噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
8236:
価格リサーチ中さん
[2025-01-30 06:23:35]
またまたニュースのコピペか、要らんな
|
8237:
ND
[2025-01-31 08:21:43]
昨年、一戸建てをある程度の数の中国人が購入。現在民宿運営中。今年は雪が多いので、屋根の雪かきに苦戦中。駅近くの料理屋は、多くの中国人が夕食に来ることもあり、席を確保するのが難しい日もある。見ていると、多くの若い中国人が宿泊しています。違法路上駐車も指摘されてます。
|
8238:
野次馬
[2025-01-31 17:31:00]
新潟県湯沢町が十日町市を相手取り、境界線の画定を求めた控訴審判決が2月6日、東京高裁で言い渡されるようだ。早い話縄張り争いなんだが、前回の判決ではガーラ湯沢の山頂付近は湯沢町になった。湯沢町としてはそれだけでは足りず高石山の西側までを要求しているようだ。清津川付近の山道は十日町に属するようだが荒れ放題で全く整備されない。湯沢町の管轄になった方が投資効果があるし、観光やレジャーの面でメリットがあると思う。
|
8239:
近所さん
[2025-02-02 08:36:55]
>>8213
>8213 匿名さん 2024/12/28 14:29:34 地球温暖化のせいで大雪ですね、とはマスコミは言わないね。 暑い夏と暖冬になると「地球温暖化が」なんて言い出す。 1日車ほったらかしてたら車の上に1メートルほど積もってました。 まだふってますね。今年は早い。2月ごろまで続くのかな、 >それとも温暖化wでこれで終わりかな。 地球温暖化のせいで海から蒸発する水量が多くなったから大雪になるんだよ。 地球温暖化は今年も進んでいる: 1月の北海道内、記録的な暖冬 平均気温31地点で過去最高 スキー場やスケート場、休業相次ぐ 尹順平 、宮崎将吾 会員限定記事 2025年2月1日 1月の北海道内は記録的な暖冬となった。札幌管区気象台によると、1月の平均気温は、札幌市中央区の氷点下1.2度など道内174観測地点のうち31地点で観測史上最高を記録した。1月29日以降にまとまった降雪があり、各地で冬景色が戻ってきたが、暖かい天候は2月も続く見通し。各地のスキー場やスケート場が休業を余儀なくされるなど影響が続きそうだ。 「スケートリンクを作ろうにも、気温が高くて夜間でも水が凍らない。こんなことは初めてだ」。暖冬の影響を受け、開業から60年で初めて営業を断念した札幌市中央区の屋外スケート場「円山スケート場」の担当職員、押切勇介さん(39)はそう嘆いた。... |
8240:
近所さん
[2025-02-02 08:39:51]
今年の湯沢は3月は雨しか降らないみたいだから、スキ-場は3月始めで終了だね。
リフト料金を1日10000円にしないと赤字だな。 |
8241:
匿名さん
[2025-02-02 13:03:37]
>>8239 近所さん
かれこれ十数年前に十年後には温暖化で湯沢の雪はなくなり スキー場は無くなると予言された人がいましたが、 まだその兆候はないようで。一時的な降雪量の変化は海流や 気流の変化によるものでしょう。 地球全体の平均気温が2度ほど上がっても、例年冬季に マイナス10度ほどになる山間部でマイナス8度になったからといって 雪が降らないなんてことは起きないでしょう。 それよか、今日の苗場はどんな具合ですか? |
8242:
近所さん
[2025-02-02 14:57:25]
今日の苗場は20年前と同じ位混んでるよ。中国語しか聞こえないけど。
神楽は史上最高の混み方だしね: 【スキーブーム再来】かぐら超大混雑リフト40分待ち!?【令和バブル】スキー場ゲレンデパウダーレポート 2025/02/01 https://www.youtube.com/watch?v=64tgja5XxqE スキー・スノーボードブーム再来か!?かぐらスキー場満車でリフト待ち40分の超大混雑。これが令和の昭和だ。 |
8243:
匿名さん
[2025-02-04 00:21:56]
中国人はじめインバウンドが多くなったのは、日本人が貧しくなったからだな。
日本人一般層が豊かで余裕があって円高だったら、外国からは来ないし日本人もみんなレジャーに金を使う。 もう30年間そういう政治をやってきて、そういう政治を多くが支持してきたんだからしょうがないさ。 |
8244:
ご近所さん
[2025-02-10 09:32:09]
地球温暖化の為に起きた今年最大、おそらく最後の寒波
大雪は大変ですが最低気温はあまり下がらず、氷点下10度以下になる「寒い日」はありませんでした。 寒波と言っても、昔のような気温が下がる寒波ではなく。冷たい空気はいつものように大陸から吹いてくるのですが、渡ってくる日本海の海水温が高く、より水蒸気が蒸発して、それが山に当たって大雪を降らしているのでしょう。先週の帯広の大雪などは、道東にできた低気圧の渦が、太平洋のこれも水温が高い蒸気を吸い上げて、いつもはそれほど降らない帯広平野に落ちたのだと思います。 青森の大雪も、秋田も、山を越えた岩手も、庄内平野の大雪も、新潟から福井にかけての大雪も地球温暖化の仕業です。 3月以降は大雪ではなく大雨になるので、スキー場は営業できなくなります。 湯沢のスキー場も大雪でも儲からなくなって大変ですね。 |
8245:
名無し
[2025-02-13 14:52:23]
youtuber「なえかぐちゃんねる」って見てますか?
あの人スキーもスノボも両方うまいねー。 湯沢に移住して無職と言うかYoutuberやってるらしい。町民パスで毎日スキー場の雪の状態を配信してる。確かにそういうのもアリかも。 |
|
8246:
ご近所さん
[2025-02-13 16:19:36]
苗場のリゾマンに移住した「なえかぐちゃんねる」も「苗場の真実、極楽湯沢情報館 」も「ついのすみ家」もみんな同じだけど、 youtuber にはまともな人間は一人も居ないね。
日本在住のロシア女性の youtuber も多いけど、まともな仕事では稼げないから、嘘八百の日本賛美をやってやっと食べているみたいだね。 ロシア女性は美人ばかりと思っていたんだけど、日本に住んでるロシア女性はみんな不細工だから日本のまともな会社では雇わないんだね: 安涼奈の山登り https://www.youtube.com/@aryon_yama/videos あしや https://www.youtube.com/@azuminoashiya/videos すぱしーば ちゃんねる https://www.youtube.com/@spashivachannel/videos 北のアリョーナ https://www.youtube.com/@kita_no_alena/videos ディアナちゃんねる https://www.youtube.com/@diana_channel/videos |
8247:
マンコミュファンさん
[2025-02-13 20:12:47]
|
8248:
マンション掲示板さん
[2025-02-13 20:23:24]
|
8249:
評判気になるさん
[2025-02-13 22:12:24]
|
8250:
名無し
[2025-02-14 09:40:17]
>>8248 マンション掲示板さん
中央公園の大源太川の向こう側、コンテナたくさんあるけどアレは何ですか? |
8251:
匿名さん
[2025-02-15 12:26:43]
|
8252:
ご近所さん
[2025-02-16 06:56:25]
中国の初心者しか来ない苗場・湯沢スキー場と欧米の上級者が殺到するニセコ・白馬・野沢温泉スキー場と何が違うのか?
「ニセコより…」外国人観光客が白馬スキー場へ殺到するワケとは? サムライフラッグ【SAMURAI CHANNEL】2025/02/15 https://www.youtube.com/watch?v=eV4Vhnpw_4k 【目次】 00:00 OP~ジャズのスノボー 02:14 カット開始~浅草寺 05:08 イギリス人にインタビュー 09:18 スキー場で食事 11:00 オーストラリア人にインタビュー 13:31 オーストラリア人家族にインタビュー 17:49 ED |
8253:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 15:12:54]
|
8254:
匿名さん
[2025-02-17 16:04:25]
|
8255:
匿名さん
[2025-02-19 13:12:30]
湯沢の歴史はYouTubeでsafe houseさんが5部作で湯沢町の苦悩という動画をあげていてそれがわかりやすいです。
|