京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-21 15:27:58
 

新規スレ立てました。引き続きよろしくお願いします。

過去スレ
Part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8465/
Part2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139628/
Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175416/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:
京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分)
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分
南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.55平米~93.81平米
売主:京浜急行電鉄
売主:大和ハウス工業 東京支社
販売代理:京急不動産
販売代理:コスモスイニシア
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-11-06 03:55:22

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエ エアリータワーってどうですか? Part4

351: 匿名 
[2011-11-26 08:30:12]
構造説明会で客を失うようなデメリットを答えるわけはないので実際に大地震が起きて見ないとわからないな。

352: 購入検討中 
[2011-11-26 09:22:52]
>348
デメリットがないんですか。
DFS、ちょっと高めな管理費修繕費もこれで納得できますね。
スカイスリーにも採用されてる構造ってのが強み。
この物件に出会えてよかったと思ってる。
353: 匿名さん 
[2011-11-26 12:21:39]
素晴らしいですね。
このマンションのDFS構造にはまったくデメリットがないなんて。
ここまで来ると一種の宗教だね、DFS教か大林組教。
世の中に100%のものが存在してるって信じてるなんて。
最新技術のスペースシャトルだって事故が発生するんですよ。
晴海のトリトンも建設時には揺れも少なく高層でも安心ですと謳ってましたが、
震災の際の揺れは半端じゃなかったです。
ところでDFSって保守点検のメンテナンスフリーじゃなかったんだっけ?
少しのメンテナンスって、それってメンテが必要ってことじゃない?
それにメンテナンスフリーなら管理費安くなるんじゃないの?矛盾してない?
本当に一般人が書いてるのかな?営業?



354: 匿名さん 
[2011-11-26 12:32:20]
マンションデベは、売る時は共用施設や豪華さ、安全性のいいことだけを言って売りますが、
そのあとの駐車場を含む共用施設、建物の保守、点検は住民が収支、管理に責任を持つということを
忘れない方がいいとここの営業じゃない方が言ってました。

355: 匿名さん 
[2011-11-26 13:03:18]
353はクレーマー?
ここまで来るともうここの物件とかいう次元じゃないね。
世の中すべてを否定してる感じ。可哀想。少し前向きに生きた方がイイよ。
356: 匿名さん 
[2011-11-26 13:04:51]
そんなこという営業って、売れない物件の営業さんでしょ。
357: 匿名さん 
[2011-11-26 13:32:53]
何もないよりDFSがあった方がいいだろうし、
ヘタな免震より優れている部分もあるでしょう。
でも、DFSも大地震のときは揺れるし、ダメージがあれば保守費用も必要でしょう?
建設会社や営業がこう言っていたからといって、疑いもなく絶対安心!
メンテナンスフリー! みたいなことばかり書き込む人には、
ちょっと違和感を感じるなあ。ホントは営業さんなの?
358: 購入検討中さん 
[2011-11-26 14:23:55]
354さんや357さんの言う通りだと思います。
真剣に考えてるからこそ、いいことだけを鵜呑みにしないようにしています。
大きな買い物ですので。営業も行過ぎるとうんざりします。。

359: 契約済みさん 
[2011-11-26 15:04:29]
私はPart1からずっと見ているのでわかりますが
ある日を境に
急に異常なまでに書き込みが増えています。
きっと営業の方針で
ここに書き込むようにしたのでしょうね。

私は契約者なので売れて欲しいので
営業さんは頑張って書き込んで
どんどん売って下さいね。
360: 匿名 
[2011-11-26 15:31:38]
大地震の影響を受けるのはここだけではないので、ここが壊れる程の地震なら他の建物は壊滅するのでは?と思っています。
絶対に壊れない建物なんて無いのです。
それを言いだしたら、首都圏には住めません。

多くの人はこの建物だけではなく、他の物件も含め比較検討しています。
そして、自分の懐具合を気にしつつ、より良い物件を探すのです。
中古よりも新築が、耐震技術に不安のある会社より実績ある大手の最新技術で、という風に。
自分の場合は、結果、ここを契約しましたが。

ネガレスされている方は、どの物件なら安全だと思うのか?
また実際に、どれ程優れた物件にお住まいなのでしょうか?
361: 購入検討中さん 
[2011-11-26 15:46:07]
ここのネガさんは、他のところと違ってそれなりにまともなこと言ってると思いますが。
354さんとか357さんの言うことは、結果としてどこもマンションになってもその通りだと思います。
営業さんが書き込むと余計売れなくて焦ってるみたいに見えます。
いい物件ならどーんと構えればいいじゃないですか?
362: 匿名さん 
[2011-11-26 15:48:14]
355さん、事実を言われて凹まないでください。
363: 匿名さん 
[2011-11-26 16:15:51]
>ネガレスされている方は、どの物件なら安全だと思うのか?
まず、リヴァリエが地震で倒壊するとは誰も言っていないですね。
ただ、異常なポジがDFS****!って書き込むことには違和感はあります。
質問の件ですが、まず地盤がよい場所なら杭を打たずにベタ基礎でいけます。
具体的には品川のパークタワーグランスカイがそうです。
さらに、地盤がよければ超高層マンションでも免震や制振でなく耐震でOKです。
具体的にば中野ツインマークタワーなんかがそうですよね。
価格を無視すればいくらでも安全なタワマンはあります。
364: 匿名 
[2011-11-26 16:21:10]
価格が一番重要だと思います。
365: 匿名さん 
[2011-11-26 16:30:55]
>>ここが壊れる程の地震なら他の建物は壊滅するのでは?と思っています。
逆かもしれませんよ。DFSは大地震の実績ないからどうなるか分からないでしょう。
366: 匿名さん 
[2011-11-26 16:37:25]
ここもスカイツリーのように心棒実装前に地震きても耐えられるのかなあ?
367: 匿名 
[2011-11-26 17:14:55]
>348です。
まったくの素人です。
書いてることが矛盾していたり、間違った情報を書いていたらすみません。
営業さんのように玄人ではないので悪しからず。
368: 匿名さん 
[2011-11-26 17:54:16]
女性は好きになったら悪口言われるとムキになって否定するからね!
ここのポジは反応が良いから、煽られる。
住民板みたら煽られる理由がすぐ解る。
369: 匿名さん 
[2011-11-26 18:12:26]
何故そこまで危険と煽るのか?理解できない。
370: 匿名さん 
[2011-11-26 18:23:16]
他物件のタチの悪い営業がいるな。
371: 匿名さん 
[2011-11-26 19:14:09]
誰も危険とは言ってませんよ。
372: 匿名さん 
[2011-11-26 19:21:22]
まだ、勤務時間なのご苦労様。
373: 匿名さん 
[2011-11-26 19:55:22]
営業だらけでつまらないスレになってきたな。
パート1や2の頃は、ある意味で活気があったものだが。
374: 物件比較中さん 
[2011-11-26 22:21:56]
大規模マンションだと営業も売り込みに大変なんですね。
375: 匿名 
[2011-11-26 22:32:51]
こいつの書き込み笑えるな。
ここまで頑張って邪魔するのはある意味、見事だ。
376: 匿名さん 
[2011-11-27 00:47:23]
笑ってなくていいから、メリットデメリットをちゃんと事実ベースや定量的に共有してほしい。
377: 物件比較中さん 
[2011-11-27 01:50:47]
>>363さんはなぜ三井の物件ばっか挙げたんですかね?
いくら大師の物件が不調だからといって、まさかこんなとこで営業しないと思うけどw
378: 物件比較中さん 
[2011-11-27 10:13:11]
いま都内の物件とこことで悩んでます。
都内は中規模マンションでこことは違い共用施設などはほとんどありません。ただ立地がよくて都内の主要な場所だと30分かからず行けます。
ここはタワーで施設も充実してて眺望もあり気に入りました。ただ通勤時間が気になります。
都内通勤でこちらを選んだ方はどんな理由で選ばれたのでしょうか?

379: 匿名さん 
[2011-11-27 10:27:17]
京急川崎から京急一本に決まってるじゃん。
品川まで20分かかんないし。
380: 匿名 
[2011-11-27 11:45:14]
ちょっと前に都内への通勤の話題があがっていましたよ。
>321>324

381: 物件比較中さん 
[2011-11-27 12:11:12]
すみません。聞き方が悪かったみたいです。
乗り換えの方法は分かるんです。
主人が六本木なので乗り換えを含めると一時間弱かかるんです。私はここを気に入ってるのですが主人の通勤を考えると大変かなって思ってしまいます。
やはり品川とか横浜勤務の方が購入されるんでしょうか?
382: 匿名さん 
[2011-11-27 12:17:16]
377さん、中野タワーのデベは野村じゃない?
そもそも、即日完売物件だから宣伝する必要ないしw。
考え過ぎでは?
383: 周辺住人 
[2011-11-27 12:48:08]
川崎に居住してから転勤が多々ありあちこちへ通勤しましたけど、どこも通勤苦を感じたことはありません。
さいたま新都心から始まり→横浜→現在は霞ヶ関です。
感じ方は人それぞれだと思いますが六本木でしたら40分前後ですので、許容範囲ではないでしょうか。
385: 物件比較中さん 
[2011-11-27 14:21:13]
383さん、ありがとうございました。
386: 匿名さん 
[2011-11-27 16:19:45]
実際に利用する時間帯に、行き帰り、ドアトゥドアで一度は体感されるとよいでしょう。
乗り換え、快特特急待ち時間等、時間帯で随分かわります。
387: 契約済みさん 
[2011-11-27 21:07:38]
免震と制震の話がごちゃごちゃですね。

免震は、共振の振動数をずらす技術。
制震は、振幅を小さくする技術。

制震っていってるマンションは免震も備えていないと
意味がないので、リヴァリエも免震ゴムも使っていた
と思ったけど?
388: 匿名さん 
[2011-11-28 11:16:23]
>実際に大地震が起きて見ないとわからないな。

つまるところは、351さんのこの意見でしょ。
そこに落ち着くんじゃないですか。
しかし、未知の事象に挑戦するチャレンジャーがいないと技術は進歩しません。
皆さん、奮って大林組のDFS物件を買いましょう。
389: 匿名さん 
[2011-11-28 12:10:54]
>>387
ゴムの代わりにオイルダンパー使ってるって説明受けなかった?
車のショックアブソーバーみたいなものだよ。

>>388
それはDFSに限らず、免震、耐震、制震あらゆる高層にいえることだね。
390: 物件比較中さん 
[2011-11-28 12:12:29]
No.382
三井も売主じゃん
391: 匿名さん 
[2011-11-28 12:25:53]
あと勘違いしてる人多いけど、
ここのDFS制振構造は、制震とは違うから。。。
「せいしん」違いで別物。
392: 申込予定さん 
[2011-11-28 13:09:11]
もうDFSの話はやめにしませんか?
逆にここがDFSしかアピールポイントがないみたいに思えちゃいます。
駅近とか立地とか眺望とかいいところはあると思います。
私は素人だからよく分かりませんが、そのマンションにあった安全対策なら免震でも制振でも構いません。
393: 匿名さん 
[2011-11-28 13:11:58]
あらら、DFSの話ばっかりしてたら物件ランキングから外れたね。
しょぼん・・・。
395: 物件比較中さん 
[2011-11-28 15:52:43]
普段で5分からかかっても10分と言われました。
396: 物件比較中さん 
[2011-11-28 15:59:04]
今度、MRに行こうと思っています。
ここは契約された方はどのようなところでここを選ばれてますか?
私は取り敢えず勤務場所が近いので見に行ってみようと思います。
397: 契約済みさん 
[2011-11-28 16:09:02]
>396

眺望、東京横浜千葉方面へのアクセスのよさ、駅からすぐの立地、建築会社がしっかりしてること等です。勤務地に近いのはポイント高いですね。
この掲示板での意見は参考程度にし、ご自分の目で見て、足を運んで確認するのが一番いいと思います。
398: 契約済みさん 
[2011-11-28 21:58:29]
カーテン見積もり会行ってきました。
建物結構出来てますね。圧巻です。あの存在感は凄い。これなら契約する人多いのでは。と感じましたが。重要説明聞いてる人が2組居ました。
399: 匿名さん 
[2011-11-29 08:40:06]
75m2くらいの部屋だと、管理費と修繕積立金は合計で3万円くらいでしょうか?
もっと高くなりますか?
400: 契約済みさん 
[2011-11-29 10:05:43]
>399
確か24,000円位だったかと。
401: 匿名さん 
[2011-11-29 10:08:25]
管理費修繕積立ってそんなにするんですか?
402: 匿名さん 
[2011-11-29 10:40:03]
タワマンの管理費修繕費はどこもそんなもんだよ。

その代わり、共有施設・設備の充実、エントランスの豪華さ、
コンシェルジュがいて便利な生活、内廊下でどこも冷暖房完備・・
といったホテルライクな生活が送れるんだよ。

どこにお金をかけるかだよね。
403: 契約済みさん 
[2011-11-29 12:42:58]
今、分譲物件の賃貸マンションだけど、最悪です入った途端カオスでした。通路がモノだらけで、先日はスクーターまで入ってました。遠方からの転勤だったからしょうがなく契約したけど管理費ある程度高くても払える人が住むマンションがいいね。
404: 匿名 
[2011-11-29 12:56:08]
ここは内廊下で24時間ゴミ出しOK。出す場所もちゃんと決まってるので部屋も廊下もきれいに保てそうですね。
405: 物件比較中さん 
[2011-11-29 13:53:34]
それなりの管理費を払う物件は
皆が自覚してマナーよく住めるマンションになると思います。
知人の住む江東区のタワマンがまさにそうで感動しました。
管理費が高くても、スポーツジムがあってコンビニがすぐ下にあるマンションっていいです。
現在、都内の中規模物件と検討中ですがやはり気持ちが傾いてしまいます。
406: 物件比較中さん 
[2011-11-29 15:39:50]
共用施設や豪華なロビー、そこまで重要か疑問です。
現在、会社借上げのタワマンに住んでいます。
ジム、ラウンジ、ゲストルーム、フロントは男女2名体制で至れり尽くせりですが、ほとんど使ったことないです。
初めの頃にゲストルームが数回、クリーニングを数回使ったくらい。
ここはゴルフ練習場やカラオケ?もつくようですが皆さんどれくらい使うんでしょうか?
ゲストルームの家具も高級品使用のため、壊れたすると修理代も高額で、理事会を通さないとならないのですぐには修理出来ないので放置だし、壊した人も名乗り出なければ管理費から捻出です。

407: 物件比較中さん 
[2011-11-29 16:11:25]
それこそ、求める物は人それぞれなのでなんとも言えないですね。
壊した人が名乗り出ないとかはちょっと問題ですね><
408: 匿名 
[2011-11-29 16:12:43]
それを含めて検討するということでいいのでは?共用施設がほとんどない物件も山ほどあります。
409: 匿名さん 
[2011-11-29 18:35:07]
ドア出てらゾ―なまで 15分有ればイク

2階3階を 組合名義の賃貸部屋作って
管理費 修繕費に 充てれば 最高じゃん

その分 販売価格高くなっても いいじゃん?

410: 物件比較中さん 
[2011-11-29 23:27:36]
記録を残しておきます。

一期1次:150
一期2次: 30
二期1次: 30
二期2次: 15
二期3次: 20
-------------------
販売戸数:245

11/29現在の未契約戸数:34
※楽天不動産情報

販売戸数に対する成約率:86.1%
(全体戸数に対する成約率:46.9%)
411: 匿名さん 
[2011-11-30 10:00:05]
希望のある部屋は、後回しにしないでして販売すると言ってましたからこの数字は妥当ですね。
ここから営業さんに頑張ってもらわないと。
412: 匿名さん 
[2011-11-30 12:34:20]
それじゃあ後半は売れないへやだらけってこと?
413: 契約済みさん 
[2011-11-30 14:07:38]
>410さん
すいませんが、ソースのURLを教えて頂けないでしょうか。
今後もモニターしていきたいので。
414: 匿名さん 
[2011-11-30 22:24:39]
値下げすればおk。だめな部屋も売れるよ。
415: 匿名さん 
[2011-11-30 22:33:32]
値下げしなくても売れるよ。どんどん完成に近づけば。
416: 匿名 
[2011-11-30 22:53:42]
普通は逆
417: 近隣 
[2011-12-01 04:14:49]
大師線が一時近くまで動いてくれるなら検討したいんだけど・・・終電がネックかな。
418: 匿名さん 
[2011-12-01 10:51:36]
確かに終電早いですね
品川から京急だと24時半位に川崎に着きますが
すでに大師線真っ暗なので、せめて京急本線の最終には乗り継ぎさせて欲しいですね
419: ご近所さん 
[2011-12-01 11:08:19]
確かに終電に間に合わないことがよくありますが
思ってるほど歩いても苦になる距離じゃないですよ。
個人差はあると思いますが、ヒール履いていても大丈夫だったりします。
終電がもう少し遅くなってくれるのが一番ですね。
420: ご近所さん 
[2011-12-01 12:11:37]
終電終わった後、あの辺りを女性一人で歩くのはお勧め出来ません。けっこう、暗いところも多いので。
いつも私は主人に車で迎えに来てもらいます。
421: 匿名 
[2011-12-01 12:27:40]
終電後の帰り方はライフスタイルにもよるよ。タクシーだってあるしね。
422: ご近所さん 
[2011-12-01 13:10:44]
女性はぜひタクシーか誰かに迎えに来てもらった方がいいですよ。
423: ご近所さん 
[2011-12-01 13:17:08]
優しい旦那様で羨ましいです。
それでしたら安心ですね。
私は幼い頃からこの近所で育ったので夜道を歩くくらいへっちゃらです。
どうしても疲れた時にはタクシーを利用しちゃいますが
それでもワンメーターちょっと超えるかなって料金で済むと思います。
個人的にはこのマンションが出来たら人通りが増えると思うのでそこが嬉しいです。
424: 匿名さん 
[2011-12-01 13:41:59]
まあ、不便な分だけ安いということかな?
425: 匿名さん 
[2011-12-01 14:46:58]
当然、都内や川崎駅徒歩圏にくらべると利便性の面で割安にはなりますが、
それよりも、ここが割安な一番の理由は、元々計画をしていたコスモスイニシアが
ADRになってとん挫したので、京急が事業をアウトレット価格で買い取れた
のが一番の理由だと思いますよ。
426: 匿名さん 
[2011-12-01 15:10:04]
ここはいわゆるアウトレットマンションですか?
427: 匿名 
[2011-12-01 15:24:02]
>426
ここで「そうです」と誰かが答えたら信じますか?ご自分で資料を参考にしたり実際ギャラリーを訪問した方がいいですよ。
428: 匿名さん 
[2011-12-01 16:46:48]
完成前なのでアウトレットマンションとはちょっと違うみたいですがほぼアウトレットです。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135567/
429: 契約済みさん 
[2011-12-01 17:36:41]
便利か不便かはやはり人それぞれということでしょうか。

ちなみにここを契約した人で、アクセスがいいなど利便性対して満足な方が多いというのがアンケートの結果です。
430: 申込予定さん 
[2011-12-01 17:46:30]
コスモスイニシアって販売代理になってますが大丈夫なんでしょうか?他の物件で債権回収のため、値下げして売り急いでいると書いてありましたが。
431: 匿名さん 
[2011-12-01 17:47:09]
>426
>428
アウトレットの意味わかってる?
432: 匿名さん 
[2011-12-01 18:06:34]
「在庫物件を抱えてしまったデベロッパーや、経営破綻したデベロッパーから再販業者が格安で買い取り再販する マンション」を表す語として、広く使用されている事実が認められる

と書いてありました。
433: 匿名さん 
[2011-12-01 18:37:17]
ここは物件自体がまだ完成してないからねぇ
434: 匿名さん 
[2011-12-01 23:29:18]
だからほぼアウトレット。
435: 匿名さん 
[2011-12-01 23:49:10]
交通の便でココが不便?チョット信じ難い。
そんな頻繁に終電逃すって異常じゃない。
436: 匿名さん 
[2011-12-01 23:50:51]
434
アウトレットでも買えないひと
437: 匿名 
[2011-12-02 00:58:13]
ADRのコスモスイニシアさんが販売、そのADRのコスモスイニシアさんを業務提携や株譲り受け等して手を差し伸べたのが売主の大和ハウスさんだったのですね。
勉強になりました。
438: 匿名さん 
[2011-12-02 11:12:03]
>そんな頻繁に終電逃すって異常じゃない。

率直に職場の近くで賃貸にしといたほうが良い気がしますが。
439: 匿名さん 
[2011-12-02 11:22:38]
忙しい仕事だと毎日終電もありえるでしょ。
知り合いの弁護士は毎日終電かタクシー。
440: 匿名さん 
[2011-12-02 11:26:20]
仕事が忙しい人は家を買ったらダメなんですか?
441: 匿名さん 
[2011-12-02 12:03:28]
無意味な煽りには反応しない、これ鉄則
443: 土地勘無しさん 
[2011-12-02 12:40:08]
それでも欲しいのがタワマンというものなのだよw!
445: 購入検討中さん 
[2011-12-02 13:10:24]
休日に久しぶりに現地に行ってきました。建ってますね~。

前回は台風だったか大雨の次の日に二子玉付近の川が氾濫しそうだったので心配で現地の様子を見に行ったんだけど、水は濁っていたけど大したことなく。C棟方面からA棟に向かって土手をぶらりと歩いて気持ちよく散歩できました。
今回はMRの方からA棟に向かって歩いたけど、川にゴミがかなりたまっていて凄い異臭でした。流れてはいかないようになっていて、これってどうするんでしょう?

競馬ファンのおじさんがラジオ聞きながら熱くなってた。
のんびりした感じは好きだけど・・・。

北西側を検討しているけど、川のゴミやブルーシートを見ると無視できないし。市民になるなら絶対に解決したい問題になっちゃうな。と、思っています。
446: 匿名さん 
[2011-12-02 16:44:40]
東日本大震災では立体駐車場が損傷して動かなくなったケースが多数あったようだけど、建物内部に立体駐車場があると地震などで火災がおきた時とか大丈夫なんだろうか。
車はガソリンつんでるから心配。
立体駐車場の修繕費用もバカにならない。
447: 匿名さん 
[2011-12-02 17:17:45]
またそれか…。
さすがのネガちゃんもネタ切れ?
448: 匿名さん 
[2011-12-02 17:31:11]
>建物内部に立体駐車場があると地震などで火災がおきた時とか大丈夫なんだろうか。
>車はガソリンつんでるから心配。
想定済みで、建設設計しているそうだよ。
しっかり納得できる説明をしてくれるから一度聞いてきたらいいよ。
営業に聞くか、構造説明会に参加したら安心できるよ。

>立体駐車場の修繕費用もバカにならない。
ちょっと前にこの話題で盛り上がってるから遡って読むといいですよ。

ただのネガさんだったら、またつまらないことを書いてくるパターンでしょ。
反応を待ってみよう。
449: 購入検討中さん 
[2011-12-02 18:06:30]
関西の話ではありますが、知り合いが川沿いのマンションに住んでます。
タワマンでも無いので共通点は川沿いと言うだけですが、おおむね多摩川レベルの
川沿いです。
川の臭いもさる事ながら、数年に一度のカゲロウの大発生に悩まされてるそうです。
ここはそういった問題があるかを地元の方に教えて欲しいです。

450: 購入検討中さん 
[2011-12-02 18:40:36]
449さんの話で思い出しました。
友人が都内の川沿のマンションで最上階を購入した時にユスリカがベランダに大量発生して、業者がベランダや思い当たるところをいろいろと駆除したけど、結局駆除出来ずにキャンセルした事がありました。頭金や家具の百万円分のキャンセルは売主持ちでだったそうです。
本来は高層階にはいないはずらしいですが、原因もわからず。
ここはどうなんでしょう?実際に住んでみるまで分からないんでしょうか?


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる