噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
8254:
匿名さん
[2025-02-17 16:04:25]
|
8255:
匿名さん
[2025-02-19 13:12:30]
湯沢の歴史はYouTubeでsafe houseさんが5部作で湯沢町の苦悩という動画をあげていてそれがわかりやすいです。
|
8256:
マンション掲示板さん
[2025-02-20 18:17:52]
湯沢町、大雪災害対策本部を発足させた模様
|
8257:
匿名さん
[2025-02-22 11:41:51]
1990年以降バブル潰しに躍起だった政府が、
2000年代以降も同じ方向の政策を出しまくって ナメクジに塩かけ続けるようなことを続けたおかげで 今の有様。スキーなんかやってられない層が増えた。 外国人は関係なくスキーを楽しんでる。 これからの政府の政策次第だね湯沢の今後も。 |
8258:
ご近所さん
[2025-02-22 15:17:03]
外人は超円安だから日本のスキー場に来てるだけだよ。
スイスのスキー場では1日10万円はかかるからね。 費用の問題さえ無ければ外人はみんな、ニセコや白馬ではなくスイスのスキー場に行きたいんだよ: 【スイス/ツェルマット】マッターホルンの麓でスキーをしました! https://www.youtube.com/watch?v=jHA6izDRO6o&t=0s https://www.youtube.com/watch?v=VqrX1GpzrN0 世界最長のスロープ:ツェルマットで25kmノンストップ Marius Quast 2023/12/24 https://www.youtube.com/watch?v=uiCk1NNuuRw |
なるほど、勘違いでした。
確かに「還元」では何だか分かりませんね。