっても、それほど深刻な事態にはならないと思う。 ポツンと……でも、電力が停止して本当に困る家は少ないだろう。 私は、エネルギー問題を考える上で、もっとも基本的な問題点は、スケールメリットという資本主義の発想になると思う。 人間社会の進化という哲学的命題を考えると、これからの進化・合理化は、反スケールメリット・反金儲け主義にあると考える必要があると思う _____ 湯沢のリゾマン = ポツンと一軒家 + ウンコ入り大浴場 水道代・下水代 が安いのがポツンと一軒家の特徴だね |
3446:
近所さん
[2019-05-11 22:26:31]
リゾマン と ポツンと一軒家 の一番大きな違いは暖炉・薪ストーブの有無かな。
リゾマンには暖炉・薪ストーブがおけないから、代わりにこれを買うしかないね: ディンプレックス 電気暖炉(暖房機能無し) セリーニ フラワーオブライフ ブラック CLN28FBJ https://www.amazon.co.jp/dp/B07HFV3GPF/ref=sspa_dk_detail_0?psc=1 価格: ¥ 103,549 通常配送無料 ?サイズ:約幅420×奥行360×高さ705mm ?本体重量(kg):17 ?電源:AC100V 50/60Hz ?消費電力:28W 光と影がゆらめく、美しさ 映像と鏡の反射による炎のゆらめき カバーに施された花の紋様が光に照らされ、床一面に咲き誇る オフィスのロビーやホテルのエントランスなどで、訪れる方を今までにない美しさで迎える 華やかな光がただよう新感覚の電気暖炉(暖房機能無し) 独自技術の映像と鏡の反射による炎効果 「燃える薪サウンド機能」を搭載(ボリューム調整可能) 便利なリモコン付き ▲△▽▼ ディンプレックス 電気暖炉 Cellini Flower of Life - YouTube 動画 https://www.youtube.com/results?search_query=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%... DIMPLEX JAPAN Opti-V / オプティV シリーズ https://www.dimplex.jp/optifireplace/products/opti-v/ CLN28FBJ/CLN28PWJ CELLINI 取扱説明書 https://www.dimplex.jp/optifireplace/products/opti-v/images/SAMPLE_Cel... |
3447:
通りがかりさん
[2019-05-11 22:34:03]
セーブオンさんマンション持ってた時たすかりました。個性的な店員さんがいて(^-^)
|
3448:
匿名さん
[2019-05-12 05:07:08]
大浴場つきのマンションは、リゾマンのほかにも
函館、新宿、都内湾岸、八王子だか山梨の賃貸(昔見かけたので記憶あやふや)にあるよー 私が知らないだけで多分他にもある。 プール付きマンション以上にレアな存在ですが、一応ありますよ >>3447さん セーブオンは他のコンビニに無い珍しい商品と、アイスが安くてよかったですよねー セーブオンのローソン化は本当に残念です |
3449:
評判気になるさん
[2019-05-12 07:31:55]
ポツンと一軒家なんて777にはぴったりな生き方だね。
山奥に小屋建てて周囲を有刺鉄線で囲んで中から出られ… いや、鹿やイノシシや熊から守られて暮らす。 夢みたいな生活だね。 |
3450:
近所さん
[2019-05-12 09:24:33]
新潟のスキー場が日本で一番雪質が悪い
325名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/08(水) 23:15:53.60>>326 奥只見でパウダーって気持ちよかったことないんだけど 春しか行かなかったから試しに12月1月の降雪時に行ってはみたけど、 第2ペア降りて平面しばし漕ぎ、ABCコース滑っても(D論外)ブナ平ヒュッテから先で平面滑走になってかったるいんだよな 結局真冬も春もあそこでスピードダウンするんだなって(ちなボーダー) 俺、Eコースのコブしか面白くねぇもん、でパークも縮小されてったから行かなくなった 326名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 04:35:57.21 >>325 嫌みとかじゃなくて、上手い人にはつまらないかもね奥只見パウダー そもそも俺は下手だし底ツキ無しのパウダーであれば八方や谷川の沢筋からかぐら5ロマの緩斜面、妙高の重パウまで大好物w 奥只見は確かにコースとしては物足りないけど、春に他がクローズする中まだまだリフト使えてグルグル回せるのは俺には貴重な存在 あと春の奥只見は俺の中ではシーズン終盤のイベント的要素も有る 実際、コースだけでみたら雪が激重でも須原のが面白いw それでも毎年セカンドシーズンオープン日が気になるし、あの長過ぎるトンネル抜けたらあの雪景色が目に飛び込んで来るとテンション上がるもんな キタああああ!!!!!!やっぱ奥只見だよなーってwww 327名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 20:37:33.41>>331 奥只見のパウダーは重い 新潟はどこも重いけどかぐらなら軽いときあるの? 331名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 22:28:29.61 >>327 ない 新潟は日本海からの湿った雪だから仕方ない 328名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 21:19:59.59 かぐらは軽い時もあるけど野沢や群馬のほうが全然軽い 杉ノ原関温泉アライなどで軽かった時に当たった事はない 八海山奥只見上国岩原などでも当たったことない 東北も八甲田や夏油雫石とかあの辺の有名どころも回った事あるけど重かった 尾瀬戸倉やパルコールなどではあの標高でもう軽い感じだからやっぱ群馬は軽いと思う でも量の面白さとアクセス楽ちんで新潟に滑りにいっちゃう 329名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 21:37:23.94 野沢、がくらより軽いかなぁ 俺がハズレなだけ? かぐらと同じくらいのイメージ 群馬は軽いよね 330名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/09(木) 21:53:26.30 俺が行くといつも野沢のやまびこは軽いよw 普段かぐら八海山に通ってるから、山向こうとこっち側で結構雪質違うなぁって感じる 逆に上信越界隈や白馬には行かないので、そっちはどうなんだろうって 昔は湯ノ丸とか菅平とか行ったもんだけど最近めっきり行かなくなった 332名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 10:55:02.94>>335>>336 すっげー寒気入ったら八海山とかでも軽くなるって聞いたけど違うの? 336名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 15:58:04.41 >>332 それはない 335名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 12:52:37.24 >>332 そして、遭難が出る 333名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/10(金) 11:50:25.71 寒さより海からの距離だからね 334 3332019/05/10(金) 12:01:51.78>>338 寒さより海からの距離だからね だからニセコも重い 338名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/11(土) 23:05:29.18 >>334 ニセコが重いって富良野とかと比べたらでしょ 新潟なんかより全然軽かったよ 気温も関係あるでしょ 339名無しさん@ゲレンデいっぱい。2019/05/12(日) 04:58:42.16 新潟の雪を制することができればどんな雪でも滑れる。 よって、上手くなりたければ新潟県の、しかも標高の低いスキー場で滑るべし。 ところで、さすがに今日で終わりだよな?奥丸。 来週行こうかな、歩いて。金ないし。 |