噂の東京マガジンで放映されてましたが
1989年から1992年まで建設が続き計50棟以上のリゾートマンションが町に建ち並ぶことになりました。
あれから、20年。今、湯沢町は大きな転機に差し掛かっています。
町の目玉にもなっていた、温泉やプールなど設備の充実しているリゾートマンションが、100万円以下という安値で売り出される状況に。
[スレ作成日時]2011-11-06 16:42:59
越後湯沢のリゾートマンション
2453:
匿名さん
[2018-09-12 10:07:22]
|
2454:
名無しさん
[2018-09-12 10:17:47]
|
2455:
吉澤ひとみ
[2018-09-12 10:33:49]
>>2445
>花火と山菜取りだけじゃあ、リゾマンの管理費・修繕費・固定資産税で月3万円、4万円も出す価値はないんだよなあ。 ↑庶民の私もそれは思う(金持ちなら3、4万位全然平気だと思うけどw) けど、花火や山菜の事を書いた人は報告だかスレを違う流れにするために投下しただけで、 山菜や花火以外にも使ってると思うよー ・スキーしたい。家族(特に子供や孫がいる場合)で使いたい! ・もしくは会社の保養所にしたい。 この理由が無いなら湯沢に別荘を買うには弱いと思う。 スキーしないけど子供に自然を体験させたいなら、湯沢に買わずに 別の場所でもいいし (子供が小さいなら多摩川の河原や等々力渓谷で全然OKだし) スキーしないけど別荘欲しいなら、伊豆とかもいいよね。海見れるの素敵! 管理が手間じゃないなら、伊豆の海が見れる場所に戸建て買って、庭にミカンの木とか憧れる! スキーする人も本心では北海道や海外の雪質がいいと思ってると思うよ? でも、仕事があると移動時間のかかる場所には気軽にすべりに行けないじゃん 飛行機に乗っていく場所は週末にサクッといけないよー・・・ そーおもうと湯沢なんじゃないかな? 新幹線は便利だよー 車の運転に自信がある人なら777さんと思われる人がやたら勧めるタンバラとかもいいんじゃないの?そしたら帰りに120号沿いのトマトラーメン食べて帰れるし。 どこで滑るか、拠点を買うか、泊まるか、日帰りか。 ↑これは好みや状況によって違うから 何が正解とかは無いと思うw |
2456:
名無しさん
[2018-09-12 11:07:19]
|
2457:
匿名さん
[2018-09-12 11:27:18]
不動産屋が頭良過ぎるだけだよ
みんな騙されて買ってるもんね |
2458:
リゾマ所有者
[2018-09-12 12:10:47]
大変!
大変! 本気丼(マジドン)食べ過ぎて3キロ太った! 皆さん食べ過ぎ注意して(笑) ダイエット頑張って、月末にまた行きます。 |
2461:
名無しさん
[2018-09-12 13:12:53]
[NO.2459~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、及び、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2462:
匿名さん
[2018-09-12 13:20:52]
デフレを脱却するかしないかだけが最終的には問題なんだと思う、別に湯沢のリゾマンだけじゃなく都内のマンションや一戸建ても含めてね。人口がどうのスキーブームがどうのってのもフ吹っ飛ぶだろうね。インフレになれば預貯金は実質的に目減りしてゆくし、物で持った方が有利だからね。まあ経済の先生方の見方もいろいろだから、この先は読めないけどね。
|
2463:
匿名さん
[2018-09-12 13:25:22]
|
2464:
石打ライオン
[2018-09-12 13:37:26]
今月で禁漁か~
連休は川は混みそうだな~。 |
|
2465:
匿名さん
[2018-09-12 16:30:43]
かなり涼しくなって夜は風邪をひきそう。
紅葉には早いがドライブにはいいぞ。 長野、群馬、たまには富山あたりまで。 9月10月と連休続きで楽しみ。 |
2466:
石打ライオン
[2018-09-12 18:50:31]
実は、、、、
リゾマン買って15年程になるけどまだ一度も魚沼スカイラインを走っていないのは秘密です。 |
2467:
通りがかりさん
[2018-09-12 19:57:09]
魚沼スカイライン自転車で行きましたが湯沢方面からのぼり最後の坂はアスファルトに丸凸凹があり更に勾配がキツく大変でした。
|
2468:
吉澤ひとみ
[2018-09-12 21:31:23]
2430-2438
運営がけしたらしーよ |
2469:
岩原2号
[2018-09-13 01:27:23]
購入当初は「負の遺産になる」とか、「早く売ってしまえ・・」と、否定していた奥さんがここ最近は私より利用している。週末3連休が2週続くが、奥さんと娘に1週ずつ取られた(泣)
|
2470:
リゾマ所有者
[2018-09-13 09:10:08]
>>2463 匿名さん
私はそう思わない。 デフレになる国はかなり珍しい。資産がある階級は全ての物が割安なので来るべきインフレを前に淡々と資産を増やしている。 何せ10年以上金利が低いままですから、資産を増やす好機でした。 一般の方々は商品が安く買えて嬉しい10年でしたから、裕福なクラスにも底辺のクラスにも嬉しい10年でしたね。 もうデフレは終わりに向かい、徐々にインフレになって行くでしょう。庶民が駆け込みで資産を増やそうとすると失敗しますので慎重に。 ルームシェア投資したサラリーマンのようにならないように。 |
2471:
匿名さん
[2018-09-13 09:15:53]
黒田さんが6年これだけがんばってもインフレターゲット2%達成できず結局目標を引っ込めたからねえ。
前途多難。 |
2472:
匿名さん
[2018-09-13 09:33:21]
インフレはハイパーってのがあって過去にも現在にもいっぱいある。デフレは限界点まで来ると何かをきっかけになって終わる。アメリカの大恐慌時代はデフレだったが結局戦争によって解消された。まあ今も戦争の危険がないわけじゃないが、直近なら政府の災害に対する対処なども理由になりうる。国の借金が多いから災害目的に予算を出さないなどという事だとまあまだデフレのままでしょうね。
|
2473:
匿名さん
[2018-09-13 09:35:00]
>>2470
>一般の方々は商品が安く買えて嬉しい10年でしたから、裕福なクラスにも底辺のクラスにも嬉しい10年でしたね。 新聞見た事ある? 日本の実質賃金は野田政権期に比べ、17年にはマイナス5.3%も落ち込んでるよ。 その後、18年6月に0.7%だけ戻したけどね。 この10年で物価下落より賃金下落の方が酷かったから、中間階層が没落して、日本も階級社会になったんだよ。 |
2474:
匿名さん
[2018-09-13 09:44:43]
>>2472
>アメリカの大恐慌時代はデフレだったが結局戦争によって解消された。 経済の事何も知らないんだね 1925年米国は所得獲得者や資産所有者を優遇することが正しい選択であると誤解し、税制は景気に無関係であると誤解し、当時50-73%の高累進所得税率で好景気を謳歌していたのに、25%へ低下させる所得規制緩和策を実施し、4年間継続した結果、1929年に株価大暴落に続く世界大恐慌を引き起こした 米国は1910年代後半から、50-75%の高累進所得税制で空前の好景気に沸いたが、1925年に 最高所得税率を史上最低の25%へ所得規制緩和し、承継したフーバー大統領誕生の 1929年アメリカで株価大暴落が発生し世界大恐慌へ突入した。 最近では、レーガン政権後のクリントン政権が場当たり的で失敗すると批判された累進所得税等の増税政策で、本分析通り見事に本格的経済成長と財政再建の同時達成に大成功した 日本の失われた20年も累進課税を緩めて消費税に変えた為に起きたというのが定説 |
今15年めだけど、あと25年ぐらい(自分が使い終わるころ)で土地代で売却する予定だし。