噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
3560:
匿名さん
[2019-05-22 14:35:24]
|
3561:
近所さん
[2019-05-22 14:58:17]
本当の恐怖は20年後…憧れのタワマンは「時限爆弾」 マンション管理士が警鐘(前編) 2019/5/22 税理士ドットコム https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all かつて高騰したマンションは、なかなか買い手がつかず、苦戦が続いていることが伝えられている。これまで何度も報じられてきた、スキーリゾートの新潟県湯沢町だけの問題ではない。建築から時間が経ち、資産価値がガクンと落ちたマンションは、どこも厳しい状況だ。 憧れを抱いたり、資産性に着目したりして購入に踏み切るマンション。都心部にはいくつものタワーマンションが並び立ち、豪華絢爛な設備や立地を打ち出して、人々の購入意欲をそそっている。低金利が続き、多額の住宅ローンが組みやすいことも、背中を押す一因だ。 ただ、買った後に負担し続ける管理費や修繕積立金は決して軽いものではない。のちの大規模修繕に備えるためだが、入居者による滞納や、相続人の所在がわからず必要な決議が取れないなどの恐れもある。このことはどれくらい意識されているだろうか。 不動産問題に詳しく、自らがマンション管理士でもある宮路幸人税理士はどう考えているか。この前編では、積立金の不足やタワマンの問題などを中心に話を聞いた。 ●積立金不足→資産価値が減少→富裕層が物件から消える? ーー管理費などの滞納は多くのマンション住民にとって身近な問題でしょうか マンションは建物の維持管理や将来の大規模修繕に備えるため、月々の管理費や修繕積立金を支払う必要があります。築年数が古かったり、戸数が多かったりするほど滞納額が生じやすくなっているのが実態です。 国土交通省の平成30年調査によると、滞納が発生していないマンションは62.7%ということです。 逆に言えば、そのほかのマンションでは程度の差こそあれ、滞納が生じているということですから、マンション住民にとっては他人事ではないでしょう。滞納が生じ始めると、建物の維持管理や将来の大規模修繕の際に必要な資金が不足する危険性があります。 ーー資産価値にも影響を与えそうですね はい。マンションの資産価値は周辺開発や地価の動向にも左右されますが、その管理状態も大きな要素です。エントランスをはじめとする共用部分が綺麗に保たれているか、照明やエレベーター等の設備が支障なく管理されているかなどが重要です。 管理費の滞納により必要な大規模修繕の資金が不足する場合は、各戸から臨時徴収することになりますが、滞納者が、追加で何百万円というまとまった金額の支払いに応じることは残念ながら考えにくいです。 ーーそうすると、先々の資産価値の減少が現実になりそうですね そうなります。すると、富裕層など移転可能な人たちは資産価値が減ることを嫌って、そのマンションから出ていくことになるでしょう。こうなると、経済力が弱い人が残り、「負のスパイラル」となって、建物の管理がどんどん悪化していきます。 ーー修繕積立金の月々の支払額が増えていくようなことがあると、収入が一定の人にとっては支払いが難しくなりそうです はい。ここは、購入する際に見落としがちな部分です。修繕積立金は、段階増額方式を採用している物件が多いのです。 これは新築の時は修繕が必要ないことや、不動産業者がマンションを売りやすくするためですが、年数がたつと修繕積立金が増加していき、将来的には当初の2倍~5倍になるというケースもあります。とくに年金生活者にとっては支払いが厳しくなるでしょう。 ●大規模修繕は「12年周期」、2回目以降に積立不足の懸念 ーータワーマンションでの大規模修繕は大きな金額が必要になりそうですね タワマンは、外壁を修理するときなどは高さがあるため足場を組むことができません(低層階を除く)。そのためゴンドラ方式などを採用することになりますが、期間も費用もほぼ倍かかると思ってください。 エレベ-タ-も多く設置され、その保守管理の費用や給排水設備のメンテナンス、機械式駐車場の維持管理にも多額の費用がかかります。共用部分にたまにしか使わない豪華なジムやプ-ルやラウンジなどがある場合、この維持管理にも多額の費用が発生します。 ーータワマンで大規模修繕があったという実例はまだ少ないのでしょうか タワマンが多く建てられ始めたのは、容積率が緩和された2000年頃からで、大規模修繕を実際にしたケースはまだ非常に少ないです。どのくらいの金額かなど、実際にやってみないとわからない部分も少なくありません。このため、現時点では問題が顕在化していません。 ーー大規模修繕はどれくらいの周期で行うのでしょうか 大規模修繕はおおむね「12年周期」とされます。1度目の大規模修繕はなんとか乗り切ったとしても、2度目の大規模修繕の頃から、修繕積立金が不足し建物の維持管理が行き届かないなどの問題が生じる恐れがあります。 ゆえに、タワマンの未来については悲観的にならざるをえません。維持管理費用が多額にかかり、戸数が多いので意思決定も難しい。私なら「高く売れるうちに、早めに売ったほうがいい」と考えます。 タワマンを売っている不動産業界の人は、これまで述べたような懸念がわかっているので、自分ではタワマンを買わない人が多いと聞いたことがあります。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000784-zeiricom-bus_all |
3562:
匿名さん
[2019-05-22 15:11:31]
マン点さんの記事を読んでやっぱりなと納得↓
所さん!激安マンションは売るに売れない”ババ抜きマンション”ですよ >60代の男性画家が「50万円だから飛びついたけど、私の財産だと100万だったら買えなかったね」「意外に高い管理費や修繕積立金が負担」という発言。 >激安リゾートマンションには、永遠に払い続けなければならない管理費や修繕積立金もついているというのが激安たるゆえん。 >激安マンションに飛びついた後、管理費や修繕積立金の負担が大変なことや、売るに売れない”ババ抜きマンション”であることまでは、放送では伝えていなかった(全国で最も安い中古マンションは、10万円の”ババ抜きマンション”)。 |
3563:
近所さん
[2019-05-22 17:35:29]
みんなが困るからやっちゃダメだよ _ 買い手が見つからないスラム化したリゾートマンションを処分する方法
60 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:40:34.93 リゾートマンションなんて買うと後悔するぞ。 何が困るって、管理費/共益費/修繕積立費、それに将来の建て替え費用が出てくる場合も。 年に半分ぐらい、そっちに住むならまだしも冬に時々行くぐらいなら 普通にホテルに泊まったほうがよっぽど良い。 64 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:47:57.72 >>60 賃貸にすればそれらのリスクは全て回避可能。 家賃なんて家族が余裕を持って過ごせる広さでも5~7万円だから、月に1~2泊するならホテルより全然お得。 ホテルより部屋は広いし温泉は空いてるし、何より荷物を置きっぱなしにできる。 66 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 19:49:28.0 湯沢は新幹線があるから、ここにすんで時々東京に新幹線でいけばいいや、くらいの人もいるからね でも、調べると、せめて300万で眺望のいい角部屋とか買っておかないと あとでババ抜きのババ状態で永久に手放せない やるとしたら、ダミー会社たちあげてその名義だね 最後捨てるときは、管理費も固定資産税も、会社倒産手続きしてすべて終了。 246 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/23(日) 15:16:08.82 リゾマンはただの消費財じゃなくて、維持費が掛かるのに捨てられない(売れない)消費財だから性質が悪い。 満足できる物件が賃貸で出ているなら、賃貸のほうがいいと思うけどな。 自分から進んでババ抜きに参加したくない。 249 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/24(月) 03:36:48.83 >>246 知識なさすぎ。 高齢で財産ない人に譲渡する、ダミー法人作って偽装売却する、 無限に方法あります。 捨てるのは簡単だよ 今現在管理費滞納して放置されているのは、その人(法人)自体が実質的に破産、夜逃げ状態で、もう終わっているケース。 まだ本人元気なら、「切り捨て」は極めて簡単。 75 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:17:42.00 利便性考えると、湯沢でしょうが、永住老人が居ないという意味では苗場もいいかもね。 ただし、夏いったことある人はわかっているだろうけど、フジロック以外は、完全なゴーストタウン 寂しいを通り越して、恐怖を感じる 千と千尋の神隠しみたいな感じ 82 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:27:56.31 ぶっちゃけ、苗場はスラム化へのカウントダウンが始まっているけど、 あと何年もつか、それだけが問題。 仮に3年もつとして、ガンガン使いまくって捨てるなら、損はない 「財産」なんて考えると大間違い。使って捨てるティッシュペーパーみたいなもの あと、スラム化して、どうなるかだね。 仕事場がないから、アジア系外国人の犯罪の温床にはならないでしょう どちらかというと、地元民の普通のマンション化か、それとも老人ホームか。 ご近所つきあいとかしてしまうと、怪我、病気で車運転できない老人の介護、買い出しやらされるから、 絶対に近所つきあいはやってはいけないね。可愛そうだけど、高齢者がいたら完全無視。これを貫く。 86 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:39:13.89 >>82 いくらなんでも3年はもつでしょ。 維持のモチベーション以外はw 使い捨てられるといいんだけど、投げ捨て禁止だからなあ。 91 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2015/08/18(火) 20:50:15.92 >>86 個人名義で買うのは危険すぎ。 3年であぼんと予測したなら、やっぱり法人ダミーで最悪倒産手続き http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ski/1434758230/ |
3564:
匿名さん
[2019-05-22 18:02:40]
>>3559
家と実家からのアクセスのよさで湯沢に買いました。が、 もし、草津に新幹線と高速道路が来ていたら草津に買いましたね。確実に草津です。 湯沢はアクセスが良くてスキーが出来るけど、町に風情が無いですから。 他のオーナーさんも、風情を捨てて交通を選び湯沢に買った方も多いと思います |
3565:
近所さん
[2019-05-22 18:24:14]
>家と実家からのアクセスのよさで湯沢に買いました
家に近いなら日帰りで十分だな |
3566:
評判気になるさん
[2019-05-22 20:26:47]
本当はかなり簡単なことをもう数十年やらず、川端、駒子、そば打ち体験、湯沢高原、
ますどまりなどとピンとこないことを観光だなどと言って続けてますね。 森ビルみたいに欅坂や六本木ヒルズみたいな大胆な開発をして、駅前からオシャレだが 自然との触れ合いの多いレジャーに最適な町にすれば夏でも観光客でいっぱいになる。 山歩きでも安全で景色のいいコースを作って途中にベンチや東屋なども設置すれば 高尾山より面白い場所になると思う。谷川岳の半分は湯沢町土樽なんだよな。 今年、登山客が凍死しちゃったよ。 |
3567:
匿名さん
[2019-05-22 21:09:35]
|
3568:
近所さん
[2019-05-22 21:09:39]
谷川岳でいいのは一ノ倉沢だけ
新潟側の谷川岳はただの田舎の山で、見ても何の感慨も湧かない 苗場と四万温泉の間の国道の未通部分を開通させたり、ロープーウェイで苗場山山頂まで行ける様にすれば観光客は来るけど、湯沢町は絶対にやらない。 湯沢は何をやっても家族向けの観光地にはならない 見込みがあるのは風俗の里くらいかな |
3569:
近所さん
[2019-05-22 21:14:32]
街をオシャレにしなくても、国道と県道すべてを白樺の並木道にすれば人気出るけど
湯沢は何故か桜の街路樹しか植えない 湯沢を吉野にしても観光客は来ないというのがわからないんだな。 湯沢にはアホしかいないから永遠に観光地にはならない |
|
3570:
匿名さん
[2019-05-23 00:28:23]
>>3569
珍しく同意できるレスww 白樺いいっすよね!テンション上がる! ドライブで使う道だけじゃなくて、商店街のアーケード取っ払って 白樺並木にしちゃってもいい位ですよね。 駅でて突然の寂れた町はテンション下がるけど、白樺で誤魔化せば平気! 買い物客なんてそんなにいないんだし。アーケード無くていいよねw そばうちやコマコなんてどーでもいいから、強羅花壇あたりの雰囲気をパクって 旅行者に媚びれば金儲けできるのにね。 交通には恵まれてるんだから。 |
3571:
評判気になるさん
[2019-05-23 11:04:56]
町に「ここ乱雑だから片付けさせろよ」とか「見た目悪いから整備させろよ」とか
言う奴いないんだね。東京都の場合、石原知事やらもっと前から、主要な地域の 道幅広くさせたり、歩道を整備させたりとコツコツやってるよな。 まあ湯沢の場合、駅西口ロータリーの改良は失敗なような雰囲気だけどな。 本来なら広さ足りないから周辺の家壊してでも広くするぐらいのことやらないとな。 |
3572:
匿名さん
[2019-05-23 20:27:35]
白樺は落ち葉と、実は種の飛散がものすごいので掃除が大変なんだがね。並木なんかにしたら排水口がすぐ詰まるだろうな。
カネを出すわけでもないヤツが適当なイメージだけで妄想してもなあw |
3573:
匿名さん
[2019-05-23 20:46:50]
|
3574:
3570
[2019-05-23 22:57:32]
>>3572
まじっすか・・・! んじゃ、東口商店街の悲惨さを隠すのには向かないっすねー・・・ バス乗り場にでるとほんとにテンションが下がるからどうにかして欲しいのだけど・・・ 安直でしたw 民家や商店が無い汚い道沿いなら白樺OKなのかな?? 白樺林をドライブすると気分いいです。湯沢にもあったら嬉しい!! 湯沢高原と公園付近は綺麗なんだけどねー |
3575:
近所さん
[2019-05-24 01:26:24]
湯沢は将来的には日本の姥捨て山になる
私は、日本の介護にとって、中長期的には介護職員の待遇改善だけでなく、日本の高齢者の自然かつ物理的な集約もある程度必要だと考えています。現在の日本は、地方にいるとよくわかるのですが、高齢者の自宅や高齢者施設が物理的にあまりにも「点在」しています。 例えば、訪問介護でもAさん宅を訪れた後、次のBさん宅に向かうまでに(少々大げさに言えば)「山を一つ越える」等ということは普通にあります。すなわち、高齢者の点在により、いくら優秀な介護職員を集めたところで、きめ細かい対応を行うには物理的な限界があるのです。 また、こうした高齢者の集約性の低さは介護関連産業にも悪影響を与えています。人手不足の介護現場は生産性向上のニーズが豊富にありますが、日本の場合、在宅はもとより施設でも、特徴ある小規模なものが多く、大規模なものはあまり多くない傾向があります。 日本で高齢者を集約にはどうしたらよいのでしょうか。私は、ある意味逆転の発想ですが、高齢者が“高齢者になる前に”「集約」を進めるのが大事だと思います。年をとるとどうしても住み替え等は億劫になりますがもう少し若ければいいのではということです。 皆さんはCCRC (Continuing Care Retirement Community)というコンセプトをご存知でしょうか。これは海外(特に米国)ではそれなり認知度があるのですが、高齢者が健康な段階で入居し、終身暮らすことができる生活共同体を意味します。多くの場合、50代・60代くらいの「若い」方をターゲットに入居者を募り、居住スペースのあるコミュニティの中には医療施設やスポーツ施設、レクリエーション施設が設けられていたりします。ざっくりとしたイメージとしてはシニア向けの(大学)キャンパスのような感じ。子育て等を終えた若いシニアが、不要となった従来の広い居住スペースを手放す等してCCRCに入居。コミュニティ内で行われるさまざまなアクティビティを通じて友達を作り、第二の青春を過ごしながら老いていくが、必要となる介護・医療等もコミュニティで完結…といった感じ。 ちょっと伝わりにくいかと思いますので、海外(タイ)の事例ですが、私も視察した施設のわかりやすいyoutubeビデオを紹介します。タイ語ですが、なんとなくでもイメージを感じてください。娘に連れてこられたお母さんがCCRCで過ごす日々の話です。 https://www.youtube.com/watch?v=O8c8m4zTPcE CCRCでは高齢者に関わる、あらゆる産業が集約可能です。それぞれに特徴があるのが一般的ですが、医療・介護はもとより、プール、ヨガ、テニス等のスポーツからリハビリテーション、生涯教育、そしてガーデニング、ダンス、カラオケ等の余暇活動に至るまでさまざまな付加価値の形態があります。 そして、こうした集約は高付加価値サービスを生み出す源泉となります。日本は豊富な介護需要と高度な訓練を受けた介護士、そして技術力のある企業を多く持つ国ですが、これまで残念ながら介護現場の生産性向上はその底力に比しては進んでいません。未だに数十年前とあまり変わらぬやり方で高齢者の食事、入浴、排泄等を介助・介護しているところがほとんどなのが現実です。 しかし、CCRCでは高い付加価値を持つサービスの提供に対するハードルが一気に下る可能性が高くあります。何しろ高齢者にまつわるすべてのサービス需要がワンストップで集約されるのです。私が訪れたいくつかの海外のCCRCでは、それらの入居者が比較的裕福ということもありますが、敷地内バリアフリーはもとより、ハイテク車椅子を使った移動やどこでもすぐに同じ敷地にある医療施設から医療スタッフが駆けつけられるよう転倒通知のセンサーを張り巡らす整備、また生体計を用いて居住者の健康管理を遠隔でモニターできるシステムの導入等が当たり前のように検討されていて驚きました。 逆に言えば、介護技術・産業技術に強みのある日本でこうした取り組みを行えば、そこから生み出されるイノベーションはかなりの数にのぼり、また競争力をもったものにもなるでしょう。 実際、既に日本でも日本版CCRCを創出する計画は各地であります。地方創生の文脈で都会の高齢者を地方に呼び込もうとするものや、大学や病院と連携してそれぞれ生涯教育・医療サービスの付加価値をつけようとするもの、行政と一体となってコンパクトシティと結びつけるもの、民間のサ高住が大規模化して発展したもの等さまざまです。 日本版CCRCはまだまだこれからです。日本、というより地域の特色を活かしたCCRCが各地に次々に生まれれば、そこから日本を追って高齢化する諸外国にも普及し得る多くの革新的な事例が生まれるでしょう。例えば、最近私が会話に加わったアイデアとして次のようなものもあります。高齢化した過疎の農村地域。地域の中心部に医療機関を誘致した後、地元の廃材を燃料とする環境負荷の低いバイオマス発電所を立て、それで電気を賄い高齢者が移住するコミュニティを作る。また、当該のバイオマス発電には地熱の発生が伴うそうなのでそれを使って、コミュニティ内に見晴らしの良い大浴場を設置。さらに、集まった元農家の高齢者たちと地熱を利用した常夏のビニールハウスで家庭菜園のようにコーヒーを作ったり、マンゴーを作ったり。 そこで近隣の高校が実習もし、さらに大学と連携して生涯教育やレクリエーション活動も生まれる…。もちろん実現には課題もあるでしょうが、おもしろいと思いませんか。高齢者のためのコミュニティづくり。異業種の人々が集えば各地で素晴らしいアイデアが次々と出てくることでしょう。 https://38news.jp/default/13694 |
3576:
近所さん
[2019-05-24 01:35:24]
将来的には
湯沢は認知症と寝たきり老人の姥捨て山になる リゾート施設は軽井沢、蓼科、志賀高原、菅平、妙高、ニセコ、富良野に集約される |
3577:
近所さん
[2019-05-24 02:06:12]
白樺の問題は掃除が大変とかではなく花粉症だよ:
北海道の白樺並木 - YouTube 動画 https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%... 北海道の白樺 - YouTube 動画 https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%... 【2019年】札幌・旭川で白樺花粉に苦しむ僕。北海道での日常対策を9つ紹介 https://www.kitalannotabihurotravel.com/entry/sirakaba |
3578:
近所さん
[2019-05-24 06:09:24]
>>3572
>白樺は落ち葉と、実は種の飛散がものすごいので掃除が大変なんだがね。並木なんかにしたら排水口がすぐ詰まるだろうな。 >カネを出すわけでもないヤツが適当なイメージだけで妄想してもなあw 湯沢には知恵遅れしかいないから発想が単純で幼稚なんだな 市街地に白樺並木を作らなくても、 17号線の三国峠や湯沢-苗場の間を白樺並木にしたり、 廃スキー場の跡地を白樺の森にするだけで 十分リゾート地の雰囲気になるよ |
3579:
近所さん
[2019-05-24 06:25:56]
湯沢に足りないのはこういう道なんだよ:
Most Beautiful Road 日本で一番美しい道?富良野・美瑛 - YouTube https://www.youtube.com/results?search_query=Most+Beautiful+Road%E3%80... |
「俺のマンションは違う」と言いたいのはわかるけど。