噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
5751:
匿名さん
[2021-09-03 09:32:05]
5742ですが、皆さんのご意見が辛辣すぎて、お金を出す、引き取る等、意味がよく理解できません。大げさに言っている方も勿論いらっしゃるのは判ります。しかしいくら古いといってもまだ築40年ていどの物件ですから、買った値段より値下がりはあっても、好きな方にとって利用価値は十分にあると思います。年間12万程度の維持費が当方非常に負担ですので、早期に売却を希望します。ズバリ幾らですか?先日物件を確認にいったついでに湯沢駅の不動産屋に行って聞いたところ、はい、大丈夫ですよ、売れますよ。と太鼓判を押してくれました。
|
5752:
匿名さん
[2021-09-03 10:09:42]
ネタにマジレスするけど、エンゼル不動産に200~300万円をリフォーム名目って感じで支払えば引き取ってもらえるよ
|
5753:
匿名さん
[2021-09-03 10:20:08]
石打は湯沢町じゃなく南魚沼市ですよね。
それと1970年代の鉄筋コンクリート製の2階建てですか。 知名度も低いですね。スキーマニアなら検討材料にはなりそう ですが、スキーブームでも来ない限り難しそう。 石打や舞子には立派なマンション多くてそれも 格安ですからね。 |
5754:
購入経験者さん
[2021-09-03 11:10:15]
>>5751 匿名さん
まあここで売れるかどうか確認しても仕方がないので、不動産屋さんに行った方が早いですよー エンゼル不動産、ゆざわ商事にまずは売却相談(さらに増やしたければ湯沢リゾートも)してみてはいかがでしょうか。 太鼓判を押してくれたのであれば、私たちリゾマン所有者には分からない「何か特別な価値」があるのかもしれませんね。買主さんが早く見つかると良いですね。 |
5755:
周辺住民さん
[2021-09-03 14:07:05]
>>5751 匿名さん
でしたらその「太鼓判を押してくれた」と言う不動産屋に お願いしたらいいんじゃないですかね? あなたの質問に答えて下さった方々は 湯沢のマンションの買取の現状をお話しただけですから。 逆に太鼓判を押してくれた不動産屋を知りたいくらいです。 |
5756:
匿名さん
[2021-09-03 14:30:08]
5742ですが、売れると言ってくれたのは、湯沢駅東口すぐのところにあるエンゼルというところです。少し太った感じの女性の方が対応してくれましたが、あまり細かいことを話すとあとでしつこく営業されると嫌なので、それだけ聞いて帰ってきました。だからこちらで売れそうな値段を意見として聞きたいと思ったのです。ビラ石打、さて、ズバリ幾ら?
|
5757:
匿名さん
[2021-09-03 14:31:58]
5751
>ズバリ幾らですか? この答えに何の意味があると思っているのでしょう。 この掲示板の人が、ぜひ売ってください、なんていうわけないですよ。 太鼓判を押した不動産屋さんの名前をぜひ出してください、それが 本当なら不動産屋さんにも迷惑ではないはずです。 |
5758:
匿名さん
[2021-09-03 15:06:01]
|
5759:
匿名さん
[2021-09-03 15:28:18]
エンゼル不動産で10万円で売りに出ているヴィラ石打、釣りにしても300万で売れるわけねーだろ
|
5760:
匿名さん
[2021-09-03 16:00:34]
5756
>ビラ石打、さて、ズバリ幾ら? 答え Nothing costs so much as what is given us. |
|
5761:
匿名さん
[2021-09-03 16:17:11]
うちらは10万円のリゾマンに驚かないけど、
湯沢知識の無い人からすれば、 マンションが10万円! と聞いたら、家賃だと思うでしょ? 家賃じゃなくて物件kakakuなんだけどね うちらは知ってるからおかしくないと感じるけど、 しらないひとからしたら今の湯沢のマンションって理解できない値段だよね しかも、相続で貰ったんでしょ? マンションあるよー。なんていわれたらおいしい想像しちゃうじゃん。 他の家族とのバランス考慮して、「私はマンション貰ったから現金は他の兄弟に・・・」みたいな立ち回りをしたかもしれないじゃん そんな状況で、湯沢のマンション価格を知っても すぐに受け入れられないかもね とりま、物件の近くに住む戸建て住人さんやお店屋さんに 「お子さんの勉強部屋にどーですか?」 「お店の荷物置き場にどーですか?」 と営業かけまくれば、誰か買ってくれるかもしれないから元気出してほしい |
5762:
匿名さん
[2021-09-03 19:25:19]
>ビラ石打、さて、ズバリ幾ら?
ここで競りにかけてるつもりなんでしょう。誰も買わないのに。 太鼓判押したエンゼルが10万円で売りに出してて売れないんだから よく見れば、売れない不良資産だと気づくはずだよね。 |
5763:
購入経験者さん
[2021-09-03 19:47:08]
だから、不動産屋HPで販売価格を見れば相場はわかるだろうに。
ここの人は基本的にその相場価格も含めてわかってる人たちだから、そんな話に乗って来るのを期待しているなら無理だよ。 ズバリ幾ら?で値段を聞いて、答えてくれた人に押し付けようとしても無駄だね。 エンゼルが引き受けてくれるというならそれ以上の話はどこにもない。少なくともここにはない。二束三文か多少持ち出しがあっても処分出来るならそれでオンの字と思うしかないね。そういう物件なんだから。 |
5764:
購入経験者さん
[2021-09-04 15:05:56]
ビラ石内300万は残念ですが、ありえない。現在2件売り出し中↓
https://www.angel-f.com/yuzawa/list/2485.html この値段でも苦戦しているようです。 太鼓判を押してくれたエンゼル不動産のHPです。 |
5765:
購入経験者さん
[2021-09-04 15:25:48]
5734 マンション検討中さん
5733です。 湯沢のマンションは今の所、管理組合がしっかりしているところが多いので廃虚化しているところはありません。ご安心を。 ただし、この先10年と考えると出てくる可能はありますね。 今の、理事さん達の多くは70代以上、自らが新築時の購入した方々が中心です。 そこそこお金もあって現役を引退して、悠々自適な生活を送っている方々です。 滞納金の取立てや修繕提案など運営にも積極的です。その方々が引退されて、運営が次の世代に移ったときはいろんな面で危ういことが起きる気がしてます。 購入するのであれば自分が理事をやるんだくらいの気持ちが必要かもしれません。 |
5766:
通りがかりさん
[2021-09-04 18:30:09]
>>5751 匿名さん
年間12万円の維持費ではありませんよ。光熱費基本料金、市民税、固定資産税、ヴィラ石打でも最低年間30万円弱でしょうか?しかも、利用するとなれば交通費もかかります。共有施設もないマンションだと光熱費も上がりますよね…。 ここでも、相続問題の話題も度々出てきますが、本当にお気の毒としか言いようがない最悪の例だと思います…。思い出もさほどないと仰っていらしたので尚更ですね…。 |
5767:
匿名さん
[2021-09-05 08:49:39]
そろそろ魚沼産の新米も出てきますね。
|
5768:
匿名さん
[2021-09-06 09:23:45]
5742です。
ズバリ幾ら? と聞いたのは、不動産屋に行って値踏み営業される前にこちらの皆さんの値ごろ感を伺いたかっただけです。こちらで競りにかけようとは思っていませんし、こちらは売買のサイトではないですよね。今一つ判らないのは、「お金を出して売る」というようなことを言っているご意見です。勘違いされていませんでしょうか、こちらは所有者で売る側ですので、売った相手からお金を貰う側ではないでしょうか?私が所有しているマンションを引き渡す(売る)対価として何らかの代金を貰う、ということが普通だと思います。望む、望まないに関わらず相続したものですから、亡くなった親には申し訳ないが一日も早く処分したいのです。こうしている間にも維持費が掛かっていると思うだけで落ち着かない気持ちになります。 さて、ビラ石打、ハウマッチ? |
5769:
ご近所さん
[2021-09-06 09:49:54]
>ビラ石打、ハウマッチ?
200万円出せば引き取ってくれるよ: メディカル&リゾート・ソリューション株式会社 http://www.mrs-japan.jp/ メディカル&リゾート・エステート株式会社にて、利用しなくなったリゾート物件があれば、利用できる物件への乗り換えや、単純に売却処分(買取)も承ります。 メディカル&リゾート・エステート株式会社は単にリゾート物件の仲介や売買をするのではなく、廃墟化・老朽化・衰退化した物件の再生や運用など資産の有効活用を基本とし、より美しく楽しく夢のあるリゾート物件であることをベースに業界再生を目指していきます。 メディカル&リゾート・ソリューション株式会社による買取りの条件について http://mrs-japan-estate.jp/d-mansion 1、 買い取り対象のリゾートマンション ① 全国(北海道~沖縄まで)の物件を買取します。 ②ハワイなど海外の一部物件も買取します。 ③流通性が極めて乏しい物件でも買取します。 ④昭和40年代竣工の老朽化した物件でも買取します。 ⑤廃墟化した物件でも買取できる物件があります。 2、買取りに掛かる費用について ①取得費用 通常の不動産取引では、取得費用については買主が負担となるのが通例ですが、弊社による買取りでは、その費用(移転登記費用・不動産取得税など)の相応額全額を売り主様にご負担いただきます。 ②維持費 通常の不動産取引では、取得後の維持費は当然に買主が負担していきますが、弊社による買取りでは、その費用(管理費・修繕積立金・固定資産税など)の1年~3年相応額を売り主様にご負担いただきます。 リゾートマンションの相場をインターネット等で調べると、容易にその物件価格が確認できますが、その価格のほとんどは、実態相場ではなく、売り主及び仲介業者の希望価格であり表面相場ともいいます。売却希望者は売買の交渉にあたり、まずは希望価格からスタートし、交渉に応じて減額していきます。 実際の売買価格は、概ね表面価格の半値八掛けです。仮に、500万円の希望価格であっても、実態価格が200万円以下になること珍しくありません。さらに仲介業者(不動産業者)は、流通性が乏しく、かつその売買価格が低額の場合は、手数料も少額となり、商いとしては採算が取れないために、仲介の依頼は受け付けても、1年どころか3年・5年~待っても売れないというのが現実です。 場合によっては、費用を負担してもよいから手放したいというニーズが近年は顕著に増加しています。このような現状を考えると上記の条件は、買主(弊社)の都合のよい条件ばかりとも言えません。売主様の立場に立って考えれば、使用しなくなったマンションであっても。 ①維持費(概ね年間30万円~100万円)を支払いしなければならい。 ②大規模修繕費用の支払いをしなければならない。 ③将来の取り壊し費用分担金の支払いをしなければならない。 ④誰が相続するのか、また相続にかかる費用の支払いをしなければならない。 そうなると、過去売れなかった事実を踏まえて、将来を予測した場合、利用しないにもかかわらず、その維持費の負担は高額になります。ならば、一時的に費用は必要だけれど、現時点で処分(弊社による買取)したほうが良いという結論も売主様にとってのメリットも大きく、検討に値すると考えております。 流通市場で動きのある物件であれば、高価買取、全国の物件買取強化中です。 直ちに処分の、ご希望があれば・・・買取査定でお申し込みいただけます。 |
5770:
評判気になるさん
[2021-09-06 10:25:02]
|