リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「越後湯沢のリゾートマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 越後湯沢のリゾートマンション
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 08:26:25
 削除依頼 投稿する

噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。

[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59

 
注文住宅のオンライン相談

越後湯沢のリゾートマンション

1781: 購入経験者さん 
[2018-01-10 21:04:54]
大分まじ?
どこ情報???
大分なんて遠いところだったら、「新幹線にのれば東京から1時間台」なんてメリットでもなんでもないから、気軽に来て遊べるリゾマンの良さなんて理解できんわな
1782: 777 
[2018-01-11 02:17:39]
>>1780
>不動産の問題点も大人として充分知っている人たちだと思う。他人の意見で警告などというのは人として間違い。


世の中の人間の90%はアホで、自分の頭では何も判断できないから
湯沢のリゾマンの価格がここまで暴落したんだよ

白馬はリゾマン規制したから暴落も起きていないけど、湯沢には頭の有る人間が一人も居なかったからこういう惨状になったんだ

これから湯沢のリゾマンはすべてスラムになる
1783: 某 
[2018-01-11 03:33:21]
777さん

大筋で賛成だけど、意外にスラム化はしてないのよ。
ひとつには、管理費・修繕積立金の未納→管理組合主導で競売のスキームが稼働してることと、リゾート専門の不動産屋が競売物件を拾ってリフォーム後に供給しているので。

問題は10万でも売れない物件だらけのマンションで、ここは出口が無いわけですよ。競売に出しても買い手がつかないとなると、もう次の手がないので。

で、そんなマンションはいくつあるかと言う話。
白馬の例を出してるけれど、需給のバランスの話でしょう?湯沢は部屋数が多いから需給バランスが悪いけど、需要はあるから、値段がつくマンションもあるわけ。全部スラム化するなら、もうとっくになってると思うよ。需要がこの先劇的に増えるとは思わないけど、物件後との明暗は分かれても、全部スラム化って話は信憑性にかけるかな。

あと何度も同じコピペはやめて。長いし見にくい。言いたいことがあるなら、せめて要点まとめて。
1787: 匿名さん 
[2018-01-11 09:59:08]
>問題は10万でも売れない物件だらけのマンションで、ここは出口が無いわけですよ。競売に出しても買い手がつかないとなると、もう次の手がないので。
>で、そんなマンションはいくつあるかと言う話。

どうなんだろうね。
湯沢のリゾマンってみんな古いでしょ、確か。
今購入する人ってやっぱり10年、20年楽しみたいと思うだろうけど、そのころ売れるのかどうか、それが問題だよね。今売れるかどうかより。
1789: 匿名さん 
[2018-01-11 11:01:54]
問題は地球温暖化が進んで東京都が 奥多摩以外すべて水没した時にどうなるかという事
東京23区のマンションを買っているのは成金だらけのインテリ系のアホだけだからね

後20年たったら日本の産業は殆ど廃業してるよ
そして、東京23区にも時給100円で作業する大陸系移民だけが住むスラムになっている

という事?
1792: 所有者 
[2018-01-11 12:51:49]
20年後に売れるかどうかより、20年後に解体出来る修繕積立金があるかどうかで判断するのはどうだろう。
解体してさまえば固定資産税は土地だけになる。

また、建て替えには100億程度かかるが、そこまで積み立てられる組合は無いだろう。
が、スラム化しているなら組合が積極的に競売で部屋を購入し、8割を所有すれば建て替えや解体の為の区分所有者の賛成は問題無いだろう。落札した部屋は短期賃貸などで維持費を得る方法もある。

残り2割の所有者用のマンションに建て替えるのも方法と考える。延べ床面積が減れば建築費用も抑えられる。

どこも役員のなり手が少ないのだから、役員になり、改革すれば良いのではないか?
1793: 匿名さん 
[2018-01-11 16:16:39]
苗場の古い物件で築40年ほどで売値10万ですね。
湯沢町では築30年ほどのものが多いので20年後で築50年となりますが、
その頃の湯沢町やスキー場がどうなっているかなどは想像もつきません。
通常管理が良ければマンション自体は100年でも保つそうですが、
先の町の状態がどうなっているかは分かりません。
観光の町として町民が本気になれば大前研一氏がいうような大規模な
リゾート地になる可能性もありますが、やる気がなければ
また炭焼き小屋だけの村になることもあり得ます。
心配なら買わないことですね。無理にお勧めはしませんよ。
1794: 匿名さん 
[2018-01-11 17:40:24]
湯沢は観光にヤル気なさ過ぎっすよね

ポテンシャルはあるのに、ヤル気全然ないっすもん

温泉街の土地持ち自営の皆、お金好きじゃないのかなぁー。街に観光客くれば繁忙期にガッツリ働けば後はゆるく働いて年収1千数百万円じゃん。
これくらいあれば女遊びも車遊びもそこそこ楽しめるのに。欲ないのかな?

新幹線で1時間の気軽に来れる温泉地、すごくいいのにね!
観光協会なんとかしてあげて
1798: 匿名さん 
[2018-01-11 19:01:09]
そんなことよりお土産の話しよーぜ!

新潟チップスってお菓子知ってる?
先に別荘買った先輩からすすめられて食べたら、美味しかった。

初めて食べた時、絶対に太る味だけど旨いなー!と気に入った。

でも、最近は飽きた。
・・・飽きるほど食べたってことなんだけどね

何回か食べると飽きるけど最初の3回くらいは美味しいから、あまりあわない人へのお土産にオススメだよ!

ほかのオススメはよくわかんないや。お酒は都内でも購入できるしなぁ
ふきのとうは中高年にウケルから見かけたら拾って帰るべき

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる