噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
1261:
ご近所さん
[2017-02-23 10:22:07]
|
1262:
ご近所さん
[2017-02-23 10:35:12]
>>1260
一番上など新潟県の統計資料だけど あれがエビデンスじゃなかったら何がエビデンスなの 少なくともネトウヨの個人ブログや日刊大衆の記事よりは エビデンスだと思うけどな エビデンス・エビデンス連呼したいなら まずは>>1252から否定した方がいいのではないか ちなみにPDF版がもっと詳しかったのでこちらを熟読しておくように http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Article/238/806/27gaikyaku_chosa_ga... |
1264:
匿名さん
[2017-02-23 15:13:07]
先日たしろゲレンデレストランで隣り合わせになった家族と会話が弾み、名刺を頂いたのでこちらからもメールをお知らせしたら、こんな動画アップの連絡があった。
若い夫婦そして小さな子供まで、私達へは英語で会話をしてくれた。 苗場や神楽たしろ等、プリンス関係のリフトは子供料金が無料の理由からか、国内だけでなく各国のファミリースキーが多い。 https://www.youtube.com/watch?v=rOg4dMdhPEk&t=32s |
1266:
匿名さん
[2017-02-23 16:21:59]
>>1261 ご近所さん
大袈裟だよ。 賃貸で借りてるから知ってるって。 あのデータが「ニセコ化」の根拠なの? 前年比で新潟県は外国人が増えました。それで?何人増えたら「ニセコ化」するの?ニセコはどんな状況だったの?湯沢町限定の外国人のデータすらないじゃない? 中学受験で統計の比較をするときは何と何を比べるか習わなかった?こんなもんを立派なエビデンスとか言ってるようじゃ、まともな社会人とは言えない。 正直な話、今後越後湯沢がどうなろうとどうでも良い。情報弱者が傷を舐めあって幸せに暮らせば良い。 今現在失敗してない人間を善人面して巻き込むな。悪意のない無知ほどたちが悪いもんはない。 |
1268:
ご近所さん
[2017-02-23 18:48:00]
>>1266
今現在も借りて活用しているのだろうか? 現在も湯沢に来ていて ・神立の倒産を煽ったり ・老人はスキーをしないと言ったり ・湯沢の外国人の多さを知らない などと言ったことを書き込めるのは 夜中に到着して建物から一切でないような人以外考えられない 実際はリーマン前後ぐらいまで借りていて現在の湯沢を知らないのだろう 湯沢のニセコ化についてはそもそも断定をしていない 「ニセコ化する」と断定しているなら新潟県の統計じゃエビデンスとして弱いが 「ニセコ化もあり得る」なら根拠として十分説得力を持つ 一方貴殿は「大袈裟」と何の根拠も出さずに一蹴しているが 逆に一蹴するだけの「エビデンス」を出せないのだろうか? ニセコ化なんて起こり得ないのであればその「エビデンス」を 「エビデンス」も出せずに嘘ばかりの情報を垂れ流すのであればご退場いただけないだろうか |
1269:
ご近所さん
[2017-02-23 19:15:41]
・高齢者がスキー? やらない、やらない。
・スノボとの共通ゲレンデなんて特に危ない。 (一本杉、ナスパ以外すべて共通ゲレンデだが何時の話してるの20年前ぐらい?) ・神立は石打や中里ほど知名度がありません。 ココらへんの「エビデンス」もお願いします |
1271:
ご近所さん
[2017-02-24 02:07:54]
>>1270
>>1242 >>1262 全く削除されていないのだが見えないのだろうか? ここ数年で外国人が激増している事も実感できないらしいし いろいろ見えないものが多いのだろう 当てつけのご近所さんは自ら削除依頼したのか削除されたのかはしらないがごっそり消されたね 私の投稿はまったく削除されていないので今残っているご近所さんが私の投稿 内容が読めればどっちのご近所さんの投稿か容易に理解できると思うが貴殿には理解できなかったようで残念です 「あり得る」の否定は「あり得ない」だから 「あり得ない」は完全否定なのでそれなりの「エビデンス」を出してほしいものだが その根拠が「大袈裟」とは全く根拠になっていない事ぐらい分かるよね 最低私ぐらいの「エビデンス」を出さないと完全否定は難しいですね |
1272:
賃貸派
[2017-02-24 06:08:11]
あー、そうみたい。削除したのは別の人なんだ。悪かった。同様に匿名さんも複数いて、それもごっちゃにしてるよ。今回から名前変えたので、お見知り置きを。
|
1275:
匿名さん
[2017-02-24 20:11:00]
こちらをさかのぼって読み、参考にして
湯沢のマンションを購入しました。 良いスレだったので以前のように修正していけたら良いですね。 |
1276:
匿名さん
[2017-02-24 20:15:30]
それは別にかまわないけど、異論を排除するのはだめ。
|
|
1278:
ご近所さん
[2017-02-24 21:03:11]
ニセコ化をアンチはデメリットとして宣伝しまくっているが
私は圧倒的にメリットの方が大きいと考える ニセコもリーマンの頃は湯沢のように廃れていたそうだが 今は外資が続々参入し地下上昇率が全国1位になった 湯沢もスキー環境と交通の便はすでに高い物を持っている 5年前なら絵空事だったがここ数年の外国人観光客の急増を知っていれば「有り得る話」になってきた 温泉街では久方ぶりに旅館の建設が始まっている |
まともな資料や記事はいくらでも出せる
今の湯沢は外国人観光客で溢れかえっているし神立はスキー客でいっぱい
私がニセコ化もあり得ると書き込んだのが率直な感想か大げさかは湯沢に来れば分かること
[No.1239~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]