噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
1241:
匿名さん
[2017-02-22 08:01:11]
|
1242:
ご近所さん
[2017-02-22 08:17:48]
何の恨みがあって悪評ばかり書き込むのか知らないが来て見て体感してからにしてほしい
憶測、空想で書き込むのは止めていただきたい 数年前とは明らかに違ってきているのです エビデンスなどと言われたので記事を3本 具体的な数字も出ているのでしっかり読むように 平成27年度本県外国人宿泊数調査結果 http://www.pref.niigata.lg.jp/kankoshinko/1356847884280.html ガーラ湯沢スキー場が好調 改革の決め手は“訪日外国人向け切符” http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170216-00010009-abema-bus_all Web広告強化で暖冬の危機を乗り切った神立高原スキー場、1月の売り上げは前年同月比6割増 http://business.nikkeibp.co.jp/atcldmg/15/132287/032900129/ |
1243:
匿名さん
[2017-02-22 09:43:53]
小池って何であんなに英語を多用するの?
何でいちいち「エビデンス」とかいうの? エビデンスはまだ簡単な英語だけどわけのわからん言葉も多用していたな。 ところで湯沢の話題だったね。 私の結論は「買いたい人は買いなさい。売りたい人は売りなさい。」ということ。 10万円でも売れればいいじゃないか。その後の管理費・積立金を払わなくて良くなるのだから。 そういうことです。 |
1246:
匿名さん
[2017-02-22 16:46:11]
ここの掲示板は削除依頼ができますから、
不快な思いをされた方はどんどん使ってください。 自分宛じゃなくても不快ですが。 |
1247:
匿名さん
[2017-02-22 16:48:59]
1239
は~い私、悪い擁護派で~す。 感想書いたらダメなんですか?あなたのそれも感想ですよね。 |
1248:
匿名さん
[2017-02-22 17:05:05]
ところで、外国人客が増えるとリゾマンにどういう利点があるのかな?
「だからリゾマンは買い!」みたいな理屈はあるのか。民泊で儲けられるとか? |
1250:
匿名さん
[2017-02-22 21:42:21]
中国人が増えるとマンションは管理崩壊します。
|
1257:
匿名さん
[2017-02-23 09:41:31]
熱海青翠はいいマンションだったからね。
もともとはジョイント(アデニウム熱海フォレストヒルズだったかな)だったがリーマンショックでこけて東急が半値近くで販売した。 ジョイント販売時にMR行ったけど、確か5000~6000万はしてたがまじで検討した。 あれが3000万とかならめちゃお得。だから中国人に目をつけられてしまったのだろう。 湯沢のリゾマンは確かに無縁なのでは。 |
1258:
ご近所さん
[2017-02-23 09:55:30]
去年辺りから外国人観光客に道案内・バス停・バスの時刻等を聞かれる事が思いっきり増えたが
率直な感想として日本人よりマナー良いよ |
1259:
匿名さん
[2017-02-23 10:02:13]
うん、まぁ良いや。
俺も湯沢を見てから買った方が良いと思ってるのは同じだから。ホテルで何泊かしたくらいじゃ、実情なんか分からないだろうから、賃貸で借りてからにすれば良い。 エビデンスって言葉がお気に障ったようで。自分の世界では一般的なもので。偉そうですみませんね。 |
|
1260:
匿名さん
[2017-02-23 10:11:14]
それから、エビデンスって言葉をググって必死にマスコミの記事リンクしてくれたようだけど、それがあなたの考えるエビデンスなら、もう苦笑いしかできないわ。
|
閉鎖に追い込まれました。エビデンスもある真実です。