新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
821:
匿名さん
[2012-01-25 13:13:38]
|
||
822:
匿名さん
[2012-01-25 15:51:34]
ニュースで話題になっているM7の地震であれば
倒壊は免れても損害は半端ではないですよ。倒壊しないのは免震も耐震も同じです。問題はそのあと。 免震でさえ先の地震のメンテナンス費用がバカにならなかったのにダンパー自体やダンパーと躯体の接続部などのメンテナンス費用や修繕費は高額になる事間違いないでしょう。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
823:
匿名さん
[2012-01-25 16:48:56]
免震の修繕費は高いらしいですね。
『免震でさえ』ではなく『免震だから』こそ高かったと思いますが。 特に直下型はDFSより免震は弱いです。 中破、大破した場合はどの構造も高額な修繕費は必須だと考えます。 DFSだから特別高い修繕がかかるわけではありません。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
824:
匿名
[2012-01-25 17:45:03]
dfsは実績ないからどうなるかわかんないね。そもそも川沿いで地盤悪いし。
|
||
825:
匿名さん
[2012-01-25 18:16:17]
関東大震災は、確かM8でしたよね。
此処に限らず現在基準のマンションは、どこも関東大震災でもびくともしないと唄っているのでは? |
||
826:
匿名さん
[2012-01-25 18:55:00]
>dfsは実績ないからどうなるかわかんないね。
それです。 つまり高額になるとも小額になるともわからないので、 DFSの修繕は高くなると断言してるのはおかしいですよねやっぱり。 これ今の時点の一番の正論だと思う!!! >此処に限らず現在基準のマンションは、どこも関東大震災でもびくともしないと唄っているのでは? まさに今の基準はかなり高レベルな水準というのは確かです。 倒壊はまずないでしょう。 しかしコンクリの剥がれや亀裂はM7以上の規模なら結構な確立で起きますよ。 また直下型の縦揺れにDFSの接続部がどれくらい耐えれるかは記載がなかった為、 もしかしたらダンパー部が破損する可能性は0ではありませんしね。 DFSのダンパーって縦揺れも考えてマンション本体部と接続されてるのですかね? |
||
827:
物件比較中さん
[2012-01-25 19:35:52]
耐震、免震、制震に各土地の地盤の状態等々の条件もありますからね。
倒壊はしなかったものの、損壊が酷くて建て替えする事になるのか、 住むのに問題が無く修繕程度で済むのか。 修繕する場合、費用がどの程度になるのか等々。 結局は地震が来てどうなるかなんて、誰にも判らないですよね。 |
||
828:
匿名さん
[2012-01-26 08:53:45]
結局リヴァリエの構造は通常の揺れが、
低層100 高層200 揺れてたのが、 低層100 高層130 になるだけなのかな? まあ免震じゃないから普通に考えたら当たり前か。 |
||
829:
匿名さん
[2012-01-26 15:35:57]
|
||
830:
匿名さん
[2012-01-26 18:33:41]
>829
828です。 指摘ありがとうです。 3分の1程度軽減されるのかと勘違いしてました。 3分の1程度になるのですね。(3分の2程度軽減) まぁ通常上層が下の2倍程度揺れるとも限らないし、 3倍程度揺れたとしても、 揺れる大きさは低層と同等くらいになるんですかねー。 |
||
|
||
831:
匿名
[2012-01-26 18:46:12]
揺れが1/3になるわけではないよ水平力だからね
|
||
832:
匿名さん
[2012-01-27 08:41:36]
水平力
水平方向に作用する力(外力)のこと。住宅などの建築構造物に対して、床面に平行に作用する(横揺れ)地震力や風圧力などを水平力という。ちなみに、垂直方向に作用する力は「垂直力」などと呼んでいる。 |
||
833:
匿名
[2012-01-28 00:08:07]
マンションギャラリーで聞いてくれば詳しくわかりますね。マンションギャラリーは今週末行く予定なので聞いてきます。
免震マンションのモデルルームにも行って免震側の意見も聞いときたいものです。 |
||
834:
匿名さん
[2012-01-28 11:24:04]
お相撲さんが来るイベント、相撲部屋は「春日山部屋」みたいですよ。
神奈川県で1つしかない相撲部屋で、大師線沿いにあるみたいですよ。 自分も初めて知りましたが、ほとんどの部屋は両国に近い東京都にあるみたいです。 春日山親方は、両国にも遠くないということで、神奈川県に場所を選んだみたいですね。まあ多摩川渡れば東京都大田区なんだから、「神奈川唯一」というのも逆に不思議な気もしますが・・・。 ちなみに、うちは3年前に両国で把瑠都に握手してもらったときから、子供がお相撲さん好きなので、チビッコ相撲に挑戦しようと思っています。お相撲さんがいつも食べてるチャンコ鍋も味見したいし。 でも、春日山部屋にはあまり強い力士はいないみたいですね。春日王というのが強かったみたいですが、引退してしまったとホームページで見ました。 |
||
835:
契約済みさん
[2012-01-28 20:59:20]
うちも相撲イベントに参加させていただきます。
春日山部屋の力士さんたちは川崎大師やフロンターレの餅つきイベントなどに出られていますね。 親はちゃんこ鍋、子供たちは力士に会えることを楽しみにしています。 |
||
836:
匿名さん
[2012-01-29 21:56:40]
南船橋の大型マンションに住んでいる人の話では、
夏場は競馬場の臭いがするそうですが、ここはどうなんでしょうか? 周辺の住んでいる人がいたら教えてもらいたいです。 |
||
837:
購入検討中さん
[2012-01-30 08:57:12]
駐車場はやっぱり機械式より平面立体のが便利かな?
機械式は出し入れ面倒だよね・・・ |
||
838:
契約済みさん
[2012-01-30 12:51:06]
でも機械式は建物からでることなく乗り入れできるのに対して、自走先は屋根付きだけど外の通路を渡って行かなきゃならないのでそれも面倒かなとも思っています。
|
||
839:
匿名さん
[2012-01-30 15:58:56]
機械式は色々問題起こることあるから注意ですよー。
機械式のデメは一部私の経験です(今のマンションの愚痴)。 機械式 デメ ・混雑時にスムーズに車を出せない。 ・点灯消し忘れを第三者が気が付かない、バッテリーがあがる。 ・忘れ物をすると心が折れる。 ・1人の場合大きな荷物は一回手前で下して、車乗って車庫入れてっとか面倒だった。 ・雨の日の泥水滴やオイル漏れしてる車のオイルが落ちてきて車が汚れる。 ・これはたぶん大丈夫だと思うけど、機械式の仕組み自体のオイル漏れなど。 メリ ・車庫に出し入れさえすればあとは楽。 自走式 デメ ・若干マンションまで距離がある。(50mくらい) ・風により誇りが舞う。 ・機械式より若干高い。 メリ ・予め旅行前とかの夜に荷物を気兼ねなく置きに行ける。 ・すぐ車を出し入れ出来る。 ・自分のペースで車操作出来る。 ・車で寝れる。 やっぱ自走式のデメリはあまり出てこないなぁ。 ってか今機械式使ってるから色々嫌なところが出てくるのかな?(笑) |
||
840:
購入検討中さん
[2012-01-30 16:09:32]
抽選になりそうなのは機械式(ノーマル)?機械式(ハイルーフ)?自走式?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
健康に悪そうですね。