新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。
過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社
[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

- 所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
- 交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
- 総戸数: 461戸
リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
451:
購入検討中さん
[2011-12-02 18:43:28]
ちなみに部屋によってはいないユスリカが出る部屋と出ない部屋があったそうです。
|
||
452:
匿名さん
[2011-12-02 18:53:56]
カゲロウの大発生聞いたことありません。ここは多摩川上流ほどじゃありませんが意外にきれいで水鳥や魚が多く見られます。匂い?何度か現場に足を運んでいますが気になったことありませんでした。人によって感じ方が違うのかもしれませんが。中旬にまた訪問する予定なのでチェックしたいと思います。
|
||
453:
匿名
[2011-12-02 19:00:48]
建築現場レポートのブログ更新されましたね。随分建ち上がってきたけどまだ三分の一なんですね。
|
||
455:
購入検討中さん
[2011-12-03 00:19:57]
冬はあまり臭わないと思いますよ。
匂いは春から夏にかけてですよ。特に水位が下がった時とか。海の近くは磯の匂いがするのと一緒です。 風向きもありますし毎日ではないので。 ユスリカはあちらこちらで問題になってますよ。 ここが出るか大丈夫かは結局、住む直前か住んでからでないと分からないと思います。原因もいろいろで側溝やベランダの排水溝、人からは見えない凹みの水たまり、あとは隣の家の家庭菜園やガーデニング。 いまは高層階でもエレベーターが虫を運ぶそうですから。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20228/ |
||
456:
匿名さん
[2011-12-03 00:31:47]
エレベーターが虫を運ぶ
と 虫が大量発生 は別物。 同列に語るのは意図的なミスリード? |
||
457:
匿名さん
[2011-12-03 06:58:00]
いつから基礎工事してたかわからないのですが、地震とは重なってないのですか?
|
||
458:
匿名さん
[2011-12-03 14:16:41]
そのエレベーターで運ばれた虫が繁殖する可能は否定出来ないのでは。あくまでもこのマンションの話ではなく一般論ですが、川の側だと匂いや虫は覚悟が必要だと思います。
|
||
459:
物件比較中さん
[2011-12-03 19:44:05]
工事レポート見ました。契約者板でも書いてる人がいましたが、本当に梁が少ないですね!
|
||
460:
匿名さん
[2011-12-04 00:17:52]
DFSのあとは梁のが少ないっていいって営業ですか?
|
||
461:
匿名
[2011-12-04 00:58:42]
コスモス含め営業もっと頑張りなさい!
|
||
|
||
462:
物件比較中さん
[2011-12-04 11:59:12]
まあ、周辺の物件みたいに客が少ないよりは梁が少ないほうがいいな。。
|
||
463:
匿名さん
[2011-12-04 12:37:53]
↑なんかもうヤケくそだなあw。
|
||
464:
匿名さん
[2011-12-04 13:33:14]
もっと気を張って営業してください。
|
||
465:
匿名さん
[2011-12-04 13:54:39]
角部屋なんか梁だらけだけど。
|
||
466:
匿名さん
[2011-12-04 16:52:18]
梁が少ないのはいいことだと思うよ。
ここの角部屋に梁が多いと言うなら他物件はもっと酷いことになるだろう。 |
||
467:
物件比較中さん
[2011-12-04 21:03:49]
というか、梁とダクトとかの下がり天をごっちゃにしてるんでは?
|
||
468:
匿名さん
[2011-12-04 21:20:16]
心棒が支えてくれるからってのが前提で建物は最小限の強度で作ってるから梁が少ないと読み取れるような事どっかに書いてなかったっけ?
|
||
469:
物件比較中さん
[2011-12-04 22:48:20]
今時のボイドスラブならこんなものではないのでしょうか。
床もハーフPC工法っていうから整ってキレイに見えるのでは? スラブ厚さは記載されていましたが、階高はどれくらいあるのでしょうか。 3mくらいはあるのかな? |
||
470:
匿名さん
[2011-12-04 22:51:09]
457さん、目に見える基礎は震災後の5月くらいだったかなぁ。営業さんに聞いたら液状化もなかったって話してましたよ。近隣を回っても工事あとの道路や建物はなかったので私は大丈夫なんだと思っています。
|
||
471:
購入検討中さん
[2011-12-04 23:03:59]
川の臭いって、テトラポットがあるとこですよね。流れ着いたゴミがたまってて、たしかに臭います。
だけど駐車場付近になると思われるので大丈夫なんじゃないですかね。この時期で臭うなら春夏はつらいかも。 だって24時間換気してるって、外の空気が入れ替えされてるってことですよね。 15階以上にしたいけど、その高さなら臭いなんて関係ないと信じたい。 |
||
472:
匿名さん
[2011-12-05 13:01:17]
まあ、川沿いや海沿いのマンションは、雨の日なんかに臭うのは普通でしょう。
確かに上層階はどうなんだろうか? |
||
473:
匿名
[2011-12-05 23:46:11]
通常、地上の匂いは4階まで。
地上の音は7階まで。じゃないかな? |
||
474:
ご近所さん
[2011-12-05 23:46:24]
満潮時は海水が上ってくるから海っぽい匂いが結構しますよ。
|
||
475:
匿名さん
[2011-12-06 12:50:08]
いやいや、海近くの10階でも磯臭いし、
高層タワーは遮るものがないので上層階ほど遠くの音もよく聞こえるよ。 |
||
476:
ご近所さん
[2011-12-06 17:03:23]
多摩川のニオイが不快に感じたことはあまりないです。
磯のニオイがする日はありますが、耐えられないニオイではないと思います。 実家が大田区で呑川が近くに流れているんですが 日によって本当に耐え難い悪臭を放ちます。 腐った卵のような下水管のような何とも言えない臭い。 多摩川はある程度の流れがあるので、 川の水も綺麗だしそこまで気にならないかなぁと思います。 |
||
477:
匿名さん
[2011-12-06 21:40:08]
デイリーヤマザキの上のテナントはいつ頃決まるんでしょうか?
|
||
478:
匿名さん
[2011-12-06 22:30:07]
ヤマザキの上にテナントなんてあるんですか?
|
||
480:
契約済みさん
[2011-12-08 10:53:59]
先日確認しましたが、BC棟は同時期に売り出していく可能性が高いそうなので
販売はまだまだ先になると思いますよ。 余裕を持った販売戦略のようですね。 「頑張って売って下さい」としか言いようがないです。 |
||
481:
匿名さん
[2011-12-08 12:22:07]
BC棟は完成が1年ずれてるはず。
京急は、よっぽど資金持ってるって事? ただ、完成した方が売れ行き良さそうですが。 |
||
482:
購入検討中さん
[2011-12-08 13:59:21]
そうですね。
営業さんも『ここが全部完成したら、本当に見違えてしまうから期待していて下さい』と自信満々に言ってました。 完成前に条件のいいA棟を買うか、完成後にちょっとだけ条件が落ちる(大して変わらないと思いますが) BC棟を買うか悩むところです。 |
||
483:
匿名さん
[2011-12-08 14:42:59]
>自信満々に言ってました。
それなら安心ですねw。 |
||
484:
匿名さん
[2011-12-08 15:44:46]
うちは前者でいきたいところだが、
嫁が財布を握っているからどうなることやら。 |
||
485:
匿名さん
[2011-12-08 22:03:38]
リヴァリエの真実ってのが、時々来るんだが、
何もこうまでしてイメージアップを狙わなくても・・と思ってしまう。 読んでて笑ってしまうのですが、必死すぎ。 |
||
486:
匿名
[2011-12-08 23:17:41]
不動産が必死なのはどこも同じだよ。
DMだってどこの物件も似たり寄ったり。 家まで来る営業マンもいれば、ファミレスに呼び出す営業マン、家まで車送迎してくれる営業マン、商品券を大量にくれる営業マン、大幅値下げの話を持ち掛けてくる営業マン‥ みんな必死。 売る為なら何でもありなのが不動産の世界。 ここに限った話じゃないよ。 |
||
487:
匿名さん
[2011-12-08 23:46:24]
それはあなたの会社だけ。
|
||
488:
匿名さん
[2011-12-09 00:04:39]
<補足>
明○地所、三○不動産、ナ○スの話だよ |
||
489:
物件比較中さん
[2011-12-09 01:51:09]
競馬場も問題ですが、特殊浴場に近いのも心配です。
皆さんはどう考えられていますか? タワマンに憧れはありますが、 部屋の間取りや売り方、立地など、 とても子育て世代向けには思えないのですが。 |
||
490:
匿名
[2011-12-09 03:52:32]
子育て世代は元々ターゲットにしてないから
|
||
491:
匿名
[2011-12-09 09:14:11]
明和さんの押し売りが有名ですね。
三井さんは元値が高いから下げやすいんですかね。 ナイスさん申し訳ないですが、会社を知らないです。 |
||
492:
匿名
[2011-12-09 09:15:50]
川崎区って、子供さんたくさんいますよね。環境が抜群に良いとは思いませんが、このマンションだったら私学に行くのにはなかなか便利だと思います。送迎もしなくて済みそうですし。
このあたりだと宮前小学校が良いと聞きましたが学区ではなく残念ではありますが。 こちらを購入されるような年収の方の多くは私学を選択されるのではないですか? |
||
493:
匿名
[2011-12-09 09:24:23]
他の営業の人はそんなこともあるんですか?
マンション検討したことがなかったので驚きました。 リヴァリエで初めてモデルルーム見に行きましたが、そんなに積極的ではなかったです。値引きもないと言ってましたし。 |
||
494:
匿名さん
[2011-12-09 09:35:54]
過去ログでもよく「子育て世帯をターゲットにしてない」と出てきますが、本当にそれでいいの?
と思ってしまいます。もともと工場跡地で駅から川までの間って人が住んでなかった土地に これだけ大きなマンションを3つも建てておきながら子供が居ない空間を作って楽しいの?と思ってしまいます。 子供が居てこそ街が形成されるのに、首都圏通勤のサラリーマンのねぐらか年金生活者ののんびり暮らす場所 だけにしたいのかな?殺伐としちゃうような気が… |
||
495:
匿名
[2011-12-09 09:38:26]
リヴァリエは高値設定してない分、値下げはないかなと思います。
あったとしても5000万オーバーの部屋だと思います。 |
||
496:
匿名
[2011-12-09 09:47:13]
大師線ってショボくない!?
|
||
497:
周辺住民さん
[2011-12-09 10:26:52]
3年前から榎木町(京急川崎から徒歩10分、家賃15万弱)の分譲賃貸に住んでいます。
大師線は不便そうで嫌と思い、京急川崎かJR川崎から徒歩圏にこだわって選んだのですが 実際に住んでみると、毎日の徒歩10分は辛いと感じます。 京急川崎にこだわったわりに10分も歩くと大師線沿線の駅とほとんど変わらない雰囲気になります。 週末は川崎に出ることもありますが、食材や日用品を買うのは専ら東門前や鈴木町です。 3年生活してみて考えが変わったので『住めば都』と感じる土地だと思います。 住んでみて、大師線も悪くないと思いこちらを検討中です。 |
||
498:
匿名
[2011-12-09 11:13:28]
なるほど。港町なら川崎へも門前町へもすぐいける。鈴木町には歩いて行けるね。
|
||
499:
周辺住民さん
[2011-12-09 11:24:23]
東門前へも歩いて15分くらいなので、どこに出るのも本当便利だと思います。
歩くのが嫌だったら目の前の港町駅から電車に乗ってしまえば良いわけですし。 |
||
500:
匿名さん
[2011-12-09 11:58:18]
第2期4次販売開始になりますね。
先着順販売戸数も減りここは順調ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |